ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥123,620

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i7 3517U(Ivy Bridge)/1.9GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.1kg ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の価格比較
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のスペック・仕様
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のレビュー
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のクチコミ
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の画像・動画
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のピックアップリスト
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のオークション

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月23日

  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の価格比較
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のスペック・仕様
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のレビュー
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のクチコミ
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256の画像・動画
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のピックアップリスト
  • ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256のオークション

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256 のクチコミ掲示板

(181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256」のクチコミ掲示板に
ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256を新規書き込みZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパッドの誤操作について

2012/08/11 01:14(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

スレ主 Shuri0107さん
クチコミ投稿数:61件

先日、このPCを購入して使っています。
このサイズや性能、そして見た目の良さなど、とても素晴らしいと思っているのですが、
一つだけ困る点があります。

タッチパッドの部分なのですが、
文字入力をしていると、もしかすると手が当たってしまっているのか、
急に反応して、自分が文字を打ちたい場所と全く違う場所に文字が入力されてしまったり、
他の部分を消して、そこに入力してしまったり、という誤操作をよく起こしてしまします。

何か設定などで修正できないものでしょうか?
個体差でしょうか?
みなさんの感じや、対応をお聞かせ願えれば、と思います。

書込番号:14919971

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/11 01:59(1年以上前)

コントロールパネル→マウス→ELAN→オプション→パーム測定→最大
ついでに感度調整も。

書込番号:14920071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

OSの変更について

2012/08/05 02:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

クチコミ投稿数:26件

こちらのPCにWindowsXPへをインストールしようと思っておりますが、
ASUS公式サイトではDriverがWindows7のみでしたので、
直接Intelや他のメーカーサイトからXP用のDriverを探しインストールできるかな?
と考えておりますが、何方か実践された方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:14897376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/05 05:53(1年以上前)

デバイスマネージャで主要なハードウェアIDをメモしておいて先にXP用ドライバを集めておく。
BIOS設定でIDEモードにする。
それを他人にさせるようでは、素人は手を出すなという話になる。

書込番号:14897495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/08/05 10:17(1年以上前)

安易に考えておりました(^_^;)
購入後に挑戦してみます。
他のメーカーですが過去に何とかVistaモデルや7モデルのノートでXPのDriverを見つける事ができましたので多分このPCも出来るはず★


ちなみにヨドバシカメラで価格を見たところ115,800円でした。
ポイント10% 15,800円分還元するそうです。

まだ購入は早いかなと思っております。
しかし早く欲しい…

書込番号:14898046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジの視聴について

2012/08/03 19:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

クチコミ投稿数:26件

こちらのPCでUSB接続の地デジチューナー「BUFFALO DT-F120/U2」を接続し、
外出先でフルセグを見たいのですが可能でしょうか?

書込番号:14891735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/08/03 19:28(1年以上前)

見通しが良く、電波の強い環境の場合はワンセグ用ロッドアンテナでも地デジが見られる場合があります。
室内延長アンテナを利用すれば可能な時もあります。
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-f120_u2/

書込番号:14891815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/08/03 19:46(1年以上前)

早速のご返事、有難う御座います。
HDCPに対応しているPCとの認識で問題ないでしょうか?

書込番号:14891870

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/03 20:03(1年以上前)

http://potecchi.blog.so-net.ne.jp/2012-07-01-1

DTCP-IP再生が可能ということなので前モデルにあったようなHDCP周りの問題も無さそうです。
ただ、フルセグを見るなら多くの場合アンテナケーブルを接続しないといけません。

書込番号:14891938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/03 20:05(1年以上前)

相当電波が良くないと外出先での、地デジ視聴はきついですね。
基本的には自宅のアンテナケーブルから受信しないと快適には試聴できません。
オジーンさんのおっしゃってるとおりです。

>>HDCPに対応しているPCとの認識で問題ないでしょうか?

最近のパソコンはほぼ対応しているので、こちらの機種も問題ないでしょう。
心配でしたらツール等で対応しているか確認できますよ。
この機種は対応表に書いていないようですが、確認するだけなら使えるでしょう。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html

書込番号:14891947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/08/03 20:23(1年以上前)

皆様、ご返事有難う御座いました。
PCを購入前でしたので取り敢えず解決しました。

購入後、実際にやってみます!

