ZENBOOK UX31A UX31A-R5128
13.3型ワイド液晶を搭載したUltrabook
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2013年1月2日 08:17 |
![]() |
4 | 7 | 2012年12月12日 01:53 |
![]() |
0 | 4 | 2012年12月10日 03:47 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月9日 12:23 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月9日 20:28 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年12月7日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31A UX31A-R5128
仕事の出張で使うため2012/12/06セブンスター貿易株式会社にZENBOOK UX31A UX31A-R5128を注文して、2012/12/09日にZENBOOK UX31A UX31A-R5128は届きました。早速初期設定を行いました。ところですが入力画面で入力すると、キーの「D」「Back/space」「Delete」「→」「←」は押しても全然きかないので、納品したばかりなのにまさかとびっくりしました。その後ASUSサービスに電話したら、以前こういう現象もありましたそうです。リカバリー で試しにという指示をもらってやりましたが、やはり同じことで全然だめでした。こんな最初基本の部品の故障がある商品は初めてです。びっくりより困ります。仕事にも影響が出ましたし、新品なのに気持ちとして情けがないと感じます。大変な迷惑とも思っています。今またASUSサービスに解決する交渉はしておりますが是非こういうことを3度4度出ないように!!!
0点

10年位前、ソニーのVAIO GR5F/BPを購入して、最初の電源ON、一番最初に走るXPの初期化処理が始まった途端にブルースクリーンで目が点に! その後も青画面頻発。
メーカサポートは、”そんなことはありえない、リカバリしろ”と言い放つ。
なんて経験がありますよ。
結局は、標準搭載メモリの不良だったんですけどね。原因を見つけたのは僕自身。
商品には不良はつき物とはいえ、そういう時のアフターフォローはメーカの姿勢が反映されるところです。
そのときの対応にあきれ果て、それ以降、ソニー製品は一切買わなくなりました。
書込番号:15477525
2点

家電を購入すると、稀に初期不良という物に当たってしまう事があります。
私も経験ありますが、仰るように非常に困ります。
ただ、その場合はメーカーに確認し、不良の場合は販売店(セブンスター貿易株式会社様)へ連絡し、対応していただいた方が良いです。
メーカー対応ですと、色々と指示され結局修理扱いなど時間と通話代をムダにすることがあるので。
販売店により、初期不良期間や除外されるメーカーなどは違いますが、利用規定に記載されてる事が多いです。
セブンスター貿易株式会社様の場合、届いた日より3営業日以内のようです。
書込番号:15477804
1点

ASUSに限らず初期不良はどのメーカーにもあります。
これはある意味仕方ないと言えます。ではどうすれば良いか?
万が一に備えて格安機を複数台所有して仕事に支障をきたさないようにする。
いや。そんな面倒な事は出来ない。ってな場合はサポートの良い法人モデルを使う。
故障率は分からないですが、万が一時の対応が良い。
ちなみに自分はジャンク再生品「1万円〜3万円」複数台所有
書込番号:15478088
2点

自分も全く同じ症状が出ております。
Asusに問い合わせようと思ったのですが、年末年始は営業しておらず問い合わせできておりません。
もしよければ直ったのでしたら、その方法を教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:15545050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も仕事の出張での使用(購入)を検討していましたが、やはり止めときます。
どのメーカーでも初期不良はある意味仕方ないとは思いますが、その頻度と特に出先でのマシントラブルは致命的にもなりかねないので。。。
書込番号:15558676
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31A UX31A-R5128
緊急値下げでOffice入りのモノが69,800円になっていました。
ネットの価格を見せて62,000円にならないか交渉しましたが担当者は少々おまちくださいとのこと。
10分弱して戻ってきましたが値下げは無理とのことでした。
ポイントを使用して購入したかったのですが断念。。。
エライ人に言えばかわったのでしょうか。
0点

>ネットの価格を見せて62,000円にならないか交渉しましたが
>エライ人に言えばかわったのでしょうか。
エライ人にいっても無駄かと。
ビックカメラのWebサイトの価格を、ビックカメラ店頭で提示しても、それぞれの入荷価格と管理が違うため、交渉材料としては難しいですね。
他店のネット最安値を提示しないだけ、交渉はマシなのですが。
書込番号:15460356
1点

>パーシモン1w さん
ありがとうございます。
そうなんですねー。ヤマダ電機ではkakaku.comの価格で勝負してくれたので
ビックカメラもいけるかなーて思ったんですが。。。
書込番号:15460371
0点

>ヤマダ電機ではkakaku.comの価格で勝負してくれたので
逆に、こちらのほうが珍しい対応ですy
私は、特価で出てたヤマダのWeb価格と店頭価格で交渉してみたことありましたが、店員さんに当店の入荷価格よりも安いが本当か?どうやって仕入れてる?って聞かれたことありました。
こっちが聞きたい、と返事返しましたy
昔は、価格情報を足で稼いだり、雑誌やチラシを見たものです。
それが、ネットの普及で日本中の情報が集まりますからね。
量販店で働く方と話をすると、ネットの最安値を元に価格交渉してくることが多いそうです。
はじめから表示価格も下げて出してるため、交渉してもほとんど変わりがないこともある。諦めて帰るお客さんもいるが、気に食わないといって「ボッタクリだ」「客をなめてるだろ」と叫んだり暴れる客もいる、と。
量販店のメリットは対面販売ですからね。相談にのってもらったり、使い方を教えてもらったり、修理のさいに手続きや配送をしてもらうなど。
通販だけに比べれば、サービスはかなり差があります。通販だと、購入は安く済んだが、修理はメーカーと直接交渉しないといけない場合も多々ありますから。
聞いてみるだけならタダですから、価格交渉はしてみるのは良いと思いますy
ただ、そのあとネガティブにならないようにね。
書込番号:15460782
2点

>パーシモン1w さん
返信ありがとうございます。
そうですねー。私もよく家電量販店に行くのですが同感です。
ただ最近はTVでも店頭でもネット価格での交渉がまかりとおっているのを
度々見ているのでどうなんだろう?と思ってご意見伺ってみました。
ありがとうございました!
書込番号:15462417
0点

>>れぐざZ3さん
69800円は破格ですね!このタイムセールが行われたのはビックカメラのどちらの店舗になりますか?
書込番号:15464034
0点

>緊急値下げでOffice入りのモノが69,800円になっていました。
office入りだと、下記になりますね。かなり破格ですな。価格.comの最安値より1割以上も安い。
ASUS ZENBOOK UX31A UX31A-R5128S
http://kakaku.com/item/K0000393436/
書込番号:15464231
1点

レスが遅れてすみません。
タイムセールは池袋ビックカメラのパソコン館の週末タイムセールです。
Office入りは価格が違うんですね−、気づきませんでした。
アドバイス&情報提供ありがとうございます!!
書込番号:15467074
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31A UX31A-R5128

バックライトキーボードいいですね。
自分のはバックライトないので、百均のUSB接続のLEDアームライトを使ってます(意外に明るいです)がいつか自分も搭載モデル欲しいです。自分の知る限りだと・・
デル xps13 旧i5 1.36kg
富士通 FMVS54 旧i3 1.45kg
acer M5 新i5 2kg
くらいでしょうか・・他にもあるなら知りたいですが。。。
あと確かレノボ(シンクパッドシリーズ旧モデル?)には、キーボード照らすライト付きもありましたね。ちなみ、液晶は(レノボ以外)全てグレア(光沢あり)です。
11インチクラスでUX21A以外他にもないですかね。。。
書込番号:15457061
0点

追記
御覧の通り上記で挙げたCPUスペックは劣ります。(i7モデルは判りません)
あとレノボ(シンクパッドXシリーズの上位機種)にもバックライトモデルありました。
こちらは、CPUスペックは同等もしくはそれ以上(UX31Aの様な超低電圧版ではなく定格電圧版i7)の様ですが値段は倍ほどになっちゃいます泣。
スペックはもちろん大事ですけど、ノングレアやバックライト、キータッチ等のインターフェースもないがしろには出来ませんよね。(むしろ実際の使用感はそちらの方が影響大きかったり)
使い勝手って結構大事と思います。
書込番号:15457174
0点

とてもご丁寧にご意見くださり、本当に有り難うございます。ご助言も大切にキーボードの明かりも含め、全般的に検討してみます。
書込番号:15457933
0点

SONY の VAIO の S シリーズ、
東芝 dynabook R631、
あとヒューレットパッカードの Ultrabook など。
書込番号:15458470
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31A UX31A-R5128
この商品とZENBOOK UX31A UX31A-R5128Sの違いは何ですか?値段が随分違いますが、スペックなどは同じようですが・・。型番の最後につくSは、何の違いを指しているのでしょうか?
0点

officeが入っているかいないか。
最後のSについてはわからんですね。
どうしても気になるならメーカーさんに直接聞いてみてください。
書込番号:15454604
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31A UX31A-R5128
搭載されています。
参照 → http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_ZENBOOK_UX31A/
書込番号:15447958
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX31A UX31A-R5128
この機種の購入を考えていますがリカバリーDVDは付属していますか?
していないのであれば、簡単なやり方を教えてください。ちなみに、外付けのDVDは持っていません。やはり、買わないとダメですか?無しで作る簡単な方法はないでしょうか?素人質問ですいません。
書込番号:15446320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のPCは、リカバリーディスクはユーザー自身が作成する製品がほとんど。
この機種は、ASUS AI Recoveryというソフトでリカバリーディスクを作成できる。
外付けのDVDドライブが必要。
参考リンク
http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=4812329&rec_t=re&rec_k=v
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487347709
書込番号:15446683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


