Lenovo G580 26897SJ のクチコミ掲示板

Lenovo G580 26897SJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 26897SJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 26897SJの価格比較
  • Lenovo G580 26897SJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897SJのレビュー
  • Lenovo G580 26897SJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897SJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897SJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897SJのオークション

Lenovo G580 26897SJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月21日

  • Lenovo G580 26897SJの価格比較
  • Lenovo G580 26897SJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897SJのレビュー
  • Lenovo G580 26897SJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897SJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897SJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897SJのオークション

Lenovo G580 26897SJ のクチコミ掲示板

(2033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G580 26897SJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897SJを新規書き込みLenovo G580 26897SJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色々と教えてください。

2012/08/16 20:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

スレ主 norton2さん
クチコミ投稿数:17件

今日Lenovoが届きました。
口コミなどを見て、一緒に
・CFD W3N1600Q-4G (DDR3-SODIMM-1600 PC3-12800 4Gx2)
・Intel SSD 330 Series SSDSC2CT120A3K5 RESELLER BOX品 (SSD/120GB/SATA/2.5インチ)
を購入。
◎まず何から行った方が効率いいですか?
 リカバリDisc作成?メモリ換装?
◎あと、性能向上の為に何をしたらいいと思いますか?
 ご指南の方御願いします。

書込番号:14943580

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/16 20:24(1年以上前)

リカバリディスク作成が最優先です。
その後はmemtest86+なりメモリ増設なり自由に。
性能向上と言っても何の性能か分かりません。
動画視聴時のCPU負荷だったらGOMみたいな変なソフトを使わずにWMPやMPCHCを使うとか
msconfigで不要なソフトのスタートアップを削除するとか、セキュリティソフトは体験版でじっくり吟味するとか、
ゲーム関係はGameBooterで何とかならないかやってみるとか。

書込番号:14943599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/16 20:52(1年以上前)

1.とりあえずリカバリDVDを作成
2.初期不良がないか確認してみる
3.メモリーを交換してみる
4.メモリーの初期不良がないか確認してみる(memtest86+)

memtest86+(やり方)
http://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php

5.SSDに交換してみる
6.SSDにリカバリする
7.SSDなので容量が少ないから・・・
すべてのコントロール パネル → システム → システムの詳細設定 → 詳細設定 → パフォーマンス → 詳細設定 → 仮想メモリ → カスタムサイズで初期512MB 最大8192MBくらいにしてみる。
8.もう一度、問題なく動くが試運転

以上

書込番号:14943718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/08/16 20:58(1年以上前)

自分だったら、「CCleaner」や「Defraggler」といったメンテナンスソフトを入れて、適時活用する。

これらのソフトについては、下記スレッドを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12935513/#12935613

書込番号:14943756

ナイスクチコミ!0


スレ主 norton2さん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/16 21:18(1年以上前)

>>甜さん
早い回答ありがとうございます。
とりあえず、リカバリDisc作成します。
GameBooter調べてみます。
ありがとうございます。
あと口コミであがってるインテルHDグラフィックス4000の更新やってみます。

書込番号:14943851

ナイスクチコミ!0


スレ主 norton2さん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/16 21:39(1年以上前)

>>kokonoe_hさん
早い回答ありがとうございます。
そして、わかりやすく丁寧な説明助かります。
kokonoe_hさんの言うとおりにやってみます。
とりあえず、リカバリDisc作成します。
あと換装後、インテルHDグラフィックス4000の更新やってみます。
ありがとうがざいます。

Memtest86_4.0b より Memtest86+ V4.20 の方がいいんですかね?

書込番号:14943952

ナイスクチコミ!0


スレ主 norton2さん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/16 21:50(1年以上前)

>>アジシオコーラさん
早い返信ありがとうございます

デフラグは頻繁にやったほうが良いんですかね?
SSDだと特に?

