AirStation WZR-D1100H
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。2.4GHz帯と5GHz帯を同時使用できるので、PCやスマートフォン、タブレット、ゲーム機などをスムーズに接続できる。
- 11ac技術では最大600Mbps(理論値)、11n/a、11n/gでは、最大450Mbps(規格値)での高速接続が行える。
- 無線LAN親機のAOSSボタンをプッシュし、スマートフォンをタップするだけでWi-Fiとインターネット回線の初期設定ができる「AOSS2」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2016年11月11日 13:01 |
![]() |
5 | 5 | 2015年8月2日 00:26 |
![]() |
5 | 6 | 2013年4月4日 19:34 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年2月16日 08:45 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月13日 22:51 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年1月22日 07:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H
ヤフオクで感度よさそうなので
11ac USB接続無線子機 BUFFALO WI-U2-400D になります。ラストの出品になります。
ドライバー適応後 無線親機検出まで動作確認しております。
ネットワークを新たに組むわけにもいかずそれ以上の動作確認をしておりません。
WI-U2-400D単体では販売しておらず、WZR-D1100H/Uから入手のみなようですよ。
一部塗装のはがれと汚れなどがあります。写真を参考にされてください。
0点

規格上、WI-U2-400DはNECや他社の無線LANルータの子機として使用出来ます。
書込番号:20381549
0点

わざわざ中古の旧機種を購入しなくても、アマゾンあたりで2000円くらいから色々出てますよ。
書込番号:20382527
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H

子機(スマホとか)が倍速に対応していれば通信速度が速くなります。
書込番号:19017984
2点

>kokonoe_hさん
倍速対応か調べるには?
書込番号:19017994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.4GHz(11g)の倍速設定に関しては、あまり効果は無いと思った方が良いです。
2.4GHzは周波数帯域が狭く、干渉しやすく、ほとんどの場合帯域確保が出来ません。
5GHz(11a、11ac)に関しては、かなり効果があると思います。
ただスマホ側も対応してないと、当然接続は出来ません。
書込番号:19018186
2点

>>倍速対応か調べるには?
仕様書に詳細が載っていれば分かりますが、スマホとかだとなさそうですね。
普通のスマホだと倍速に対応していないのではと思います。
最近のPCなどでは普通はどれも倍速に対応しています。
書込番号:19018340
1点

>kokonoe_hさん
>ひまJINさん
二人まとめてありがとうございました(^-^)v
書込番号:19018350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H
タブレットのアプリで、測ったのですが・・・
購入時は、同じアプリを使って、35M位出てました。
3日位前から、下りスピードが2M位しか出ないのです。
で、悪戦苦闘しながら(^_^;)元に戻ったのですが。
バージョンアップしたら、直ったみたいなのですが。
これって、バージョンアップのせいで2M位しか出なかったのでしょうか?
これから、バージョンアップの度に、こんなになってしまうのでは、面倒だなと思いまして、詳しい方がいましたら教えて頂きたいと思い、投稿しました。
よろしくお願いします。
0点

一体何をバージョンアップしたかが分からないが、普通はそんな事はないよ。
無線LANの速度なんて、多くの条件で変わるよ。
隣家が強力なルータに変更したら、こちらが何もしないのに通信が切れるとかある。
当然、無線だから、妨害電波の影響もあるだろう。
ルータのファームに不具合があって、ファームを更新したら問題が解決される事は普通にある。ただし、一般にファーム更新の頻度なんて滅多にないし、全ての人がファームアップが必要という訳でもないことが多いもの。
書込番号:15977010
1点

> バージョンアップしたら、直ったみたいなのですが。
> これって、バージョンアップのせいで2M位しか出なかったのでしょうか?
何をどうしたのですか?
WZR-D1100Hのファームウェアのアップですか。
> 購入時は、同じアプリを使って、35M位出てました。
> 3日位前から、下りスピードが2M位しか出ないのです。
購入時が正常な速度なら、ファームウェアのアップ以外の要因かも知れません。
また、ファームウェアのアップも以下を参考に行うと、面倒では無いかと思います。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/128/p/1,2,7047,7048#koko2
書込番号:15977190
1点

