ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256
13.3型フルHD/IPS液晶を搭載したUltrabook
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 36 | 2012年12月31日 01:46 |
![]() |
2 | 7 | 2012年10月10日 22:21 |
![]() |
2 | 1 | 2012年9月25日 13:42 |
![]() |
0 | 4 | 2012年9月20日 11:58 |
![]() |
4 | 11 | 2012年9月3日 19:19 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月31日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256
Windows8へのアップグレードされた方居ますか?
起動に何か問題は生じていませんか?
また、バッテリーの持ち具合は変わりませんか?
教えてください。
よろしくお願いします。
1点

>然るべきタイミングで、恐らく底値で
ここは「価格.com」なので、いつ何処でいくらで買えたかの情報が・・・
やはり「それ位は自分で努力しなきゃあ」 という事でしょうか
しかしなんといっても 「で、結局アップグレードしないのかよっ」
って突っ込みが声に出そうになりました
とりあえず試してみて7に戻してもいいと思うのですが
有識者と言われて光栄です
書込番号:15382588
1点

chi225さん。
失礼しました。
私が、購入した値段は、\87,494です。
恐らく底値ではないかと。
価格の変動が激しくなっていたので、タイミングを見計らうのに苦労しました。
が、株式のチャートを読むようで楽しかったですよ。
私の専門分野なので。
で主題のWindows8へのアップグレードですが、慎重にされた方が良いと思います。
と言うのも、やはり海外サイトでこのASUSのウルトラブックをWindows8にアップグレードした事例は無数にあるのですが、賛否両論、難しい所です。
それに、今更そもそも論ですが、Windows7て使いやすくありませんか?
私は、iPad持ってますし、タッチパネル何てそもそもいらないし、店頭で、Windows8触ってみましたが、良さが良くわからない?
勿論、良い面、そうでもない面があるのでしょうが。
それから、どなたか僕の質問に答えて頂きたいのですが、ASUSの電話サポートが、Windows8にすると受けられなくなるのは、大きくないですか?
或いは、そんな事どーでもいいか、どーとでもなりますか?
書込番号:15383064
0点

小生,Web散策中に何回となくこの「口コミ」に立ち寄りました。
結果は兎も角,一行おきの文面は PCからは 少々読みにくく 爺には スクロールも大変なんです。
お気を悪くなさりませんように。
書込番号:15383086
2点

沼さん。
恐縮です。
これでよろしいでしょうか?
沼さんの様な謙虚な方にみて頂くとは、恐縮です。
ところで、沼さんは、このASUSのウルトラブックを購入しましたか?
或いは、購入希望ですか?
また、Windows8へのアップグレードに関しては、どの様な見解をお持ちですか?
良かったら聞かせて下さい。
書込番号:15383150
0点

Tom12 さん へ
こちらこそ 態々 恐縮です。
>ところで、沼さんは、このASUSのウルトラブックを購入...
残念ながら,購入予定もありません。
>また、Windows8へのアップグレードに関しては、どの様な見解をお持ちですか?
先ず,現状!
Windows7 Ulutimate UPG版が発売された時には \25,000円弱だったが直ぐ導入した。
今回は\3,300円(\1,200円)版 を複数個購入(何やら 一人3個までらしい・・・)したが,
従来のような30日お試し期間がなくなった
おまけに,マイクロソフト アカウント がなければ使えない機能
等から,クリーンインストールしてあるがメール程度。
見解と言うほどではないが,
「安価=簡単」に OSの乗り換えが誰でもできると思い込ませた。
パソコンを売った側の面倒見も悪そう(想像ですが・・・)
80%ともいわれる,所謂ノートパソコン(十把一絡げですみません)愛用者が興味を示しても何ら不思議でない,
「駄目なら戻そうWin7に...」の合い言葉があったのかは知りませんがトラブっている方がいらっしゃるようで!
新OSが出たこの機会に,クリーンインストールで旧い柵を捨てる。
これが小生の,基本方針!
序でに,「アップグレード」で遊んでみるのは手慰み。
書込番号:15383707
0点

最初の二人は何いってんだろうね、
個人の技術に格差があれば情報をもらう手もありだろう。
ここはそういうところでもある。
それが解らないきこりはすっこんでろ、
win8は起動とシャットダウンが早くなってます、IEも10になり少し改善されているようです、私はFirefoxが使い勝手が良いのでほとんどがFirefoxです^^
スタート画面は慣れかもしれませんが、win7に慣れている私としてはwin7風に変えました、まあ敢えてwin7から8にする意味はないでしょう(32bitなら64bitにする価値はありますが)
書込番号:15385977
0点

> 個人の技術に格差があれば情報をもらう手もありだろう。
本人は、海外とやらから相応の情報を手に入れていると言ってるがな。
>ここはそういうところでもある。
で『も』あるな、と自分で言うのだから、そういうところではなく、情報を放出するところでもあるよな。
> それが解らないきこりはすっこんでろ、
お前の言うことが、特定の仮定でしか成り立たんぞ。
その程度で、すっこんでろとは、もう少し自分の頭の中を見直した方がいいよ。
書込番号:15388084
3点

沼さん
あなたの、お言葉の深さには感服いたします。
含蓄がある。
しかと受けとめます。
ところで、このASUSのUX-31A-R4256は、本当に良くできた機種ですよ。
しかし、台湾製…。
うーん。
日本の大企業にももっと頑張ってもらわなければな。
シャープは勿論、パナソニックもソニーも皆さんご存知の通りの業績悪化。
ものづくり大国日本は、どこへ向かおうとしているのか…。
中小企業及び中小零細企業からの底上げしかこの国の未来は無い。
そういった意味では、きこりくんにも頑張ってもらわないと困る。
こんなサイトで、批判のための批判ばかりしていても何の得にもなりませんよ。
あったとしても、ほんの幾ばくかの優越感?
意味ない意味ない。
政治から経済まで幅広く発言していて、一定の勉強をしているのはよくわかる。
が、批判ばかりしていてもダメなんですよ。
この国をダメにしたのは、あなた方、中小企業及び中小零細企業の社長とその顧問税理士ですよ。
取り分け、税理士の責任は重い。
ふんぞり返ってて、危機意識に欠けたから、ここまで中小企業及び中小零細企業が疲弊した。
人の言葉を引用して批判するやり口をネット上でやるのも僕の主義では好かない。
ネット上ででかい顔してても、実社会で結果を残さなきゃ意味ないんですよ。
恥の上塗りで、どんだけ暇なんだと?思われてしまうだけですよ。
それより、中小企業及び零細企業の底上げに一躍買ってください。
話がだいぶ脱線してすみません。
このASUSのウルトラブックの話に戻します。
このウルトラブックは、実に良くできてる。
名作といっても良い。
SSD256GB及びCorei7の恩恵もあって、起動が超速い。
キーボドも打ちやすい。
そして特出すべきは、このフォルム。
薄くて比較的軽くて、美しい。
カラーリングもクール!!
僕は、このウルトラブックを手にしてから、デフォルトで入っていた無駄なソフト(キングソフト等)を削除し、office2010のみ入れて、できる限り軽く、快適さ重視で利用しています。
したがって、Windows8を入れるかどうかという話になると迷ってしまう…。
というのも、海外サイトで相当賛否両論。
Windows8自体も賛否両論。
僕も先に話した通り、Windows8店頭で触ってみましたが、これって、タッチパネルじゃないと意味なくねー、と思ってしまいました。
タッチパネル式のパソコンは私のオフィスにあるが、面白半分で購入してみたが、使った試しがない…。
マウスに勝るものなし。
それに、私は日ごろ、新しい第三世代のiPadを持ち歩いていて、そもそもパソコンにタッチパネルなんて不要!!
Windows8、沼さんが言うとおり、叩き売りしていますね。
Microsoftは今回のOSによほどの自信を持っているのか、Windows7が成功したから、調子に乗っているのか?
そう、海外サイトの情報で、わかりやすいものを流しますね。
多分、見た方も多いかと思いますが、このASUSUのウルトラブックにWindows8を入れてみて、軌道までの実測をユーチューブで公開しています。
http://www.youtube.com/watch?v=8GYi8Mdj7eA
これ見ると、明らかにWindows7よりも起動が速いですよね。
やっぱり、Windows8も入れてみようかなぁ?
それにしても、沼さん、有益な見解ありがとうございます!!
最後に、1981sinichirouさん。
二人はほって置いた方が賢いですよ。
出てくれば、出てくるだけ、墓穴ほりますし、どんだけ暇なんだ?の一言でかたずけられます。
いつも思うんですけど、ネット内だと何故にそんなにデカい態度が取れる人が多々いるのだろう?
そういう人に限って、実際に議論してみると底が浅かったりする。
書込番号:15388178
0点