書込番号:14944010

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/16 21:55(1年以上前)

Memtest86+でひっかかったメモリ

Memtest86+のV4.2の方でお願いします。
空のCDやDVDが無ければUSBから起動してメモリーチェックも可能です。
エラーがある場合は大概は1周すると引っかかります。
壊れてるメモリーは1周目で画像のように真っ赤になります。
証拠画像を貼り付けてメモリメーカーのサポートに連絡すると、大概はすぐに交換品を送ってくれます(メモリテストするのに開封しました というメーカーもありました)。

購入時はWindowsUptateがものすごくたまってますが、SSDにしてWindowsUptateをするとHDDに比べて高速なためにものすごく速く完了します。

書込番号:14944032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/08/16 22:02(1年以上前)

ゴメン、”Intel SSD”を見落としていた。
SSDはデフラグしなくてOK。

下記リンクを参照。
http://www.pc-master.jp/blog/parts/4428.html

書込番号:14944067

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/16 22:03(1年以上前)

>>デフラグは頻繁にやったほうが良いんですかね?

デフラグするとSSDの寿命が縮みますので無理にしないで結構です。
何もしないでOKです。

書込番号:14944079

ナイスクチコミ!0


スレ主 norton2さん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/16 22:11(1年以上前)

SSDに換装しますのでデフラグはしないほうがいいんですね。

初歩的な質問ですが、Windowsのセットアップでキーボードのレイアウトで
『Microsoft IME』になってたのですが、『日本』に変えたほうが良いのですか?
他は『日本』になってました。
普通はどっちですか?

書込番号:14944126

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/16 22:16(1年以上前)

http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/guide/upgrade03.aspx

国地域 日本
時刻通貨 日本
キーボードレイアウト Microsoft IME

で良いとは思います。
普段インストールする時は私はそのまま変更しなかったですね。

書込番号:14944154

ナイスクチコミ!0


スレ主 norton2さん
クチコミ投稿数:17件

2012/08/16 22:19(1年以上前)

kokonoe_hさん

Memtest86+のV4.2でメモリーチェックします。
ありがとうございます。

書込番号:14944175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 搭載できるメモリについて教えてください

2012/08/16 10:33(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

スレ主 km3さん
クチコミ投稿数:1件

先日、親の東芝のパソコン(B350)のメモリを2G→8Gに交換しました。
ところが、1週間後HDDが壊れて修理しようと思いましたが購入後1年2ヶ月たっていて延長保障に入っていなかったことから55000円かかるといわれパソコンの買い替えを検討しています。
※救済ディスクを作成しておらず、新しいHDDに交換してもソフトをインストールできません。


メモリだけでの救済できないかと思いご相談させてください。

購入したメモリ
 Transcend 4G DDR3-1066 ×2枚です。

遅くても利用できれば活用したのですが仕様上利用可否(相性は除く)のお詳しい方がおられましたら教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:14941550

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/16 11:22(1年以上前)

>>dynabook Satellite B350
>>Transcend 4G DDR3-1066 ×2枚です。
>>利用できれば活用したのですが仕様上利用可否

使用上は最大で8GBx2枚の DDR3-1066やDDR3-1333やDDR3-1600が可能です。
そのメモリは4GBx2のDDR3-1066なのでもちろん可能です。

システム的には最大でDDR3-1600まで対応していますが、DDR3-1066でも規格上は動作します。
メモリの速度が落ちますので若干スピードは落ちますが、人間には体感できませんので気にしないでも大丈夫でしょう。

その壊れたPCは捨てるんですか? 勿体ない。ドライバをかき集めれば使えるのに・・・

書込番号:14941700

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/16 13:24(1年以上前)

G580にはPC3-8500規格のメモリは使えません。
PC3-10600以上のメモリしか使えません。
仕様上利用不可です。

書込番号:14942119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/08/16 15:38(1年以上前)

メモリーに関しては、他の方が書かれているので

PCの救済方法を。
完全に壊れていたらアウトですがHDDがまだ少しでも
生きているなら救える可能性もあります。

HDDの中身をまるごと(D2D領域ごと)コピーするのです。
私が使っているソフトは
ファイナルハードディスク入れ替え12 PRO
http://www.finaldata.jp/hikkoshi/irekae12/
なのですが、こちらは生産終了しているので
同じようにまるごとコピーするソフトを用意します。

あとは、外付けHDDケース等を用意します。
私はGREEN HOUSE GH-USHD-IDESA を使っています。
http://www.green-house.co.jp/products/pc/cable_interface/interface/adapter/gh-ushd-idesa/
これだと様々なタイプのHDDに使えるので重宝します。

