Z9 U3 のクチコミ掲示板

2012年 6月19日 登録

Z9 U3

USB 3.0ポートを搭載したATXケース

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:207x464x504mm 3.5インチベイ:1個 3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:3個 Z9 U3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z9 U3の価格比較
  • Z9 U3のスペック・仕様
  • Z9 U3のレビュー
  • Z9 U3のクチコミ
  • Z9 U3の画像・動画
  • Z9 U3のピックアップリスト
  • Z9 U3のオークション

Z9 U3ZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月19日

  • Z9 U3の価格比較
  • Z9 U3のスペック・仕様
  • Z9 U3のレビュー
  • Z9 U3のクチコミ
  • Z9 U3の画像・動画
  • Z9 U3のピックアップリスト
  • Z9 U3のオークション

Z9 U3 のクチコミ掲示板

(518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z9 U3」のクチコミ掲示板に
Z9 U3を新規書き込みZ9 U3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントUSB3.0

2013/01/14 13:27(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

USB 3.0

わたしも本品を購入し新しくPCを組み立てする予定です。
偶然、onsokumaru さんのスレで、変換ケーブル(AK-CBUB09-15BK)を使用しないと、前面パネルのUSB3.0が使えない事が理解できましたが、ZALMANのマニュアルで、”IntelのチップセットのUSB3.0ポートは、Windows 7でドライバーをインストールした場合のみUSB3.0として動作します”(添付参照下さい)と明記されていますが、そのドライバはどこに有る(DL先)のでしょうか?

お忙しいとは思いますが、どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:15617215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/01/14 13:40(1年以上前)

M/B付属のDVDに入っていると思いますよ。

一応、インテルのUSB3.0ドライバー
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=22111&lang=jpn&wapkw=usb3.0#help

書込番号:15617291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2013/01/14 13:42(1年以上前)

>ZALMANのマニュアルで、”Intelのチップセット・・・

ではなく,マザーボードのHPからダウンロードしてください。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77V_DELUXE/#download

書込番号:15617298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2013/01/14 13:59(1年以上前)

ふぁるこn さん・沼さん さんへ;

早速のご連絡大変有難う御座います。
バージョンを見ると、IntelのHPの方が新しいのでそちらを使用しようと思います。

大変有難う御座いました。

書込番号:15617384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

温度表示が出ない。

2012/12/14 22:26(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

スレ主 tyrkさん
クチコミ投稿数:8件

温度表示が点灯しません。これについての取付説明も見当たりません。また2個のファンの電源は前面のパネルのコントロールホイールあたりから出ていると思われる二つのコンセントにさしましたが、これは作動しています。
M/BはZ77Extream6です。
どなたかご教示いただけるとありがたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:15478977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2012/12/14 23:22(1年以上前)

前面のパネルから4pinとつなげれる電源コネクタ伸びてたと思うが、つなげました?

書込番号:15479233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tyrkさん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/15 10:00(1年以上前)

温度表示できました。早速のご返答ありがとうございました。センサーは、グラフィックボードの隙間に突っ込んでみました。

このケースは、説明書がU3用になっていなくて少々配線に苦労しましたが、価格の割には作りがしっかりして気に入っています。

書込番号:15480604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/19 16:10(1年以上前)

それをどこに挿せばいいんですか?

書込番号:15640855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z9 U3

スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

このZ9U3と風マスター2でPCを組みました。
2点わからないことがあるので、教えてください。

・マザーボードはM4A785D-M PROです
http://www.asus.co.jp/Motherboards/AMD_AM2Plus/M4A785DM_PRO/
CPUファンは風マスターにつけてファンの回転数をモニターしてるせいで、起動時にCPUファンエラーが出ます。これを解消する方法を教えて下さい。
解消できないのなら、CPUファンのモニターは諦めます。

・ケース向かって右側のパネルのところに、電源2つとファン用の何かがあります。
これはなにで、どうしたら良いのでしょうか?
ちなみにケースファンはファンコンを使うので、3ピンのものに変えています。
ケースファンは純正のものに戻しても大丈夫です。