ASUS 「ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256」
この 製品 正直 食わず嫌いでした!
だいぶ,傾いてきたようで,現在情報収集中!!!
有り難うございます
では,これにて...
書込番号:15388301
0点

結局、クレクレ君なんだ。
買ったお店の評価もしない。
買ったけどレビューも書かない。
買ったけど、他人の情報が集まらないから、Windows8に乗せかえる気もない。
唯一の情報といえは、海外の情報のYouTube動画、Windows8の起動が12秒ぐらいなど、ありふれたものものだし、このZenbookは、Instant On機能で天板を閉じるとスリープモード、開けると2秒程度で起動だから、特に参考にもならない。
海外でどんな情報あるのかないのか知らないが、これから先も乗せかえの情報は、そんなに出てこないと思うから、思い切って試してみたら。なぜなら海外では、この機種はすでにWindows8がプレインストールされているし、Windows8プレインストールのタッチパネル版も発表されていいる。
書込番号:15395533
3点

ニョンちん君
レビュー書くのって、時間掛かるじゃない。
私には、日々仕事が山済みで、レビュー書きたいのだが、そこまでやる余裕がないんよ。
悪しからず。
書込番号:15396975
0点

>Windows8へのアップグレードされた方居ますか?
「日本人」向けのリサーチですか?シノギは大変ですね。
>此れにて、御免。
>此れで本当に最後。
耐性がないのか?
虚言癖があるのか?
キャパがないのか?
まっ、・・・・・・。
書込番号:15397154
5点

de_ll君
恐らく、耐性が無いんでしょうね(笑)。
職業柄。
しかし、前言を撤回してはいけないという決まりごとは無いし、有益な情報を与えてくれた方に基本的には返信するのが筋だと思ったわけで。
勿論、批判に反論もしましたが…。
しかし、人間色んな考え方があるのも当然。
批判にいちいち答えていたら、reviewが書けてしまいますね(苦笑)。
ちょっと、反省します。
書込番号:15397203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows8にアプグレード遂にしましたよ!!
きこり君、このASUSのウルトラブックUX-31AーR4256は購入したかい!?
年末で中小零細企業も忙しかろうが、頑張っているか!?
バーシモン何とか君、僕の文章の文脈を理解したか!?
ねこLOVE7さん、このASUSのウルトラブック、Windows8にアップグレードしても何ら問題ありませんよ。
ご安心あれ。
ニョンちん。君、確かにしばらくまてば、メーカーからより良いパッチやドライバーが出てきますよね。
chi225さんもこのASUSのウルトラブック購入しましたか!
scolesgoodさん、僕もウイルスバスタークラウド2012を削除するのだけ、手間取りましたが、あとは総じてスムーズにWindows8に移行できました。
沼さん、このASUSのウルトラブックは、本当に素晴らしい傑作ですよ!!
値段も手頃な所で落ち着いているので、おススメです。
最初からWindows8搭載のASUSのウルトラブックには、まだ僕好みの物が発売されていません。
ので、なおのことおススメです。
1981sinichirouさん、確かに起動とシャットダウンが速くなりましたが、ほかにももっと利点があるはず、是非教えてください。
ニョンちん。君、もうクレクレでもオラオラでも何でも良いわい!!
レビューは、暇が出来たら書く。
何しろ私は、年末も仕事に追われてる。
何処かの中小零細企業の社長と違って(笑)。
de_ll君、私は、法律の専門家だぞ。
虚言癖なんてあるはずもない。
職業柄、耐性がないだけよ。
総括。
このASUSのウルトラブックは元々素晴らしいし、Windows8にアップグレードして尚使いやすくなった!!
問題全くなし!!
この私が言うのだから、間違いない!!
皆さん、年末でお時間あるなら様々なご意見、批判、賛否何でもクレクレ!!(笑)
書込番号:15530871
0点

クレクレ言い出すと、皆スルーする…。
つまらん。
じゃあ、全く反省なんてしてないから、何でもご意見、ご批判、などなどクレクレ!!(笑)
書込番号:15536244
0点

↑根性が悪い、&レスしても何も産まれない、
結論⇒無視するに限る
書込番号:15539067
0点

1981sinichirouさん。
翻っての批判ありがとうございます!!
何でも良いから、クレクレ!!(笑)
俺も年末相当暇だな。
レビューでも書くか。
書込番号:15539120
0点

おお、Windows8に載せ換えに成功して、忙しいながらもレビューも書いたのですね。おめでとうございます。
ところで、私は、Windows8に興味がないんでやらないですが、載せ換えに、どのような不具合があって、どのような手順でできたか、投稿しておくと、このスレも有効になると思いますがいかがでしょか。
書込番号:15545679
1点

ニョンちん。さん
返信ありがとうございます。
あなたの返信がなければ、本物のクレクレ君で終わってしまう所でした。
しかし、あなたのレビューを読ませて頂きましたが、流石上級者ですね。
わかりやすいし、詳しい。
私は、コンピューターは、正直初中級者なので、あなた程のレビューがかけません。
Windows8載せ替えに不具合は、ない事は無いのですが、対した問題では無かったですよ!!
一点、時間が掛かったのが、scolesgoodさんも仰っていましたが、ウィルスバスタークラウド2012が、Windows8と互換性が無く、削除しなければならないのですが、中々苦労しました。
普通の手順では削除出来ませんでした。
正直、でも僕もどうやったか覚えてないんですよね…。
如何せん、初中級者なので、適当にやっていたら出来たというのが、正直なところです。
それ以外は、画面の指示に従っていただければ、誰でも簡単に出来ます。
所で、皆さん、僕もWindows8にアップグレードし、レビューも書いたので、もうノーサイドにして、また活発にこのUX-31A-R4256について語り合いませんか?
取り分け、きこり君やバーシモン1w君の話が聞きたいです。
試合は終わりました。
ノーサイドでいきましょ〜!!
chi225さん、沼さん、1981shinichirouさん、de_llさんも御意見などなどありませんか?
その他大勢のこのASUSのウルトラブックを購入した人、興味がある人、情報を共有しましょ〜!!
因みに、スレタイトルに戻ると、Windows8にして本当に良かったです。
起動が速くなったし、シャットダウンも速い!!
上級者のニョンちん。さんにおこがましいかもしれないが、オススメですよ!!
書込番号:15545833
0点

私もウイルスバスター2012クラウドはいらないんで、削除を行いました。この機種の場合、通常Windowsで使う削除では、途中で止まりちゃんと削除できませんでしたね。
1)「コントロールパネル」→「プログラムと機能」から削除を行うと途中で止まる。
2)「プログラム」→「ウイルスバスター2012」→「ウイルスバスター2012の削除」これはやってません。
3)「プログラム」→「ウイルスバスター2012」→「トレンドマイクロ サポートツール」を起動させて「 (C)アンインストール」 → 「1. ソフトウェアのアンインストール」をクリックして完全に削除しました。
scoles-goodさんとTom12さんの意見を見ると、あとは、スタートアップの停止及び削除を行えば、スムーズにWindows8にアップグレードできるということかな。
書込番号:15549965
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256
先日、こちらで初期不良についての質問をさせていただき、
現在、メーカーに本体を預けてかれこれ2週間ほどたちました。
その間いっこうになんの連絡もないです。
実際に修理等でメーカー対応された方は
どのくらいの期間でPCが戻ってきたのでしょうか。
0点

初期不良だと、お店に交換を依頼しなかったのでしょうか?
メーカーに連絡して、メーカー送りをしたと?それだと、修理になっているか修理と大差ない期間が必要になるかと思われます。
早くて2週間ですから、1ヶ月ほどは考えておかれたほうが良いかと思われます。
書込番号:15094205
0点

購入店からは、メーカーでの初期不良という判断が
必要だとのことで、メーカーに問い合わせたところ
検証するので送って下さいということで、メーカーに
PCを送りました。
電話対応のオペレータは、即時対応に回しますとの
ことだったので、割と早く対応してくれるのかと
思っていたのですが。。。
書込番号:15094751
1点

最近、売るだけのお店ありますね。あとは、メーカー任せに。
以前は、商品知識が豊富な店員や初期不良や修理が必要かを見極めれる人がいたのに・・・
あとは、通販増えてから送料の観点から、直でメーカー送りといったことも
書込番号:15094778
0点

こんにちは。
キーボードの初期不良でしたが、在庫がないということで
1ヶ月ほどかかりました。
何度も電話しましたが、その度に納期が延期となりました。
そんな感じです。
書込番号:15103602
1点

エンペラー180さん
私もX31Aユーザーになったばかりで 幸い初期不良にはあたっていませんが
突然電源が落ちることがあり X21Aで出ている KP41病かと思ったら
イベントログを調べると KP37が原因で落ちてました・・・ (T_T)
修理対応については気になります
以前の投稿から2週間近く経過してますが その後いかがでしょうか?
解像度が上がらないという部分も進捗があれば ぜひ教えて欲しいです
書込番号:15151492
0点

GOLMさん
私のPCは、先日戻ってきました。約1カ月ってところですか。
即時対応のはずだったのでが。。。
解像度の不具合は、LCDが不良だったとのことで、交換となりました。
ありえるのかどうかわかりませんが、下位モデルのLCDと間違えたんじゃ
と思っています。
一応、今のところ正常に動作しています。
書込番号:15159178
0点

私は購入して1週間でUSBの初期不良が発見!(USB3.0の機器が正しく認識できない。)
9月の半ばに修理に出して、10月10日現在で修理が未完。メーカーからも一切連絡なしです。
この機種はなんだか初期不良の書き込み多いですねぇ
書込番号:15187359
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256
本機を先日、購入しました。
メイン機がMacのノートで、トラックパッドの操作をMacにかなり近く設定できる点が非常に気に入ってます。
ただ、思ったほどSSDの恩恵を感じないのは普段が軽快なMacだからでしょうか…
それはさておき、本機は設定でバックライトキーボードの照度を限りなく0に出来るのですが、スリープや再起動すると、また非常に明るくバックライトキーボードが光ります。
明るい場所で普段使うので、バッテリーをセーブするためにもバックライトを落とした状態で維持することは出来ないのでしょうか?
1点




ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256
はじめまして。
ウルトラブックを検討しております、30代サラリーマンです。
量販店でZENBOOKを触り、その魅力に引かれ検討しております。
予算が10万弱であり、その中での上位機種を買いたいと思います。
UX31A-R4256 と 予算から検討しております
前作の UX31E-RY256 は スペック的には
ほぼ同じように思われますが、実際はどのような違いがあるのでしょうか。
ご教授いただけますと幸いです。
0点

・CPU、グラフィック性能が高い(ベンチマークのスコアがUX31Eの倍)
・液晶画面が非光沢IPS、高解像度1920x1080(UX31Eは光沢TN、1600x900)
・キーボードが改良されている(UX31Eのキーは不評でした)
・キーボードバックライト搭載
カタログスペックで見るとUX31AはUX31EからCPUの周波数が0.1GHz上がってフルHD画面になっただけのようですが
実際にはいろいろな点が改良されています。
書込番号:15091423
0点

PC Watchにレビューがある。
暇な時にでも覗いてみてね。
西川和久の不定期コラム ASUSTeK「ZENBOOK Prime UX31A-R4256」
〜13.3型フルHDパネルを搭載した第2世代Ultrabook
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20120626_542718.html
書込番号:15092139
0点

UX31E-RY256 と UX31A-R4256、
使われている CPU が、第二世代 Core i7 2677M と、第三世代 Core i7 3517U です。
第二世代 Core i7 と第三世代 Core i7 の違いは消費電力の差です。
バッテリーの持ちが良くなってるはずです。
また消費電力が低いということは発熱量も下がります。
使われるメモリも第二世代 Core i7 では DDR3 1333。
第三世代 Core i7 では DDR3 1600 に変わりました。
DDR3 1333 と DDR3 1600 の差は体感的にはありませんが
実際にソフトを動かすと差が出ます。
しかしだいたい 5分で終わる作業が 10秒ほど短縮される程度です。
Windows エクスペリエンスインデックスでは 0.1 の差です。
あと内蔵 GPU も Intel HD Graphics 3000 から Intel HD Graphics 4000 と変わりました。
普段使いの用途(Office、Web閲覧、動画視聴など)では大差ありません。
書込番号:15092412
0点

お世話になります。
早々のご回答ありがとうございました。
前作よりも、カタログからは見えない部分で改良された点が伝わりました。
値段の差は、そのような部分からくるものなのですね。
詳細な内容、リンク紹介ありがとうございました。
後は、価格が・・・。
先週末から最安値10万きっていたのが、急激に上がり、新宿の3大量販店もそろって値上げしておりました。
また下がってくるのを待ちます。
書込番号:15093568
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256
先日、本機種を購入しました。
フルHD(1920×1080)の解像度に惹かれて、購入したのですが、
解像度の設定が、1600×900までしかできません。
機種が間違っているのかとSSD(256GB)などのはR4256の仕様どおりでした。
どなたか、設定変更の仕方等ご存知の方いましたら、ご教授願えませんでしょうか。
PC初心者ですので、よろしくお願いいたします。
1点

デスクトップを右クリックして画面の解像度で設定できないなら一旦リカバリして下さい。
それで駄目ならグラフィックドライバをDLしてきてインストールしてみて下さい。
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx
書込番号:15014321
0点

早速のご回答ありがとうございます。
教えていただいた方法を試してみます。
しかし、なぜそのようなことをしないと設定できないのでしょうか。
買ってすぐリカバリしないといけないなんて。。。
書込番号:15014476
0点

それはそうですね、おかしな話ですよね。
まずは画面の解像度を変更できるか、
無理ならドライバーがおかしいと思うので最新のドライバーをダウンロードしてインストールしてみましょう。
書込番号:15014515
0点

初期設定段階で最高解像度に設定出来ないって何かおかしい。
下手に弄るより、まずは購入店かメーカーサポートに問い合わせされては。
書込番号:15014620
0点

右クリックの画面の解像度に1920×1080が無いのならば、偶然のような不具合かもしれません。
とりあえず下記の最新ドライバを入れてみて下さい。
Windows 7 64 ビット版用インテル HD グラフィックス・ドライバー (exe 実行形式)
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=21430&ProdId=3498&lang=jpn&OSVersion=Windows%207%20Home%20Premium%2C%2064-bit%20version*&DownloadType=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90
購入して初期状態で解像度がおかしいのは聞いたことがないですね。
書込番号:15014645
0点

まさか物理的な液晶の解像度が1600×900って事はないですよね?
書込番号:15015548
1点

リカバリ、ドライバのUPDATEを行いましたが、ダメでした。。。
まさかとは思うのですが、液晶がWXGA++ (1600x900)なのでは
とまで思い始めました。
ちなみに、フルHDとWXGA++の違いがわかる方法はありますでしょうか。
書込番号:15015925
0点

もしかして、製造ラインに1600x900の液晶パネルが混じってしまった?のでしょうか・・・
1920x1080に1600x900で表示すると文字や動きが何となくぎこちなく見えるんですが、見た目は普通ですか?
販売店に初期不良の交換の電話をした方が良いと思います。
メーカーでも修理とはいかないでしょうね。
書込番号:15015947
0点

販売店に確認したところ、メーカーの初期不良の判断と
商品の箱、保証書、説明書が必ずある場合に交換可能との
ことでした。
というわけで、現状、メーカーへの問い合わせ結果待ちです。
書込番号:15016649
0点

>違いがわかる方法はありますでしょうか。
Device IDを確認してみる。
書込番号:15017510
0点

メーカー問い合わせ結果としまして、不具合の可能性があるということで、PC引取りによる検証となりました。解像度設定不可の不具合っていったいなんなんだ。。。って感じですが、無事直ってもどってくることを祈るばかりです。
みなさんからの様々なご意見ありがとうございました。
書込番号:15017754
2点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX31A UX31A-R4256

SDカードはかなり出っ張ってますよ。。。
収納したまま持ち運びは無理です。
書込番号:14874702
1点

>カズアキ777さん
やはり改善されていないのですね。。。
情報ありがとうございました。
書込番号:14877437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


