18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年10月18日 16:04 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月4日 20:36 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年9月20日 00:19 |
![]() |
9 | 6 | 2012年9月19日 17:30 |
![]() |
3 | 6 | 2012年8月13日 23:29 |
![]() |
0 | 8 | 2012年8月11日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
こんにちは、カメラ歴数ヵ月の初心者なんてすが、
このレンズを購入しょうと思っています。
これはDPP補正とか出来るのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:15220465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうでしょうね
DPPでは基本的には純正のレンズしか補正対象になってませんから
純正のレンズと誤認して補正できるレンズもあるようですが、18-250mmは純正にはないのですし、多分無理じゃないかな
書込番号:15220628
0点

こんにちは。
DPP補正とはホワイトバランスやピクチャースタイル、コントラストなどでしょうか。
それでしたら問題なくできますよ。
歪みなどの補正はできないと思います。
書込番号:15220700
0点

Frank,Flankerさん
Green。さん
ホワイトバランスやピクチャースタイルの事でした。解答ありがとうございました。
書込番号:15220760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

blacktristarsさん こんにちは
DPPはRAW現像ソフトのため RAWで撮影された物の現像は出来ますが 純正レンズで 指定されたレンズ以外は 補正データー無い為 レンズ補正できません
でも ボディ関係の補正は出来ますし JPEG画像であれば 多重合成やHDRツールも使う事出来ます。
書込番号:15220761
0点

失礼しました
レンズ固有の各種収差の自動補正だと思っちゃいました
書込番号:15220795
0点



レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
一昨日、昨日、ソフマップとビックカメラの通販価格が¥37,800だったのですね。
しかも10%のポイントも付与。
在庫状況に何か変化があったのでしょうか?
買った方が羨ましい。
1点

確かに安かったです。一瞬、機種を間違えたのかと思いました(笑)
ただし、3日に見たときにはすでに元の価格に戻っていましたから、安かったのは実質的に10月2日の一日だけでした。
ずっとシグマの18-200と18-250のどちらかを買おうかと考えていたので、ポチっと行こうかと思ったのですが、最近単焦点を二本買ってしまっっており、迷っている間に安値は霧の彼方に…
あれは何だったのでしょうかね。不思議です。
書込番号:15160603
0点

知っていたら、絶対買ってました・・・
書込番号:15161051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このレンズ、ずっと購入を迷ってたのですが、
価格.comから「最安のお知らせ」が来て速攻購入しました。
ご注文商品 :
商 品 名:18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(キヤノン)
金 額:36,000円
数 量:1
合 計 金 額:36,000円
長期保証年数:5年保証
長期保証数:1
※金額は消費税抜きで表示しております。ご注意ください。
7日に到着予定なので、
今は、開けてビックリMACRO無しで無いことを祈るばかりかな
書込番号:15161123
0点

1日だけだったんですね。
もしかして、旧モデルと機種を取り違えて安い値段にしてしまったんでしょうか。
確か、ニコンとシグママウントも同価格で出ていますね。
もう一度、同じ値段で出ないかなー。
書込番号:15161139
0点



レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
先日、こちらのレンズを購入しました。
まず旅行に持ち出して、家に帰って撮影した写真を見たのですが、添付右上のように影が映ってしまいます。
とりあえず純正レンズでは映らないので、ボディ側の問題でなはくシグマ側が原因だと思われるのですが、、、
今回初めて交換レンズを購入したため、このような問題が初期不良に当たるのかもわかりません。
自分で掃除などして除去できるものなのでしょうか?レンズ・マウント部をブロアーで吹いても消えませんでした。
または、購入元(通販でデジカメオンライン)に問い合わせた方がよろしいでしょうか?
10月上旬に旅行で使用したいため、送り返したり等の手間を心配しております。
よろしくお願いいたします。
0点

>とりあえず純正レンズでは映らないので
純正レンズでも絞りを絞って撮影してみてください。
たぶん写りますから。
ローパスについた埃だと思いますよ。
書込番号:15086393
1点

masuo--sanさん こんばんは
これは イメージセンサーに付いたゴミのように見えます 絞りを絞っていくと この影濃くなりますので 今回F11やF14まで絞っていますので はっきり出たように思います。
実際F14の方が はっきり出ている様に自分は見えます。
>純正レンズでは映らないので
もしかしたら 純正レンズの時は ここまで絞ってなかったか 解り難い所にでていたのかもしれません
書込番号:15086436
1点

masuo--sanさん
イメージセンサーの汚れです。
ホコリが乗ってるようですね。
どのレンズでも発生すると思うので確認して下さい。
・絞り優先AE
・+1.0露出補正
・最小絞り
・MF→無限遠にする
・手ブレはあってもかまわない
(というかブレてる方がホコリが固定され分かり易い)
これで近くの真っ白な壁などを撮影して下さい。
イメージセンサー上のゴミの一覧をチェック出来ますよ。
書込番号:15086510
1点