書込番号:14892025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
少々お聞きしたい事がございまして・・・・。

先日このPCを買って使用しています。普段のPCはメモリも十分あるので仮想マシンとしてUbuntuなどを動かしていたのですが、このPCは4GBということもあり、ubuntu installer又はデュアルブートをしようと思って両方試みました。
Windowsのブートローダーを使用したのですが、wubiをインストールした際も、デュアルブートでインストールした際も、きっちりパスは通っているのですが「ファイルが見つからないか・・・・windowsの修復を行ってください」などと表示されてブート出来ない状態です。GNU GRUBを使用すれば可能なのかな?とも思ったのですがイマイチ分かりませんでした。いろいろと調べてみたのですが未だ解決できません。

どなたか解決策教えて頂けないでしょうか?また同じ症状に悩まされえいる方がおられましたらそういった型のご意見も聞きたいです。

書込番号:14888903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/02 23:22(1年以上前)

「プリインストール Windows 7 ubuntu デュアルブート」で検索した先頭のものです。


VAIOでWindows7とUbuntu11.04をデュアルブート | Keep it simple.
http://manaby3110.blog69.fc2.com/blog-entry-150.html

書込番号:14889043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/03 22:30(1年以上前)

本機のオーナーではなくて恐縮ですが
UbuntuとWindowsのデュアルブートには、「EasyBCD」というソフトがあります。
手順ですが
1.Ubuntuをインストールする際、パーティションの割当を手動で行い
「/」(root)のパーティションにブートローダーをインストール
2.WindowsにEasyBCDをインストールし、EasyBCD上からWindowsのブートローダーを設定
この手順を踏むと
「起動時にはWindows側のブートローダーが起動し、Ubuntuを選択するとGRUB2に入る」という状態になります。
Ubuntuを削除する場合でも、Windowsのブートローダーは汚れないので安全です。

詳しくは「Ubuntu EasyBCD」などでGoogle検索なさってください。
実例を交えたサイトが見つかるかと思います。

デュアルブートは便利ですが、それなりに危険や面倒を伴う作業でもあります。
事前にバックアップやリカバリディスクの作成の上で、行われてください。
がんばってくださいね。

書込番号:14892581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/03 22:46(1年以上前)

型落ちフリークさん、wassermann_positiveさん、早速のご返信ありがとうございます。VAIOでのインストール参考にやっていようと思います。EasyBCDについてなのですが、元々bcdeditで色々いじってみたのですが、上手くいかず、そのあとに試してみました。ただ原因は何か分からないのですがEasyBCDは新しいエントリを追加しようとすると途中で固まってしまって何故か使えませんでした。昨日気付いたのですが、bcdeditと入力して表示されるまでの時間が手持ちの他のモノと比べて10秒位かかってまして、遅いなと感じています。エントリが追加されない点に関してはこれも関係しているのか?とも思っています。もう一度やった手法を試してみます。

書込番号:14892646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/03 23:03(1年以上前)

こういう方法もあるようです。


「■Windows 7のブートローダでLinuxのUbuntuとデュアルブートする方法

Windows7がインストール済みのパソコンにUbuntuのインストールCDを入れCDから起動

「GParted」や「fdisk」などでパーティションを分けて

/dev/sda1にインストール済み Windows7
/dev/sda2にUbuntuをインストール

となるように「/dev /sda2」へUbuntuをインストール

Ubuntuのブートローダは/dev/sda2にインストール< /p>

インストール後「再起動せずに」端末から

dd if=/dev/sda2 of=mbr.img bs=512 count=1

を実行し作成した「mbr.img」を「/dev/sda1」 WindowsのC直下に置く

再起動してWindowsを起動

管理者モードのコマンドプロンプトを起動し下記のコマンドを実行

bcdedit /create /d "Ubuntu 10.04" /application bootsector
bcdedit /set {XXX} device partition=C:
bcdedit /set {XXX} path \mbr.img
bcdedit /displayorder {XXX} /addlast

※「XXX」は最初のコマンドを実行した時に表示されるエントリ ID」


Windows 7のブートローダでLinuxのUbuntuとデュアルブートする方法 - MiuxMiu
http://www.miuxmiu.com/archives/2011/03/09/windows_7_bootloader_linux_ubuntu_dual_boot.html

書込番号:14892726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/04 17:58(1年以上前)

既にお試しでしたか。大変失礼いたしました。

根本的な解決策にならず恐縮なのですが
USB接続など、外部の記憶装置(USBメモリなど)にUbuntuをインストールして
OSの起動時にそちらから起動するという方法もあります。
ただし、読み書きがある程度高速な機器でないともたつきを感じるかと思います。
クラス10のSDカードで自分はそこそこ使えていました。(ちなみに旧式のThinkPadです)
本機はUSB 3.0を備えているようですので、対応機器があれば試されてはいかがでしょうか。

また、既にご存知かもしれませんが、Ubuntu Japanese team運営のフォーラムもあります。
https://forums.ubuntulinux.jp/
インストール関連の問題などは、こちらの方が情報を得やすいのではないかと思います。

お力になれず残念です。

書込番号:14895555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/06 23:37(1年以上前)

皆様、ご返信・ご回答ありがとうございました。
やはり色々試してみましたが結局ブートができず、メーカーPCでパーティション領域が色々元から設定されているので、そういう事を考慮して一度全部データを消して持っていた他のOSをクリーンインストールで導入したところwubiでのブートを確認できました。
パーティション領域の設定が原因だったようです・・・。
今まで自作のデスクトップだけしか使ったこと無かったのでそういう点はあまり考えていなかったのですが・・・・。メーカー物も使用用途によってはかなり面倒ですね 笑
重ね重ねになりますが、ありがとうございました。

書込番号:14904611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

インナーケース

2012/07/27 10:26(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

スレ主 KENT ULTRAさん
クチコミ投稿数:80件

専用ケースが付属していますが、軽量、コンパクトなケースを探していたところ
SANWA SUPPLY Mac Book Air用プロテクトスーツ(11.6インチワイド) IN-MAC11BKが
サイズぴったり値段もAmazonで1227円でした。
シンプルで出し入れもしやすくおすすめです。

書込番号:14862448

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI ディスプレイが認識されない

2012/07/27 01:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

クチコミ投稿数:4件

前モデルの口コミでも同様な質問がされていましたがクローズされていなく、新モデルのここに書き込みをしました。

購入してから暫くは環境を整備していました。ミニHDMIの変換アダプターを手に入れたので接続したところ、認識してないようでディスプレイの設定を見てみましたが前につなげたアナログRGBのディスプレイは認識してたどどうやらHDMIは認識しておらず。アナログRGBの設定を削除したりドライバーを更新したりしましたがいっこうに改善されず。

何かいいてはないものでしょうか?

書込番号:14861650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/07/27 12:31(1年以上前)

>前モデルの口コミでも同様な質問がされていましたがクローズされていなく、新モデルのここに書き込みをしました。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

適切なカテゴリに書き込みましょう
書き込み数が多いからといって、他の製品の掲示板に書き込んでも、逆に適切な
回答がもらえなくなるばかりでなく、掲示板を閲覧する方への迷惑となりますの
で、カテゴリ違い(製品違い)の書き込みは削除対象としています。必ず適切な
製品カテゴリに書き込むようお願いします。

書込番号:14862832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/07/28 20:02(1年以上前)

古いモデルでも同様という意味で、K1256を購入して出ている問題なので、カテゴリはあっているとおもいます。
新旧どっちでも同じ現象がおきているんですね。

書込番号:14868483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/01 14:42(1年以上前)

>前モデルの口コミでも同様な質問が"されて"いましたが
自分がマルチポストしているって訳じゃないってことですね。

ただ、質問はもっと具体的に詳細を書いた方が解決はしやすくなると思います。
miniHDMIで何のディスプレイとつないでるのかとか、認識していないとはどんな画面を見て言っているのかとか。また、その画面の内容はどうなってるのかとか。

書込番号:14883236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/01 22:25(1年以上前)

詳細情報は以下の通りです。

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256 [シルバー]用に購入した変換アダプタは、ミヨシ(MCO)HDMI変換アダプタ HDMI-HDMIマイクロ HDA-HAD(http://item.rakuten.co.jp/rcmdse/an-4951241128939/)を使いました。

接続したディスプレイは、3つ

1.Panasonic TH-L26x3
2.Sony BRAVIA KDL-40EX500
3.Amark EA2402ha TAE2402WAM-GL3R

いずれのディスプレイも、他のノートPCでのHDMIは同じケーブルを使って問題なし(ただし、HDMIポートはFULLサイズのPCです)

認識しないというのは、Windows7の個人設定より
「デスクトップのカスタマイズ>ディスプレイ>画面の解像度」の画面にて
アナログRGBのディスプレイは認識されるが、HDMI接続したディスプレイは認識されず、検出ボタンを押しても認識されないということです。

後は変換アダプタを違うやつを購入してみるしかないんですが、おそらくNGなのかなと思っております。

書込番号:14884880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2012/08/03 00:42(1年以上前)

わたしは、UX21E-KX128 を使用しています。
この機種は、本体ディスプレイが HDCP 非対応のため、地デジが見れません。(涙)
わたしは、エレコム社製の micro-HDMI 変換アダプタ AD-HDADBK を使って、23 インチ フル HD ディスプレイ( HDCP 対応 )に HDMI 出力して、地デジを視聴出来ています。
ちなみに右側(電源端子、USB3.0 端子 )が micro-HDMI 端子です。( 左側:VGA 端子 )

以上、エレコム社製 micro-HDMI 変換アダプタ AD-HDADBK の動作報告でした。

書込番号:14889346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/06 00:19(1年以上前)

返信いただいたアダプタをアマゾンにて購入。
今朝テストしたら、あっさりと問題なく映りました。

お店の人にZENBOOKで使うアダプタがほしいと伝えたんですが、前に購入したものもはどうやらうまく認識しないみたいですね。

ありがとうございました。

書込番号:14901132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256」のクチコミ掲示板に
ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256を新規書き込みZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256
ASUS

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月23日

ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K1256をお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング