
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年9月1日 07:28 |
![]() |
16 | 10 | 2012年8月31日 20:41 |
![]() |
2 | 5 | 2012年8月31日 12:12 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月30日 22:10 |
![]() |
8 | 6 | 2012年8月30日 08:32 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月31日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
当初G580-26897MJの購入を考えていましたが、ここに来て価格が5万円近くまで上がってしまいました。
そこで色々ネットを徘徊しているとG580-26897SJってメモリが2G搭載なだけで、4G×2枚挿しでMJになるのではと思いました。
4G×2枚でドスパラで3280円でトータル4万円ですので、1万円安く仕上がるのではと思いました。
SJとMJの大きな違いが有りましたら、お教え願えれば幸いです。
0点

メモリの量の違いです
G580 26897MJ ← 8GB \49,320
G580 26897SJ ← 2GB \36,795
書込番号:15005486
0点

越後犬さん お早うございます。
単にメモリーの違いならば、こちらの機種で検討したいと思います。
有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:15006325
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

単体のキーボードで希望する方は殆ど居られないのに、ノート型PCで何故キーボードカバーを欲しがるかたが居られるのでしょう。
排熱を阻害するほうが埃の侵入よりもダメージが大きいのに。
キーのタッチは阻害するし、熱は篭るしカバーなんて使わないほうがいいです。
書込番号:15003208
2点

たぶん無いと思う。
禁煙、禁コーヒー、埃にはエアブローでOK(笑)
書込番号:15003250
1点

食品用ラップを使い捨てで使う。
書込番号:15003288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フリーカットタイプ
https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=DESKTOP_FREE
使えるかは?
書込番号:15003297
1点

ありがとうございます。
食品用ラップは使い心地どうですかね
試しにやってみようかな。
フリーカットタイプは使ったことがないので
どうでしょうか。
使用経験のある方がいるとしたら体験談お聞きしたいですね。
書込番号:15003318
0点

>食品用ラップは使い心地どうですかね
使えないね。頻繁に交換するならいいけど。
接着悪いから、すぐにめくれて団子になる。すぐ伸びて薄いから、ダメになるのが早い。
フリーカットは、少し厚くて伸びるから耐久はラップより断然良い。シートの有無で言えば、ある方がキー入力がやや重く感じるかも。
ただ、先の方も書いてますが、キーボード面より排熱もしているので、高負荷で長時間使うなら無いほうが良いです。
まして、パームレストまで覆ってしまうなら、熱でHDDが壊れやすくなりますy
書込番号:15003414
2点

ラップの物性は、メーカー毎に違う。
丈夫なのはサランサップ。
貼り付きも悪くはない。
但し、丈夫なので厚みがあるし硬い。
値段は高い。
どこかの食品卸が売っているPBは、安いだけで貼り付かないし使いにくい。
書込番号:15003689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キーボード防塵カバーの使用感があります。
http://ameblo.jp/cocoa-family/entry-11341211623.html
確かに裸よりは打ちにくい感じです。
ですが埃を気にするよりは良いかなと思います。
温度の話も出ていますが、普通にエアコンをつけた部屋で使用している分
には問題ないかな?と思います。
ただし、HDDではなくてSSDにしていますので、その分熱くならないです。
そんなに高いものではないので、一度つけてみて嫌なら取ろうと思ってます。
書込番号:15004568
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
どなたか教えてください。
現在、Lenovo G580 26897SJを購入検討中ですが、あわせて増設メモリも購入したいとおもっています。
DDR3 PC3-12800の規格のメモリを探してみると、メモリインターフェイスが、
・DIMM(検討中のもの→http://kakaku.com/item/K0000320521/?lid=ksearch_kakakuitem_title)
・S.O.DIMM(検討中のもの→http://kakaku.com/item/K0000402293/?lid=ksearch_kakakuitem_title)
の2つがでてきますが、本製品がどちらの対応なのか、メーカのホームページや本サイトのスペックを見ても明示されていなように思えます。
本製品にはどちらを購入すべきか教えていただけますか?
また空きスロットが1つあるので、標準の2Gのメモリに加えて8Gのメモリを増設しようと思った際、
本製品が対応できる(認識できる)最大のメモリサイズはいくつなのでしょうか?
ご存知のかたがおみえでしたら、ご教授頂けますか?
0点

メモリーにはデスクトップ用とノートパソコン用があります。
DIMM ------- デスクトップ用
S.O.DIMM --- ノートパソコン用
形状的にはデスクトップの方が横長です。
ノートパソコン用はその半分くらいの長さです。
形状から、デスクトップ用なのかノートパソコン用なのかも区別がつきます。
メモリーの増設については以下のサイトが参考になります。
http://netlevelup.seesaa.net/category/13842788-1.html
書込番号:15001966
1点

SUPER76 さん >
早速の、そして、ご丁寧なお返事、ありがとうございます!
よくわかりました。大変助かりましたし、参考になりました。
参考URL拝見しましたが、ずばりですね(笑)
動作実績もこれで保障されましたので、ここにでているものを購入しようと思います!
ありがとうございました。
MAXメモリ容量は、やはり8Gでしょうか・・・。
書込番号:15001972
0点

>ひで0120さん
DIMM デスク用 ノート用はSODIMMの 方です 最大は 8GB メーカー製品情報ページ を
みれば 確認できます Wikipedia を見れば たいがいの事は 分かります
簡単な ことは まず 自分で調べてから 質問 しましょう
以上
書込番号:15001974
1点

tabascopro さん>
早速のお返事ありがとうございます!
たしかに、Wiki君がありましたね・・・。失礼しました・・・。
大変助かりました!ありがとうございました!
書込番号:15001988
0点

メモリインターフェイスだが、DIMMはデスクトップ用であり、S.O.DIMMはノート用だ。
スレ主殿は、下記リンクで勉強したほうがいい。
http://www.iodata.jp/promo/memory/base/pattern.htm
それと、ノートPCのメモリ増設をDIYでやるのなら、下記リンクで予習すること。
http://www.youtube.com/watch?v=4P0TojOdLNI
書込番号:15002975
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
Lenovo G580をテーブルから落としてしまい、充電が出来なくなりました。充電器には問題はなく、充電のみが出来ない状態で、他の動作に問題はありません。
修理には買ったときと変わらない値段がするので、修理しないでもう1台Lenovoのノートパソコンを購入して、充電器を交換しながら2台を家族で使用しようと考えています。
Lenovo G580のバッテリーはIdeapad S100やG570と同じでしょうか?また、わたしのG580にそのバッテリーを取り付ければ使用可能でしょうか?
スペックの違うLenovo G580は絶対問題ないですよね?
よろしくお願いします。
0点

>充電器には問題はなく、充電のみが出来ない状態で、他の動作に問題はありません。
充電器?
ACアダプタのことでしょうか?
バッテリーに充電できないだけで、ACアダプタを接続すれば使えるってことかな。
>Lenovo G580のバッテリーはIdeapad S100やG570と同じでしょうか?
バッテリーの形状も容量も違います。
>わたしのG580にそのバッテリーを取り付ければ使用可能でしょうか?
物理的に取り付け不可能なので無理。
>スペックの違うLenovo G580は絶対問題ないですよね?
形状的にも仕様的にもあってるので使えるはず。
ただ、パソコン本体側のバッテリーから電力を取り出す部分が壊れていれば、充電済みのバッテリーを取り付けても使えません。
一番確実で安上がりなのは、G580をもう1台買うことかな。
そして、壊れたG580は部品取り用の予備機として、新しく買ったG580を使った方がいいかと。
壊れているのが充電周りだけなら、ACアダプタ・バッテリー・HDD・光学ドライブ・液晶パネルなどなど、故障時に交換用部品として使えるパーツが多数残ってますから。
書込番号:15000787
1点

G580用バッテリーを購入すれば解決すると思われるが…
>充電器には問題はなく、…
>もう1台Lenovoのノートパソコンを購入して、充電器を交換しながら…
>スペックの違うLenovo G580は絶対問題ないですよね?
意味不明?
まぁ、ご随意にどうぞ
書込番号:15000803
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
G570では6.2時間と書いていたのですが、実際は1時間半くらいでした。
使用方法は画面の明るさを最も暗くして、HDDをSSDに変更
キーボード、マウスは付けないでの使用
このG580も似たような機器だと思いますが
この異常なまでに高い駆動時間は、どのように計算されているのでしょうか?
5時間以上もった人っていますか?
1点

アイドル9W
最大65W
くらいと仕様書に書かれています。
6.2時間というのはアイドルでしょうね。
本当にフルパワーで動かすと計算上は50分しか持たないです。
最近は画面もLEDですし、HDDもエコな2.5インチで、マウスの消費電力もたかが知れてるので、CPUに負荷がかからなければ駆動時間が延びるでしょう。このCPUのTDPは35Wですし。
6.2時間というのはかなり現実離れした使用方法ですので、せいぜい2/3くらいではないでしょうか。
そこそこ負荷がかかってると1.5時間とかも普通そうです。
書込番号:14997353
1点

液晶一番暗くして、無線LANなどは一切を無効にして、ほぼアイドリング状態で放置すれば・・・かな。
書込番号:14997362
1点

パーシモン1wさんが書かれたような非現実的な感じがメーカーの数値でしょう。
なんとなくダラダラとインターネットしてたまに動画でも見ながらだったら・・・
手持ちのPavilion dv4-5101TUは駆動時間8.5時間と書かれてましたが、上記のような使い方でも5時間30分くらいだったです。
G580と同じようなスペック(SSD化しました)ですが、ワットチェッカーで測ると15〜20Wくらい食ってます。
書込番号:14997397
1点

そうでしたか、なにも知らない人が見たら外で長時間使えるって勘違いしますねw
もちろん、私は勘違いした方ですが・・・
書込番号:14997420
2点

自動車の燃費と同じようなものですy
カタログ値を出すのは、荷物を減らして高速でも飛ばしすぎずに一定速度で・・・と。
街中を走るようでは無理ですし、走り方しだいでかなり変わってきますからね。
PCの場合、アイドリング時の省電力性能がかなり良くなっており、負荷の有無による消費電力がかなり大きく変わってきます。
そのため、バッテリー駆動時間は、どうしても短くなってしまいますし、負荷のかかる作業をするとグッと差がでますy
書込番号:14997515
2点

業界団体のJEITAが決めた方法に従って測定するのが一般的です。その場合、JEITA準拠と表示されます。この機種もそうです。
輝度を最低にし、MPEG1の小さな動画を再生できる時間と、放置し続けた場合の時間の平均です。10年以上前の基準なので、最近の使い方にはまったくあっていません。
複数の機種間の相対的な比較には、ある程度使えますが、実際の駆動時間とはかけ離れています。ネットサーフィン程度なら、通常は、カタログ値の半分から7割程度になるのが普通です。6時間が1.5時間になるとしたら、よほどヘビーに使ったのか、なにか問題がある可能性があります。
BBench(バッテリーベンチマーク)やPowermarkのようなソフトを使って同様に短くなるかどうか確認してください。他の機種の結果と比較すれば、ある程度目安になるでしょう。
書込番号:14997978
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

Lenovo 57Y6267、エレコム ACDC-IP2065BKが該当するかと。
一応、お手持ちのACアダプタの型番書いておいてもらえますか
書込番号:14996802
0点


パーシモン1w さん、甜 さんこんにちは、
教えていただいてありがとうございます。
パソコンが今日届きまして返事が遅くなってしまいました。
アダプターはPA−1650−56LCとなっています。
57Y6267のような文字も探したのですが、そのような表記はありませんでした。
ACDC-IP2065BKの出力はいけそうなのですが、プラグが合うかどうかが心配です。
書込番号:15004497
0点

電気街ではレノボの純正ACアダプタが1000 円くらいで売ってたりするよ。
書込番号:15004644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