カメラを購入して 1年以内なら 送料負担ですが、
ダストクリーニングは無償です。
保証期間を過ぎていても 1,050円です(送料別)。
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS60D&i_method=02
一番下の
撮像素子清掃料金 \1,050
です。
尚、お近くにSCなどがあれば直接お問い合わせください。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
書込番号:15086541
1点

ご返信していただきました皆様
アドバイスいただいた通り他のレンズで試したところ、しっかりとゴミが映りました。
本体側のゴミだったんですねぇ、、、勉強になりました!
サイト等みてイメージセンサーの清掃をしてみます!
書込番号:15086657
0点

自分でやらず、サービスセンターでやってもらうほうがいいと思います。
書込番号:15089159
1点

じじかめさん
何度かトライしてみましたが、別のところに再度影が出てしまいました。
おとなしくサービスセンターに持ち込もうと思います!
ありがとうございます。
書込番号:15092021
2点



レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
知り合いから本体のみいただきました。
キャノン用とのことでしたが
そういえばレンズ本体のどこに書いてあるの?
とふと疑問に思いました。
ご存知の方いらっしゃいますか?
まあボディにつけてみれば早いんでしょうけど
ぜひ教えてください。
写真ありましたらぜひ添付お願いします。
書込番号:15088267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マウントだけに、レンズに向かって呼びかけたら、お答えが返ってくるかも。 (・_・。))
こだまでしょーか? (^/o\^)
書込番号:15088490
4点

リアキャップがあれば
For XX
とか書いてないですか(・・?)
書込番号:15088729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さゆ@会津さん、こんにちは。
たしかに私の持ってるシグマのレンズにも、対応マウントは書かれてませんでした。
ただレンズのマウントを見ることによって、キヤノンのマウントか、ニコンのマウントか、シグマのマウントかを判断できますので、レンズのマウントのお写真をアップしていただければ、ハッキリすると思います。
書込番号:15088796
0点

さゆ@会津さん こんにちは
MA★RSさんも書かれていますが リアキャップに書かれていないのでしょうか シグマ純正が付いていない場合でも キャノン純正キャップが付いている可能性 強いと思いますので
書込番号:15088930
1点

キヤノン用のレンズをお持ちなら、キヤノンのレンズのリアキャップをはずして装着できればキヤノン用です
それ以外のマウントなら、リアキャップを外したマウント部の写真をアップなされれば教えてもらえると思います
書込番号:15089822
0点




レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
現在X5にEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISをつけて使用しています。
デジイチはまだまだ初心者です。旅行などでの思い出スナップ、風景写真。
普段の身の回りのスナップ、たまにヤフオクの出品写真などがメインです。
どちらかと言えば気楽にきれいな写真が撮れればと思っています。
このレンズ軽いしePhotozineでのパフォーマンスの評価も純正よりかなり高いので、
交換をかなり悩んでいます。値段も手頃になってきました。
皆様のご意見をお聞かせください。
好みは色はコッテリ、解像度くっきりですが、、、
現在の18-200 ISについては大きさ以外満足しています。特にワイド側。
望遠側はいつももう少しあればなあと思います。
よろしくお願い致します。
0点

>好みは色はコッテリ、解像度くっきりですが、、、
そうなると高倍率やめて、Lレンズの方が良いとは思いますが
高倍率は便利ですけど、描写に関してはある程度妥協が必要になるでしょうからこのレンズで撮られた写真をできるだけ見て決められると良いのではと思います
http://ganref.jp/items/lens/sigma/2329/photo
書込番号:14906000
0点

40Dと7Dで 18−200ISを使うのですが、
RAWを現像すれば、ある程度の色は出せます。
あきらめなければ。
このシグマの高倍率は 寄れるので便利そうですが、
純正で可能な カメラ側でのレンズ収差補正とか、DPPでの補正が効きません。
シグマは冷調傾向と思うので、温調のタムロンの方が、一見濃く見えると思います。
が、それも調整可能な範囲だと思います。
撮って出しの濃い色が欲しいなら、70−200Lなどがお奨めです。
書込番号:14906086
1点

一部訂正します。
>カメラ側でのレンズ収差補正
X5では、レンズ周辺光量補正 です。
レンズ色収差補正が可能なのは、今春以降発売のカメラですm(_ _)m
書込番号:14906117
1点

なんちゃってマクロが必要でなければ、買い替えるのはどうでしょうか?
書込番号:14906725
0点

皆様ありがとうございます。
私がシグマにしようと思っている理由の中に
コンパクトであるということも大きな要素としてあります。
純正とのパフォーマンスの差がシグマも負けないくらいであれば
プラス50ミリであることコンパクトであることで
迷わずシグマにしたいと思っています。
こればかりは実際の撮した写真を見るしかありません。
とりあえず購入して両方を比べて気に入った方を残すのが
いちばん良いかもしれませんね。
書込番号:14929395
0点

本日、ヤフーオークションに開封のみの未使用品が即決43000円で出ていましたので、
思わず購入しました。
16日に2ヶ月以上に渡った入院生活も終わり退院しますので、
晩夏の風景でも撮って純正との取捨を検討いたします。
シグマの方はやはり望遠側で周辺の光量が落ちるのが気になるという
レビューもありますが、軽さとephotozineでの高評価だった解像度に期待しています。
書込番号:14931667
1点



レンズ > シグマ > 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
先般canon EOS KISS X5の板で、レンズ選びに関して相談させていただき、迷いに
迷った末に、こちらを購入しました。
手元に届いてまだ数日ですが、近くから遠くまでこれ1本で撮影できる便利さは、
期待どおりでした。
X5のキットレンズに比べると、ズームリングの動きが重い(かたい)です。
ロックをしなくても、自重でビローンと伸びたりすることはありません。重量は、
X5に装着して長時間持っていると、ちょっと苦になりますが、耐えられないレベル
ではありません。
多くの皆さんがそう書いていらっしゃるからそう思うのか、実際にそうなのか、
素人の私は自信がないのですが、たしかに画質は純正のキットレンズのほうが良い
ように思います。
レンズを交換して撮影する余裕がある場合は、純正のキットレンズを持って
出かけるかもしれませんが、私の最大の撮影目的は、近くから遠くまで意外に
こまめに動き回るゆるキャラ「くまモン」なので、これからこのレンズが大いに
活躍してくれそうです。
0点

おめでとうございます^^
私もタムロン18-270とかシグマの18-200Uとかいろいろ比較検討して、結局ほとんど作例のなかったコレを半ば博打同然で購入しましたが、正解でしたね。
ズームリングも使っているうちに少しはスムーズに動くようになると思うので、使い倒してやって下さい^^
書込番号:14877951
0点

おはようございます。スレ主様
ご購入おめでとうございます。
高倍率ズームは何かと便利なレンズですよね。
これからはジャンルを問わずドンドン持ち出して使い倒して
くださいね。
書込番号:14878028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2枚目にゴミ(?)が見えますが、マクロが楽しめそうですね。
書込番号:14878062
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
じじかめさんご指摘の2枚目のゴミ(のようなもの)、どうもカメラ側に何か
(ゴミなのか、しみなのか?)ついてるような感じです。
(レンズを変えても現れたので。)
シュポシュポと押して使うブロワで吹き飛ばしてみたのですが、そもそも目で
見た感じではホコリらしきものは見当たりません。もし何かがくっついてるの
だと仮定して、カメラ本体の鏡のような部分を何かで掃除したり出来るもの
ですか?
素人がうっかり手を出して、取り返しがつかなくなっても困るので、どうした
ものかと悩んでいます。
書込番号:14892696
0点

ご購入おめでとうございます。
「くまモン」の画像アップありがとうございます。ずっと気になってたもんで・・・
ところで、ゴミの件ですが、ペンタックスから発売されているセンサークリーニングキットが評判良いですが、まずはもう一度ブロワーでシュポシュポしてみてください。ゴミは確か写真に写っている位置と点対象のセンサーの場所に存在していると思いました。この場合、センサーに向かって右端ですね。カメラのセンサークリーニングよりブロワーのほうがかなり強力なはずです。
そして、もしダメならキヤノンのサービスセンターでのクリーニングの方が良いと思います。またはカメラかレンズの購入がキタムラのようなカメラ店ならそこでクリーニングしてくれるかもしれません。
書込番号:14892761
0点

>はにわ号さん
カメラ内部をシュポシュポするときはセンサークリーニングモードでやりましょう。
通常はミラーが見えるのですが、センサークリーニングモードにするとミラーが上がってセンサーがみえます。そこをシュポシュポですね。
下向きにやるのが基本です。それでも取れないようならSCにお願いするのが良いです。
書込番号:14894037
0点

Lupin_3rdさん、 さゆぽんのパパさん
センサーを手動でクリーニング、というモードにしてシュポシュポしてみましたが、
変わりないので、購入したお店(キタムラ)に持ち込んで顔なじみの店員さんに
相談してみます。
書込番号:14904414
0点

ゴミの件、お店に持ち込んで相談する前にもう一度、と思って、再度ミラーアップして、しつこくシュポシュポしたところ、とれました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
シュポシュポをしつこいくらいにやったら、手が痛くなりましたが、とれて良かったです。
書込番号:14920762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





