ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
11.6型フルHD/IPS液晶を搭載したUltrabook
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年10月15日 16:46 |
![]() |
1 | 6 | 2012年10月14日 19:40 |
![]() |
1 | 5 | 2012年10月13日 19:51 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年10月5日 09:05 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月3日 10:32 |
![]() |
7 | 8 | 2012年9月22日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
導入を検討中で、クチコミを参考にさせていただいています。
さて、デスクトップとしても使いたいと思っていまして、今使っている1920*1200の液晶ディスプレイに対応できるかが知りたいのですが、メーカーのHPに見当たりません。本体のディスプレイを使わない状態で、外付け(VGA)接続時に、この解像度が可能かどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくご教示ください。
0点

外部ディスプレイ出力・最大1,920×1,080ドット
と記載されています。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_nb_2012autumnmodel.pdf
34ページを参照して下さい。
書込番号:15207570
1点

早速ご親切にありがとうございました。カタログにのっていたのですね。参考になりました。
書込番号:15207681
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
ZENBOOK UX21A UX21A-K3128と悩んでいますが
価格が25000円近く違いますが、K3128と主な違いはフルHDくらい???
25000円多く出してこちらを購入するメリットがあったらこちらにしようか
性能に大差がなければK3128にしようか。。。
ご意見・アドバイスよろしくお願いいたします☆
1点

このモデルとの違いはSSDの容量とディスプレイですかね。
SSDの容量が倍なので記憶領域を沢山使うならこのモデルの方がいいです。
書込番号:15155250
0点

11.6インチのフルHDって、文字の小ささに萎縮しちゃいますが、高齢者には使いにくいでしょうね、
ま、文字を大きく設定するとかいろいろやらねばと。
書込番号:15155843
0点

用途にもよりますし、
パソコンをこれ一台しか持たないのでしたら Prime がいいんじゃないですか !?
書込番号:15160001
0点

先日実機を触ってみてストレスなく、フルHDでなくても画面は十分ーという感じでした☆
SSDに関しても、サブPCにするので256もいらないかーと思い・・・
Windows8搭載モデルまで待とうか別な悩みが出てきました☆笑
書込番号:15163268
0点

外出先で1920*1080の画面キャプチャをする必要があったので
本機の登場で飛びついたのですが、
私の場合
視力左右1.2
ただし、多少遠視で+1.00というものですが、
このサイズのノートパソコンで1920*1080というのは
文字が小さすぎて使いづらいと感じています。
結局普段は1600*900
さらにメールを打つときなどは1280*720に解像度を落として使っています。
1920*1080を使用する必然性がないのであれば、
1600*900のほうが使いやすいと感じています。
書込番号:15197822
0点

ニワスケさん
ありがとうございます★あたしも視力悪いので15インチのフルHDのPCでもアイコンや文字を大きくしています笑
なので、11インチでも大きくしようと思っていますが、ZENBOOKの値段も下がってはきているものの8搭載モデルが出るのを待ちたいなぁ。。。と思う今日この頃です☆
書込番号:15203957
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
はじめまして。
今日ビッグカメラで本PCを買ってきました。
Windows 7 32bit にしようと思い、32bit版Windows7が入ったDVD-ROMからブートし、キーボードを選択する画面までは行くのですが、その後CD(DVD)を認識しなくなり、次に進めない状況です。
DVDドライブは、Logtec製の、LBD-PME6U3Vです。
どなたか対処法を知っていましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

まず、そのwindows7は店頭で買われたものでよろしいですか?
BTOについていたものや、他のパソコンついていたものだと使えない可能性があります。
次に、「CD(DVD)を認識しなくなり、次に進めない状況です」
とはどこで判断されましたか?
エラーコードなどがでるならその文章を丸写ししてください。
可能でしたらデジカメなどで撮影されて画像をつけてくれるとなお有用な答えを得られる可能性があがるかと思います。
書込番号:15199106
0点

当然だけど、USB2.0につなげていますよね?
まさか、USB3.0に接続してるということは・・・
書込番号:15199140
1点

たしかこの機種はusb3×2しかついてないので、対応していると・・・思うんですが。
まさか、想定していないなんてないですよね
・・・asusにusb3のドライバがある。
外から再インストールするの想定してないのかまさか。
・・・さらにいうと32bitドライバーがねえ。
書込番号:15199175
0点

USB3.0/2.0 端子がありませんか?
そちらに接続してみてください。
書込番号:15199195
0点

USB3.0しか無いのか。
マザボではUSB3.0が標準搭載といえど、OSレベルで完全に標準化していないので、ドライバが必要となります。
そうなると、初期ではUSB2.0として動くのですがOS入った時点で不明なドライバになり、見つしなってしまう可能性が高いですね。
たぶん、それに該当するのでは無いかと。
書込番号:15199337
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

Windows7モデルですから、タッチパネルは非搭載です。
YouTubeにあがっているのは、Windows8のリリースプレビュー版などを使ったデモモデルでしょう。
当然、Windows8の発売に合わせてタッチパネルモデルが出るはずです。
書込番号:15155659
1点

ASUS ZENBOOK でWindowa8搭載タッチパネルのノートは年内に出るでしょうか・・・???
書込番号:15163278
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
本機で
Adobe Creative Suite 4 Master Collectionをインストールしようとしていますが、
インストール初めのシステムチェックで
---------------------------------
Adobe Creative Suite 4 Master Collectionのセットアップは重大なエラーが見つかりました:
セッションに条件に満たない依存性があります。
---------------------------------
とのエラーアラートが出て、インストールを終了せざるをえません。
なお、TOSHIBA Dynabook RX1
インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー 超低電圧*版 U7500 動作周波数1.06GHz
メモリ 1.5GB
12.1型ワイド WXGA 半透過型TFTカラー液晶 1,280×800ドット
にWindows7 Home Premiumをインストールした端末では
インストールできています。
今回、買い換えにあたりDynabook RX1にインストールしていた
Adobe Creative Suite 4 Master Collectionを
ライセンス認証の解除を行った上でアンインストールし、
本機にインストールしようとしていました。
なお、インストールにあたり、スタートアップはすべて無効にしてあります。
インターネットで検索すると、
CS4の必要システム構成が「256MB以上のVRAM」とのことですが、
1920*1080のデュアルモニタを表示できる本機のビデオメモリが
不足しているとも考えられません。
どなたか本機に
Adobe Creative Suite 4 Master Collectionをインストールできた方は
いらっしゃいますでしょうか。
また、同様のトラブルを解決して、
インストールできた方がいらっしゃいましたら、解決策をご教示いただけましたら
幸いです。
0点

C ドライブの空き容量があって、
リカバリしてもダメで、
LAN を無効にしてもダメだったらパソコンの不良じゃないでしょうか (´・ω・`) !?
書込番号:15126449
0点

お騒がせしました。その後、最新版のAdobe Creative Suite 6 Master Collectionはインストールできました。
CS4がインストールできない理由については不明のママですが、使用に関して問題がなくなりましたので、この質問は取り下げさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:15146899
0点

本日、購入者プレゼントのDVDドライブが届き
DVDドライブを接続して
Adobe Creative Suite 4 Master Collectionをインストールしたところ
問題なくインストールできました。
セッションに条件に満たない依存性があります。
とは、光学ドライブを持たないことが原因だったのかはわかりませんが
とりあえず問題がなくなりました。
じつは前回のAdobe Creative Suite 4 Master Collectionのインストールは
インストーラーDVDをイメージファイルにし
仮想ディスクでマウントしてインストールしようとしていたものでした。
なお以前に成功したAdobe Creative Suite 6 Master Collectionのインストールは
Adobeのサイトからダウンロードしたファイルでインストールしたものなのです。
今後、同様のトラブルに見舞われた方のためにご報告しておきます。
書込番号:15155004
1点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
本日届きました。少数派だとは思いますが当方はかな入力です。
キーボードで「よ」を入力すると9になってしまいます。
「ゆ」や「わ」は入力できるのですが。
どなたかかな入力の方で、「よ」が入力できている方はいらっしゃいますか?
また同様のトラブルを解決できた方がいらっしゃいましたら
ご回答お願いいたします。
なお、Google日本語入力でも、標準のMicrosoft IMEでも同様の状態です。
外付けキーボードからならば入力できています。
0点

ニワスケさん,こんばんは。
NumLockキーが有効になっていますね。
そのために数字が優先されています。
「よ」のキーには数字の「9」の刻印もありますよね?
NumLockのキーをもう一度押せば、
元に戻ると思います。
書込番号:15101555
1点

返信ありがとうございます。
端末を見渡してもNumlockに該当する表示が見つかりません。
どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたらご教示ください。
なお「ゆ」「わ」など周囲のキーはかな入力できていますので。
ちなみにFnキーと一緒に押すと「よ」が入力できました。
とりあえずこれで緊急回避的には使うことができます。
書込番号:15101615
0点

ニワスケさん、すいません。
NumLockキーないですね・・・
代わりにFnキーでコントロールしている様ですね。
キーボード上にキーに関係するアイコンがあれば、
Fnキーを押しながら変更出来るようなんですが、
私は英語版の説明書しかないので、よくわかりませんでした。
すいません。
書込番号:15101728
1点

下のページにある「Saverさん」の「代替手段」では具合が悪いでしょうか?
価格.com - 『NUMLOCK解除方法』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12356511/
書込番号:15102052
1点

返信ありがとうございます。
しかし、スクリーンキーボードにもNumlockはありません。
この機種にはNumlock自体がないようです。
Fnキーといろんなキーを押してみましたが、状況は変わりませんでした。
書込番号:15102536
0点

BIOSで設定するPCもありますので、一度ご確認を。
書込番号:15104315
1点

なるほど、スクリーンキーボードという手が。
スクリーンキーボードの『オプション』をクリックして、
テンキーを表示する様に設定して『Nnmlock』の表示が出るタイプにして、
『Nnmlock』のキーの部分をクリックを試してみては?。
書込番号:15104372
1点

できました。
ありがとうございます。
スクリーンキーボード→オプション→テンキーを有効にする
これでNumlockキーが出ました。
こちらでNumlockを解除することによって
「よ」が入力できました。
皆様、ありがとございました。
書込番号:15104437
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