> 3日位前から、下りスピードが2M位しか出ないのです。
> で、悪戦苦闘しながら(^_^;)元に戻ったのですが。
> バージョンアップしたら、直ったみたいなのですが。
> これって、バージョンアップのせいで2M位しか出なかったのでしょうか?
速度低下したあとにファームアップして直った…と書いてるのに、
ファームアップが速度低下の原因と考えること自体意味不明。
書込番号:15977326
1点

バグがないソフトはないので
ルータのファームをアップしたら -> 速度低下した
次のバージョンにファームアップをしたら ->元の速度に戻った
とかなら、論理的にはありえるかも知れないが、最初の書込みからでは、そうではなさそうだし。
書込番号:15977521
1点

みなさん、ありがとうございます。
全く詳しくないので、すみません。
多分、ファームウェアのバージョンアップです。
動画なんどは、観られなくなって。
熱暴走かなとも思い、電源抜いたりしたのですが、ダメでした。
それから、繋がらなくなってしまい、バッファローの画面になり、バージョンアップします、って感じだったのです。
説明不足で、申し訳ありませんでした。
直ったので、結果良かったです。
書込番号:15977578
0点

あ、やっぱ、[15977521]に書いたとおりなの?
だったら、繰り返しになるけど、ありえるよ。
ソフトウェア更新で今までなかったバグが出るのをレベルダウンと言う。
昔は、ファームウェアは特に問題がないならアップしない方が良いと言われてたけど、ネット機器の場合は、判断が難しいねぇ。
アップデートがセキュリティ関連だったら、昨今のインターネットは危険なので、アップしたほうが良いだろう。
書込番号:15977627
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H

>>他社外付けHDDの認識について
他社製外付けHDDでも自作の外付けHDDでも基本的には問題はありません。
規格上はあっていますので基本的にはデータ共有機能は出来ます。
私もバッファローのルータで自作外付けHDDを繋いでましたが不具合はありませんでした。
書込番号:15770684
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H
現在旧型のAG300Hを使用していますが、
1)iPhoneを5に機種変更した
2)新たにALLOWS Tabを購入して、DLNAでDIGAの録画映像を視聴したい
という理由で、無線LAN親機も上位機種に買い替えを検討しています。
上記2つのデバイスで使う場合、やはりこの機種が最上位でしょうか?
それとも一つ下のWZR-600DHPでも十分でしょうか?
価格が倍ぐらい違うようなので、迷っております。
アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

iPhone5は規格上11a/n(5GHz)でも接続できるが、Allows Tabは11g/n(2.4GHz)しかないから、距離などの条件によっては家電系動画ストリームの安定度はあまりよくないかもしれない。
上位機種に買い換えても電波状況は若干変わるかもしれないが、端末側の接続規格が変わらないからあまり効果がないと思う。
通常家電系動画のストリームはWZR-HP-AG300Hで十分間に合う。ただファームが古いままだとトラブルが出やすいので最新版にアップしておいた方がいい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-ag300h_fw-win.html
それとiPhone5はWiFiにトラブルを抱えていて、無線ルーターのメーカーや機種に関係なくつながらない、あるいはつながっても異様に遅いという報告が増えている。
書込番号:15757410
0点

> 上記2つのデバイスで使う場合、やはりこの機種が最上位でしょうか?
5GHzも使える機種としては、WZR-D1100Hが最上位機種ですが、
子機がiPhone5とArrows Tab では効果がないです。
WZR-D110Hのプラスαの機能を使えないので。
> それとも一つ下のWZR-600DHPでも十分でしょうか?
無線LANの基本機能に関しては、WZR-HP-AG300NもWZR-600DHPも同じです。
なので買い替えの必要はなさそうに思います。
書込番号:15757992
0点

> 新たにALLOWS Tabを購入して、DLNAでDIGAの録画映像を視聴したい
一言でALLOWS Tabと言っても複数の機種が有る様ですね。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui2002
電波干渉に強い11a/n(5GHz)対応機種を選択して下さい。
> 現在旧型のAG300Hを使用していますが、
WZR-HP-AG300Hに不具合が無い限り、買換えは不要だと思いますよ。
書込番号:15758227
0点

皆様
いつもありがとうございます。
やはり性能は大差ないんですねー。
とりあえずこのまま設定してみます。ありがとうございました。
書込番号:15761136
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WZR-D1100H
パソコンやネット回線は初心者です。パソコンは新型mac(2012のimac)購入を機に無線ルーターとして本機も購入。自宅では、PCの他にipodtouch(5世代)やipad2等利用しており、802.11n5GHZで回線速度アップを狙ってましたが、速度アプリでのspeedは30〜40mbpsです。自宅インターネット回線は、フレッツ光100Mマンションタイプであります。無線速度はやはり遅いような気がしますが、こんなもんでしょうか?まったく無知なため教えてください。個人的にはネット回線をフレッツ光隼1gとかに変更したら、speedが80〜100以上くらいになるのかと。いずれにしてもわかりません、どなたか教えてください。またmacの画面で受信速度てどうやってみるんですか?
0点

ipadとimac間のファイル転送速度とかは?
(ipadのディスクアクセスはそんなに早くないか)
マンション100Mbpsの光で実速4〜50Mbps
出てるならいいんじゃない?
書込番号:15652770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

平均と比べて速いのか遅いのかを確認したいのでしたら、
radishで計測して、統計データと比べてみて下さい。
マンションタイプでも何種類かあるので、ご自分のタイプのデータと比べてみて下さい。
多分平均を少し下回る程度ではないでしょうか。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2011d/statistics_ftth_t_line.html
> またmacの画面で受信速度てどうやってみるんですか?
無線LANのリンク速度の確認方法は、
http://blog.pc-logon.com/?p=5088
を参照下さい。
書込番号:15652813
1点

ネットワークユーティリティーでのリンク速度が、無線で450Mbit/秒、有線が1Gbit/秒と表示されています。これは何を意味しているの?
書込番号:15652924
0点

> リンク速度が、無線で450Mbit/秒、有線が1Gbit/秒と表示されています。これは何を意味しているの?
リンク速度とは台風の最大瞬間風速のようなものです。
つまりまさしくデータを送受信している瞬間はその速度でデータ転送してますが、
種々のオーバーヘッドのために平均速度はかなり落ちます。
ちなみに上記のリンク速度の値は、Macの仕様上の最大値と同じだと思います。
書込番号:15653001
0点

マカーではないのでMacは分からんですが・・・
>>ネットワークユーティリティーでのリンク速度が、無線で450Mbit/秒、有線が1Gbit/秒と
>>表示されています。これは何を意味しているの?
無線LANでは450Mbps(実測は230Mbpsくらい)で、有線では1Gbps(1000Mbps 実測900Mbps)で通信可能な状態で繋がってます。
この速度はkoji@macさんのインターネットの100Mbps以上の速度なので、家の中で通信する分には無線でMAX 230Mbpsとか有線でMAX 900Mbpsくらい出ます。
もし、光隼の1Gbpsにすれば、最大では理論上はその速度(実測:無線230Mbps 有線900Mbps)まで可能です。
書込番号:15653008
1点

なるほど ありがとうございます。ということは、私の場合今より速度アップしたければ光回線の変更(隼とか)をしたらいいということですかね。早速検討してみます。
書込番号:15653087
0点

フレッツ光100Mマンションタイプ って各部屋ごとに変更できるもんなんですか?
いや良く知らないもので…
光回線の変更(隼とか)ができるなら、また口コミにアップして下さい。
その時は新規に口コミを立てられるでしょうから、現在の速度、新規の速度の
比較状態でお願いします。またこの口コミ番号も記載お願いします。
いや、皆さん速くなりましたとか変わりませんとか投稿されるんですが、
どれぐらいからどれぐらいに変わったのか、書かれない人が結構おられますので、
読んでいる者が判りにくいんです。
書込番号:15653610
0点

> 私の場合今より速度アップしたければ光回線の変更(隼とか)をしたらいいということですかね。
契約している回線の速度が上がれば、
それに伴って実効速度(平均速度)も向上する可能性は高いと思います。
但し体感速度はあまり変わらないとは思いますが。
書込番号:15653719
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





