ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
11.6型フルHD/IPS液晶を搭載したUltrabook
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年6月17日 22:35 |
![]() |
2 | 5 | 2013年5月16日 06:34 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2013年3月20日 06:30 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2012年11月24日 00:20 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年11月24日 15:51 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年10月17日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
先日から,Bluetoothの項目がコントロールパネルから消えてしまい.
Fn+f2キーを押してBluetoothを有効にしても全くだめな状況です.
これはPC内部のbluetoothのモジュールの故障でしょうか?
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
asusはサービスが悪いようなので取り敢えず自分で対処できるならしたいです。。
関係ないですが,zenbookのFn+f2のショートカットキー
って何故wifi有効とbluetooth有効が競合してしまうのでしょうか?
本当に意味がわかりません・・
片方を有効にするともう片方が無効になるという・・・
0点

とりあえずBluetoothドライバをダウンロード/インストールしてみては。
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/ASUS_ZENBOOK_UX21A/#download
書込番号:16265481
1点

デバイスマネージャーの確認と、ドライバの入れ直しをされてはいかがですか・
あと、Fn+f2のショートカットキーを押すと出てくるwifiマークとbluetoothマークは両方オンにできますよ。
Fn+f2を押し続けた状態で、無効になっているマークをマウスで左クリックしてみてください。
書込番号:16265523
2点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
購入して5か月ほど経過しました.
1か月ほど前からESCキーや↓が効いたり,効かなかったりして,おかしいなと思っていたら,とうとう他のキーが動作しなくなってしましました.具体的には,D,バックスペース,Del,:,← です.
同様の症状の方,いらっしゃいますか?
ちなみにサポートに連絡したところ,対応は最悪でした.ASUS Webサイトには「直接サービスセンターにお持ち込み頂くか、送料はお客様の負担でご送付ださい」と記載しているにもかかわらず,持ち込みはやっていませんの一点張りでWebに記載されていると言ったら怒って(逆切れ)いました.キレるサポートは斬新です.
送付した場合,3週間は戻ってこないとのことでした.
仕事で毎日使用しており,どうしようかと思案中です.
どなたかアドバイスいただけないでしょうか.
2点

>どなたかアドバイスいただけないでしょうか.
仕事でどうしても必要な道具なら予備を用意しておくと良いでしょう。
2台同時に壊れる可能性は低いです。
NECか東芝辺りのUltrabookと使い比べたらいかが?
後、ASUSのサポートに腹が立つのなら
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
を読まれて、比較されたらいかが?
上には上もありますが、下には下があるものです。ASUSの方がマシと思うのでは?
保証期間内往復送料無料、修理上がりも遅くはないんですけどねぇ、交換すべきパーツを変えてないでそのまま送り返された事が何回かありますよ。キーボード不良とか再現性の強い故障でも...
書込番号:16135944
0点

ASUSのサポートは酷いらしく、中には「てめえ何様なんなら客に対してなんつー態度なんなら!」と客がキレてしまうケースも多いです。
ASUSはサポートの態度が悪いとかってNexus7スレでちらほらみます。
私も過去にベスト電機でこういうような態度が悪いのを見ましたし、テレビを見てただけで「うざいからあっち言ってくれ」と客を追い出すような態度が悪さにイラついたんで二度とあんな店いきません。
ヤマダ電機と結んだので今はわかりませんが…
若手社員はそれになりに紳士的な人が多いのにベテランがこんなこと言ってくるのでASUSのサポートの方もこんなのじゃ困ります。
SONYもサポートは今はかなり改善していますが、富士通やNECや東芝よりはイマイチです。
書込番号:16136500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は非プライムのUX31Aを使っています。
あなたとまったく同じ症状に悩まされていましたが、以下の投稿を参考にして自分で弄ってみたら直りました。
完全には固定できなかったので、持ち運ぶとまたコネクタ部がズレそうで不安ですが...
相当数の方が同じ症状で苦しんでると思われます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000393435/SortID=15726385/
書込番号:16137009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほっとく訳にも行かないから修理に出すしかないと思いますけどね。
書込番号:16138186
0点

