ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
11.6型フルHD/IPS液晶を搭載したUltrabook
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2012年8月6日 00:19 |
![]() |
11 | 8 | 2012年7月11日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月4日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
前モデルの口コミでも同様な質問がされていましたがクローズされていなく、新モデルのここに書き込みをしました。
購入してから暫くは環境を整備していました。ミニHDMIの変換アダプターを手に入れたので接続したところ、認識してないようでディスプレイの設定を見てみましたが前につなげたアナログRGBのディスプレイは認識してたどどうやらHDMIは認識しておらず。アナログRGBの設定を削除したりドライバーを更新したりしましたがいっこうに改善されず。
何かいいてはないものでしょうか?
1点

>前モデルの口コミでも同様な質問がされていましたがクローズされていなく、新モデルのここに書き込みをしました。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
適切なカテゴリに書き込みましょう
書き込み数が多いからといって、他の製品の掲示板に書き込んでも、逆に適切な
回答がもらえなくなるばかりでなく、掲示板を閲覧する方への迷惑となりますの
で、カテゴリ違い(製品違い)の書き込みは削除対象としています。必ず適切な
製品カテゴリに書き込むようお願いします。
書込番号:14862832
4点

古いモデルでも同様という意味で、K1256を購入して出ている問題なので、カテゴリはあっているとおもいます。
新旧どっちでも同じ現象がおきているんですね。
書込番号:14868483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>前モデルの口コミでも同様な質問が"されて"いましたが
自分がマルチポストしているって訳じゃないってことですね。
ただ、質問はもっと具体的に詳細を書いた方が解決はしやすくなると思います。
miniHDMIで何のディスプレイとつないでるのかとか、認識していないとはどんな画面を見て言っているのかとか。また、その画面の内容はどうなってるのかとか。
書込番号:14883236
0点

詳細情報は以下の通りです。
ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256 [シルバー]用に購入した変換アダプタは、ミヨシ(MCO)HDMI変換アダプタ HDMI-HDMIマイクロ HDA-HAD(http://item.rakuten.co.jp/rcmdse/an-4951241128939/)を使いました。
接続したディスプレイは、3つ
1.Panasonic TH-L26x3
2.Sony BRAVIA KDL-40EX500
3.Amark EA2402ha TAE2402WAM-GL3R
いずれのディスプレイも、他のノートPCでのHDMIは同じケーブルを使って問題なし(ただし、HDMIポートはFULLサイズのPCです)
認識しないというのは、Windows7の個人設定より
「デスクトップのカスタマイズ>ディスプレイ>画面の解像度」の画面にて
アナログRGBのディスプレイは認識されるが、HDMI接続したディスプレイは認識されず、検出ボタンを押しても認識されないということです。
後は変換アダプタを違うやつを購入してみるしかないんですが、おそらくNGなのかなと思っております。
書込番号:14884880
0点

わたしは、UX21E-KX128 を使用しています。
この機種は、本体ディスプレイが HDCP 非対応のため、地デジが見れません。(涙)
わたしは、エレコム社製の micro-HDMI 変換アダプタ AD-HDADBK を使って、23 インチ フル HD ディスプレイ( HDCP 対応 )に HDMI 出力して、地デジを視聴出来ています。
ちなみに右側(電源端子、USB3.0 端子 )が micro-HDMI 端子です。( 左側:VGA 端子 )
以上、エレコム社製 micro-HDMI 変換アダプタ AD-HDADBK の動作報告でした。
書込番号:14889346
0点

返信いただいたアダプタをアマゾンにて購入。
今朝テストしたら、あっさりと問題なく映りました。
お店の人にZENBOOKで使うアダプタがほしいと伝えたんですが、前に購入したものもはどうやらうまく認識しないみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:14901132
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

>第2世代ZENBOOKは、昨年発表された第1世代と比べて、液晶ディスプレイの品質の改善、キーボードやタッチパッドの改善なども行われています。海外でのレビューを読むと第1世代にあった弱点はかなり克服していると好意的です。
http://d.hatena.ne.jp/eamazone/20120621/ZENBOOKPrimeUX31AR4256UX21AK1256
とありますね。
書込番号:14712816
2点

SPECだけ見れば、MacBookAir11型よりも上ですので、高いのは仕方がないかな。
これで、あの液晶の妙な色合いだとか、視野角の狭さが克服されてればなあ。
書込番号:14712840
0点

>これで、あの液晶の妙な色合いだとか、視野角の狭さが克服されてればなあ。
フルHDモデルはIPS液晶なので視野角は以前よりいいのでは?
http://www.asus.co.jp/News/2csO5aqqCL4W7xRz/
>IPS、フルHD液晶ディスプレイは輝度350nit、色域72%、視野角は178度ではなく170度のようです。
http://d.hatena.ne.jp/eamazone/20120523/AsusZenbookUX21AUX31A
だそうです。日本モデルではないようなので、日本モデルでは仕様が変わる可能性もありますが。
書込番号:14712902
3点

これいいですよね、
セカンドノートパソコン(プライベート用に)としてほしいです。
バッテリーの約5.1時間が中途半端ですが、大容量の物に替えられるかな?
買うのは当分先になりそう^^
http://shop.asus.co.jp/item/UX21A%E3%80%80%EF%BC%88SSD256G%EF%BC%89/
書込番号:14737874
0点

電池持続時間なんて、実働3時間で十分です。それ以上、電源のないところで動かすことは考えられない。
立ったまま使うことが多い、iPadやiPhoneなら、持続時間は重要だけど、パソコンは座って使うものです。
書込番号:14737935
0点

11インチだと電車の中で立ったまま使う強者もいますよ
書込番号:14738508
4点

>>電源のないところで動かすことは考えられない
随分幸せな環境ですね。3時間では仕事になりません。
書込番号:14793868
1点

>バッテリーの約5.1時間が中途半端ですが、大容量の物に替えられるかな?
そりゃ無理でしょう。
書込番号:14794379
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


