


ETC車載器 > パナソニック > CY-ET912KD
皆さん騙されないで下さい。
音声案内はしてくれません。ただピッと信号音がするだけです。信号音です音声案内では有りません
この (ピッ) と鳴る音が音声案内ですかとても思えません。(個人の見解とは思いますが。)
取扱説明書には、案内音/音声案内として (ピー カードが挿入されていません)とか
(ピー カードが読めません)とか (ピー ETCは利用出来ません)とかいかにも音声案内
してくれそうな取説が記入されて有りますが、(ピッ)と信号音がするだけです。
箱には面白いことに(本機は、”案内機能限定タイプ”です。また 利用料金・カード抜き忘れの案内は致しません。)だって
それじゃあ、何の案内をスピーカーからしてくれるのさ。真似した電工さん?じゃなかった
真似したなんて言われないようにパナソニックに改名していたのね。あほくさ!
書込番号:15191375
2点

つまり↓の説明の通りで、エラー発生時のみ音声案内があるという事ですよね?
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET912/
http://panasonic.jp/car/its/products/index.html
書込番号:15191417
1点

確かにカタログの謳い文句とは違いますね。。。
サポートには聞いてみましたか?
書込番号:15191747
5点

エラーが発生した場合(カードが読めない、カード異常など)
のときにだけ、音声案内する。(通常動作時は、音声案内しない)
って、書いてある。
だから、正常に動作しているスレ主さんの場合は、音声案内なない。
それで、音声案内機能限定タイプなんですね。
つまり、“仕様”ということです。
書込番号:15192458
5点

この機種の場合 正常に動いてるなら一切の音声案内はしない仕様です。
ちょっと危ないかもしれないけどエラーコード一覧にある発生状況になったときに
どのような警告になるかを確かめないとわからないですね。
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/etcerror.html
書込番号:15192852
1点

エラーの場合だけしか話してくれない仕様のようですね。
カードを裏向けて入れたり、違うカードを入れれば、「ピー カードを読めません」ぐらい言わないかな。
あとは、カード未挿入でゲートに突っ込む。
これで、「ピー カードが挿入されていません」って言ってくれると思いますよ。
書込番号:15193924
0点

追加で、もう一言。
悪評価ですが、不具合発生時のみ音声案内で警告する機能は、正解だと
思います。
この機種の前モデルを使用していましたが、カードを入れる度に、
「ETCカードが挿入されました」→自分で入れたんだから、判ってる!
「カード有効期限はxxxxです」→自分のカードなんだから、判ってる!
喧しくて、うんざりでした。
このシリーズは、フロントガラス上部に、ETCアンテナ+スピーカーの
ユニットを付けますが、これにLEDがついており、青色に点灯すれば、
すべてOKと判ります。
有難くもない音声案内はむしろ、不要だと思います。
書込番号:15194195
15点

「料金所での路側アンテナとの通信確認音などを【ブザー音】にすることで、音声案内の機能を【エラー時のみ】に限定。」
これが全てじゃん?
結局スレ主の読解力不足が原因と思われる。
案内機能限定っていうのを、
音声だけで案内してくれる機能に限定したと解釈するか、
音声が案内する状況を限定したと解釈するかだな。
限定というより、制限って言葉を使うべきな気がする。
もうHPゼロで出て来れない気がするけど。
書込番号:15195893
5点

なるほど。信号音だけで音声案内なしですか。
だけど、それで十分じゃないですか。
ETC付けて、最初の頃は、カードがあるのないの、料金がいくらとか、ありがたかったけど、
カードは差しっぱなし、高速料金は安くなって、いくらでも案内いらない。必要なら出口ゲートの
表示を見ればいいし。
昔は、運転席近くのよく聞こえる所に配置してましたけど、今はもうダッシュボックスの中で音量小さく
して全然聞こえません。聞く必要ないです。ちゃんとETCの動作しているから大丈夫です。
他にカーナビやらレーダーやらうるさい案内をしてくれるので、高速に乗った時だけ必要なETCは、
無音で十分と思います。
まあ、音声案内ありと表示していたのは、まずいけどねえ。パナさん。
書込番号:15196560
1点

あのう〜もしかしたら、車両の登録とかカードの登録はされましたか?
もしかして、カーレーダーとおなじ感覚で本体購入して自分で取り付けて通電したからOKっていうオチじゃないっすよねえ
イグニッションON時かスターターON時にETCカードが挿入してないとあのうるさい案内を言うと思いますが
あぁ、でもSAなどで一度カードをぬいて入れなおしたときはインジケータのみの点滅だったりするなあ(旧型ですけど)
書込番号:15196904
0点

色々ご教授頂き有り難う御座います。休み明けの本日月曜日10時25分に
(パナソニックお客様ご相談センター)に電話致しましたところ、丁寧に説明して頂き、取り扱いに問題なければ何の音声案内もしないと。もし問題が起きたときに音声案内をすると言うことでした。試しにカードを反対に挿入したら 何と音声案内するじゃ有りませんか?びっくりです
以下取り扱い説明書に書かれている内容です
エラーード 発生場所 案内音/音声案内 原因 対処方法
01 料金所(路側アンテナとの通信時) ピー カードが挿入されていません
エラー 01 ● ETCカードが挿入されていない
● ETCカードの挿入不良
● 料金所の係員の指示に従ってください。
02 ETCカード挿入時 ピー カードを読めません
エラー 02※1 ● ETCカードのデータが読み出せな ● ETCカードを挿入してください。
● コンタクト面が汚れている場合はきれいに拭いてください。
料金所(路側アンテナとの通信時) ピー カードを読めません
エラー 02ピ、ピ、ピ、ピ…※2 ● ETCカードのデータが読み出せない
● 料金所の係員の指示に従ってください。
ピー カードを読めません
エラー 02 ● ETCカードにデータが書き込めない
03 ETCカード挿入時 ピー カードを読めません
エラー 03※1 ● ETCカード以外を挿入した● ETCカードを挿入してください。
● 挿入する向き(前後表裏)が正しくない
● 正しい向きで挿入されているか確認してください。
● ETCカードが汚れている● コンタクト面が汚れている場合はきれいに拭いてください。
04 電源投入時 ピー ETCは利用できません
エラー 04※2 ● 本機の故障
● 再度エンジンをかけても異常が発生する場合は、お買い上げの販売店にご相談ください。
05 ETCカード挿入時 ピー カードを読めません
エラー 05※1 ● ETCカード認証エラー● ETCカードを再度挿入してください。
ピー カードが異常ですカードを確認してください
エラー 05※1 ● ETCカード以外を挿入した ● ETCカードを挿入してください。
06 料金所(路側アンテナとの通信時) ピー ETCは利用できません
エラー 06 ● 本機と料金所間のデータ処理エラー● 料金所の係員の指示に従ってください。
カーナビゲーションと接続して、電源投入した カーナビゲーションに「E06」と表示されます ● 本機がセットアップされていない● 本機をセットアップしてください。
07 料金所(路側アンテナとの通信時)
ピー ETCは利用できません
エラー 07 ● 本機と料金所間のデータ処理エラー
● 料金所の係員の指示に従ってください。
※1 案内音はETCカードを抜くか電源を切る(ACC OFF)まで繰り返します。
※2 ETCカードが挿入されている場合は、「ピ、ピ、ピ、ピ…」と案内音がETCカードを抜くか電源を切る(ACC OFF)まで続きます。
以上が 異常が発生したときのエラーコードです。
ワゴン車に取り付けてあるETCは音声案内するタイプなので、すごく助かっていましたが
音声案内が煩わしいと思う方も居たのかと思うと目から鱗です。毎日料金所を通過する方には
煩わしいかもしれませんね。私どものように1年に数回しか料金所を通らない人間には音声案内は有りがたい物ですが、シンプル案内がこのような物だと勉強致しました。
書き込み頂きました皆様有り難う御座いました。感謝です
書込番号:15209176
12点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