訂正
×私も過去にベスト電機でこういうような態度が悪いのを見ましたし、テレビを見てただけで「うざいからあっち言ってくれ」と客を追い出すような態度が悪さにイラついたんで二度とあんな店いきません。
◎私は過去にベスト電機でこういうような態度が悪いのを見ましたし、テレビを見てただけで「うざいからあっち言ってくれ」と客を追い出すような態度の悪さにイラついたんで二度とあんな店いきません。
書込番号:16138355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
この機種で FF14の新生ベンチマークはどれくらいのスコアがでるものなのでしょうか?
試したかたはいらっしゃいませんか?
もし いらしたらスコアを押してもらいたいです
この機種をもっていて ためしてもいいよって方もおねがいします
スコアが2000くらいでるようなら購入を考えています
0点

ゲーム前提でこう言った類のウルトラブックなどでは
ゲーム動作の推奨スペックはおろか必要スペックにも満たないかと思われますよ。
下記のようなゲーミングノートPCでもFFベンチのことが語られていますが
ちょっと厳しい感じですね。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141016/#tab
ノートPCでゲームを快適に楽しむスペックを求めようとすると
どうしても性能高いグラフィックカードを積む必要もあり
必然的に発熱の問題が出ますし高額な物になります。
ですから大抵の方は安く快適にゲームを楽しむために
高性能デスクトップ型PCを選択されると思います。
新しいグラフィックカードの入れ替えなどもできて
スペックUPも見込めますしね。
どうしてもノートPCでプレイしたい!
と言うのであれば以下のようなPCをお勧めします。↓
http://kakaku.com/item/K0000405205/#tab
書込番号:15911528
1点

BestChoiceさん
早速の返信ありがとうございます
こちらの言葉足らずでした このPCは出先でのデータ入力をするのが主な目的でして
それに関しては十分すぎるほどのスペックですのでよいのですが
もし この機種でベンチのスコアが2000ほどでるのであれば
FF14の生産および採集くらいならカクカクでもできるのでうれしいなぁと思い
質問してみました
スコアが2000にみたないようでしたら i7からi5に下げてそちらを購入しようかと思っています
書込番号:15911551
0点

Core i5 3570K環境で1280*720標準画質のスコアが3429だったので、大体それの3割減程度のスコアにはなるでしょう。
1920*1080でのプレイは諦めて下さい。
書込番号:15911687
1点

新生の必要スペックは、かなり下がりましたね。
機種は違いますが、参考程度に。
その価格で、買うならグラフィックチップ入れるだけで、かなり違います。
どっちにしろ、ノートではファン全開でしょうが。
主さんの選んだノートでもカクカクしないとは、思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000003721/
全てフルスクリーン
【Intelグラフィックス4000】1920*1080
1777
【Intelグラフィックス4000】1280*720
2920
【Geforce Gt 640M Le】1920*1080
3186
書込番号:15911909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データ入力程度でしたらCPUはそこまで重視しなくてよいので
AMDのノートPCを選択されてはいかがでしょうか。
内蔵グラフィックはintelより上です。
書込番号:15911963
1点

こんな感じでした。
SCORE:1572
平均フレームレート:12.370
評価:設定変更を推奨
-ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はグラフィック設定の調整をお勧めいたします。
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FFXIV SCORE:1572 1920x1080 標準品質 Intel(R) Core(TM) i7-3517U CPU @ 1.90GHz Intel(R) HD Graphics 4000
SCORE:2685
平均フレームレート:22.049
評価:やや快適
-標準的な動作が見込めます。余裕が有ればグラフィック設定の調整をお勧めいたします。
画面サイズ: 1280x720
スクリーンモード設定: フルスクリーン表示
http://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FFXIV SCORE:2685 1280x720 標準品質 Intel(R) Core(TM) i7-3517U CPU @ 1.90GHz Intel(R) HD Graphics 4000
書込番号:15912713
2点

バウ吉さん
丁寧なスコア提出ありがとうございます
やはり 1280*720でプレイがよさそうですね
書込番号:15913873
0点

つくおさん
AMDの内臓グラフィックのほうが intelより上なんですね
参考にさせてもらいます
書込番号:15913875
0点

せいうんさん
まさに私がほしかったデータです
まことにありがとうございます
スコア2600くらいで フレームレートも20以上ありますから
生産程度ならなんとかやっていけどうですね
大変参考になりました
書込番号:15913877
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
初めまして。
本機種を購入して使用しているのですが、タスクマネージャで見ると無線LANの
リンク速度が65Mpsとか出るのですが、この機種の11nの速度は150Mbpsなので
しょうか?それとも300Mbps対応しているのでしょうか?
0点

使用しているAPを書いてませんでした。すいません。
コレガのCG-WLR300GNHになります。
よろしくお願いします。
書込番号:15382475
0点

UX21A内蔵無線モジュールはINTEL Centrino Advanced-N 6235
11a/g/n(2.4GHz/5GHz)2ストリームでMaxリンク速度は300Mbps。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/wireless-products/centrino-advanced-n-6235.html
書込番号:15382487
2点

このZENBOOK PrimeはCentrino Advanced-N 6235を搭載しているようなので、
(http://dnki.img.jugem.jp/20120624_29906.jpg)
デバイスマネージャーで設定してあげれば300mbpsは出るようです。
書込番号:15382501
1点

あ、Hippo-cratesさん被りました。すいません。
書込番号:15382507
0点

Hippo-crates さん、nobuyosi さん ありがとうございます。
デバイスマネージャーの設定が20MHz幅?になってました。
自動に設定したところ、300Mbpsでリンクしました。
ありがとうございました。
書込番号:15382524
0点



ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
早速Windows8入れてみました。
一応ASUSからひと通り(?)のドライバーは出ているようですが、
ところどころWindows7から引き継げていない機能があります。
例えば、「fn+f2」でWIFIオンオフを切り替えられなかったり、
「fn+Space」で電力切り替えが素早くできなかったり(代わりに新しい設定画面がでてきます)
こういう部分は少し使いづらくなりましたが、まぁあとはWindows8自体のバグがまだまだありますね。
これからいろいろ改善されてくるでしょうが、まだアップグレードには早いですね。
1点

初めまして。
Windows 8 pro Media Center Packまで入れて、
ドライバーを2個削除するとokでした。
ドライバーは全て認識してます。
仕事上、
VAIO Duo 11 SVD11219CJBと一緒に買いましたが、
マウス操作が主な方はこれですが、
タッチならVAIOですかね。
処理速度は、
http://review.kakaku.com/review/K0000423505/ReviewCD=547938/#tab
の通りです。
書込番号:15354891
1点

なるほど!!
ありがとうございます!!
Windows 8 pro Media Center Packは入れてませんでした。やってみます。
書込番号:15354926
0点






ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
UX21A-K1256を購入しようと思っていたのですが、下記記事を見つけて迷ってしまいました。気になっているのはSDD性能です。ベンチマークの差がどのくらいの感覚なのか全くわかりません。何かアドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。 http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20120711_545973.html
書込番号:15213371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>搭載しているユニットが「ADATA XM11 256GB」か「SanDisk SSD U100 256GB」かで物理的に違う
>>ため
ADATA XM11 256GB と SanDisk SSD U100 256GB のベンチマーク
http://wiredrevolution.com/review/asus-zenbook-prime-ssd-performance-comparison-sandisk-vs-adata
上記のサイトに貼り付けた画像のベンチマーク結果がありました。
書込番号:15213597
0点

そのまま投稿してしまったんので・・・続き
中身のSSDがADATAとSanDiskのものがあるようです。
スコア的にはADATA XM11 256GBの場合だった方が体感速度は速いです。
書込番号:15213621
0点

kokonoe_hさん 早速のアドバイスありがとうございます。これで納得してUX21A-K1256を購入出来そうです。。
書込番号:15213727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タッチ 本格対応のWindows8 PCを待った方が良いかと・・・・・
書込番号:15214744
1点

ICONIA W700
液晶画面 11.6インチ(1920x1080)IPSタッチ液晶
CPU Corei3−3217U
SSD 64GB
メモリ 4GB
バッテリ 約9時間
重量 950g
OS Win8
W700D(CPU i5になる)
なぞどうでしようか?
書込番号:15215011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


