ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥123,620

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i7 3517U(Ivy Bridge)/1.9GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.1kg ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の価格比較
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のスペック・仕様
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のレビュー
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のクチコミ
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の画像・動画
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のピックアップリスト
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のオークション

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月23日

  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の価格比較
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のスペック・仕様
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のレビュー
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のクチコミ
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の画像・動画
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のピックアップリスト
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のオークション

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256 のクチコミ掲示板

(181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256」のクチコミ掲示板に
ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256を新規書き込みZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

かな入力での「よ」の入力ができません。

2012/09/21 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

クチコミ投稿数:13件

本日届きました。少数派だとは思いますが当方はかな入力です。
キーボードで「よ」を入力すると9になってしまいます。
「ゆ」や「わ」は入力できるのですが。
どなたかかな入力の方で、「よ」が入力できている方はいらっしゃいますか?
また同様のトラブルを解決できた方がいらっしゃいましたら
ご回答お願いいたします。
なお、Google日本語入力でも、標準のMicrosoft IMEでも同様の状態です。
外付けキーボードからならば入力できています。

書込番号:15101408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/21 23:36(1年以上前)

ニワスケさん,こんばんは。
NumLockキーが有効になっていますね。
そのために数字が優先されています。
「よ」のキーには数字の「9」の刻印もありますよね?
NumLockのキーをもう一度押せば、
元に戻ると思います。

書込番号:15101555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/09/21 23:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
端末を見渡してもNumlockに該当する表示が見つかりません。
どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたらご教示ください。
なお「ゆ」「わ」など周囲のキーはかな入力できていますので。

ちなみにFnキーと一緒に押すと「よ」が入力できました。
とりあえずこれで緊急回避的には使うことができます。

書込番号:15101615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/22 00:09(1年以上前)

ニワスケさん、すいません。
NumLockキーないですね・・・

代わりにFnキーでコントロールしている様ですね。
キーボード上にキーに関係するアイコンがあれば、
Fnキーを押しながら変更出来るようなんですが、
私は英語版の説明書しかないので、よくわかりませんでした。
すいません。

書込番号:15101728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/09/22 01:40(1年以上前)

下のページにある「Saverさん」の「代替手段」では具合が悪いでしょうか?


価格.com - 『NUMLOCK解除方法』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12356511/

書込番号:15102052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/09/22 07:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
しかし、スクリーンキーボードにもNumlockはありません。
この機種にはNumlock自体がないようです。
Fnキーといろんなキーを押してみましたが、状況は変わりませんでした。

書込番号:15102536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/09/22 15:26(1年以上前)

BIOSで設定するPCもありますので、一度ご確認を。

書込番号:15104315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2012/09/22 15:40(1年以上前)

なるほど、スクリーンキーボードという手が。

スクリーンキーボードの『オプション』をクリックして、
テンキーを表示する様に設定して『Nnmlock』の表示が出るタイプにして、
『Nnmlock』のキーの部分をクリックを試してみては?。

書込番号:15104372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/09/22 16:01(1年以上前)

できました。
ありがとうございます。
スクリーンキーボード→オプション→テンキーを有効にする
これでNumlockキーが出ました。
こちらでNumlockを解除することによって
「よ」が入力できました。
皆様、ありがとございました。

書込番号:15104437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

クチコミ投稿数:794件

メモリーは半田付けで交換できない事は知っていましたが、バッテリーも半田付けで補償期間が過ぎた場合も高い修理代が交換にかかるとの事。本体の分解が可能かも非公開。
せっかくSATA3のPC側のインターフェイスが「めす」でSSDが2.5インチで汎用性のあるパーツを調達できると思っていたのに残念です。

延長補償もHPのある機種では基本が3年引き取り修理で延長補償は5年で一年以内に申し込めばわずか10500円で加入可能ですが、アスースのこの機種は基本が1年補償で延長は3年までで23300円もかかるとの事。ちょっと高い。その上、保障期間が過ぎても自分で換装もできない。購入は見合わせます。

書込番号:15007178

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/09/01 11:57(1年以上前)

ultrabookは、薄型化・軽量化・買い換え強制化のため、どのメーカーのどの機種も基本的に分解不可、増設不可、バッテリもSSDも交換不可です。
HPもLenovoでもSONYでも東芝でもNECでも、ultrabookに関してはみんな同じです。
もっともマイナーメーカーや外資系メーカーでは、バッテリを入手すること自体、事実上、不可能に近いですから、結局同じことですが。

書込番号:15007292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2012/09/01 13:02(1年以上前)

>買い換え強制化のため
いやな事ですね。

ただHPの修理の方とのお電話では全て自社製品のPCに関しては分解の手順を公開しているとの事だそうです。どのホームページから見れるのかは知りませんが、、、、。

書込番号:15007574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/09/01 13:17(1年以上前)

ちなみにバッテリーなどは取り外せさえすれば、バッテリーリフレッシュサービスをやっている会社は幾らでもあるので、中身の入れ替えはしてもらえます。

http://win-nie.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=56993&csid=0

書込番号:15007632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/01 15:33(1年以上前)

>HPや元IBMとは違い分解の手順は非公開とのメーカーの返事
ビジネスユーザー向けでなく、ホームユーザー向けですからね。

書込番号:15008119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2012/09/01 17:52(1年以上前)

>ビジネスユーザー向けでなく、ホームユーザー向けですからね。

この機種の新製品ビジネスモデルでも対応は同じですよ。ビジネス、ホームは関係ないですね。

書込番号:15008594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/09/01 18:05(1年以上前)

念のためアスースに確認しましたが、補償期間外の検査、技術料だけで一万円かかるとの事ですが、修理できるということは分解できるということであり、インターフェースもSSDのPC側はSATA3の「めす」の標準仕様なので、SSD自体半田付けされているわけでないから汎用性のあるSATA3のSSDドライブなら交換可能との話です。

誰かが人柱となり分解写真をいつか載せる日が来るでしょうね。

書込番号:15008650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/09/01 18:18(1年以上前)

追伸:SSDがSATA3の2.5インチという情報はサポートセンターにたまたま居た、メカニックの方に確認を取った間違いのない情報です。

書込番号:15008718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/09/01 22:16(1年以上前)

このモデルとは関係ないけど、Ultrabookでバッテリー交換等が容易にできるのは、現段階でこれくらいかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20120820_553958.html

書込番号:15009726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2012/09/02 06:47(1年以上前)

都会のオアシスさん

URLのマウスコンピューターは色々な機能をつけているようですが、評判は良くないようですね、会社の発祥地が私の地元の春日部市のロビンソンの前の小さな店舗で、若い頃の社長にも会って話したことがあります。

私の個人的な希望としてはUltrabookのような押し付けの仕様でなく、昔のアスースがOEM提供していたビクターのインターリンクのIBMと同じトラックポイントでタッピングができる、枠縁の狭い8.7インチ液晶でパームレストが小さく、フットプリント面積が小さく、尚且つタイピングもぎりぎり問題なくできる「多様化」した製品が各社から色々出ていた時代がいいと思います。

昔、まだワールドPCエキスポが開催されていた頃、アスースのブースの人にインターリンクの様な新製品を自社で出してくれと要望を出したことがあります。

持ち運ぶには、薄さよりフットプリントの面積が小さいほうが嬉しいです。

書込番号:15010939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/09/02 07:11(1年以上前)

>買い換え強制化のため
私がPCを初めて使い始めたのは、1979年?頃で後に東芝のラップトップのJ3100PCを75万円もして購入していて、dBaseUのデーターベースソフトを使い自分で業務のコンピューター化をしていました。その頃のMS−DOSのコマンドを駆使していてautoexec.batやconfig.sysを色々いじくりまわしたり、自分でキャラクター仕様のインターフェースのメニュー(CUI)を作っていました。特にPCのデーターの管理にはFILMTNはお世話になりました。

その頃と比べると確かに今のパソコンの価格性能比は「ただ」みたいですが、昔の習性でパソコンを数年で買い換えるという気持ちにはなりません。OSもサポートが打ち切られても、ハードが自分で換装して直せる限り再利用し続けたいと思っています。

書込番号:15010979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2012/09/02 07:27(1年以上前)

>買い換え強制化のため
が本当なら、時流の「自然に優しいエコ」に反した体質ですね。

書込番号:15011016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/09/02 15:48(1年以上前)

M200さん、こんにちは。

私がPCを使い始めたのはNEC PC-9801VX21(1987年発売)の時からですから、M200さんより数年遅いようですね。
データベースもdBASEVになっていました。AUTOEXEC.BATやCONFIG.SYSという言葉を見ると懐かしいですね。私の場合、有料のエコロジーUやMIFESを愛用していました。

マウスコンピューターはサポートの評判は良くありませんが、PC自体はそうでもありません。
現在、UltrabookのLuvBook Xをサブ(サブのサブかな?)に使っています。

また、個人的には新しいOSに中々馴染めないので、未だにメインPCのOSはXPのままです。もうすぐ8が出るというのに(笑)
MS-DOSからWindowsへ移ったのも、Meが出た頃だったので、かなり遅い方だと思います。

書込番号:15012725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/09/02 17:50(1年以上前)

都会のオアシスさん
こんばんわ

マウスコンピューターさんのPC自体評判とは違うのですね、良かったです。

>また、個人的には新しいOSに中々馴染めないので、未だにメインPCのOSはXPのままです。もうすぐ8が出るというのに(笑)

(笑)私もですよ!

>MS-DOSからWindowsへ移ったのも、Meが出た頃だったので、かなり遅い方だと思います。

Ms-DOS機のJ3100は勤めていた会社が東芝の原子力のマニュアルを製作している会社だったので、仕事をもらっている関係で購入しました。

私の場合は、GUI_OSのWindowsに移ったのは、3.1からでしたが、知らないのは怖いことに例のオウム真理教の秋葉のパソコン店、マハポーシャのタワー型PCでブラウン管のディスプレイモデルでした。35万程度でしたが直ぐ壊れました。それからは自作するようになりました。

そんなこともあり、マウスコンピューターが初めて春日部に出来たときには、聞かないブランドだったので、もしやオウムではと疑ってしまいました。若社長に確認などしてしまい失礼しました。(笑)

書込番号:15013200

ナイスクチコミ!0


μPD780Aさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/11 16:44(1年以上前)

UX21Aを分解して写真を載せてるサイトが有りました。

http://www.anandtech.com/show/5887/asus-zenbook-prime-ux21a-teardown

SSDのインターフェースは2.5インチのSATAじゃありませんね。
このサイトの写真の個体はSandiskのSDSA5JK-128Gを使ってます。
こいつのインターフェース形状はmsataです。
msataならどんなものでも使えるのかはわかりませんが・・・

書込番号:15051114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 使用用途について

2012/08/30 20:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

クチコミ投稿数:9件 ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のオーナーZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の満足度1

私はニコ生などの生放送をやろうと思ってます。外部配信もやろうと思ってますがそれには向いてますか?

書込番号:15000253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/08/30 20:36(1年以上前)

画面がこの小ささでよいなら大丈夫ですよ。

書込番号:15000296

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/30 20:39(1年以上前)

ニコ生配信をすることは可能です。
ステミキがあるかどうかは不明なので、ステミキが必要ならVAM等が必要になるかもしれません。

書込番号:15000314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のオーナーZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の満足度1

2012/08/30 20:41(1年以上前)

ありがとうございます。
これを買うことに決めました。

書込番号:15000326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵WEBカメラについて

2012/08/26 18:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

スレ主 kuitsukieさん
クチコミ投稿数:8件

内蔵されているWEBカメラが検出されません。
デバイスマネージャーでスキャンしても出てきませんし、BIOS画面を出して探してもWEBカメラ-有効/無効等の設定もありません。どのようにして認識させたらよろしいでしょうか?どなたか教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:14983861

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/26 18:24(1年以上前)

単に故障しているだけかと。

書込番号:14983909

ナイスクチコミ!2


belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2012/08/26 18:50(1年以上前)

ASUS LifeFrame3 というWebカメラ活用ソフトが入っているようです。
このソフトを起動させるとカメラが使えるようになりませんか?

書込番号:14984007

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuitsukieさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/26 19:50(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
ASUS LifeFrame3 というWebカメラ活用ソフトを起動しても
『No Camera Device Found!!』
とメッセージが出てくるだけで使用できないんです...

書込番号:14984198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/08/26 21:53(1年以上前)

リカバリしてみて、だめだったらサポートへ連絡。

書込番号:14984738

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuitsukieさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/27 09:19(1年以上前)

はい、そうしてみます。
お手数おかけしました。
ありがとうございました。

書込番号:14986270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/05 23:09(1年以上前)

自分も同じ症状でWebカメラが起動しません。その後どうなったでしょうか?

書込番号:15027489

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuitsukieさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/06 03:56(1年以上前)

サポートセンターにメールで不具合状況を説明しましたところ、下記の返信がありました。
『下記の件でございますが、ハードウェア的な問題の可能性が高く、修理に出す必要があると思われます。詳細に関しては、コールセンターへご相談いただきますようお願いいたします。』
結局は初期不良みたいですね・・・
私は海外赴任で持参し、海外で気付いたため修理依頼できない状態です。
他の機能は問題はなく、通常使用では困らないので使用しておりますが、やはり搭載機能は正常に機能して欲しいですね。

書込番号:15028209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/06 05:58(1年以上前)

そうですか初期不良ですか。BIOSは最新だったので×だったので、買ってまだ一週間経っていないのでまずは販売店に相談して見ます。

書込番号:15028298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/07 16:20(1年以上前)

昨日、初期不良ということで交換してもらい、帰ってから早速Setupし、Webカメラが認識・起動するか確認して認識○、起動も○で今度は大丈夫だと思ったのも束の間、ビジネスソフトをインストールしている過程でASUS Live Updateが起動し、インストールの裏でアップデートしていたらしいのですが、何かのタイミングで動作がおかしくなりACPI ATK0100がどうとかと出て、Webカメラソフトが起動しなくなり、ASUS Live Updateが起動しなくなりました。他のソフトは特に問題なく起動したのでまっいいかとも思ったのですが、気になりATK0100のドライバを必死に探して何とかインストールしたのですが、ASUS LifeFrame3が起動はしているようなのですが、何も画面には表示されません。
また今日会社から帰っていじってみますが、なかなか癖のあるマシンですね。

書込番号:15033879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 windowsが起動しない

2012/08/20 02:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

スレ主 Hhhiiisyさん
クチコミ投稿数:2件

購入後まだ二ヶ月なのですが、急に画面が固まりシャットダウンしました。

起動するとAPTIO SETUP UTILLITYという画面になり、SAVE CHANGES AND EXITを実行しても、同じ画面になりWINDOWSが起動されません。

同じ状態になって、修復した方等いらっしゃしますでしょうか。

もしくは、どのようにすれば解決できるでしょうか。

まだ購入して数ヶ月なので、今までない症状に驚いています。

書込番号:14958054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/08/20 03:08(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S0506220020103/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_aptio
メーカーは違うけど同じAptioのBIOSメニューだから「Exit」の項目は似たようなものだと思う。
これでダメならHDDが壊れた可能性がある。

書込番号:14958089

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/20 06:52(1年以上前)

買って間もないなら即修理でしょう。

BIOSのフラッシュメモリが不良かもしれないし。
ハードディスク搭載モデルではないようですが、SSDの不良の可能性もありますね。

ビープ音(ピーピーという音)などの異音はないですか?

書込番号:14958270

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/20 15:01(1年以上前)

そんな事はめったに起こりません。
ハードウェアのトラブルだと思いますから、すぐ販売店に相談してください。

書込番号:14959582

ナイスクチコミ!1


ii_na_さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/20 15:21(1年以上前)

ZENBOOK Prime UX21A ではありませんが、UX21E で同じ現象になりました。
OSのハングアップも多発しましたので、サポートセンターへ連絡し、
状況を伝えたところ、引取り修理となりました。
マザーボードを交換され、返却となりました。
修理期間は、2週間かかりました。

サポートセンターへ連絡してみてはいかがでしょう。

書込番号:14959634

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hhhiiisyさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/20 22:51(1年以上前)

アドバイス色々とありがとうございます。

ピーブ音は全くしておりません。
どうやら修理に出さないといけないようですね。

明日早速サポートセンターに連絡入れてみます。

また経過ご報告させていただきます。

書込番号:14961357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS_scr_zenbookprimeについて

2012/08/19 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

スレ主 lllKomelllさん
クチコミ投稿数:8件


このPCを購入いたしまして、いろいろプリインストールされているプログラムなど整理していたときに、誤って(タッチパッドの誤入力で><)プログラムの追加と削除から、

ASUS_scr_zenbokprime

というプログラムを削除してしまいました。

今のところ不具合も出ていませんが、もし重要なプログラムならリカバリーも考えています。

なんのためのプログラムなのかわかる方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:14956126

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/19 19:01(1年以上前)

システムの復元で元に戻るんじゃないですか。

書込番号:14956223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2012/08/19 19:12(1年以上前)

復元ポイントですね。

書込番号:14956262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lllKomelllさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/19 19:20(1年以上前)


みなさん、とても早い返信ありがとうございます。


復元すればいいんですね。復元なんてほとんど使ったことなかったので忘れてました。


無事、プログラムを復活させることができまして、中身を確認しましたところ、

ASUS_scr_zenbookprimeはただのスクリーンセーバーでした!!


scrっていう文字から、たぶんスクリーンセーバーかなにか、もしかするとディスプレイの何かかもしれないと思って焦りましたが、よかったです。

書込番号:14956283

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256」のクチコミ掲示板に
ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256を新規書き込みZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
ASUS

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月23日

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング