


電源勝手に落ちて勝手に電源ONケース初期不良になりました。
パソコンを壁のコンセントにパソコンつないで夜にシャットダウン朝3時頃勝手に電源オン電源オフを繰り返ししまいには電源まったく起動せずパソコンショップに何度も持ち込み修理疲れました。
最初はKP41病と思い電源管理設定しなおし パソコンリカバリーしてもリカバリー直後に勝手に電源オン電源オフ繰り返し、マザーボードメーカー修理で異常なし メモリーチェック異常なし 電源ユニット異常無し 最後にパソコンケース初期不良でパソコンショップで他メーカーのケースに取替えてもらいました。
メジャーで売れているケースなのですがはずれケースでした。
5年ぶりにパソコン組み立てして嵌ってしまいました。
書込番号:17677692
0点

Z9 U3 の初期不良 で こんな症状が出ましたか,
俄には,信じがたい・・・
書込番号:17677701
1点

>朝3時頃勝手に電源オン
Windowsの自動更新かな?
書込番号:17677711
0点

win8の自動更新は午前3時だが、スリープから復帰はあるが、電源オフから復帰はないよ。
僕もインテリジェンス機能がないpcケースに不具合の原因を求めるのは、俄かには信じがたい。
win8.1になって、電源管理周りの不具合は結構遭遇してるけどね。
ホームグループが生きてると自動スリープしないとか、
逆にスリープ中に中途半端にリジュームするとか、最後の奴は未解決だ。
windowsは相変わらずトラブルシューティングがとてもやりにくい。
書込番号:17677726
0点

症状とケースの仕組みとが一致しない。
電源不良、M/B不良、とかではなかったの?
書込番号:17684190
0点

スレ主さんの情報が正しいとすると
マザーボード 故障なし
電源 故障なし
(言及ないけど)HDD 故障なしなら、
残る原因は、ケースの電源スイッチの故障ということになります。
ほんと部品の管理ができていないメーカーということになりますね。
書込番号:17686220
0点

某パソコン店で故障チェックしてもらい最後はケースに至りました。
ここまで故障パーツ調べるのに4ヶ月かかりました。私は某パソコン店に電源落ちるたびにパソコン持ち込みお店の担当者にチェックしていただけたのでなんとかなりました。
自作パソコン三台目だったのですが勉強になりました。
書込番号:17686343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
ケースのどこが故障だったのか書こうね。
書込番号:17686536
0点

PCケースの故障部分特定は出来ないですね。分解してチェックするほど知識がありませんので無理です。
ショップの方に消去法で色々検証したところPCケースしかないですねとなりました。
ショップで初期不良扱いで別のメーカーのケースに取替えしてもらい現在正常に動作しております。
書込番号:17686621
0点

スレ主さん
次からは原因は特定してもらおうね。ショップで聞きなさい。
原因がわからないとあんたは進歩しないよ。
書込番号:17694183
0点

原因追求しないと進歩しませんね。
今日ショップ行きましたがケース不良はメーカーに出したそうです。その後まで情報はもらえるかはわかりません。
皆さんはこのようなトラブルの際はケースバラして検証するのでしょうか?
私は素人なのでそこまで出来ませんし、バラしてしまったら交換してもらえないですよね
今は、故障パーツはバラして修理はしなくて交換して終わりとショップの人が言ってました。皆さん色々コメントありがとうございます。これで終わりたいと思います。
書込番号:17694239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作ならチェックは自己責任でやるのは当たり前。
今回は初期不良時期だから良かったが、購入1年すぎたら御陀仏だね。
初期不良時期でも、ばらしても元通りにすればいいし、スイッチ類のチェックならばらす必要もない。
自作は自己責任だし修理は基本的に自分でやるもの。
あんたは自作はムリってこと。
書込番号:17695958
0点

一応、ショップの店員がいう「ケースの故障」が原因ならば、簡単に出ますけどね。
三十分もあれば答えが出ます。いや、もっと早くに結論が出ます。(不具合発生率が低ければ別ですが)
いや、私の場合は、ケースが問題なのか!問題じゃないのか!が解ればOKなので、分解なんてしません。
だって、そうでしょ?ケースが問題であれば、お店へ行き初期不良交換しれば良いだけです。
ケース内の「何処が」なんて事を、突き止める必要はありません。(探求心とは別ですよw)
何故、簡単に答えが出るかと言うと、自作してれば解るとは思うのですが・・・
私の場合は、必要最小限の構成及びスイッチ類は専用パーツに代えてテストします。
だから、この段階で、既に正常になり不具合が出ないわけですから・・・?ケースか?
って成りますよね。
http://www.ainex.jp/products/km-01.htm
持っていれば、便利ですよ。
書込番号:17697585
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