※完全にHDD死んでいたらこの方法では復活出来ません。

書込番号:14942570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G580 26897SJのオーナーLenovo G580 26897SJの満足度5

2012/08/16 16:01(1年以上前)

初心者の方には難しいでしょうね。

特に日本メーカー製しか使ったことのない人には。

なので、このパソコンはおすすめできません。

下で悪と評価している方もいるようなので。

書込番号:14942638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/20 11:31(1年以上前)

スレ主様へ

この機種に限らず、IvyBridgeのCPUが搭載されているPCに適用されます。

メモリについての仕様ですが、インテルのデータシートによると、2012年6月に1066MHzの対応を止めたようです。結果、1333MHzもしくは1600MHzが選択肢となります。

一般的に動作クロックが早くても、データが出てくるまでのタイミングはさほど変わらないので、1333MHzで良いと思います。1333MHz/CL9≒1600MHz/CL11

また、CPUが扱えるメモリモジュールの仕様としては、扱えるメモリチップが最大4Gbとなっていますので、8GBのメモリモジュールを買う場合、片面8個で両面実装されているものを購入する必要があります。

また、消費電力を抑えるため、最近入手しやすくなったDDR3Lが良いと思います。


結果、お勧めのメモリモジュールの仕様は、DDR3L 1333MHz CL9といったところです。
8GBのメモリモジュールを購入するときは、上記の注意点に留意してください。

書込番号:14958928

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/20 11:45(1年以上前)

>>2012年6月に1066MHzの対応を止めたようです

この事を忘れてましたので、km3さんのDDR3-1066は使えません。
訂正します。

書込番号:14958968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/20 12:40(1年以上前)

ここで注目すべき点は、インテルが1066MHzのサポートを止めた「だけ」なのです。

CPU内蔵のメモリコントローラは、メモリモジュール上に実装されているSPDから読んだデータに合わせて動作することから、実は動いてしまうんじゃないかと、心配していますw

但し、PCメーカーとしては、BIOSのUpdateを行うことで、チップセットで1066MHzの動作を封印する手が考えられます。

インテルが1066MHzのサポートを止めた以上、動作しようがしまいが文句は言えないと言うわけです。

書込番号:14959145

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

遅いです

2012/08/15 06:36(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

クチコミ投稿数:3件

レッツノート、xpのpcからの買い替えです。ウェブ閲覧が遅いです。処理速度の速さを期待して買ったのに、ブラウザが立ち上がるのも、ページが表示されるのも、遅くてストレスです。買ったばかりなのに。。。>< 速くするにはどうしたらいいですか? ちなみにpcにまったく詳しくありません。レッツノートの時は無線LANカードを差して使っていたのですが、これは内蔵されているみたいです。関係ありますか?

書込番号:14936571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/08/15 07:49(1年以上前)

知人のG580は普通に使えてます。
いつ頃のXPかは知らないですが、Webサイトを観覧で遅いとは感じませんでしたよ。

原因はいろいろありすぎて特定する事は難しい。
とりあえずこちらで回線速度を計測してみてはどうでしょうか?

ちなみに自分の結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/08/15 07:46:51
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:その他
下り速度 :91.3M(91,272,966bps)
上り速度 :79.7M(79,677,812bps)

書込番号:14936703

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/15 10:11(1年以上前)

XPの時に速度が速くてWindows7にして速度が遅いと感じられるのは、おそらくは無線LANの通信速度が思うように出ていないのではと思います。

親機との無線の接続が誤って遅い規格で接続してしまっていたり、内蔵の無線子機の位置が偶然にも感度が悪い場所にあったりする場合もあります。

無線が何Mbpsで繋がっているのか知りたいのと、現在何Mbps出ているのか情報が欲しいです。

スピードCheck! - KDDI ←インターネットのスピード測定サイト
http://spchk.kddi.com/spselect/

書込番号:14937119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/15 11:38(1年以上前)

@どの程度効果があるか判りませんが、やってみたらいかがですか。
PC。

診断ツール Fix it : パソコンが重い、パソコンの動作が遅い問題
http://support.microsoft.com/mats/slow_windows_performance/ja


Aこちらは、ブラウザ。


Internet Explorer の処理速度が遅いですか?5 つのことを試してみてください - ヘルプ & 使い方 - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/help/internet-explorer/slow-five-tips-to-boost-performance

書込番号:14937368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/08/15 12:57(1年以上前)

IEに拘らず、FirefoxやGoogle Chromeといった他のブラウザも試してみては?

書込番号:14937647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G580 26897SJのオーナーLenovo G580 26897SJの満足度5

2012/08/16 08:07(1年以上前)

メモリー2GBはwin7 64bitでは最低限なので、4GBまたは8GBへ増設すれば
いいだけなのでは?

メモリー不足でHDDを仮想で使っているから、遅いような気もするが。

タスクをみると、普通に2.0から3GBくらいは使ってますからね。

今現在、タスクみたら1.75GB使ってた。CPUは数%だけど。

書込番号:14941112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/08/16 22:25(1年以上前)

●マジ困ってます。さん、kokonoe_hさん、ありがとうございます。




この↓サイトでは、なぜか測定できなかったので、

スピードCheck! - KDDI ←インターネットのスピード測定サイト
http://spchk.kddi.com/spselect/


こちら↓の結果を報告します。昼と夜とで、やってみました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp



測定日時 :12/08/16 15:26:09
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :21.6M(21,599,054bps)
上り速度 :36.0M(35,956,057bps)


測定日時 :12/08/16 22:15:38
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :11.2M(11,229,245bps)
上り速度 :40.4M(40,428,606bps)

これは速いのか遅いのか。。。どうなんでしょう?



●型落ちフリークさん、ありがとうございます。
Aのブラウザ
Internet Explorer の処理速度が遅いですか?5 つのことを試してみてください - ヘルプ & 使い方 - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/help/internet-explorer/slow-five-tips-to-boost-performance

をやってみましたが、変わらずでした。



@の 診断ツール Fix it : パソコンが重い、パソコンの動作が遅い問題
http://support.microsoft.com/mats/slow_windows_performance/ja

をやってみたところ、複数のソフトが起動していて重くなっていたみたいで起動させないように設定できました。固まったりしていたのが、かなりましになったように思います。



●アジシオコーラさん、ありがとうございます。
Google ChromeとInternet Explorer では速度の変化は感じられませんでしたが、、Firefoxにすると、軽くなったように思います。


●りふれっくすくすさん、ありがとうございます。
メモリーの増やし方がわからないので実行できませんでした><


皆様に教えていただいた結果、かなりましになりました。本当に助かりました。ありがとうございます!!

書込番号:14944201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/16 22:37(1年以上前)


スピードCheck! - KDDI ←インターネットのスピード測定サイト
http://spchk.kddi.com/spselect/


kokonoe_hさん、今やってみたら、このサイトでも、やっと測定できました。

上り速度
40.73Mbps
下り速度
43.48Mbps    でした。


ありがとうございます^^

書込番号:14944280

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/16 22:39(1年以上前)

java
http://www.java.com/ja/

>>この↓サイトでは、なぜか測定できなかったので、

javaが入ってないんですね。たぶん。
あった方が便利です。

>>これは速いのか遅いのか。。。どうなんでしょう?

そんなに速くは無い・・・ですね。
22時に速度が落ちてるのでプロバイダ側の回線が混みあってます。バックボーンが細いのでしょう。こちらからは改善のしようがないです。
でも、10Mbps出ていれば普通のインターネットの閲覧には支障はないです。

メモリが2GBですので、常駐ソフトなどで使い切っているかもしれません。
2GBか4GB追加すれば直りそう・・・

Silicon Power
SP002GBSTU160V02 [SODIMM DDR3-1600 PC3-12800 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000329628/
\969

Silicon Power
SP004GBSTU160V02 [SODIMM DDR3-1600 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000329629/
\1,598

書込番号:14944290

ナイスクチコミ!0


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/17 02:13(1年以上前)

たぶんセキュリティソフトが、いちいちスキャンしているんだと思いますよ。
一度思い切ってアンインストールしてみては?

書込番号:14945091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G580 26897SJのオーナーLenovo G580 26897SJの満足度5

2012/08/17 06:46(1年以上前)

最寄りのPCショップへGOだね。

いくら説明しても理解できない人が、購入してしまったのだから。

有償になるけど、メモリー増設とか、起動チェックとかやってくれるよ。

こういう人はNECとか富士通を買うべきだったね。

書込番号:14945331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/08/17 10:47(1年以上前)

セキュリティソフトは、プリインストールされているマカフィですよね?

マカフィをアンインストールして
Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
に入れ替えると多少軽くなるかと。

それと不必要なソフトも全てアンインストール。
最後にデフラグを忘れずに。
メモリーは、皆様も言われてますが4Gは、欲しい所です。

書込番号:14945973

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/17 10:58(1年以上前)

インターネットも下り上り40Mbps以上で、その性能で遅いのはあまり考えられないので、

セキュリティソフトをMicrosoft Security Essentialsに代える。
(現在のセキュリティソフトをアンインストール)

Microsoft Security Essentials
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials

メモリーを2GBくらい足してみる。

Silicon Power
SP002GBSTU160V02 [SODIMM DDR3-1600 PC3-12800 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000329628/
\969

1500円くらいで出来るけど・・・PCショップに持ち込むと高くつくと思います。

書込番号:14946011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G580 26897SJのオーナーLenovo G580 26897SJの満足度5

2012/08/19 06:54(1年以上前)

単にこっちを買えば良かったですね。

http://kakaku.com/item/K0000386051/

メモリー8GB入っているし、

ただ、増設は底面のねじ2つはずすだけで、メモリースロットが見えますので
そんなに難しくはないんですが。

ここで、注意したいのが標準の2GBがDDR3 PC3-12800が入っているので、1世代前の
10600と混在させると、どちらか(おそらく10600の方)認識しないので、10600に換装する
なら、2スロットとも同じ規格にする必要があります。
12800 4GBたす分には問題ないですが。

12800も4GB×2でも価格が下落傾向にありますので、

http://kakaku.com/item/K0000402293/

3000円台で購入できます。

これから換装するなら、こっちがいいですね。1333→1600へ速度アップしていますが、
体感的にはあまり変わらないとは思いますが。

書込番号:14953839

ナイスクチコミ!0


de llさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/19 11:53(1年以上前)

>ここで、注意したいのが標準の2GBがDDR3 PC3-12800が入っているので、1世代前の
>10600と混在させると、どちらか(おそらく10600の方)認識しないので、10600に換装する
>なら、2スロットとも同じ規格にする必要があります。

情報と発信者は精査が必須と思慮されますね。

書込番号:14954725

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/19 12:04(1年以上前)

DDR3 PC3-12800 と DDR3 PC3-10600は混ぜてもOKですよ。
性能がDDR3 PC3-10600に引きずられて微妙に遅くなるだけですけど(体感の差はないです)

書込番号:14954774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G580 26897SJのオーナーLenovo G580 26897SJの満足度5

2012/08/19 19:42(1年以上前)

失言でした。推測でものを言ってはいけませんね。

ただ、パソコンとの相性もあり、同じメモリー規格同士でも認識しなかった
ことが実際にあったものですから。これは事実です。

規格が違えば、相性の問題も大きくなると勝手に解釈してしまいました。

できれば、相性確認のとれている同規格のメモリーの方が初心者の方には
わかりやすいと思いましたので。

玄人の方には大変申し訳ありませんでした。

書込番号:14956359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブについて質問です

2012/08/14 08:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

クチコミ投稿数:254件

こちらのスーパーマルチドライブは、DVD−R×16に対応していますか?

書込番号:14932667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件 Lenovo G580 26897SJのオーナーLenovo G580 26897SJの満足度5

2012/08/20 07:59(1年以上前)

うちのはこれが入っていましたね。(東芝サムスン)

http://burners.burn4free.com/toshiba-samsung-storage-technology-corporation/tsstcorp-sn-208ab.htm

3×ですか。読み込み精度(ATOK2011がインスト中突然フリーズしたので、バッファローの
外付けドライブでインストできました。)というか、信頼性が全くないですね。

本体が安いですから、内蔵ドライブもそれなりです。速攻換装しました。

書込番号:14958388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2012/08/22 19:06(1年以上前)

ありがとうございました。
やはりこんなもんでしたか…。
外付けライターで やろうと思います。

書込番号:14968125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリディスク作成中にエラー

2012/08/12 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

クチコミ投稿数:8件 Lenovo G580 26897SJの満足度5

初めて投稿します
リカバリディスク作成中に

プログラム内部エラーが発生しました
失敗エラーコード 0xEB1B068A

2枚目終了時に表示されちゃいました
慎重に4倍速まで落としていたのに
初期不良でしょうか?(T(T_T)_T)
よろしければアドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14923750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/12 00:28(1年以上前)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1356833093

こういう事例があったのでメディアが悪いのかドライブが悪いのかのどちらかなんでしょう。
とりあえずDtoDリカバリで初期状態に戻してから別メディアで再度作成を試みてはどうでしょうか。

書込番号:14923798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 Lenovo G580 26897SJの満足度5

2012/08/12 01:08(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございますm(_ _)m

貼り付けて頂いたURL覗いてきました
自分が使ったメディアはtdkの録画用でした
(>_<)再度、tdkで焼いてみて駄目でしたら太陽でやってみます
最近は楽を覚えて外付けHDにばかり転送してまして、相性ってのをスッカリ忘れてました

DtoD初めて聞く言葉です…ググってみます

書込番号:14923928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


de llさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/12 01:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:8件 Lenovo G580 26897SJの満足度5

2012/08/12 21:24(1年以上前)

書き込みはどれを選べばよいのでしょうか?

書込番号:14927105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Lenovo G580 26897SJの満足度5

2012/08/13 00:17(1年以上前)

インターネット接続設定をやってから太陽誘電のメディアでリカバリディスク作成できました(^_^)
3枚のために12枚潰れました

アドバイス下さった皆様には大変感謝してます
ありがとうございましたm(_ _)m

追伸、レノボのこの機種って静かで速くてメチャ気に入りました♪

書込番号:14927915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

クチコミ投稿数:3件

G580の画面です。サウンドエフェクトがありません

以前のノーパソ(dynabook/ux-23kbr)

よくカラオケ屋さんでノートPC繋げてカラオケします。(お店の許可取って。)
このノーパソもカラオケ目的で購入しました。

以前使ってたノーパソのRealtek HD オーディオマネージャーには、サウンドエフェクトの機能があり、キーの変更とか頻繁に使っていました。

しかし、このノートパソコンにはRealtek HD オーディオマネージャーが入っているものの、サウンドエフェクトの機能がありません。

そこで、質問なのですが。このノーパソのRealtek HD オーディオマネージャーにサウンドエフェクトの機能を追加することはできますか??

書込番号:14917170

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/10 10:56(1年以上前)

Realtek High Definition Audio Codecs

I accept to the above. ←チェックを入れて「NEXT」
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

64bits Vista, Windows7, Windows8 Driver only (Executable file)
R2.70 2012/6/22 55004k

上記からサウンドチップのメーカーの最新のドライバとソフトウェアがダウンロード出来ます。

サウンドエフェクト機能が追加できるかどうかは Lenovo G580 26897SJ を持っていないので実験出来ませんが、試してみては如何でしょうか。

書込番号:14917246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/08/10 11:56(1年以上前)

Audio Deviceはチップの型番によって使えるツールや機能が決まっていたはず。
新旧PCのデバイスマネージャで確認を。

書込番号:14917412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/11 12:00(1年以上前)

kokonoe_hさん
最新版をDLしてみましたが、やはりダメでした…残念orz
次回、ノーパソ買う時はその辺注意して買います。
ご教示ありがとうございました!

書込番号:14921272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/11 12:03(1年以上前)

Hippo-cratesさん
ご教示ありがとうございます。
ですが…僕の知識ではチップセットの型番を確認することができませんでした…
デバイスマネージャーのどの項目を見れば良いのでしょうか?
オーディオの所にRealtekのバージョンはありましたが、型番は見つけれませんでした。

書込番号:14921283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G580 26897SJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897SJを新規書き込みLenovo G580 26897SJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 26897SJ
Lenovo

Lenovo G580 26897SJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 6月21日

Lenovo G580 26897SJをお気に入り製品に追加する <572

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング