ZENBOOK UX31A UX31A-R5128 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥104,572

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i7 3517U(Ivy Bridge)/1.9GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.3kg ZENBOOK UX31A UX31A-R5128のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128の価格比較
  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128のスペック・仕様
  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128のレビュー
  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128のクチコミ
  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128の画像・動画
  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128のピックアップリスト
  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128のオークション

ZENBOOK UX31A UX31A-R5128ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月23日

  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128の価格比較
  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128のスペック・仕様
  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128のレビュー
  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128のクチコミ
  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128の画像・動画
  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128のピックアップリスト
  • ZENBOOK UX31A UX31A-R5128のオークション

ZENBOOK UX31A UX31A-R5128 のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZENBOOK UX31A UX31A-R5128」のクチコミ掲示板に
ZENBOOK UX31A UX31A-R5128を新規書き込みZENBOOK UX31A UX31A-R5128をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルについて

2012/10/14 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31A UX31A-R5128

クチコミ投稿数:51件

この機種を購入しました。
マイクロHDMIのポートがあるので早速ケーブルを購入し
別に持っているディスプレイ(HDMI端子あり)で使ってみたところ、
最初は問題なく映し出していましたが、数日たったところで、PCを
少しヨコに動かしたり、HDMIケーブルに触れて少し触れるだけで画像
が切れてしまいます。

これは初期不良になるのでしょうか?

書込番号:15204602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/14 21:51(1年以上前)

PC側のさし口、緩くはない?
HDMIケーブルを挿して、グラグラするとか

書込番号:15204713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/10/14 21:53(1年以上前)

さっそくありがとうございます。

グラグラします。
ゆるゆるではないけど。

書込番号:15204724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/14 23:12(1年以上前)

MicroHDMIだとスマホなどにもあると思うが、そこに挿してグラグラする?
もしするなら、ケーブルに問題ある。
そうでなければ、PC側の端子の接続が緩いのか、仕様であるのかもしれない

書込番号:15205234

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD128GB の速度は?

2012/09/13 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31A UX31A-R5128

この機種のSSD128GBだとCrystalDiskMarkでどれくらいの速度が出ますか?

遅いようでしたら選択は上位のprime(256GB)になってしまいますのでご教授下さい。

書込番号:15061856

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/09/13 23:51(1年以上前)

検索したらすぐ見つかりましたけど。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/10/news018_4.html

書込番号:15061867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/09/14 00:01(1年以上前)

甜さん

早速のご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

それにしても格下の128GBの方がSSDの速度が全体的に良い感じですねw

書込番号:15061914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

widiに対応してますか?

2012/09/12 09:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31A UX31A-R5128

スレ主 TKdesignjpさん
クチコミ投稿数:96件

この機種は、widi(インテル・ワイアレス・ディスプレー)に対応してますか?

いろいろなレビューを見るとデスクトップにwidiのアイコンが有る写真が掲載されていたり、
海外などの少ない情報によれば、間違いなく対応してるらしいのですが、
それもPRIMEの情報であり、この機種の情報ではないので、
購入予定の身としては、ちょっと不安になりました。

書込番号:15054084

ナイスクチコミ!0


返信する
xianer577さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/15 00:21(1年以上前)

この機種も対応してますよ。

書込番号:15341751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

駆動音、どうですか?

2012/08/04 16:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31A UX31A-R5128

ファンレスPCが本当は欲しいのですが、ウルトラブックの規格では絶望的でしょうし、
正直妥協しようと考えてます。

それでもやはり静かなPCが欲しいので、使用されてる方、感想教えて下さい。
デザインはカッコいいし、性能も申し分無いですよね。ただ
静けさだけが・・・気になります。

書込番号:14895332

ナイスクチコミ!0


返信する
xianer577さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/15 00:27(1年以上前)

普通にieを使う、ワードを使うなど、すごく静かです。動画を長時間見る時ちょっとうるさいで感じる。

書込番号:15341782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

変換アダプタを使えば

2012/07/16 13:27(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31A UX31A-R5128

クチコミ投稿数:1634件

USB−LAN端子 変換アダプタを使えば
au光の1000Mbpsに、対応出来ますか?
100Mbpsで制限がかかってしまいますか?
よろしくお願い申し上げます。


〜〜〜〜

書込番号:14815064

ナイスクチコミ!0


返信する
景政さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/16 13:39(1年以上前)

http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_UX31A.pdf
少なくとも付属のものは100BASEなので駄目みたいですね。

書込番号:14815099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/07/16 13:44(1年以上前)

>USB−LAN端子 変換アダプタを使えば
>au光の1000Mbpsに、対応出来ますか?

付属のUSB→LANの変換アダプタでは無理ですが、別売りのギガビット対応の変換アダプタを使えば対応可能です。


>100Mbpsで制限がかかってしまいますか?

100Mbps以上は出るようになりますが、1000Mbpsは絶対に出ません。
変換アダプタは一般的にはUSB2.0対応なのですが、USB2.0は理論上最大速度で60MB/s(=480Mbps)、実行値で30〜40MB程度しか速度が出ません。
ですので、限界ギリギリまで速度が出たとしても300〜400Mbps程度でしょうね。

ちなみに、USB3.0対応のアダプタがあれば1000Mbpsでも余裕です。
今のところ見かけたことがないですけどね。

書込番号:14815114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/16 13:45(1年以上前)

バッファロー
LUA3-U2-AGT
http://kakaku.com/item/K0000060989/
\2,617

このようなUSB→LANアダプタを使えば100Mbps以上の速度が出ます。
尚、この製品限界速度は233.4Mbpsのようです。

書込番号:14815115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件

2012/07/16 16:25(1年以上前)

こんにちは。ありがとうございます。

http://kakaku.com/item/K0000236065/


これを使っても1000Mbps出ませんか?

スペックでは 10/100/1000Mbps と
記述されていますが、理論上は出ても、物理的には
出ませんか? 今はまだ無理なんですかね?
よろしくお願い申し上げます。

でもこのパソコンを、買うお金が無いので、机上の
空論です。

エスパイアのV3 イートレンドで8GB増設付きに
するかもです。40000円くらいです。それか
親のすねをかじって、10万円出してもらおうかなぁ〜。


〜〜〜〜

書込番号:14815632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件

2012/07/16 16:36(1年以上前)

ASUS
ZENBOOK UX31A UX31A-R5128 [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000393437/

エイサー ★8GB(4GBx2枚)増設用メモリセット
★Aspire V3 V3-571-H52C/K
(Corei5-2450M/2G/320G/Sマルチ/15.6/W7HP64-SP1)
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_668329.html

上の2機種だったら、どっちを買いますか?


〜〜〜〜

書込番号:14815675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件

2012/07/16 18:46(1年以上前)

goodアンサーはレスの速い順に
つけさせてもらいました。
どうもありがとうございました。
またよろしくお願い申し上げます。


〜〜〜〜

書込番号:14816228

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/16 21:18(1年以上前)

>>http://kakaku.com/item/K0000236065/
>>これを使っても1000Mbps出ませんか?
>>スペックでは 10/100/1000Mbps と
>>記述されていますが、理論上は出ても、物理的には
>>出ませんか? 今はまだ無理なんですかね?

USB2.0(実測で280Mbps 理論上は480Mbps)で接続するために、どんなに頑張っても280Mbpsくらいが限度です。
実際にはUSB2.0→LANに変換するためにロスが発生するでしょうから、240Mbpsくらいが限度でしょう。

今後USB3.0(理論上500MB/s=4000Mbps)のLANアダプタが発売されれば1000Mbpsの通信が可能になります。

>>上の2機種だったら、どっちを買いますか?

個人的には ★Aspire V3 V3-571-H52C/K の方が好きです。
ウルトラブックは薄さ重視ですが自分は薄くなくても困らないので。

書込番号:14816911

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/07/16 21:35(1年以上前)

>これを使っても1000Mbps出ませんか?

kokonoe_hさんも言っているように、USB2.0接続になるので絶対に出ません。
理論上最大速度で通信できたとしても、それでもUSB2.0じゃ480Mbpsにしかなりませんからね。
将来的にUSB3.0接続のアダプタが出るまでは無理ですよ。


>上の2機種だったら、どっちを買いますか?

あまりにも仕様が違いすぎて、比較のしようが無いのですが……

・ZENBOOK(コレ)
持ち運びも考えたモバイルノート、準ウルトラブックなので値段の割りに性能は低い

・Aspire V3 V3-571-H52C/K
持ち運びは考えていない据え置き前提のデスクノート、重量が重くてバッテリー持ちが悪いが性能の割りに値段が安い

室内で据え置きで使うのなら、そもそもZENBOOKで検討していたのもおかしな話ですし、モバイル用を考えているのならもう1つの製品の仕様が見当違いです。
購入しようと思っているパソコンの用途は一体何なのでしょうか?
ソレが分からなければ適切なアドバイスはできませんよ。

書込番号:14817010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件

2012/07/16 22:10(1年以上前)

ちなみにウルトラブックじゃないほうは
1000BASEに対応してますか?
それと、無線LANって、どのくらい
スピードが、出るんですか?100Mbps出ますか?
auが1000Mbpsでも、無線になると50Mbps
くらいしか?出ませんか?


有線LAN:Ethernet (RJ-45) port (10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN)

それと、用途は詩集、小説書きです。ほとんど、体感差は無いと
思われますが起動とシャットダウンのスピードなどは速いほうが
良いです。レノボのS205は無理でした。なぜか?スピードが
遅いんです。用途は創作したくなるようなノートパソコンです。

当方なぜか大きい画面を見ると圧迫感があってデスクトップは
選択肢から外しました。最大で我慢できるのが15.6インチです。

12.1インチまで行くと小さすぎる気はしますが、12.1インチから
13.3インチまでが、候補です。1600×900が13.3インチで
耐えられるかどうかで、機種選びに大きな差が出ます。

ウルトラブックを山田電機で見たんですが、繁盛していないようでした。

オフィスプロフェッショナルは、持っています。教育機関で働いて
いたころ購入しました。今はG560eにロジクールのイルミ
ネイティッドキーボードCZ−900をつないで使っています。
おそらく1600×900で使うときもイルミテイティッドキーボード
CZ−900をつないで使うと思います。

よろしくお願い申し上げます。


〜〜〜〜

書込番号:14817247

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/16 22:39(1年以上前)

>>ちなみにウルトラブックじゃないほうは
>>1000BASEに対応してますか?
>>それと、無線LANって、どのくらい
>>スピードが、出るんですか?100Mbps出ますか?
>>auが1000Mbpsでも、無線になると50Mbps
>>くらいしか?出ませんか?

★Aspire V3 V3-571-H52C/K (ウルトラブックじゃない方)
有線LAN:Ethernet (RJ-45) port (10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN)
無線LAN:IEEE 802.11 a/b/g/n 準拠

1000BASEに対応していますので、実測で900Mbpsくらい出ます。
無線LANは倍速に対応していれば、親機からの距離5mくらいなら実測で160Mbpsくらい出ます。
もちろん、電波を出す方の親機の無線LANルータの性能にも依存します。
USBにもっと高速な無線LAN子機を付ければ、今現在なら実測で240Mbpsくらい出ます。

auの光は1Gbps(1000Mbps)ですが、実際には最大で700〜800Mbpsくらいではと思います。
例えば800Mbpsでインターネットに繋いだとしても、相手のサーバ(アクセスするHP)が1Gbps(1000Mbps)対応している場合はほとんどないので、せいぜい50〜100Mbpsがいいところです。
auの光に繋いでもダウンロードが50Mbpsしか出なかったら、相手のサーバが速度制限をしていますので解決しようがありません。

最高速度が1000km/hで設計されている道路があっても、道路標識が最高速度50km/hになっているような感じです。

書込番号:14817451

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/07/16 22:46(1年以上前)

>>起動とシャットダウンのスピードなどは速いほうが良いです。レノボのS205は無理でした。
>>なぜか?スピードが遅いんです。用途は創作したくなるようなノートパソコンです。

ある程度高級なパソコンにはHDDの代わりにSSDというモノが付いています。
SSDだと速いものでは、電源オンから15秒でWindowsが起動してインターネットに繋がります。
シャットダウンは3秒くらいです。
Windowsが起動した瞬間にシャットダウンすれば18秒で起動→終了が完結します。

私のSSDのパソコンのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000242356/ReviewCD=462548/MovieID=271/

出来るだけ早く起動して使いたいならSSDモデル以外は選ばない方が良いです。

書込番号:14817484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件

2012/07/17 08:40(1年以上前)

こんにちは。

SSD32GB+HDD500GB

と言う製品を良く見かけますが、
これは、どう言う感じで起動と
シャットダウンが出来るか?
ご存じですか?

起動とシャットダウンは、速くて
ワード、エクセル等は普通の
スピードになるのですか?


〜〜〜〜

書込番号:14818718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件

2012/07/17 08:46(1年以上前)

やっぱり、予算を4万円〜6万円で
考えているから、無理があるんですかね?

予算15万円くらいで、考えないと
だめですかね?

パソコン購入の際、皆さんは、
どれくらいの予算で、購入を、
考えますか?


〜〜〜〜

書込番号:14818732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/23 13:50(1年以上前)

>SSD32GB+HDD500GB

細かい厳密な話は省きます。
大雑把にはWindowsをSSDに入れてそれ以外をHDDに入れていると考えて下さい。
ですので、Windowsの動作は速くなります。ワードやエクセルの起動は、普通のHDDモデルと同じだと考えて下さい。
SSD+HDDモデルは使い方次第ではSSDの高速性とHDDの大容量を得られるはずですが、使い方次第では両方の弱点を喰らうことにもなります。個人的にはあまり評価していません。

なお、ネット速度については
>最高速度が1000km/hで設計されている道路があっても、道路標識が最高速度50km/hになっているような感じです。

と書いている人がいるとおりで、ネット閲覧程度で1000BASE-Tのメリットを享受できる場面がそうそうあるかというと甚だ疑問です。家庭内でなら話はまた変わりますが。

>レノボのS205は無理でした。なぜか?スピードが遅いんです。用途は創作したくなるようなノートパソコンです。

アイデアパッドはネットブック系列で、速度はあまり考えていない機種です。

「創作したくなるような」は抽象的すぎて普通は回答不能質問でしょう。
「思考の邪魔をしない」であれば、相応の速度が条件でしょうけれども。
主観的には複数のディスプレイが広いデスクトップ使えないのは相当なハンデでに見えますが、まあ、仕方ないですが。


>やっぱり、予算を4万円〜6万円で考えているから、無理があるんですかね?

どこまで求めるか、次第でしょう。
「ワードなんか使わずに動作の軽いエディタの方がいいんじゃないですか」とか
「デスクトップをTVにつなげばいいんじゃないの」とかそういう野暮なことも言いたくなりますが。
真面目に考えると、15.6型のノートを買って、HDDをSSDに換装すれば一番コストパフォーマンスは改善するんじゃないでしょうか。ノートは15.6型が費用対効果に最も優れます。

逆にウルトラブックを考慮する意味は皆無でしょう。デザイン性のために価格を含めたの他のスペックすべてを犠牲にした(携帯性すら犠牲にしていると見るべきでしょう)PCだとしか言えませんから。





書込番号:14845480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件

2012/07/23 14:27(1年以上前)

15.6型のSSD搭載機は、持っています。
なんとなく、創作意欲がわかないので
13.3型の 1920×1080 を選択支に
入てみれました。

13.3型の 1366×768 を買うか?
13.3型の 1920×1080 を買うか?

で、迷っているのですが。
表現が伝わらないですかね?


〜〜〜〜

書込番号:14845600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件

2012/07/23 14:34(1年以上前)

×13.3型の 1920×1080 を買うか?

〇13.3型の 1600×900 を買うか?

訂正です。

書込番号:14845628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/25 17:53(1年以上前)

そもそもが

>なんとなく、創作意欲がわかないので

という想像を絶するほど抽象的で主観的な基準があり、それで、

>13.3型の 1366×768 を買うか?
>13.3型の 1600×900 を買うか?
>で、迷っているのですが。

と言われたら、そりゃ自覚されているとおり、伝わるような表現力ではないですね。

もっと率直に言えば、「なんでこんな質問の仕方で正解が得られると考えたのか分からない」としか答えようがないです。

かなり失礼な言い方になりますが、本当に助言が欲しいのであれば、もっとロジカルに説明する努力が必要としか思えません。
みなさんエスパーではありませんから、何が原因で創作意欲が湧かないのか、分からないためです。
これで当てずっぽうや無責任かついい加減な意見や個人の主観以外の何かを返すことは不可能でしょう。レスが付かないのも、みなさんそんなことを書くべきではないと大人の判断をしているためでしょう。



書込番号:14855561

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31A UX31A-R5128

スレ主 jisakkerさん
クチコミ投稿数:11件

このモデルの前のモデルでは,キーボードの不良が気になりました.
(早く打つと,反応しないことがあるという不良)
このモデルでは改善されているのでしょうか.

書込番号:14792446

ナイスクチコミ!0


返信する
hn33さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 ZENBOOK UX31A UX31A-R5128のオーナーZENBOOK UX31A UX31A-R5128の満足度5

2012/07/14 11:16(1年以上前)

先日、購入して使っていますが、キーボードの使い勝手は決して悪くないです。反応性が悪いと思ったこともありません。前機種からの買い換えではないので、正確な比較はできないですが、参考までにお返事いたします。

書込番号:14805158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jisakkerさん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/16 10:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
他に何か、気になる点、逆に素晴らしいと思う点があればお願いします。

書込番号:14814412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZENBOOK UX31A UX31A-R5128」のクチコミ掲示板に
ZENBOOK UX31A UX31A-R5128を新規書き込みZENBOOK UX31A UX31A-R5128をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZENBOOK UX31A UX31A-R5128
ASUS

ZENBOOK UX31A UX31A-R5128

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月23日

ZENBOOK UX31A UX31A-R5128をお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング