AirStation WZR-D1100H
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯を同時使用できるので、PCやスマートフォン、タブレット、ゲーム機などをスムーズに接続できる。
- 11ac技術では最大600Mbps(理論値)、11n/a、11n/gでは、最大450Mbps(規格値)での高速接続が行える。
- 無線LAN親機のAOSSボタンをプッシュし、スマートフォンをタップするだけでWi-Fiとインターネット回線の初期設定ができる「AOSS2」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年5月22日 13:17 |
![]() |
6 | 3 | 2013年3月2日 07:08 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月13日 21:39 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月2日 13:47 |
![]() |
5 | 7 | 2012年10月4日 21:41 |
![]() |
1 | 1 | 2012年7月22日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H
DD-WRTルータデータベースによると搭載チップセットはBroadcomの「BCM4706」とのこと。
http://www.dd-wrt.com/site/support/router-database
CPU:600Mhz
Flash ROM:128MB
RAM:128MB
「WZR-HP-G300N」などの300系と比較すると、
メーカーサイト情報では感じることがほとんどない搭載ハードウェアスペックの進歩を感じられる(かも)。
(「WZR-D1100H」用イメージの公開が2013/4/19となっているので比較的最近対応したようですね。)
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H
後継機ではないですが、WZR-900DHPが発表されました。
http://buffalo.jp/product/news/2013/02/20_03/
> Wi-Fiは「11n/a(5GHz帯)」と「11n/g(2.4GHz帯)」のそれぞれで450Mbps(規格値)
> 「中継機能(WDS)」にも後日アップデートにて対応します。
中途半端なWZR-D1100Hを出すぐらいなら、先にWZR-900DHPを出してほしかったです。
ようやくbuffaloからも中継機能のある5GHz対応の無線LANルータが出るようですね。
1点

後継の本命がきましたね。
【バッファロー、1300Mbpsの正式版11ac対応ルーターを近日発売】
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0077/id=28958/
実行速度はともかく、理論値で有線を越えてきましたね。
あとは値段が気になるところでしょうか。
今後、Intel製カードは対応してくるのかな?
書込番号:15836394
2点

現状、親機と中継機/LAN接続子機をセットにした「WZR-1750DHP/E」(1300Mbps対応した子機でないと)の組合わせでないと、1300Mbpsリンクは不可脳なんじゃないかと。
現行機のファームUPがあるのか否かですよね。ハード的に可能でも「技適」云々、で無理な感じはしますが。もしそうならやはり「技適」は「癌」ですね。
書込番号:15836769
1点

余談ですが現行機と海外発売済み品のハードがもし同じなら、海外向けファームを食わせらばあるいは可能かもしれませんが、電波法的にNG何でしょうね。
現行品をファームUPした強者がいたら是非情報提供お願いたします。
書込番号:15836772
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H
Ver.1.91の案内が出ています。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-d1100h_fw-win.html
不具合も5件あります。
------------------ 引用開始 --------------------
●Ver.1.91
【仕様変更】
1.ROUTERスイッチがAUTOのとき、インターネット@スタートで、
上位ルーターがインターネットに接続されてない場合の
エラー表示を行う様にしました。
【不具合修正】
1.PPTPサーバーのユーザー登録時に固定IP設定ができない問題を修正しました。
2.インターネット@スタートを使用したとき、特定のISPでインターネットに接続できない
問題を修正しました。
3.INTERNETポートに接続したONUをOFF/ONした際に特定のISPでインターネットに
接続できなくなる問題を修正しました。
4.ポート変換設定のインターネット側IPアドレスにLAN側IPアドレスが登録できる問題を修正しました。
5.WEB設定画面の誤記等の修正をしました。
------------------ 引用終了 --------------------
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H
マニュアルを読まないで、セットアップしたのですが
1、ROUTERボタンですが、カチッ程度押してもだめですね。
1秒程度押さないと切り替わってくれませんでした
「インターネット@スタートを行う」から抜け出せなくて
「ブリッジモード」に切り替わってしまい往生しました。
ヘルプには「押して」としか書いてないぜ。
2、WIRELESSランプですが、ワイアレスで通信中のみの点滅ではないようです。
有線の通信時にも点滅するようです。
無線接続していないのに激しく点滅するので何か攻撃でもされているのかと
おもいきや有線のケーブルをはずすと、ピタッととまった
3、BUFFALOランプって消えない?エコで消灯していしても明々と点灯している
余談(^^
マニュアルも前もってダウンロードしておくといいです。添付されていない
ものもあるので。読まないより読んだほうがいい、読んでも書いていないこと
をちょっと書いてみました
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H
付属の「ラクラクセットアップシート」に沿って設定するとプロファイルをダウンロード出来ない不具合がある様です。
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/180136
別のタブ開いてゴニョゴニョしてたら偶然出来ました^^;
↓公式のQAに対策がありました。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14684
0点

WZR-D1100H でもこの現象が起こったのでしょうか?
WZR-300HP / WZR-450HP / WZR-600DHP は既に修正ファームが出てますが、
WZR-D1100H の修正ファームは出てないようです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-300hp_fw-win.html
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-450hp_fw-win.html
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-600dhp_fw-win.html
書込番号:15134107
1点

なぜAOSS接続なんてするのでしょうか。設定でWi-Fi一覧からつながってるもの選んで暗号化キーを入力すればそれで終わりですよね。私はAOSS接続などしたことありません。
書込番号:15158731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

環境によってはAOSSの方が簡単だから
画面が無い本体同士のリピーター機能やゲーム機にはAOSSじゃないと設定出来ないこともある。
だったら、スマホもPCもAOSSでまとめちゃえ!と言う流れ。知識なくてもネットワークも自動構成してくれる。
手入力で完結出来る環境のヒトは、それはそれで幸せ。
書込番号:15158836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


対策ファーム出ました。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-d1100h_fw-win.html
●Ver.1.89
【不具合修正】
・iOS6でAOSS2が完了しなくなる事がある問題を修正しました。
・高速アドレス変換を有効にした場合にインターネット側との通信に失敗する事がある問題を修正しました。
PS3のオンラインゲームでのNATタイプの誤爆対策と、iOS6でAOSS2のプロファイルのダウンロード出来ない件が修正されました。
書込番号:15161492
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H
http://buffalo.jp/product/news/2012/06/15_01/
既に米国では11ac 対応の無線LANルータが発表されていますが、
日本では法改正がまだなので80MHz対応は出来ず、
変調方式の256QAMだけ11acの技術を取り込んだようです。
リンク速度600Mbpsは11nの規格の最大値なので、
一見11n製品だと錯覚するかも知れません。
しかし
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-d1100h/#spec
> IEEE802.11a:5.2GHz( 36 / 40 / 44 / 48 ch )
を見てみると、W52しか対応しないように書かれてますが、
本当にW53 & W56には対応しないのか???
子機の方の仕様は、
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-h4-d600/#spec
> IEEE802.11a:5.2〜5.7GHz( 36 / 40 / 44 / 48 ch )
W52だけなのか、W53 & W56にも対応するのか、
訳のわからない記述になっています。
1点

> 本当にW53 & W56には対応しないのか???
購入しました。
本当にW53 & W56には対応してませんでした。
> W52だけなのか、W53 & W56にも対応するのか、
> 訳のわからない記述になっています。
子機の方は誤記訂正されました。
結局W52のみ。
書込番号:14842568
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





