イエラ YPB607si
12V車専用のポータブルナビゲーション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年10月13日 23:16 |
![]() |
6 | 8 | 2012年9月21日 22:46 |
![]() |
4 | 1 | 2012年8月19日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > イエラ YPB607si
2008年に買ったサンヨーゴリラNV-SB540DTのマップが古くなってきたので、新東名高速対応の地図に更新しようとしましたかなり高いです。
おまけにCOMTECのレーダーが音声が出なくなってしまったので、この際だからと複合機607siを買うことにしました。
ナビとしての性能は、正直うーんです。
高速と一般道が並行して走っている道路では、道路の選択が手動でできるようでその点は07siの方が優れていますが、そのほかは2008年製の540DTの方が優れているように感じます。
地図の容量8GBは、540DTと同じはずですが607siの方が貧弱です。
540の方は住宅地図、建物の形まではっきりわかりますが、そうではありません。
ナビの経路も540DTは最短距離、推奨、有料道路優先、一般道優先と選べたのが、607siは推奨、有料優先、一般優先と少ないです。
渋滞時の迂回路の設定もありません。
経路も物理的に無理な、「中央分離帯を無視して右折」の指示が頻繁にあります。
建物の入り口に関する情報がないのでしょう。
540DTは外す予定でしたが、とりあえず両方つけています。
慣れの問題のようで最近は、607siしか使ってませんが。
OBD2アダプタと、レーダー受信機も同時に買いました。
タコメーターも燃費計もない軽貨物車につけています。
タコメーター、燃費計、液温計、レーダー受信機をつけたら配線でごちゃごちゃになるでしょうが、それがすっきりと1画面でナビと同居してくれます。
これがとてもよいです。
燃費計は、係数を自分で変えることで実燃費に限りなく近づけることができます。
ナビはたいして設定できませんが、レーダーはかなり細かく設定できます。
つけてからエンジンの回転数を気に掛けて運転をしていましたら、リッターあたりのキロ数が2km近く伸びました。いいですよ。楽しくて。
1点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB607si
このカーナビ「イエラ YPB607si」は欲しい機能が満載の凄いヤツでした。
GPSの精度が高く、目的地の建物の前まで案内してくれます。
画面の解像度は、各社480X272が多い中で、この「YPB607si」はが800×480とトップクラスの解像度を持ちます。LEDバックライトの鮮明で明るい画面です。
そのため、ナビの地図や文字、そして内臓のワンセグTVは鮮明に映ります。
なんと凄いことにワンセグ録画と再生ができます。かなり重宝しています。
便利な機能としては、電源連動機能があり、電源を切っても電源を入れる前の状態から続行してくれます。コンビニ等に寄った時電源を切っても、再度電源を入れた時、目的地の再設定などは不要で続きから始まります。他社には電源を切ると再設定しなおしのものが多いので注意が必要です。
内臓のミュージックプレイヤーも操作性が良く、音質もヘッドフォンや外部スピーカで聞くと高級ステレオの音質です。
ピクチャービュー(写真ファイル表示)の機能もあり、日ごろ撮りためたカメラの写真を、長距離ドライブのとき見たり、知り合いと見るときに重宝します。
ユピテルらしい高機能としては、警察取締りポイントの警告があり、取締り付近になると、取締りの種類をアナウンスしながら地図で場所を示してくれます。なかなかのスゴものです。
また、渋滞を回避する抜け道マップも搭載されており、ナビ中に抜け道を青の点滅で教えてくれます。このあたりにこんな取締りがあるのかとか、こんなところに抜け道があったのかと感心させられます。
おそらくユピテルは、このイタリアのギャルの様な名前「イエラ」の特に「YPB607si」に全力を注いで誕生させたと思えます。それほど「YPB607si」は良いポータブルカーナビです。
目的地の検索も電話番号や住所、ジャンルなどで出来ますが、登録データの多さに驚きです。
高級カーナビの良い所取り、分り易い直感的な操作画面はこれからの標準になると感じます。
イタリアのギャル「イエラ」が日本語のかわいい声でナビしてる様な感じは最高です。
毎日知っている道でも「イエラ」とドライブしています。
どのナビにするか迷ったときは、「イエラ」の特に「YPB607si」をお勧めします。
2点

良い製品に出会えて良かったですね、特に以下は参考になりました。
>コンビニ等に寄った時電源を切っても、再度電源を入れた時、
>目的地の再設定などは不要で続きから始まります。
>他社には電源を切ると再設定しなおしのものが多いので注意が必要です。
当方ゴリラ360DT使用していますが(しか使用経験なし)、同様に再設定は不要なので
”当たり前機能”と思っていました!
ナビに限らずここを見ていますと前使用品との違いから来る問題も有りますし、
”当たり”と思わないで確認ですね。
書込番号:15032364
1点

イエラ YPB607si は最高のポータブルカーナビですが、追加して欲しい機能があります。
まず、ワンセグ録画再生が可能で、パソコンで録画ファイルを削除出来ますが、ナビ本体でも録画ファイルを削除出来る様にして欲しい。
次に、動画も再生出来る様にして欲しい。
ナビ中に、ミュージックデータやワンセグや動画の音声を再生出来る様にして欲しい。
ナビ画面に地図移動用の矢印(左右上下斜め)キーが呼び出して使える様にして欲しい。
ナビルートに高速道路優先有無の様に、抜け道マップルート優先有無の選択が出来る様にして欲しい。
ヘッドフォン端子に接続できる専用のスピーカアンプをオプションで用意して欲しい。(クレードルの様に)
等が要望です。本来のポータブルカーナビに求めてはいけないものばかりかも知れませんが、
この様な機能が追加されれば、数年後に再購入候補No.1間違い無しです。
とは言っても、今はカーナビとして全く問題を感じていません。欲張りな注文で有る事は間違い有りません。
書込番号:15036046
1点

現在、仕事用アジアンナビには、実際の客先やルート作成上に必要な経由地等々で280件程の
地点登録があり、まだまだ増殖予定なので、私的には、100件しか地点登録出来ないイエラ
全種と言うか、他社製PND含めて同様な「マップル系ナビ」は購入対象から除外です。
登録件数の制限が無ければイエラ系も悪くないんですけど…まぁ、人それぞれですね。
書込番号:15045953
0点

バイクにいいかなぁと思いましたが登録100件では お話になりません ねぇ。
ラーメン 蕎麦 うどん カレー これだけで200件ぐらいゴリラに登録してあります。
近くを通ったら寄れるかもということで登録してます。
ゴリラなみになったら購入を検討したいですね。
書込番号:15046203
0点

いろいろみて悩んでいます。比較的お手頃価格の
2011年のものを最初見ていたんですが、マイナスなコメントが多いので、悩み始めこちらの機種にたどり着き、口コミが最高だったのでコメントさせていただいてます
606siの口コミに
****************************
アナウンスの声の感じが悪いとのコメがあったので気になるのですが
「YPL502si→女子アナウンサーの落ち着いた心地よい自然な声。値段の割にはすばらしい。
YPB606si→合成っぽいアニメ声で棒読みのアナウンス。やや不機嫌な口調に聞こえる。「合流です注意してください」のアナウンスは特に不機嫌。
値段の高いYPB606siの方がアナウンスが安っぽいです。YPL502siが良かっただけに、なれるまで時間がかかりそうです。これが値段相応のアナウンスか」
******************
というような口コミがありました。
607siはいかがですか??
私も607siにとぴを立てましたので
参考になるアドバイスがいただけたら幸いです。お願いします。
書込番号:15100313
0点

non0718ちゃんは結構色々聞きたがりやさんですね。
私がイエラ「YPB607si」を選んだのは
1. 警察の取り締まり情報が搭載されている。(オプションでレーダ探知もしてくれる)
2. 画面の解像度が高いので画質がとても良い。
3. ユピテルは信用できる。
4.「イエラ」の名前がイタリアのギャルのようで好き。(ゴリラはなじめない)
5. 案内の声もギャルのようで好き。
6. 目的地までデモ走行ができる。(一度使うと、無いととても困るほど便利)
7. ワンセグ録画搭載なので、後で部屋などでゆっくり見ることが出来る。
事が主な理由です。
使っていて特に感じるのは、
1. 知らない道ほど案して案内を任せられる。
2. 一般道でも、どの車線を走行すれば良いかがとても分り易い。
3. ステレオイヤホンを使うと音質は抜群に良い。
4. リルートがすごく速い。
5. 部屋の中でも結構遊べる。(デモ走行やワンセグなど)
6. 持っていることを忘れるほど軽いのでいつもカバンに入れて持ち歩ける。
等です。
でも、人それぞれ好みや欲しい機能が違うので、
西洋人が好きなら「イエラ」
動物が好きなら「ゴリラ」
かも知れないと一応言って置きます。
書込番号:15100742
1点

あはは^^;すみません。 購入前に興味津々になってしまってます。
私もオービスには惹かれました。
あと、格安だけどある程度はメーカー品だからというのもありますね。
しっかり目的地まで案内があるというふれこみも気に入ってます♪
そして地図が旺文社まっぷるというのも。
ん〜〜猫が好きなんですがニホンザルも結構すきなのでゴリラですかねえ・・
(でもpanaは値段が張りますよね><)
聞きたいついでにもう少し伺ってもいいですか?
607なら取り付けに吸盤と可動式だから結構狭いところにも取り付けやすいかと思ったんですが
吸盤がかえってぐらついてしっかり押せませんという意見も・・・
ああ、実際機械を触れたらいいんですが・・・
カーショップに行ってもユピテルってなかなかおいてないんですよね。。。
書込番号:15100799
0点

non0718ちゃんは結構色々聞きたがりやさんですね。
吸盤はそれなりにきちんと着ければ少々の衝撃では外れない感じです。安心してください。
ボリュームの調整は有ります。トーンコントロールも、低音・中音・高音の調整が出来ます。
おそらくボリュームの調整が出来ない機種は珍しいと思います。
オービスの案内がうっとうしいだろうなと感じたのであれば、
音質にこだわるのであれば、抜け道マップが必要ないのであれば、
「イエラ」より「ゴリラ」をお勧めします。「ゴリラ」もなかなか良いと思います。
また、「イエラ」を部屋で使うときは、パソコンを持っているならUSBケーブルがあれば
ACアダプターを購入する必要はありません。
結構色々聞きたがりやさん、聞きたいことは何でも聞いてくださいね。
書込番号:15101254
1点



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB607si
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オプションクレードルでレーダー波をキャッチして警告してくれる |
トンネル内ではGPS補足できなくなると自車位置はフリーズ |
国道と高速高架の場合は誤認するケースもあり |
ナビを無視して進んでも数秒でリルートしてくれる |
本日、初めての走行レポートです。
千葉から長野まで一般道と高速道路を使って、このナビを頼りにドライブしました。概ね問題なく普通に使えました。
オプションの電波を受信するクレードルを装着しているので、今回はレーダーを受信しての警告が出ました。カーロケは今回は受信しませんでした。都内に出なかったからだと思われます。
トンネル内では車両との接続はしていないので、GPSだけで自律航法してくれないので、すぐにフリーズします。長いトンネル内で分岐などシビアな状況でなければ、それほど問題だとは思いませんが、高架下が長く続くような一般道ではちょっと不便かもしれません。ソニーのように簡易的なGセンサーを内蔵してある程度単体でも自律航法で自車位置をフォローして欲しいです。
知っている道ではナビの誘導を無視してガンガン進んでいきますが、その際のリルートも最初は元の道に戻そうとしますけど、無視し続けると合理的な慣れたルートに近い感じで引きなおしてくれるし、リルートも数秒で行うのでストレスはありませんでした。
高速道路を一般道と誤認するケースもありましたけど、メニューバータッチで入れ替えボタンで修正できるので、それほど問題はないと思いました。
現在位置の住所表示などは便利ですけど、目的地までの方位(ターゲット)の線を引いてくれる設定ができれば言うことなしなのですが、設定上から見つけられませんでした。地図の鮮度、文字の描写なども綺麗で見やすいと思います。
2点

走行中に撮影したのでしょうか?もしくは助手席の方がされたのでしょうか?
書込番号:14956733
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