以上よろしくお願いします。

書込番号:15465506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2012/12/11 20:37(1年以上前)

BIOS、CPUファン監視の回転数をさげれば良いだけかと

書込番号:15465540

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2012/12/11 22:27(1年以上前)

多分このマザーボードは警告回転数の下限が決まっていて、変更は出来ないと思います。
そうなると警告を無視する設定にするしかありません。
これはマザーボードの話題ですよね。

もう一つはペリフェラル電源コネクターでしょうか。
よく見てください。
コネクターは雄と雌ではないでしょうか?
もしそうなら雌の方は使わなくても構いません。
電源ケーブルとデバイスの間に挟んで使うことが出来るだけです。

書込番号:15466121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2012/12/11 22:42(1年以上前)

マニュアル見ると、ファンの回転数を自動監視するかしないの有無しかないですね。
それだと、回転数下げて設定は出来ないか。

>ケース向かって右側のパネルのところに、電源2つとファン用の何かがあります。
ケースについてるファンコンのことかな?
それとも、前面の温度計など動かすための電源のことかな?

書込番号:15466226

ナイスクチコミ!0


スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

2012/12/11 23:17(1年以上前)

返信有難う御座います。
マザーボードの設定で何とか出来れば良いですね。
一度試してみますが、自信無いです。

ひとつはケースの温度計の電源のようで、ひとつはケースについてるファンコンで制御できるファン用のコネクターと判明しました。
あとひとつ電源コネクターがあるのですが、これが何かわからないです。

書込番号:15466456

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2012/12/11 23:33(1年以上前)

こんばんは。
CPUファンだけはマザボに直接挿した方が良いんじゃないですかね。
ASUSマザボのファンコン機能は十分優秀なので。

書込番号:15466540

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/12/12 04:08(1年以上前)

BIOS の [Power] のタブ、
HW Monitor Configuration の中の項目で、
CPU/Power/Chassis/ Fan Speed の所を [Ignored] にすれば POST の所でファン異常の表示は出なくなると思います。

書込番号:15467215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

2012/12/14 08:25(1年以上前)

越前犬さんありがとうございます。
教えてもらった通りのBIOS操作で、CPUファンエラーは消えました。

回答ありがとうございました。

書込番号:15476232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックパネルの取り付け

2012/10/12 02:39(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

クチコミ投稿数:5件

初めて質問させていただきます。

今初めての自作機を組んでいるのですが、 P8H77-Vとこちらのケースで取付しようとしたところケースのネジ部分にマザーを取り付けると写真のようにバックパネル部分がスカスカになってしまうのですがこれはケースとマザーの組み合わせ上仕方のないことなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15192672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/10/12 03:05(1年以上前)

ケースの方かバックパネルの方かはわからないけど、工作精度がイマイチなんじゃないかな?

書込番号:15192701

ナイスクチコミ!0


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/10/12 03:05(1年以上前)

パネルを押し込んでも入りませんか?
ケースでサイズが変わるということはあまりないですし、入るはずですね。

書込番号:15192702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2012/10/12 03:08(1年以上前)

スペーサー

MB側の画像も見たいところだけど、MBのネジ穴と同じ位置のケースネジ穴にスペーサーを立ててある?
ケースの金属板とMBをショートさせないようスペーサーでMBを浮かせるようになってるんだけど。

書込番号:15192705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/12 06:11(1年以上前)

マザーをケースに入れる前にパネルをセットしてますか?
それと相性的な問題ではめにくいことは多々ありますが
普通は押し込めば入ります、指で強めに押し込んでください

もしくはマザーに合せようとしてパネルをあえて綺麗にはめてないなら
マザーのネジを緩くして位置合わせをしてから本締めしてみてください。

書込番号:15192855

ナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/12 06:39(1年以上前)

I/Oパネルの内側の折り返し?が外に出ていますね、
これは折って取っちゃうか、内側にきれいにたたんで外に出ないようにして下さい。
このままでは、LANもUSBも刺せないような状態ですよ。

書込番号:15192886

Goodアンサーナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28199件Goodアンサー獲得:2473件

2012/10/12 06:43(1年以上前)

画像を見ると,取付がおかしいですね!
内部を撮影した画像がほしいところです。

書込番号:15192890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/12 07:04(1年以上前)

普通はケース内側にバックパネルあてて
指でグッと四隅とか押せばパチン、パチンとはまります。
しかし安物パーツとか使うと微妙に0.1mmとか狂いがあって
パチンパチンといったのに、ケース傾けただけでいきなりポロっと外れたり
そもそもパチンパチン言わない事さえあります。

こういうのを工作精度といいます。
で、ひとつの対処法はユルユルのままm/bを取り付ける。
マザボで押さえつけられて結果的にバックパネルが身動きとれない状態になる
つまり外れなくなります。

安物パーツしか使ったことの無い人は、冗談なのか本気なのか
こういう「m/bで押さえつけるのは常識」とか言ったりします。
べつに高級品でなくていいからマトモなメーカーの製品を使ってみれば
工作精度のせいでイラっとくる事が少ないです。
勿論バックパネルがキッチリはまるかどうか含めてイライラが少ないです。

書込番号:15192925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/12 07:24(1年以上前)

ふと思った!
もしかして裏からじゃなくて表からプレートを固定してたり??

書込番号:15192956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/12 08:46(1年以上前)


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:144件

2012/10/12 12:30(1年以上前)

取り敢えずはバックパネルを外してマザーを取り付けて写真を。

バックパネルの裏側の写真を。コネクタ押さえの一部には曲げる箇所があり見極めるために。
グラウンドの役目があるので切り取らないこと。一部を除いて外側に出ているのは正常です。

マザーを湾曲したまま取り付けると不具合の原因になります。

書込番号:15193819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/12 13:18(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます。
パネルのはめ込みは内部からしていたのですが隅を押してもうまくはまらなかったため写真の状態になりました。
帰宅しましたら早速試してそれでもだめならまた内部と外側の写真をアップしたいと思います。

書込番号:15193976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/12 14:05(1年以上前)

帰宅したので早速試したところ、なぜ昨夜ハマらなかったのか分からないほどあっさりとパチッという音と共にハマりました…
夜遅くだったために作業自体が疎かになっていたのかもしれません。

ご迷惑をおかけしました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:15194082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/12 14:39(1年以上前)

あるあるw 
よかったね(^^)V

書込番号:15194158

ナイスクチコミ!1


centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/01/26 21:54(1年以上前)

実は、わたくしも、元旦に、通販で自作PCをするために、購入しましたが、

未だに、バックパネルがはめれないです。

ちなみにマザーボードは、ASUSのH87-plusです。

どのようにはめれば、うまくできますか?

書込番号:17117425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 このケースの場合CPUクーラーは

2012/10/11 08:32(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 U3

スレ主 nekuzusさん
クチコミ投稿数:13件

トップフローのカブトを検討してましたが、スペース的にサイドフローの方がいいのか迷ってます。ケース内全体を冷やしたかったのですが・・。

書込番号:15188853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2012/10/11 08:42(1年以上前)

どちらでも良いですy
PCケースからすれば、私だとサイドフローを優先して考えますが、トップフローでも構いません。側面パネルがメッシュでは無いので外部吸気が出来ないだけです。
サイドフローの場合、ギリギリの高さになると吸気しにくくなるため、高くなり過ぎないようにCPUクーラーを選べば良いですね。

書込番号:15188873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2012/10/11 08:43(1年以上前)

修正
誤:サイドフローの場合、ギリギリの高さに
正:トップフローの場合、ギリギリの高さに

書込番号:15188875

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekuzusさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/11 12:24(1年以上前)

カブトは高さギリギリみたいなので、サイドフローのモノにしようと思います。

書込番号:15189488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ZALMAN > Z9 U3

スレ主 onsokumaruさん
クチコミ投稿数:50件

マザボはP8H77Vを使っているんですが
どうみてもマザボにフロントUSB3.0のコードを接続するところがありません
もしかして使えないのでしょうか?

書込番号:14896400

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/08/04 22:05(1年以上前)

ATX(電源)コネクタ横の水色の枠は?

書込番号:14896415

ナイスクチコミ!0


shirotoraさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/04 22:16(1年以上前)

画像の9です

書込番号:14896458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 onsokumaruさん
クチコミ投稿数:50件

2012/08/04 22:46(1年以上前)

コネクタの形が全然ちがうみたいです(ーー;)
マザボにさすほうのコネクタが普通に表のUSBにさすような
形してるんです・・
うーんなんだこれぇ〜

書込番号:14896624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2012/08/04 22:51(1年以上前)

Z9 U3って、マザボ背面からのUSB3.0の延長ケーブルでなかった?

書込番号:14896651

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/08/04 22:55(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/ak-cbub09-15bk.htm

こういうのを買うか直接M/BのバックパネルのUSB端子に接続で。

書込番号:14896670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 onsokumaruさん
クチコミ投稿数:50件

2012/08/04 22:57(1年以上前)

うわぁーーこれですーーー
なんで、同封してないんだぁーーー
これかわないとフロントUSB3.0つかえないのですね・・orz

書込番号:14896680

ナイスクチコミ!0


スレ主 onsokumaruさん
クチコミ投稿数:50件

2012/08/04 23:09(1年以上前)

このコードをかわないとPC裏のUSB3.0をつぶすことになるんですね・・・
なんなのこの仕様・・・
フロントUSB3.0があるケースってのはこういうのが普通なんですかね??

書込番号:14896738

ナイスクチコミ!0


スレ主 onsokumaruさん
クチコミ投稿数:50件

2012/08/04 23:12(1年以上前)

おかげさまで解決いたしました。回答いただいた皆様ありがとうございました
自作初めてなのにわかりずらい仕様はカンベンしてほしいです(>_<)

書込番号:14896748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2012/08/04 23:18(1年以上前)

>フロントUSB3.0があるケースってのはこういうのが普通なんですかね??
延長型と内部からとの2種類あるけど、今回のような延長ケーブルタイプも珍しくは無いです。
ここ1年以内に買ったマザボだと、マザボ上にピンヘッダ持つものがありますが、それ以前だとありませんからね。逆に延長ケーブルタイプで無いと困ることに。

下記のようなモノかって、フロントにUSB3.0を4つにするのもアリかと。
マザボ背面からの延長と、内部からとで。
RA-USB-3035-JP
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=acce_other&model=usb30adapter
PF-004
http://www.ainex.jp/products/pf-004.htm

書込番号:14896769

ナイスクチコミ!1


shirotoraさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:20件

2012/08/04 23:28(1年以上前)

onsokumaruさんへ
申し訳ない、延長ケーブルだったんですね・・・
よく調べていませんでしたm(__)m

書込番号:14896814

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/08/04 23:35(1年以上前)

onsokumaruさん
すみません同じく勘違いしてました・・・

書込番号:14896844

ナイスクチコミ!0


123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2012/10/04 17:12(1年以上前)

私も最近 Z9 U3を買ってマザボはP8H77Vを使っているんです。2本余っているUSB3.0がご指摘のとうり”AK-CBUB09-15BK”マザーボードのUSB3.0コネクターに繋がりました。もう一度マザーボードに付属してあるUSB3.0ドライバーを行った。ちなみに2.5インチのハードディスク(USB2.0)をUSB3.0に繋いだが以前無反応だった物が青ランプが付いた。でも画面は何も変化はなかった。ちなみにノートパソコン(USB3.0付)で2.5インチのハードディスク(USB2.0)をUSB3.0に繋いだが画面が起動して読めました。どこが悪いのか誰か教えてください。

書込番号:15160425

ナイスクチコミ!0


123chikiさん
クチコミ投稿数:112件

2012/10/04 22:14(1年以上前)

USB3.0ドライバーを削除した。再起動しドライバーの自動読み込みで解決しました。ご迷惑をかけてすみませんでした。

書込番号:15161679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z9 U3」のクチコミ掲示板に
Z9 U3を新規書き込みZ9 U3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z9 U3
ZALMAN

Z9 U3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 6月19日

Z9 U3をお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング