DBT-1713UD(K) [ブラック]
- ブルーレイ3DやDVDビデオはもちろん、スーパーオーディオCD、DVDオーディオの再生にも対応した、ハイレゾ対応ブルーレイプレーヤー。
- 「ファンレス設計」を採用し、ファンノイズやファンの回転によって起こる振動を排除。また、大型のインシュレーターにより、外部からの振動の影響を抑制する。
- DLNA1.5に準拠したネットワーク機能を搭載。パソコンやNASに保存した動画、写真、音楽ファイルをネットワーク経由で再生できる。
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 12 | 2013年12月22日 18:18 | |
| 1 | 4 | 2013年9月1日 08:28 | |
| 0 | 2 | 2013年1月11日 07:29 | |
| 1 | 2 | 2012年10月15日 22:41 | |
| 1 | 4 | 2012年11月10日 20:28 | |
| 5 | 4 | 2012年10月17日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > DENON > DBT-1713UD(K) [ブラック]
パナソニックのレコーダーで録画したBD-R、BD-REをこのプレーヤーで再生しようとしたところ、
録画一覧は出るのですが、再生ができなくなりました。
たまに再生できるタイトルがあるのですが、画面はフリーズしたまま音声だけが先に進みます。
ひどい時には録画一覧にタイトルも出ずそのままフリーズしリモコン操作やボタン操作も受け付けなくなります。
複数メーカーのディスクを使用しているのとレコーダーと他のプレーヤーでは問題なく再生できているのでディスクのせいではなさそうなのですが。
ちなみにディスクは25GBです。
電源コードを抜いてしばらくしてから差し込んでも変わりません。
また、修理しかなさそうでしょうか?
0点
ファームウェアのバージョンアップをしてしてみたら。
2013/08/27付で載ってます
http://www.denon.jp/jp/Support/Pages/DBT-1713UDupdate.aspx
一部のレコーダで作成されたBDの再生動作の改善があるようです。
書込番号:16532296
0点
パイルさん ご返答ありがとうございます。
バージョンアップは既に済ませてありますがダメですね。
今回のディスクを再生したのとバージョンアップをしたのが同じ日だったのですが、
どちらが先だったか覚えていないため、もしかするとバージョンアップのせいで再生できなくなった可能性もありそうです。
書込番号:16532480
0点
メーカーに修理に出すことになりました。
不具合の出たディスクも一緒に送ったので原因がわかるとよいのですが。
書込番号:16547914
0点
wild-hibachanさん、私も似た状況(パナソニックのレコーダーで録画したBD-REをDBT-1713UDKで再生しようとしたところ、
録画一覧も出ず、再生不可。またその後BDディスクが出てこない)みたいなので以下の点について教えていただければ幸いです。
1)録画に使用したパナソニックのレコーダーの型番? ちなみに、私が録画に使用したレコーダーはDMRーBZT710です。
2)メーカーで修理後、再生可能となりましたか? また不具合の出たディスクで再生できなかった原因がわかっていたら教えて
下さい。
よろしくお願いします、なおファームウェアは最新バージョンにアップしています。
書込番号:16597083
0点
サロニカGさん
残念ながら、まだ修理からは返って来ていません。
電話で現在の状況を聞いてみたのですがDENONとしてはディスクの不具合の方を疑っているようで
ディスクを検査に出しているところだと言っていました。
並行して本体の不具合も調べているとも言っていましたがちょっと疑わしかったです。
別のディスクでは再生すると画面が静止したまま音声だけが先に進むこともありました。
私は更新したのと不具合が出たのが同じ日だったのですが、どちらが先だったか覚えていないのですが、
サロニカGさんは最新のファームウェアに更新する前からこの不具合が出ていましたでしょうか?
この機種は購入時から不具合が続いているので今後使い続けるか考えてしまいます。
ただ、この価格帯には他に良い機種がなさそうなので困ります。
書込番号:16599259
0点
録画した機種名を書き忘れていました。
DMR-BZT700です。
書込番号:16599273
0点
wild-hibachanさん
私はまだBDレコーダーを持っていません。最新のファームウェアに更新後、パナソニックのレコーダーで録画したBD-REを友人からもらい、前述のような不具合が起きました。
ただし、ファームウェアの更新前にも同じ友人からパナソニックのレコーダーで録画した別のBD-REをもらっていますが、その時はDBT-1713UDKで問題無く再生できていました。今日確認のために、ファームウェアの更新前にもらったBD-REを再生してみましたが問題なく再生できます。友人にも確認しましたが、両BD-REの違いは録画した番組だけだそうです。ファームウェア更新前の分はNHK-BSから録画したもので、更新後の分はWOWOWから録画したものです。録画画質モードや編集方法は同じだそうです。
書込番号:16600093
0点
サロニカGさん
私も同じDMR-BZT700で以前録画してあったディスクを最新のファームウェアにしてから
再生して見ましたが問題なく再生できました。
サロニカGさんも同じように再生できたんですよね?
ということはファームウェアは関係ないのでしょうか?
書込番号:16602369
0点
wild-hibachanさん
今回のファームウェア(2013/08/27付)での改善点にも「特定のレコーダーで作成したBDAVの動作を改善した」と記載されていますが、逆に考えると、ちょっとした録画時の条件の違いでBDレコーダーで録画したBD-REの再生がまだ可能になったりできなかったりするのかもしれません、ユーザーからすると困ったものですが。
wild-hibachanさんが依頼された修理でメーカーからどんなコメントが返ってくるのか知りたいと思います。
書込番号:16603263
0点
プレーヤーはサービスから戻ってきたのですが、その時点では不具合は改善されていませんでした。
その後、連絡があり、原因が分かったので11月のファームウェアのバージョンアップにて対応するとのことです。
とりあえず一安心です。
書込番号:16684759
3点
wild-hibachanさん、連絡ありがとうございます。11月のファームウェアのバージョンアップを期待して待ちましょう。
書込番号:16684917
0点
ブルーレイプレーヤー > DENON > DBT-1713UD(K) [ブラック]
購入してしばらく使用していたのですが、電源を入れて本体のトレイボタンを押しても無反応でした。何度か押してもダメで、リモコンも効きませんでした。一度電源を落としてから再度電源を入れるとなおりました。このような事はよくあるのでしょうか?今まで使っていたパナソニックのプレーヤーではありませんでした。
以前にもDVDソフトを入れても認識せず一度取り出していれ直したところ認識したこともありました。
一度修理に出した方が良いのでしょうか?使用されている皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点
こんにちは。初めまして。
トレイが開かないのは、よくある事では無いと思いますよ。
そんな品だったらリコールでしょう(^O^)
ここで回答待つよりもサポートセンターに連絡した方が良いですよ。
書込番号:15696062
![]()
1点
こんばんは。
残念?ながら、まだ一度も無いです。
素直にメーカーか販売店に連絡を。
書込番号:15697542
![]()
0点
本日、修理受付センターに連絡を取りまして修理に送ることになりました。
始めは家まで出張で来てもらう予定でしたが、症状が再現しない場合、本体を預かることになるとのことでしたので送ることにしました。
原因がうまいこと分かると良いのですが。
書込番号:15697978
0点
書き込みが遅くなりました。
修理に出したのですが、結局見込み修理になる予定でしたが部品の入荷に1ヶ月以上は掛かるとのことで新品と交換していただくことができました。
相変わらずボタンの反応は悪いですが、トレイが出ないようなことはなくなりました。
しかし数ヶ月使用して新たな問題が出ましたので、新しく書き込みしたいと思います。
書込番号:16531365
0点
ブルーレイプレーヤー > DENON > DBT-1713UD(K) [ブラック]
このプレーヤーはAVCRECでDVD-Rに録画したものは再生できますでしょうか?
またBlu-ray、DVDともに画質調整はどの程度細かくできますでしょうか?
教えて下さい、よろしくお願いします。
0点
価格.com DENON DBT-1713UDはこちら↓
http://kakaku.com/item/K0000393106/
『スペック詳細』の下、小さい文字の「メーカー製品情報ページ」をクリックで
この機種のメーカーHPが表示されます。
そのサイトの、『主な特長』の「幅広いディスクメディアに対応」に、
AVCREC の記載あります。
同サイト『ダウンロード』よりこの機種の「取扱説明書」(PDF)がダウンロード、
あるいはご覧いただけます。
取扱説明書 P32に、画質調整の項目が記載されています。
書込番号:15599617
![]()
0点
丁寧にありがとうございます。
以前に録画したAVCRECのDVD-Rが結構あるので再生できるようで安心しました。
購入を検討したいと思います。
書込番号:15601340
0点
ブルーレイプレーヤー > DENON > DBT-1713UD(K) [ブラック]
ハイレゾサウンドを手軽に聴いてみたいと考えていますが、この機種のUSBスロットを使ってUSBメモリに保存したハイレゾFLAC音源を再生することは可能でしょうか?カタログの説明文を読むと可能なように思えるのですが・・・。もし可能だとすれば、ビートルズの2009リマスターUSBを差し込むだけでハイレゾ再生出来るということで間違いないでしょうか?
0点
USBメモリーにFLACファイルをコピーした物で再生は出来ています。
ビートルズの件はわかりませんが、動画や音楽ファイルも問題無く再生
出来います。ただしHD動画についてはコマ落ちする場合があり、メモリー
からの再生はお勧め出来ません。参考になれば。
書込番号:15206131
![]()
1点
mochi65jpさん、回答いただき有難うございます。USB-DACも要らず、DLNAネットワーク設定も要らない最も簡単なハイレゾ体験が出来るとなるとかなり魅力的です!
書込番号:15209425
0点
ブルーレイプレーヤー > DENON > DBT-1713UD(K) [ブラック]
リビングに設置しているのですが、動作音は気になりません。
またフリーズは何回かありましたが、どうも再生不可ファイル
を再生しようとした際に発生しているようです。
また最近のバージョンアップ以降は発生していません。
参考になれば。
書込番号:15206118
![]()
0点
SACDの動作に問題があります。 AVアンプにHDMI接続・再生中に、AVアンプの入力を一瞬でも他に切り替え当機にもどすと、SACDの再生が自動的にディスクの頭に戻ります。AVアンプにHDMI接続された液晶TVの電源オン・オフでも同様なことになります。DVD、BD、CD再生中はこのようなことは起きず、そのまま再生続行します。
メーカは「仕様」(SACDのシグナルの?)と言っていましたが、ファームウェア開発関係者の抜けでしょう。修正アルゴリズムの基本的な点をお客様相談センターにTELしました。接続したAVアンプはヤマハ -V771、TVはソニー40NX720です。
数日間の使用でしたが、ほかの動作はまあ満足でした。
拙宅のスピーカー(TD Yoshii9)では、どちらかというと高額なプレーヤー(例 125,000円のDVD/SACDP)より安価なプレーヤー( 15,000円のDVD/SACDP)の方が極めて柔らかで素直な音に聞こえますので、買う前は音質に不安がありましたが、杞憂でした。
書込番号:15284175
1点
購入後1ヶ月経ちましたが、ブルーレイを入れた時〜読み込み時に、ブーーンという大きな音がします。また、メニュー画面や前半などの、ディスク内側トレース時にもブーーンと音がしてうるさいです。
こちふかばさんが言う通り、私はONKYOのAVアンプを使用していますが、SACDの問題はこちらでもあります。
書込番号:15305814
0点
私は、上記のSACDディスクの先頭に自動で戻る動作は許容できませんでしたので、お客様相談センターからの回答後、即く返品しましたが、この現象は繋いだAVアンプのメーカーに限らないようですね。「仕様だ」とのことでしたので、DENONのアンプでも同じなのでしょう。ファームが改良されたら買い直しても良いかな と思っているのですが。 数日間の使用でしたが、BD再生時の動作については、動作音を含め、特に気が付いたことはありませんでした。 どのBDでも同じ現象なら、個体に問題があるのかもしれません。販売店が近くなら持ち込んで、静かな場所で展示品と比較してもらうの良いかもしれません。あるいは、CD/DVD再生とBD再生時の動作音を録音して持参するとか・・・。
書込番号:15322046
0点
ブルーレイプレーヤー > DENON > DBT-1713UD(K) [ブラック]
録画機とは違い、専用機だけあってアップコン画質も良いと思います。
PS3との比較はしていませんが、当方のディーガより良くなった気がします。
お答えになっているでしょうか。
書込番号:15206114
![]()
0点
情報ありがとうございます。
私もディーガBW850(3年くらい前?)とPS3をプレーヤーとして使用してます。
こないだPS3でディスクを飲み込まれまして、幸いセルDVDだったので良かったですが、レンタルも多いので画質の良い再生専用プレーヤーを探してるわけでして・・・
パイのBDP-450と迷ってます。
書込番号:15206873
1点
BDレコーダーより、アップスケーリングは綺麗だと思います。
でも結局はディスクに寄ると思いますが、1713を是非おすすめしたいです。
パイオニアはやめた方がいいです。ドライブが弱いためフリーズします。私は返品してこの1713にしました。
書込番号:15216928
![]()
3点
そうですか。 重量も倍近くありますし、振動という面でもいいかなと思ってました。
デノンの方に気持ちが傾いていたのでこちらでスレをたてましたが、決心がつきました。
ありがとうございました。
書込番号:15217144
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



