18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日
このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 8 | 2014年1月29日 20:35 | |
| 32 | 15 | 2014年1月27日 12:13 | |
| 6 | 9 | 2014年1月27日 09:16 | |
| 29 | 27 | 2013年12月31日 08:33 | |
| 2 | 5 | 2013年12月25日 21:35 | |
| 6 | 6 | 2014年1月13日 16:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
現在、EOSkissX7 Wズームを所有しています。
まだ、購入して1か月余りですが、何度も風景を中心に撮影に出かけています。購入時からわかっていたことですが、やはり、レンズ交換が煩わしく、このレンズへの買い替えを検討中です。
そこで、お教えください。手持ちのEF-S18-55STM、EF-S55-250isUを売却してこのレンズを購入しようと思っていますが、最も出費が少ない購入方法について(買取、下取り)、量販店名を含めてお得情報をお知りの方、どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに、当方の周辺には、ヨドバシ、ビック、ヤマダ、ジョーシン、ケーズと一通りの量販店がそろっています。
0点
まあ、考え方は人それぞれですが、
一本にして画質とかAF性能とか、重さとかどうでしようかね。
高倍率レンズは便利なレンズであることには間違いないですが、
万能ではありませんよ。
今持っているレンズは、残して置くべきかと思いますが…
書込番号:17125009
3点
X5で使ってます。
写りはWキットに比べて少し落ちると思いますが、1本で済む手軽さから
シグマ17-70と使い分けてます。
キタムラの何でも下取りで買いましたが、今でもキタムラ何でも下取りが安いと思います。
下取り品は、ハードオフ等で500円位のジャンクカメラでOKです。
キタムラにも下取り様のジャンクカメラが有るようですので、尋ねてみてください(^^♪
書込番号:17125234
2点
tysk621さん、こんばんは
キットの下取り考えるよりも、シグマ18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]
はいかがです?
http://kakaku.com/item/K0000294786/
書込番号:17125301
0点
ニコンD7000で使ってますが、AF速度も速めでマクロに使えるのが便利だと思います。
書込番号:17126268
0点
X3で本レンズを使用していますが、私も純正レンズは残しておかれる方がよいと思います。
高倍率ズームとしてはコンパクトですが、18-55に比べるとズシッと感がありますから、X7の最大のウリである軽量コンパクトを活かすため、少なくとも18-55は手元に残しておくべきかと。
万一のトラブルの際も純正レンズがあった方がよいでしょうし。
もっとも、本レンズを使い出すとWズームキットのレンズの稼働率が落ちるのも確かなので、2本ともヤフオクで出して、今キャッシュバックキャンペーン中のEF40なんかを購入されるのもアリだと思います。
(55-250はSTMでなくU型なので大した値は付かないでしょうから、18-55の方が高くうれるかも?)
個人的にはAPS-C機ではちょっと使いにくい画角ですが、高倍率ズームとなら使い分けも効き、何しろ安価でコンパクトですから。
書込番号:17126349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
面倒だけど金額だけを考えるとヤフオクが一番高く処分できるかと思います
が
18−250って結構大きく重いので18−55とかなり違いますよ
余計なお世話かもしらませんが・・・
僕は18−55って結構使い勝手良いレンズだと思うので
単純に買い足しか55−250を下取りにしてキタムラで購入とかが面倒でないかも!
※もし可能ならお店で18−250を付けさせてもらって感覚試すと良いと思います
書込番号:17126400
1点
ヤフオクでも18-55STMは先日7000円ほどでしたね(落札しそこねましたw)
10,000〜12,000円の出品も見かけますが、売れていないようです。
55-250も8,000〜保証付き10,000円つけば御の字です。
そこから落札システム手数料5.25%とられちゃうので、実質17,000円くらいでしょうか。
このレンズが価格の最安で約39,000円なので、差し引き22,000円〜の持ち出しですね
中古店買取だと
18-55STMはフジヤで上限7,000円、マップでワンプライス10,000円、キタムラ4,500〜7,200
55-250IIはフジヤ上限11,000円、マップでワンプライス7,000円、キタムラ2,430〜6,750
下取りの場合はマップがプラス1割、キタムラは数百円〜1,000円程度の上乗せですね
程度にもよりますが、18-55をマップ買取、55-250をフジヤ買取して最安店で購入が
一番安いように思います。
ただ、私は面倒なのでどこか一つにまとめるかな(笑)
書込番号:17127133
1点
皆様さまざまなご意見ありがとうございました。やはり量販店で実物を見てからもう一度考えてみます。
書込番号:17128546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
ほぼ新品状態のこのレンズを送料込みで35000円で落札したのですが、高いでしょうか?
家電量販店でレンズって値下げできるのでしょうか?
書込番号:17117835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新品同様の新古ならそんなもんでしょ。良かったんじゃないですか。
書込番号:17117917
1点
◎りしゃこ◎さん こんばんは。
レンズの状態、付属品や保証の有無、など条件によりけりなので、一概に高いか安いかは分かりません。
気になるならオークファンと言うサイトで過去の落札相場が見られるので検索してみて下さい(^_^)
書込番号:17117945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
このレンズは暗いみたいですが、明るさを+1ぐらいに設定して撮ったら明るくなりますか?
書込番号:17118056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最安値が38885円なので、いくら新品同様送料込みでも、私なら新品を買うなぁ。
ヤフオクは、いい加減な転売屋がはびこってるので、注意が必要です。
新品同様と言っておきながら、平気で欠陥品を送ってくる輩がいます。
書込番号:17118157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そうですよねー。
後からよくよく考えてみたら、3000円は保証だと思えばいい!て思いました。笑
新品を買うことにします!
書込番号:17118247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>このレンズは暗いみたいですが、明るさを+1ぐらいに設定して撮ったら明るくなりますか?
そういう意味じゃないような(;^ω^)
暗いレンズというのは、F5.6とか、F6.3とかのレンズの事です。
逆に明るいレンズは、F1.8とかF2.8とか。。
明るいレンズでも、暗いレンズでも、普通に撮影すれば
同じ明るさの写真が撮れます。
何が違うかといえば、同じ条件(場所・被写体)で適正露出で
撮影すると、明るいレンズの方がシャッター速度が速く
暗いレンズの方が遅くなるというだけです(;^ω^)
開放で撮る場合は。。
明るいレンズも、F5.6に絞れば、F5.6の暗いレンズと
ほぼ同じ露出(F値・シャッター速度)の写真が撮れますけど。
明るいレンズが好まれるのは、暗い場所とか、家のなか
で使用する時に、暗いレンズより早いシャッターで
撮影でき、ぶれにくくなるからというのもあります。
あと、明るいレンズの方が値段が高かったり、メーカーが
力を入れてたり、写りが良かったりするようですけど('◇')ゞ
書込番号:17118280
2点
>新品を買うことにします!
既に落札されているようですが、キャンセルするのでしょうか?
書込番号:17118350
5点
MARSさんと同じ内容になっちゃうけど、
デジタルカメラは、カメラ内のCPUがちゃんと計算して綺麗に見えるようにしてくれます。
暗いレンズだからと言って撮れる写真が暗くなるわけではありません。
+1(の露出補正)にすると明るすぎてしまいますよ。
ほんわかした雰囲気や、撮りたいものが黒っぽかったりしたシーンでは
わざと明るく露出補正したりしますけど。
暗い場面では自動だとシャッターが遅くなりますよね?。
つまりレンズが暗いと言うことは、手ぶれの原因となるシャッター速度の低下につながるということです。
+1にしたら、その明るさの分も補わなければならないので、
(つまり光の量をコップの水に例えると200CCの水で足りる所を250CCまで貯めないといけないので)
余計にシャッター速度が遅くなります。
書込番号:17118465
1点
このくらいの差額なら、保証の点でも新品の購入がいいと思います。
書込番号:17118604
0点
すでに落札されたのですよね?
それはそれとして購入されるのであればいいのですが
もし新品を買うからキャンセルというのはひどいマナー違反です。
書込番号:17118657
7点
レンズはもう手元にあるのですか?
落札した以上はキャンセルは重大なマナー違反になるので、いまさらキャンセルして新品を買わなくても、そのまま入手すればいいんじゃないですか?
本当に新品同様なら儲け物です。
で、もし届いた物が新品同様とほど遠いものでしたら、返品を要求すればいいです。
その時は、出品者が返品手数料を要求してきても無視し、商品説明と違い規約違反であることを主張して、受け入れられない場合には、経緯と事実関係をYahooに通知するとともに評価欄へ投稿する旨を伝えて、送料着払いでの返品、振り込み手数料を含めた全額先払いでの返金を要求してみましょう。
彼らは自分が損をしないように、クレームも見越して、出品者から一律1200円の送料を取ったり、返品手数料と称して落札金額の5%を取ったりして、クレーム対策費に充てているので、強くクレームを言ってきた人にはすんなり応じるようです。
ちなみに、たちの悪い転売屋は、レンズに多少のクモリやカビがあっても、外観が綺麗だったら、新品同様と言って出品したりしています。このような輩の特徴として、送料一律1200円(即決の場合は無料)、返品可(ただし、手数料5%)、専門家の点検済、過剰な宣伝(光学絶好調、滅多に手に入らない逸品等)、何千件も取引があるのに悪い評価がないなどが上げられます。
メーカー保証期限内で保証書のあるもの以外は、中古であるにも関わらず、新品同様とか極美品とか唱っているものは、疑ってかかった方が無難です。
ご参考まで。
書込番号:17118834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤフオクで、即決35,000円送料込みで落札されている物を見つけました。
商品説明がこの通りだとすると、保証書もあるみたいだし、転売屋でもないようなので、私なら入札しても安心だと判断できる相手だと思います。
書込番号:17118898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
保証はないです
それと他のレンズと勘違いしていたので出品者にその趣旨を伝えました
書込番号:17119012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あれれ、私がヤフオクで検索して見つけた1月26日終了のものとは違ったみたいですね。
失礼しました。
書込番号:17119049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
商品説明に間違いが無いのであれば、勘違いは落札者の落ち度です。
基本的にはそのまま購入するのがマナーだと思います。
私もヤフオクはよく利用しますが、そういう理由でカンタンにキャンセルされる
落札者さんは結構いらっしゃいます。
また本当に些細なところをクレーマーまがいに返品や値引き要求されたり・・・
波風立てたくないので不承不承受け入れる事が多いですが、出品者がヤフオクに支払う
手数料5.25%は持ち出しになってしまいます(落札者都合のキャンセル=悪評価を
つけるなら別ですが、なかなか・・・ あまり金額が多い場合は出品者都合で取り消す
事もありますね。マイナス評価つきますが・・・)
確かに最近はひどい転売屋が幅を効かせていますが、できるだけ落札者さんに喜んで
もらえるように、不利益にならないように、まじめに利用している方も沢山いるはずです。
キャンセルされるのは仕方ないのかもしれませんが、その向こう側にいる出品者さんの
事も考えて欲しいなあ、と思います。
書込番号:17119156
9点
レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
はじめまして。
こちらのレンズを購入するべきかどうか質問させていただきます。
私はeos kissx4のWズームキットを購入し、使用していましたが、対して実力もつかないまま、EOS7Dを頂いたので使用しております。
レンズは
Wズームキットのもの
EF40mm F2.8 STM
EF50mm F1.8 II
の4本所持しています!
(コンデジでRICOHGRWも所有)
Canonのゴールドラッシュキャンペーン時にEF40mm F2.8 STMを購入したのでメインはこれをつかっています。
しかし旅行の際、室内のものを撮影しようとするとどうも下がって取らないと収まらない、でも下がると人が前にはいってくる。
室外だと望遠でもとりたくなる。
ということになってしまいます。自分が下手で知識不足なのが1番の原因だとおもいますが、18-250mmのレンズを使用すれば解消されるのかな?と思いました。
レンズは購入せず、近くのものはGRを使うなどなにかアドバイスいただきたいです。
また皆様はどのような用途でこちらのレンズを使用していますか?
よろしくお願いします!
書込番号:17106801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラ初心者 RICOHさん こんにちは
もう少し広い範囲写したいだけでしたら Wズームの内の標準ズーム使用するだけでも良いと思いますが レンズ一本だけで済ましたい場合は 18-250mmが良いと思います。
でも 今まで 40mmだけで済んでいたのでしたら 望遠側ほとんど使われていないようですので やはりお持ちの標準ズーム使うか シグマの17-50mmのような 明るいレンズの使用の方が合っているように思います。
書込番号:17106844
![]()
2点
こんにちは(^-^ゞ
kissX4と7Dユーザーです(((^_^;)
私の場合一本で、お気楽撮影の場合は
このレンズのタムロン版とも言うべき
タムロン18-270を使ってます^^
しかしこのレンズ等は、F値が暗い(F6.3)なので
室内には、向かないデス^^
あくまでも、散歩用兼旅行等々に
また、室内は純正キットレンズか
タムロンかシグマの17-50F2.8のレンズが
明るいので、オススメデス^^
でも、キットレンズでは、ワイドも足りないし
望遠も足らないと、お思いならば
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
http://s.kakaku.com/item/K0000055483/
なんかは、どうですか?
いや望遠をもっとって思うのであれば
EF-S18-135mm F3.5-5.6 I S STM
http://s.kakaku.com/item/K0000388424/
が良いと思いますよ(^-^ゞ
また室内用に
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS H SM [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
をオススメ致します^^
40パンよりも使えますよ!
望遠は、
キットの55-250を使えばいいのですから^^
まぁつまり使い分けしてます(^-^ゞ
書込番号:17107323 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんにちは。
望遠まで1本で済ませたいのでしたら、こちらのレンズでいいと思いますが
所有レンズを考えると私もシグマ 17-50mm F2.8が使い分けできていいと思います。
書込番号:17107461
1点
室内には向いてませんが、室外なら便利に使えます。(D7000で使用中)
書込番号:17107796
0点
もとラボマン2さん
確かに望遠がどうしても欲しい!っと思った事は言われてみるとないかもしれません^^;
そしてズームレンズもあまり持ち運びしてなかったので積極的に使ってみます!
うちの4姉妹さん
沢山紹介してくださりありがとうございます!
17-50mm F2.8 EX DC OS H SM 良さそうですね!お金があれば。。。笑
検討してみます!
Green。さん
やはり17-50がお勧めですか。お二方とも勧めてくださるってことはやはりこちらがよさそうですね!
じじかめさん
室内は厳しいですか。。。
外はこのレンズ、室内はGRも少し考えてみます!
書込番号:17108756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
私もX3のWズームキットから入ったクチですが、初めて追加したレンズがこれでした。
レンズ交換している余裕がないシーンでは、Wズーム2本分の焦点域をカバーできるメリットは大きいです。
広角も望遠も捨てられないけど1本だけでコンパクトにまとめたい…という場合、本レンズとKissの組み合わせは相性がいいと思います。
私の場合、本レンズを付けたX3をスキーに持ち出し、スクールに入れてる子供を遠くから撮ったり、樹氷や山々等の風景を撮ったりと、今年も役立ちました。
画質的にはベテランの方々には許容できないかもしれませんが、それでも普通のコンデジやスマホとは一線を画していると思いますし、これだけの焦点域をカバーしてこのサイズなら十分健闘している方かと。
とはいえ、スレ主さんは単焦点を普段も使用されてるようなので、多少の割り切りは必要になるかもしれません。
一本あれば便利なレンズですが、(シャッターチャンス的には有利なものの)撮れる絵はWズームキットの範疇ですから、マクロや超広角、明るい広角ズーム等、他に欲しいレンズがあれば、先に資金をそちらに回された方が撮影の幅は広がるのではないでしょうか。
書込番号:17109911
0点
シグマの18-250とかタムロンの18-270はいわゆる便利ズームで、そういう選択肢は有りだと思います。ただ、テレ端250とか270となると、本当にそれだけ必要なのか、あるいはそれで満足できるのか、と言う判断が必要になると思います。
これは被写体によっても違うわけですが、私個人としてはもっと長いレンズが欲しい方で、逆に旅行やちょっとした散布、スナップ程度なら100ミリ前後あれば十分かなと思ったりしています。
それとこのレンズは室内撮影にはF値の関係で不向きなので、室内メインなら18-35F1.8とか17-50F2.8も有りだと思いますが、流石に屋外だと少し短いです。
屋外専用と割り切れば、広角重視で18-85、やや望遠も考慮するなら18-135ですが、それらの中間を取って、シグマ17-70 F2.8-4 DC MACRO OS HSM もありだと思います。望遠はレンズ交換が面倒かもしれませんが、ご自身の要求にあったレンズを別途購入したほうが画質やAFの面から有利だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000522469_K0000388424_K0000115358_K0000073220_K0000055483
書込番号:17110515
![]()
0点
えうえうのパパさん
返信遅くなりました。
ありがとうございます!
レンズもなかなか高いので手が出せないですね、、、笑
慎重に選びたいと思います!
書込番号:17118758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遮光器土偶さん
比較表までのせてくださりありがとうございます!
これはとても参考になりますね。
検討してみます!
書込番号:17118761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
【購入動機】娘夫婦に子どもが産まれるので、今は使わなくなったCanon Digital Xをあげようと思っています。ボディだけというわけにもいきませんので、EOS Kiss X6iを買った時のキットレンズ、EFS 18-55 F3.5-5.6 IS UとEFS 55-250 F4-5.6 IS Uも一緒に渡そうと思います。
で、代わりに自分が購入するレンズを検討中です。
【検討内容】この際、ダブルキットレンズをまとめようと思い、Canon EFS 18-200 F3.5-5.6 ISかSIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMのいずれかで検討しています。
【機材所有状況など】カメラはEOS Kiss X6iとEOS 70Dです。キットレンズ以外に、Canon 70-300、SIGMA 20を所有しています。ちゃんと撮り初めて1年ほどの初心者です。特にテーマがある訳ではなく風景、鳥、花、料理、星などを撮っています。
【悩んでいる点】上記2本を比べたら、最大望遠、重量、価格ともSIGMAが上回っています。MACRO機能もありますし。唯一、SIGMAの最大望遠のF値が6.3というのが気になるところです。Canonが2008年発売、SIGMAが2012年発売ということなので、単にSIGMAが改良(?)されているということでしょうか?
数値に表れない純正Canonの優位性があるのでしょうか?
以上、長々とすみません。どなたかご教示いただけませんでしょうか。また、他に推奨されるレンズがありましたら、併せてお教えください。
よろしくお願いいたします。
1点
シーサイドももちさん こんにちは
シグマ レンズの明るさF6.3になっていますが F5.6とF6.3の差は1/3絞りしか変わらず 実質ほとんど変わらないと思います。
それに シグマのレンズの方が新しいレンズですし 評判も良いレンズですので 自分は コンパクトなシグマの方が良いと思いますよ。
書込番号:17014376
1点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501012018_K0000391721
ニコンD5100&D7000でシグマ18-250を使ってますが、軽いしマクロにも便利ですし、
AFもかなりの速さです。
書込番号:17014419
2点
もとラボマン 2さん
なんともクイックな投稿ありがとうございます。
内実、SIGMAに傾いているので納得性が増しました。
書込番号:17014494
2点
じじかめさん
早速のコメントありがとうございました。添付のURLの比較表も見させていただきました。
そのお陰で、SIGMAはAFだけでMFがないことがわかりました。今持ってるレンズは全部AF/MFでしたので、MFがないレンズがあるということ自体、初めて知りました。時々、花のアップなどでライブビュー撮影をしますのでMFがないとつらいかもしれませんね。(本来、ちゃんと撮るなら単焦点なんでしょうけど・・・)
大変、参考になりました。
書込番号:17014510
0点
この選択なら…僕はシグマを選びます。
ただ、せっかく望遠ズームもお持ちですし…シグマの17〜70ミリF2.8/4とか…シグマかタムロンの17〜50ミリF2.8クラスの標準ズームにするのも手かと思います。
で、余談ですが…プレゼントに…中古でもよいので…EF50ミリF1.8Uをつけてあげると…数千円のレンズですが…めちゃくちゃ重宝すると思います。
書込番号:17014572
1点
こんにちは、70D、X6i ユーザーです。
初心である程度進むと欲しくなるのが高倍率ズームですね。
1本で勝負できて荷物も減らせ、便利ではあります。
ただMFをということであるのは感心しました。
だとすると、シグマにないとのことなのであれば、純正しかないかと思いますが……。
F6.3というのは、その分安くするためであり私的には5.6が望ましいです。
F8に絞ってもアマさがあります。
まぁここら辺は人によりけりであり、お好みでといったとこでしょう。
自分は、純正を持っています。現在はほとんど使っていませんが。
MACRO機能といっても簡易的なもので純正にもあったりしますが、MACRO目的なら本家のマクロレンズが良いと思いますよ。
今すぐといわないまでも、持っておくのが良いでしょうね。
まぁ、近接で目的のものだけにピントを合わせて他はボカすことは可能です。
自分はEFーS 55−250を使います。
木の花は寄ることに限界がありますから、離れたとこから引き寄せて同等の効果を得られるし、直接目で見ただけではわからないので、探す楽しみもあったりします。意外にも鳥もいけますね。
まぁ、MFはマクロレンズを追加するのであればシグマでも構いませんし、利便性は同等でしょう。
1本で行きたいなら純正が良いといったとこでしょう。
書込番号:17014584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本体側の心配ですが、渡されるCanon Digital Xを運用するのに新たに電池
(純正NB-2LH 5k¥位)とCFカード(8GBで3k¥弱位)を準備しておくのも必要で
しょうね。
書込番号:17014644
1点
>SIGMAはAFだけでMFがないことがわかりました。
価格コムさんが何を基準に、AF,AF/MF、MFに分類してるのか今一つ理解できませんが、シグマもMFできますよ。レンズの写真よく見ると分かりますけど、端っこにちゃんとAFとMFの切り替えスイッチがついてます。ただ、フルタイムマニュアルフォーカスと言って、AFでおおよそのピントを合わせた後、そのままMFで微調整する機能がありますが、それができないだけです。
ただ、18-200とか18-250は便利ですが、室内で花や料理を撮ることがあるのなら、シグマの17-70の方が一段明るいので便利ですし、動画を考えるなら、EF-S 18-135 STM を選択する考えもあると思います。
それでも候補の2本のいずれかにするなら、私ならシグマの18-250にします。一応なんちゃってマクロですし、けられるの覚悟の上なら、フルサイズボディでも取り付け可能ですから。
書込番号:17014711
![]()
1点
こんにちは。
>時々、花のアップなどでライブビュー撮影をしますのでMFがないとつらいかもしれませんね。
それでしたらEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISがいいかもしれませんね。
http://review.kakaku.com/review/10501012018/ReviewCD=491814/#tab
でも望遠ズームもお持ちですのでシグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMもいいかもです。
http://kakaku.com/item/K0000452971/
書込番号:17014716
4点
高倍率ズームは、設計技術の進歩による性能の向上が著しいカテゴリなので
新しいものほど性能(と携行性)は高いと考えて良いと思います。
特にシグマ18-250は、前モデルからのサイズ縮小と最短撮影距離が
短くなり、撮影倍率も高くなりました。
現時点では18-250MACROがベターな選択だと思います。
価格も、キタムラのネット通販で時々34,200円(なんでも下取り8,000円含む)で
出ていたりするようで、コストパフォーマンスも非常によいですね。
ただボディ側でのレンズ補正が使えない、非純正であるというネガな
部分はありますので、そこをどう考えるかでしょうね
マニュアルフォーカスについては、18-250も問題なくできますよ
というかデジイチでMFにできないレンズってあるのかな、、、
昔のIXE用のレンズくらいしかないような気がします
フルタイムマニュアルフォーカス機能(AFの状態でも、そのまま
ピントリングの操作が可能な仕組み)は一部のレンズで使えますが
EF-S18-200ISは確かできなかったと思います。
書込番号:17014990
![]()
1点
松永弾正さん
早速のアドバイスありがとうございます。
構えて出掛ける時は、EF70-300 F4-5.6L IS USM(初心者なのに勢いで買ったレンズです)もバッグに入れて行きますが、1050gありますのでチトつらいです。今回は、カメラ持ってブラブラ散歩の時に、レンズ1本だけにしたいなと思っています。F2.8は魅力ですけど・・・。
EF 50 F1.8Uは、単焦点入門で初心者必携と何かにありましたので、持っています。コスパいいですよね。娘夫婦が一眼レフに慣れたらプレゼントしてもいいかもですね。そこまで思いが至りませんでした。ありがとうございます(^-^)
書込番号:17015106
1点
Hinami4さん
参考になるご意見ありがとうございます。カメラが同じなのもなんだか嬉しいです。
特にテーマもなく、色々撮ってダメ写真を量産しています。花のアップなど私も今は望遠で撮っています。三脚でライブビュー撮影の時にMFでピント合わせするぐらいで、他にMFを使うことはないのですが・・・。
MACRO撮影の楽しさがわかるようになったら、MACROレンズ購入検討してみます。
色々とありがとうございましたm(__)m
書込番号:17015133
0点
ちょっとマジで・・・
さきほど18-135をオススメさせて頂いた経緯としまして
現有レンズの中に70-300が有りますよね?
であれば200〜250の焦点域は不要ではないですか?
しかしながら高倍率の魅力も捨てがたいかと。。。
なので画質と倍率の中間点ともいうべき性能をもった
18-135をオススメさせていただきました(^^ゞ
逆に純正18-200もΣ18-250もあまりオススメは・・・
やめときます<m(__)m>
18-135位にしときませんか?^^?
書込番号:17015166
3点
jm1omhさん
忘れそうなコトのフォローありがとうございます。バッテリー(1個だけですが)、バッテリーチャージャー、CFカード(なんと1.0GBですが)はあります。ただ、PC接続ケーブル、TV接続ケーブルを探さなきゃです。
Digital X→X 6i→D70と買い進んで(?)きたので、ケーブルは共用なのでどっかに仕舞ったままです。普通、2本は使いませんからね。
コメント投稿ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17015185
0点
遮光器土偶さん
投稿ありがとうございます。MFあるんですね。教えていただいて良かったです。迷いがひとつ減りました。高倍率ズームレンズで、MF使うのは三脚立てて、花のアップや滝とか撮る時ぐらい(対象物が動かない)ですので、フルタイムマニュアルフォーカス機能は、今の私には不用かと思います。
室内でのブツ撮りはあまりやったことがありませんが、EF50 F1.8(初心者必携コスパと言われて買いました) とSIGMAの20 F1.8 ( 星景撮影用に買いました)がありますので、そっちでいいかなと・・・。動画は撮るときは、もっぱらコンデジです(そんなものしか撮りませんもんで)。
今は、フルサイズなど全く考えていませんが、なるほどですね。考えていなかっただけに、全然思いが至っておりませんでした。
様々なシチュエーションまで示唆いただきましてありがとうございましたm(__)m
書込番号:17015238
0点
Green。さん
具体的事例が見られて参考になりました。
カメラ散歩にバッグなしで行きたい思っています。EF70-300持ってウロウロするのも楽しいのですが、何時間もはチト辛いのです。
URL添付ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17015254
0点
オミナリオさん
投稿ありがとうございます。
高倍率ズームは、設計技術の進歩による性能の向上が著しいカテゴリなので
新しいものほど性能(と携行性)は高いと考えて良いと思います。
→やっぱりそうなんですね。発売年数が4年も違うとなあ、と気になっていた点でした。背中を押していただきありがとうございます。
ただボディ側でのレンズ補正が使えない、非純正であるというネガな
部分はありますので、そこをどう考えるかでしょうね
→ホント初心者ですので、レンズ補正がいるような写真は撮れていません。それとも初心者だからこそ大切な機能なのでしょうか?
参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17015279
0点
うちの4姉妹さん
アドバイスありがとうございます。カメラバッグなしで、ブラブラ散歩するときに200〜250mmも欲しいなと・・・。
以前は55-135mm持っていましたが、やっぱグッと寄ってくるのが楽しかったりするもので。
再度の投稿ありがございましたm(__)m
検討中の2本が「おススメできない」という理由が、チト気になりますが・・・。
書込番号:17015294
0点
シーサイドももちさん 返信ありがとうございます
MFの確認ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000391721/SortID=17014343/#tab
このページの このレンズの写真見ると 先端のリングの所に∞マークありますし 下の所にM−AF切り替えレバー有りますので MF出来ると思いますよ。
書込番号:17015304
1点
レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
カメラのキタムラで、今日注文しました。前々から欲しかったけど下取りありで34200円になりました。ここらが買い時とおもいまして。やっと決心しました。楽しみです(^o^)/
1点
ご購入おめでとうございます。
ニコン用を使ってますが、なんちゃってマクロが便利です。
書込番号:16989968
0点
じじかめさん
どうもありがとうございます。
まだ、手元に届いていませんが、これまではダブルズームをもちながら
レンズ交換が煩わしいので250oは全く使いませんでした。
これからは、この1本で使用範囲が広がりそうです。
書込番号:16993233
0点
購入おめでとうございます
私もこれ欲しくて思いキタムラ(南東北)に行ったのですが、44,800円から下取り5,000円でした。
さんざ悩んだ挙げ句17-70/2.8-4の中古18,000円にしてしまいました・・・
望遠は55-250でいいかなと、、、
34,200円ならこっち買ってたと思います うう 悔しい、、、いっそ買い直そうかなあ、、、
花小大五郎さんが購入されたキタムラではどんな販売条件でしたか?
書込番号:16993712
0点
オミナリオさん
私は、毎日のように価格コムでキタムラの価格をチェックしました。下取りが5000円となっていましたが、時々8000円になります。そのタイミングで使えなくなったレンズを下取りにして購入しました。今はまた5000円になっているみたいです。こまめにチェックしていたら8000円の時があると思いますよ。
ちなみに、今日、届きました。室内撮りが多いために35oレンズを常用していましたので、ズッシリ重いです。これから屋外で使っていこうと思っています。
書込番号:16997550
1点
花小大五郎さん
そうですか〜 やはり賢い買い物はこまめなチェックからですね・・・
私はずぼらなのでなかなか難しいです^^;
情報ありがとうございました
書込番号:16998501
0点
レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
ここの価格から、下取りありで8000円引き、35000円で買えます。
下取りするカメラは、10年前のコンデジ(100万画素)です。
壊れたカメラでも、レンズでもOK!ですよ。
インスタントカメラ、おもちゃのカメラはNG。
期間限定かも?早速注文しました。到着が楽しみです。
1点
タムロンがAPS-C専用の16-300mmという高倍率ズームレンズを
近日発売するらしいので対抗値下げではないでしょうか?
書込番号:16783032
2点
ニコン用を6月に購入しましたが、もう少し待てばよかった・・・
書込番号:16784476
1点
じじかめさん、
ほしい時が買い時ですから、仕方ないですね。
昨日、受け取りました。営業日4日かかりました。
早速カメラに装着したのですが、取り付け時、かなりきつく結構力を入れないと廻りません。
シグマのレンズってこんなもんでしょうか?
純正レンズは、あっさり廻りカチッと止まって、動きませんが・・・。
書込番号:16814835
0点
こんばんは。
X3とEOS Mのマウントアダプターで使っていますが、どちらも純正同様簡単に付け外しできています。
また、私のはズームリングのトルクも一部の方が書かれていたような重さはありませんでした。
ご参考になれば。
書込番号:16814974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えうえうのパパさん 返信ありがとうございます。
固いと感じたのは最近購入した60Dですが、長年使用のX3はそれほど固くありませんでした。
X3に付けてこのまま使おうと思います。(60Dには純正レンズを付けます)
ちなみに、ズームリングは、純正並みにスムーズです。
書込番号:16824440
1点
スレ主さん、ありがとうございます。
ちょうど欲しいと思っていたときにこの情報。
つい先ほど注文しました。
自分の場合、33,800円で買えました。
なんでも下取りは落下で動かなくなったかなり古いルミックスです。
こういうときのために保管しておいて正解でした。
書込番号:17068166
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





![18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo170/user169796/1/0/103b38922d12d10c21d5845c530ab74d/103b38922d12d10c21d5845c530ab74d_t.jpg
)




