このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2014年11月8日 06:41 | |
| 0 | 5 | 2014年5月6日 22:26 | |
| 1 | 1 | 2013年5月3日 03:18 | |
| 1 | 3 | 2013年2月7日 22:07 | |
| 1 | 4 | 2013年1月29日 20:09 | |
| 4 | 13 | 2013年1月18日 14:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
間違えて電源押して電源オフなりました
そのあと電源のランプ付きますが
画面がつかなく、HDDも点灯してません
DVDドライブも反応しません
直し方分かる人居ませんか?
失敗する前までは普通に使えました
書込番号:18140536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源抜いて
バッテリーも抜き取り
30分くらい放置して
再度電源ONは試されましたか?
書込番号:18140593
0点
あとは
私も当初、やってしまったときに電話しましたが
メーカーサービスセンターへ電話ですね。
手とり足とりその場で操作しながら教えてくれますので。
書込番号:18140694
![]()
0点
リカバリーメディアよりリカバリーされてはどうですか?
書込番号:18140875
0点
画面もうつらないのでどうしたら良いのか分からない(´▽`;)ゞ今は同じ症状で待ちなんですよ
書込番号:18141111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本機を買ってから1年半近くなりますが、1ヶ月くらい前からか?急に液晶画面が黄ばむようになりディスプレイ設定で修正をやるも、電源を切るとリセットされてしまうため、その都度設定し直さないと黄ばんだ色合いのままになってしまうため、不快で仕方がありません。
これを解決するにはどうしたらいいのか?
分かる方が居ましたら教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
0点
こんばんは。まずは「ディスプレイドライバ」の再インストールを試してみてはいかがでしょうか?
その他、色調整についてはフォーラムに下記の方法がありました
----------------------------------------------
Windows標準で付いているカラー調整をおこなう――終了はしません。
終了しないまま、シャットダウンをおこなう。
これで設定が維持され、再起動後にも自動的に適応されるようになります。
----------------------------------------------
書込番号:17467957
0点
フラッポさん
アドバイス、ありがとうございます。
『コントロールパネル』→『システムとセキュリティ』→『システム』の『デバイスマネージャー』→『ディスプレイアダプター』ですよね?
そうして辿ると『Intel(R) HD Graphics 4000』とだけ表示されます。
>まずは「ディスプレイドライバ」の再インストールを試してみてはいかがでしょうか?
これって『〔削除〕ドライバーをアンインストールします(上級者用)』をやってインストールし直すという事でしょうか?
知識が浅い私がやっても大丈夫なのか?不安ですね。
書込番号:17474642
0点
>知識が浅い私がやっても大丈夫なのか?不安ですね。
心配ならやめておいたほうがいい。PCサポートのあるお店でお金払って診てもらいましょう。
まあ、失敗してもリカバリすればもとに戻るからやるくらいの気持ちなら問題ないのですが。
1か2の方法ですね。
1. ドライバ削除した後、ドライバの再インストールをする。
2. インテルの最新ドライバを入れてみる
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=23714&lang=jpn&OSVersion=Windows%207%20(64-bit)*&DownloadType=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90
ASUS公式サイトではドライバの更新はないですね。バージョン V8.15.10.2653 (2012/03/21)
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/K55A/HelpDesk_Download/
書込番号:17475005
0点
ドライバを削除しても、解像度が「変」になるだけで、
パソコンが壊れる事はないので{大丈夫」!です。
↑の2から、あらかじめ該当機種の「ディスプレイドライバ」をダウンロード
しておき
削除後、再インストールしてください
書込番号:17476204
0点
連絡が遅くなりました。
助言通りにやってみましたが、結果は変わりませんでした。
これはどこかで復元するしか道はないって事でしょうか?
まぁ、気が向いたら再度挑戦してみたいと思います。
それまでの間は面倒ですが、起動の度にディスプレイの色調整をやるしかないですね。
成果が出ましたら改めて報告したいとおもいます。
どうもありがとうございました。
書込番号:17487824
0点
ハードオフでこのK55Aの中古品を購入したのですが、仕様が公式サイトに掲載されているものと大きく異なっていました。店員も気づいていなかったようで、レジに持って行ったところで判明。
OS:Windows8 64bit
CPU:intel core i7 3630QM 2.4GHz
メモリ:8GB
HDD:500GB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
また、液晶も通常の光沢ではなく非光沢のものでした。(解像度は同じ。)
さらに、kingsoftではなくMS Office2010もプリインストールされていました。(キーが付いてなくて使えませんでしたが。)
カラーは公式サイトにもあるブラウンカラーと同じ。ASUSの本体スペックと商品の特徴が書かれたシールも貼ってあり
その内容と一致するので、前の持ち主が改造を行ったものではないようです。
海外モデルかとも思いましたが検索しても同スペックのものは見当たらず。(メモリ容量以外は一致するモデルは発見↓)
http://www.buy.is/index.php/shop/notebook-computers/15-17/asus-k55a-dh71.html
ただ、本体に貼られている上記シールとコールセンターの案内シールの文章は日本語ですし、中のOS、データも全て日本語でしたので、国内で発売されたものだと思います。
通常のi5、4gbとしてつけられた値段のまま売ってくれるというので買っちゃいましたが、何だか気になります。
まさか、海賊版…?
0点
http://joshinweb.jp/pc/21164/0886227363933.html
…売ってたよ。
https://www.asus.com/Notebooks_Ultrabooks/K55A/#specifications
これを日本向けにしただけかと。i7 3630QMはCPUベンチが高いから良かったね。
書込番号:16087759
![]()
1点
宜しくお願いします。
ワコム製Banboo comic CTH-470 をUSBに繋いだところ、タブレット自体が認知されません。
ランプが着かないです。
ネットで検索しまして、
>ペンタブのドライバーソフトをアンインストールしてください。
そして再度インストールして、最初に接続した時と同様に設定等を実行してください。
ワコムのペンタブは時々、認識不良が発生します。
こうなるとドライバーソフトをアンインストール、再インストールしないとダメです。
とありました。
しかしワコム公式サイトから最新の設定をダウンロードしてもダメ、アンインストールしてもう一度インストールし直しましたが、依然使えません。
(正常にインストールされました、との表示は出ております。)
USBは写真メモリなどは読み込めますので、壊れているわけではない?
また、ペンタブも家族のパソコンでは正常に認識されます。
エイサスとワコムは相性が悪いのでしょうか?
イラストの仕事を始めたいのですが、とても困ってます。
0点
USB 3.0 ポート (青) に繋いでましたら USB 2.0 ポート (黒) に繋いでみたらどうでしょうか。
書込番号:15703959
![]()
1点
越後犬さん
三つのUSBポートに繋いで駄目でした。
そこで、家族のPCに繋いだところ、こちらも反応がなかったため、ペンタブの問題だったようです。
ペンタブを修理に出してみます。
回答どうもありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:15704454
0点
問い合わせた結果、ケーブルの故障でした。
替えたところ、問題なく使えました。ありがとうございました!
書込番号:15731616
0点
Windows8をインストールしてからタッチパッドの無効化ができなくなり、公式サイトでファイルがぐるヒットしたのですが、『グローバル(DLM)』『グローバル』『中国』『P2P』の4種類があり、日本語がありません。
いったい、どれを選べばいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
ぶっちゃけどれ選んでもダウンロードはできます(笑)
「グローバル(DLM)」を選べば問題ありません。
書込番号:15688179
0点
質問の内容をよく読まずに投稿してしまい、わかりづらい回答になってしまったので追記です。
それは言語の選択ではありません。ダウンロードするのに使う方式やサーバーの選択です。
どのリンクを選んでも中身のファイルは全部同じです。
書込番号:15688206
![]()
1点
日本語はありませんよ。
>『グローバル(DLM)』『グローバル』『中国』『P2P』の4種類
サーバーが4つあるだけ、『グローバル』がつながりやすいです。
書込番号:15688230
![]()
0点
だれかさnさん
train77さん
さっそくのご回答、ありがとうございます。
どれを選んでも問題ないという事で『グローバル』を選んでダウンロードしました。
ASUSの公式サイトからのダウンロードでお悩みの方がいましたらこの書き込みを参考にしていただければ幸いです。
どうもありがとうございました。
書込番号:15688570
0点
2007年製の富士通FMV-C6240から買い換えました。
ニコニコ動画の同じ映像を見ています。速い動きの動画なので、古いパソコンだと輪郭が乱れる感じで再生されていましたが、このパソコンで見ると、コマ送り的になります。
動画酔いしやすいのでカクカクよりも輪郭乱れの方がマシなのですが、設定等で改善することはできますか?
また、全般に動画再生の質を改善する方法はありますか?
どなたか教えていただければ幸いです。
旧パソコン:
CeleronM430(1.73GHz)
メモリー504MB
WindowsXP Pro SP3
チップセット モバイルインテル 943GML Express
グラフィックアクセラレーター チップセット内蔵
ビデオメモリ Windows(R) XP搭載モデル:最大128MB
ディスプレイ XGA(1024×768ドット)
当パソコン:
Core i5 3210M /2.5 GHz 〜3.1 GHz
メモリー4GB
Windows 7 Home Premium 64ビット SP1
チップセット モバイル インテル HM76 Express チップセット
グラフィックス機能 インテルHD グラフィックス 4000 (CPU内蔵)
ビデオメモリー メインメモリーと共有
表示機能 WXGA(1,366×768ドット)
0点
動画上で右クリックし、Adobe Flash Player設定の「表示」−「ハードウェアアクセラレーションを有効にする」を切り替えてみれば。
書込番号:15594304
0点
早速の返信ありがとうございます。
すでにアクセラレーターにはチェックが入っています。
AdobeはVer10が入ってるようです。
書込番号:15594357
1点
ニコニコ動画全体にですか?
特定の動画だけですか?
書込番号:15597689
0点
返信ありがとうございます。
ニコ動のほかの同じような動画も、youtubeで同じ動画を見ても、カクカクしています。地デジテレビをアップしたものです。
高速で動くスポーツを見てるのですが、カメラの中心にいる選手もですが、背景の観客席のコマ送り感が強いです(カクカクがわかりやすい)。
選手が着席している状態でも、一コマ一コマの静止画像は綺麗ですが、やっぱり細かい刻みでのコマ送り。
動きの少ないはずの普通のバラエティ番組をアップしたものも、同じく細かいコマ送りでした。
メモリは週末に4G→8Gに増設予定ですが、それ以外で改善する方法はありますでしょうか。
書込番号:15597848
0点
ちょっと、それ (ASUS K55A-SX) を持ってないのでわかりませんが、
スタートアップで起動しているプログラムが多いのでしょうか。。。 (´・д・`)?
またはセキュリティーソフトが重いとか・・・。
書込番号:15598115
0点
越後犬さん、ありがとうございます。
ASUSアップデートとか、ネット上にファイルを格納できるソフトとか、とにかく常時ネットでやり取りしてそうなプログラムは削除したつもりでしたが、必要なのを削除してしまいそうでなかなか思い切って消せないです。
セキュリティはウイルスバスタークラウド体験版です。Windowsのセキュリティソフトも走っているようです。
メモリー増設でよくなればいいのですが。
書込番号:15598292
0点
こんにちは
コマ送りになるのはネット上の動画のみですか?
PC内の動画などはしっかり再生できるでしょうか?
スペック的には今時のPCでそこまで酷くなることは無いと思ったので・・
手持ちの動画が無いのなら取り合えず回線速度とかはどうでしょうか?古いルーターとかハブとか使ってませんか?
http://www.usen.com/speedtest02/index.html
書込番号:15598324
0点
> セキュリティはウイルスバスタークラウド体験版です。Windowsのセキュリティソフトも走っているようです。
ウイルスバスターとMicrosoft Security Essentialsが動いているということですか?
もしそうであれば、セキュリティソフトを2つ動かすのはいろいろな意味でまずいです。
動画再生に影響を与えているかどうかわかりませんが、片方をアンインストールしてみてください。
書込番号:15598336
0点
ASUS power 4 gearというソフトの設定がbattery savingになってるか、
プロセッサの電源管理の設定でパワーが出ない設定になってませんかね?
書込番号:15598356
![]()
1点
とりあえずもっとスペックが低いパソコンでも、殆どの動画は快適に見れているのでメモリ増設は早いと思いますよ。
タスクマネージャーとかでプロセスやメモリ消費見てからの方がよいかと。
あとFlashPlayerのバージョンが10.xなら結構古いと思うので、更新してみてください。
11.2以上のバージョンでないとマルチスレッドデコードしません。
書込番号:15598375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> すでにアクセラレーターにはチェックが入っています。
切り替えるというのは「オンならオフへ」「オフならオンへ」という意味なんだけど。
書込番号:15598393
1点
皆様、沢山のアドバイスありがとうございます!!!
yahoo-iさん
あなたの回線速度
18.288Mbps、18.274Mbps 17.624Mbps といった数値が出ました。
KDDI光oneをマンションで有線LAN接続しています。ケーブルは5メートル位の長いのですが。
朱雀不知火さん
セキュリティ設定で両方見た気がしたので、両方入ってると思いましたが、改めてプログラムのアンインストールで探すと、Microsoft Security Essentialsはありません。
ウイルスバスター2012のみのようです。
どっと抜けどっと欠け!さん
過去レス参考にさせていただいてました。ASUS Live updateとASUS Power 4 gear hybridは削除済みです。さらに電源管理で検索して、パフォーマンス重視設定に変更しました。ありがとうございます。ついでに視覚効果もなしに変更しました。
oahiroakiさん
AdobePlayerを 11.5.502.146 にアップデートしました。
メモリはもうアマゾンに発注しちゃいました。
下手に綺麗な映像だと逆に粗が目立ってしまいますね。ストリーミングでSD画質でカクカク、というのなら気にならないのですが、地デジ画質だと期待値が高いのだと思います。
Hippo-cratesさん
アクセラレーターをオン、オフ、切り替えてみましたが、その時はコマ送り感は変わりませんでした。
--
色々やって、今は動きの速い選手の輪郭が乱れるようになりました。
その分、コマ送り感は多少減ったような気がします。
そもそも古いパソコンと液晶の質は同じようですので、以前と同じ程度のストレスで見られるならそれで満足です。
また変化がありましたら投稿します!
書込番号:15598773
0点
メモリを8GBに増設しましたが、パソコンの処理スピードや動画のカクカクは特に変化を感じませんでした。
動画に関しては、光回線契約にもかかわらず、実際の回線速度が18Mbps前後というのが問題なのかもしれません。
皆様有難うございました。
書込番号:15635876
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








