Lenovo G580 26897SJ のクチコミ掲示板

Lenovo G580 26897SJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 26897SJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 26897SJの価格比較
  • Lenovo G580 26897SJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897SJのレビュー
  • Lenovo G580 26897SJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897SJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897SJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897SJのオークション

Lenovo G580 26897SJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月21日

  • Lenovo G580 26897SJの価格比較
  • Lenovo G580 26897SJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897SJのレビュー
  • Lenovo G580 26897SJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897SJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897SJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897SJのオークション

Lenovo G580 26897SJ のクチコミ掲示板

(2033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G580 26897SJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897SJを新規書き込みLenovo G580 26897SJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDアクセスランプ

2012/07/06 20:54(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

スレ主 W'sさん
クチコミ投稿数:69件 Lenovo G580 26897SJのオーナーLenovo G580 26897SJの満足度4

ついてないですよね?
代用作ありますか?

書込番号:14772399

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/06 21:05(1年以上前)

http://consumerdl.lenovo.com.cn/UserFiles/UserGuide/en/User%27s%20guides%20and%20manuals/g480&g485&g580&g585g&780/lenovo_g480_g485_g580_g585_g780_ug_v1.0_english.pdf

残念ながら無いようです。
何のためにHDDアクセスを確認したいんでしょうか?
そのままアクセスランプを追加することはできないので、目的の方から代替策を考えるしかありません。

書込番号:14772455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/07/07 05:21(1年以上前)

HDD-LEDソフトでも組み込めば。
例:Free HDD LED v1.20
http://www.myportablesoftware.com/freehddled.aspx

書込番号:14773938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 W'sさん
クチコミ投稿数:69件 Lenovo G580 26897SJのオーナーLenovo G580 26897SJの満足度4

2012/07/07 10:21(1年以上前)

>Hippo-crates さん

ご紹介頂いたソフト入れてみました。
これで代用できそうです。
ランプがないとソフトの実行経過、OSの起動完了等が
確認できないため、少し不便でした。

どうもありがとうございました。

書込番号:14774653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンの性能について

2012/07/05 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

クチコミ投稿数:15件

家のパソコンとして2代目なので、ノートパソコンの購入を検討してます。

パソコンのことをあまり詳しくないので、教えていただければと思い投稿させていただきました。

・外付けのテレビチューナーを付ければテレビも見ることができますか?

・オンラインゲーム(100万人の信長の野望・アメーバピグ・モンスタードラゴン)は出来るでしょうか?

よろしければ教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:14769039

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/06 00:03(1年以上前)

両方とも可能です。
ただしTVチューナはWin7 64bit対応品を購入して下さい。
アンテナケーブルを接続しないといけないことも念頭に置いておいて下さい。

書込番号:14769074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/07/06 00:14(1年以上前)

こんなに早く教えていただきましてありがとうございます。

デスクトップパソコンが2年使用で i5 32bit 4Gメモリ仕様なのですが、子供がゲームしている最中にこの頃よく止まってしまうことがるので、もっと高性能でなければダメかなと思ってました。

参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:14769114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/06 01:28(1年以上前)

メモリ増設前

メモリ増設後

性能は十分です。手元にSODIMM DDR3 PC3-10600 2GBがありますので、増設してみました。
スペックは10600なので違うスペックのメモリの混在が大丈夫かと心配しましたが、
結局、体感できるスピードアップを得ました。windowsエクスペリエンスインデックスの
スコアもupになりました。

書込番号:14769337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/06 09:42(1年以上前)

こういった報告がありました。
購入前に、使いたいものが決まっていれば、周辺機器メーカに購入前相談をやっておいて方が無難ですね。「IODATA(アイ・オー・データ)」なら大丈夫だとも言えません。


「バッファロー社からも、2度連絡があり「LenovoのWebカメラ搭載モデルは、DT−H10/U7をはじめ全てのバッファロー社製の地デジチューナーのドライバは導入できない」とのことです。」(mkty_papaさん)

価格.com - 『ドライバーのインストールできません』 バッファロー DT-H10/U7 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063348/SortID=14131152/

書込番号:14770100

ナイスクチコミ!2


通草さん
クチコミ投稿数:14件

2012/07/07 22:44(1年以上前)

メモリ交換後の値

SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB x 2で交換してみました。
結構パフォーマンス上がりますね。
こうなるとハードディスクも交換したくなりますw

ただ、テンキー付きなので一部のキー配置が無茶なのはちょっと困りました。
まあ、これは私の調査不足が悪いということで。

書込番号:14777534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/07/07 23:48(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。

メモリ増設するとパファーマンスが変わるの初めて知りました。

家のデスクトップのパソコンが今日も何回か止まってしまいましたので、メモリーを増設すれば調子が良くなるのか調べてみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:14777864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/07/19 00:02(1年以上前)

こんばんは!

先日、質問させていただきまして、詳しく教えていただけました。
ありがとうございました。

お陰様で購入し、日曜日に到着しました。
メモリは追加で4Gを購入し、6Gにしました。

また質問させていただきたいことがあります。
ユーチューブを見ていると途中で読み込みが始まったり、読み込みのまま止まってしまうことがあります。
何か設定が必要なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14825999

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2012/07/23 08:24(1年以上前)

YouTube 視聴の問題については、別のスレッドで質問中なのですね。

-----
通草さん へ:
キーボードのキー配置が無茶な部分を写真で見たいのですが、写真をアップロードしていただけませんか?
( Lenovo のサイトの製品写真は英語キーボードですので。)

書込番号:14844484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD

2012/07/05 03:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

クチコミ投稿数:1件

今度この商品を買おうと思ってるのですが、
以前PC2台のHDDが死んじゃって、メーカーがWD製のHDDで低速病とおもわれる症状で、
立て続けに壊れたのでHDDのメーカーが知りたいです。

基本生産ロッドによって違いが出てくるのは承知しておりますが、買われてる方の現状では、どのメーカーが多いのか教えて欲しいです。



書込番号:14765027

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/05 03:28(1年以上前)

最初っから SSD に換装してしまうというのはどうですか。
せっかく SATA3 I/F なんだし HDD だと遅くてもったいないかんじ。
自分は最初っから SSD と 8GB メモリを考えてました。

書込番号:14765036

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/05 07:26(1年以上前)

ノート用HDDに低速病はありません。
安価モデルのPCには結構な確率でSeagateのHDDが入ってます。

書込番号:14765254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/05 12:47(1年以上前)

昨日丁度バラしましたがサムソンでした。
型番まではちょっと確認しませんでした、すいません。

書込番号:14766135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/06 00:57(1年以上前)

当PCを使っています。
HDDの型番はSeagate ST500LM012 HN-M500MBB


Key Features
- ATA security mode feature set
- SATA native command queuing feature
- ATA S.M.A.R.T. feature set
- TuMR/PMR head with FOD technology
- SilentSeek
- Serial ATA 3.0 Gbps interface support
- NoiseGuard
- Load/Unload Head technology

Specifciations
- Capacity: 500B
- Cache: 8MB
- Interface: SATA-II
- Spin Speed: 5400RPM
- Height: 9.5mm
- Seek Time: 12.0ms


ベンチマークは下記リンク、ご参考まで。
http://www.harddrivebenchmark.net/hdd.php?hdd=Seagate+ST500LM012+HN-M500MBB

書込番号:14769261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの静音性について質問ーMacと比較

2012/07/04 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

クチコミ投稿数:2件

パソコン購入を検討中です。
特に静音なパソコンが良いです。

MacBook Airを使ってみた時にその静音性がとても気に入りました。
MacBookなどを使った事がある人に伺いたいのですが、
このパソコンの静音性はどうでしょうか?

(windowsのパソコンを購入予定です。)

書込番号:14760254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2012/07/04 07:29(1年以上前)

ん?マックって静穏ですか?
僕が昔使ったマックはファンの音がシェョーという感じの音が耳触りだったのですぐに手放しました
薄い筐体のため熱がこもりやすく小径のファンが忙しく回ってるんでしょう

これは知らないけど、レノボのThinkPadは無音だよ〜

書込番号:14760931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/05 09:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そのmacbook借りたのも一瞬だったので熱さはあまり感じられませんでしたが、
あまりmacも変わらないんですね..

参考にさせていただきます。

書込番号:14765478

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/05 09:51(1年以上前)

エッセンシャル、レノボでペットネームを持たないパソコンのことだけど、それなりの性能を格安でという機種。
レノボでも静かさにこだわりを持った機種は、特製の通称ふくろうファンを謳っていたりする。
エッセンシャルではその辺は特に宣伝してないから、音に関しては並のものでしょう。
性能を捨てなければ発熱は多くなる。
その熱はファンで強制換気しなければならない。
従って静かとはいかないと思う。

書込番号:14765588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ワードとエクセルを

2012/07/03 13:36(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

スレ主 LuruBonさん
クチコミ投稿数:15件

質問させてください。
(もしかしたらNGな質問かも‥と気になりつつ。。)

ワードとエクセルの代用となるフリーソフトがあることを
こちらの書き込みで知ったのですが、
仕事上どうしてもワードとエクセルが欲しいです。

10年前に買ったパソコンについていたOffice XPのインストールCDから
このパソコンにワードとエクセルをインストールすることはできるのでしょうか?


すみません、ライセンスの説明を読んでみたのですが、
よく意味が解からずでした。
ちなみに、その10年前に買ったパソコンはもう使いません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14757351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/03 13:53(1年以上前)

OSはWindows 7ですからおそらくインストールは可能だと思います。
※保障はできませんけど。

書込番号:14757401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/07/03 14:11(1年以上前)

PC付属のOffice(通称:白箱)はそのPCで使うことを前提にライセンスされているから他のPCで使用することはライセンス違反になる。仕事で必要だったら値段は少々高いけれどパッケージ版を買っておけば、もしPC買い換えても継続して使用できるし、自分用のPCだったらノートPCとそれ以外にもう1台のPCにインストールできる。

書込番号:14757455

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/03 14:15(1年以上前)

参考にして下さい。


「Windows7でOffice XPを利用すること自体はサポートされていますが、SP3が適用されていることが前提です。SP3となっていますか?」
Windows7上でOfficeXPを使用した時の不具合について
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7itprosoftwareja/thread/a58ed88a-777d-4a12-a877-1bd11412b65d/


Download: Office XP Service Pack 3 (SP-3) - Microsoft Download Center - Download Details
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=23334

書込番号:14757468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/07/03 14:25(1年以上前)

今回のケースだとOffice XPをアップグレード元として、例えばOffice Personal 2010 アップグレード版を購入して使用できますよ。

http://kakaku.com/item/K0000107185/

ライセンスに関して、お縄になったとかは聞いたことないですが時々ニュースになったりします。
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111401000304.html

書込番号:14757500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2012/07/03 14:31(1年以上前)

見るだけなら無料ビューアがありますが、編集できないとダメなんですよね。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=10
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=4

仕事で必要なら、やはりパッケージ買っとくべきだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000107184/

書込番号:14757520

ナイスクチコミ!1


スレ主 LuruBonさん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/03 15:03(1年以上前)

早速にお返事をありがとうございました。

皆様からのアドバイスをもとに、
やはり安心のためにソフトも一緒に購入したいと思います。

仕事といっても個人なので、たいした使い方はしませんし、
あまり費用もかけたくなかったのですが、
アップグレード版というのもあるんですね。

ん‥?

でもそれも別のパソコンへのアップグレードだとNGでしょうか??
(また質問でスミマセン!!)

書込番号:14757621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/03 15:39(1年以上前)

> ちなみに、その10年前に買ったパソコンはもう使いません。

この「10年前に買ったパソコン」を使わない限りは、ライセンス上は、アップグレードができません。

> あまり費用もかけたくなかったのですが、

こういったソフトウェアを使われれば無償です。
ただし、Microsoft Office とのファイルの互換性は不十分です。


窓の杜 - Apache OpenOffice
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html

窓の杜 - LibreOffice
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/libreoffice.html

書込番号:14757744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/07/03 15:52(1年以上前)

>この「10年前に買ったパソコン」を使わない限りは、ライセンス上は、アップグレードができません。

このソースは?

●プレインストールの Office 製品について
Q : アップグレード優待版で現在のパソコンをアップグレードしました。もう 1 台のデスクトップパソコンにも Office をインストールしたいのですが可能ですか?
A : パソコンにあらかじめ入っている(プレインストールされている)Office 製品はそのパソコンのみで有効です。他のパソコンにインストールすることはできません。アップグレード優待でアップグレードした場合でも、そのアップグレード対象製品が入っているパソコンのみで有効です。ただし、以下の場合は他のパソコンへもインストールすることができます。
※ 2 台目が持ち運び用のパソコン(携帯用デバイス)であれば、2 台目のパソコンにもアップグレード優待版をインストールすることができます。2 台目のパソコンに旧バージョンの Office が入っていなくてもインストールすることができます。この場合 2 台共、使用者ご自身のパソコンである必要があります。
※旧バージョンの プレインストールされている Office 製品に対して、Office 2010 アップグレード版を購入した場合には、その使用許諾は Office 2010 のパッケージ版 のものとなり、別の PC への移管が可能になります。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx

また、別のページから抜粋すると

以前購入したコンピュータにプレインストールされた (OEM 版) Office XP をアップグレード対象製品として、新しく購入したコンピュータに Office 2003 のアップグレード版をインストールすることもできます。 その場合、Office 製品のアップグレード版はそのアップグレード対象製品と併せて 1 つの使用権が認められているため、コンピュータにプレインストールされていた Office XP は、完全に削除する必要があります。

また、OEM 版 Office XP は、それが付属してきたコンピュータ上でのみ使用が許諾されているため、OEM 版の Office XP を別のコンピュータにインストールして使用することはできません。 アップグレード対象を OEM 版の Office として、アップグレードした Office は、他のコンピュータにインストールすることが可能です。ただし、OEM 版の Office は、プレインストールされていたコンピュータから、完全に削除する必要があります。
http://support.microsoft.com/kb/881464/ja

上記からアップグレードディスクで大丈夫だと判断しましたが、以上を持ってMSに問い合わせてみるといいかもしれません。

書込番号:14757790

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 LuruBonさん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/03 16:11(1年以上前)

型落ちフリークさま
グラリストさま
どうもありがとうございます!

何を買ったら良いか、どんなふうにしたら良いか、
だんだんクリアになってきました。

皆さま本当に参考になり、助かりました。
どうもありがとうございました!!

書込番号:14757840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/03 16:14(1年以上前)

「グラリストさん」のご指摘どおりでした。

こちらのページをご覧下さい。


Office 2010<オフィス 2010>アップグレード情報 | マイクロソフト ユーモール
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx

書込番号:14757845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/07/03 19:39(1年以上前)

もう解決?

>仕事上どうしてもワードとエクセルが欲しいです。

これなんかいいんじゃない?
ThinkPadだし。
http://kakaku.com/item/K0000333795/

書込番号:14758582

ナイスクチコミ!1


led.soraさん
クチコミ投稿数:36件

2012/07/04 17:27(1年以上前)

解決済みかな。
フリーでは無いんですが、オークションでキングソフトの
オフィスが、シリアル番号のみですが安く出てます。

書込番号:14762551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

クチコミ投稿数:4件

あまり機会には強くなくてどちらが性能がいいのですか(?_?)
使用としてはネットをしたり奥さんがアメーバをしたりするのでどちらがいいでしょうか(?_?)
アメーバは動いたりするみたいのですがどちらの機種がいいでしょうか(?_?)
よくわからないので教えてください。

書込番号:14746119

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/30 22:28(1年以上前)

どちらでも体感速度等は変わらないから入手しやすい方でいいです。
性能はどれも変わらないということを前提に買いたいと思った方を買って下さい。
Lenovoのエッセンシャルブランド製品を選ぶ人は一般的には安いものを好むので
その場で安い方でいいでしょう。

書込番号:14746139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/30 22:28(1年以上前)

その用途だと、どちらでも大丈夫ですy
ただ、G570は旧型になるので、価格でメリットなければG580で良いかと。
また、それぞれシリーズ名ですので、比較するなら型番を記載してくださいね

書込番号:14746141

ナイスクチコミ!1


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/30 22:29(1年以上前)

性能だけをとるのであればG580の方が第3世代の
CPUを乗せているので上でしょう

ただし、同じ周波数のCPUでという意味で

書込番号:14746146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/03 21:01(1年以上前)

現時点であれば、新世代CPUを搭載したG580の方がお薦めです。
CPU性能とグラフィック性能が向上しており、USB3.0も搭載されています。
安値な在庫のあるお店が激減したG570にあまり価格的メリットはありません。

ただし、このモデルを購入されるのであれば、メモリ増設は必要になります。(2GB→4GB〜8GB)
4GB以上搭載のモデルもありますが、コストパフォーマンスが良くないので自己作業でのメモリ増設をお薦めします。
さほど難しくはありませんが、どうしても自信がなければメモリ4GB以上の製品を購入してください。

書込番号:14759010

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/04 00:45(1年以上前)

追伸です。増設するメモリーは次の規格の物をチョイスして下さい。

S.O.DIMM DDR3-1600 PC3-12800 4GB

送料別ならば\1,699で売っているショップがあります。
お金がなくて最小限の出費で抑えたい場合は、2GBのモジュールを1枚増設して下さい。
私なら、4GBのモジュールを2枚増設し、元々の2GBモジュールはヤフオク行きにします。

で、何が良くなるかというとWindowsエキスペリエンスで
@メモリーアクセス速度
A汎用グラフィックス
Bゲーム用グラフィックス

メモリを8GBまで増設しておけば、リソース不足で動作が鈍くなる現象はまず起きません。4GBでは時々起こります。

書込番号:14760328

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G580 26897SJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897SJを新規書き込みLenovo G580 26897SJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 26897SJ
Lenovo

Lenovo G580 26897SJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 6月21日

Lenovo G580 26897SJをお気に入り製品に追加する <572

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング