
このページのスレッド一覧(全242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2013年1月5日 21:07 |
![]() |
66 | 20 | 2013年1月4日 12:44 |
![]() |
15 | 12 | 2013年1月4日 12:39 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月3日 20:54 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月2日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月1日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
システム上は32GBですが・・・
そんなメモリは売っていないので8GBx2枚の16GBになります。
書込番号:15576379
1点


仕様書的には最大4GBx2枚の8GBですが、PCのシステム上(CPUとOSを含めて)は8GBの2枚の最大16GBです。
仕様書と一致しない時がたまにありますが大人の事情みたいなものでしょう。
書込番号:15576436
3点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
にくきゅうと申します。
以前、2回質問させていただき決心がつき、
このPCを購入させていただきました。
リカバリーディスクを作成し、同時に購入したIntelの256GBのSSD1へ
換装を行なうと裏蓋のねじを外そうとしたところ。。。
左側のねじがあまりに硬すぎて全く回らず、まわそうとしているうちに
+穴が潰れてどうしようも出来ない状態になってしまいました。
こういった症状に陥った方は他にもいるかどうかわかりませんが、
こうなった場合、ねじを外す手段はあるのでしょうか?
自分でも調べてみたのですが、潰れてしまった穴とドライバーの摩擦を
軽減するチューブタイプの製品も売っていたのですが、如何せんねじが
小さいため、効果があるかどうかもわかりません。。。
購入した量販店へ持っていけば対応してもらえるものなのでしょうか。。。
せっかく高い金額を出して購入したSSDに換装できず、
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか・・・??
ちなみにHDDカバーを買ってあるので最悪そちらにSDDを入れ、
HDDの中身をSDDにコピーし使用するしかないのかなと思っております。。
経験があり、ねじを外すことが出来た方、
外す方法をご存知の方、ぜひともお知恵をお貸しくださいませ。
切実にお願いします。。。
1点


自分で壊してるので泣き寝入りでは無く、自業自得になります。販売店に持って行っても改造痕跡があるので相手にされません。
小さいネジなので手段としては金属用の瞬間接着剤や摩擦力強化系使って回すしかないですね、間違ってもねじ山を作るために衝撃を与えようとしないように。
書込番号:15527545
12点

販売店やメーカーに持ち込めばかなり修理代取られそうな気が…
(この手の破損は保証対象外になる。)
ケケニーチェさん紹介のドライバーで何とかやってみるか?
それで無理ならドリルでネジの頭を飛ばすとかだいぶ手荒な事やらないといけないけど…
書込番号:15527550
3点

私も今全く同じ状況です。
メモリ交換が簡単だというクチコミを見て軽い気持ちでメモリ交換に臨みました。
そして家庭用ドライバーでネジを回してみたところ簡単にネジ穴がナメてしまいました…。
ネジが丈夫じゃないのはこの価格なら仕方ないのかもしれませんね。
私はパネルを前面から破壊覚悟でこじ開けました。
オススメしませんし、壊れてしまっても責任もとれませんが。
中にはハンダ付けをしたりネジとドライバーを溶接して外す方もいるようです。
次回からはお互い気をつけましょう。
(特に安い海外製のPCは家庭用ドライバーでなく専用のドライバーを使ったほうがいいです!)
書込番号:15527767
4点

>ケケニーチェさん
リンク先のチューブタイプの製品をアマゾンで買いました。
ドライバーでの穴の拡大はPCへ衝撃が入るので止めておきます・・・
チューブので取れるとよいのですが・・・
>PCに金使いすぎさん
やはり改造に当たるので無理ですよね。。。
摩擦強化剤を購入したのでこれでもダメなら瞬間接着剤を試してみようと思います。
>炎えろ金欠さん
量販店での修理は難しそうなので、あきらめます。。。
PCに衝撃を与える方法は出来れば行いたくないので最終手段としておきます。
>たいまみちゃんさん
同じ現象の方がいましたか・・・
こうなってしまうとどうしようもないですよね・・・
かといってせっかく買ったものを使わないのは意味ないですし。
前面パネルからの方法は本当に故障してしまいそうなので
自分は穏便な方法であけることが出来なければあきらめてSSDは外付けにしたいと思います。
皆様返信ありがとうございます。
瞬間接着剤と摩擦強化剤を使用し、回せることを祈ります。
もう二点確認なのですが、
現在HDDに入っているデータをHDDカバーを装着したSDDへ
コピーする場合、IntelSSD買ったときについてきたソフトを使えば、
わざわざリカバリーをしなくても良いのでしょうか?
後、外したHDDをケースに入れ使用する場合、一度フォーマットを掛けたほうが
よいのでしょうか?
教えていただけると助かります。
書込番号:15527928
2点

バカになったネジ、
細いドリルで中心に穴を空け、
細いドライバーやメガネ用のドライバー等を力ずくで入れて回せば外れますよ。
書込番号:15528210
0点

最良の方法はリカバリーになりますがメインHDD以外のハードを一切変更しないので単純にインテルのソフトでコピーしてから交換でも問題はありません。
そして使ってたHDDですがフォーマットしないでも使えますがOSで利用していたので断片化等していると思いますので、重要のファイルをバックアップ後一度フォーマットを推奨します。
書込番号:15528224
1点

>にくきゅう♪さん
いやいや、衝撃を与えちゃだめですよww
ぐっと押さえながら。
あのドライバーは衝撃を与えなくても、ある程度噛んでくれるので、試す価値ありですよ
摩擦力強化剤との両使いで。
それでもだめなら専用のドリルで穴を開けて外す方法も。
専用のドリルは反時計回りに噛むようにできてるので、穴を開けながら、緩める感じで取れます。
でもこの場で、自業自得って言われるのはちょっと辛いよね。
んなこと分かってて助けを求めているって場じゃないのかと。まあいいけど。
にくきゅう♪さん頑張ってね。
書込番号:15528336
5点

>わざわざリカバリーをしなくても良いのでしょうか?
リカバリーディスクを作成のことですか?
このノートパソコンは、OSディスクが付属してますか?
OSディスクが無ければ、リカバリディスクは作る必要が
あるのでは。
書込番号:15528360
1点

この機種を持っている訳ではないけれど・・・。
フタの部分が持ち上がろうとして、ネジが食ってしまう事があるので、フタを押さえるようにしてあげるとネジの固着が少なくなります。
また、ネジとフタの間にシリコン滑走剤をほんの少し流しておくといいです。
(油は樹脂を浸食するので良くない)
ハンマーで叩くような外し方はよくない。
ドリルでネジの頭を落としてあげる方が全然負荷が少ない。
書込番号:15529900
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
実は昨日、摩擦強化剤と瞬間接着剤を使用し、
ねじを外そうと試みたところ、やはりまったく外すことが出来ず、
さらには瞬間接着剤がPCのバッテリーの辺りに垂れてしまったことが
原因かどうかわかりませんが、電源アダプターを装着しても
全く充電されなくなってしまいました。。。。
バッテリーが切れれば完全にただの板になります。
なのでバッテリーが切れる前にSSDへ現在の状態をクローン化し、
別にもう一台このPCを買うことにします。。。
もともと8万だったPCと思うことにします(泣
まさかこんなことになるとは思っていなかったので、
ここ何年かの間で一番ショックを受けました・・・
板は量販店で買ったのですが、次はネットで安く購入したいと思います。
流石に2台連続でねじが回せないということはないと思いますが、
もし次も硬すぎて回らない場合は、素直にあきらめてHDDでの使用を行いたいと思います。
最後に皆様、たくさんの貴重なご意見を頂き、本当にありがとうございました。
また質問させていただく事があるかもしれませんが、
そのときはまたお知恵をお貸しくださると嬉しいです。
書込番号:15531096
1点

バッテリー抜いた状態で起動できないのかな?
接着剤が垂れて接続部分を覆ったとしてもバッテリー抜いた状態での起動には何も問題なさそうだけど。
書込番号:15532428
3点

次に行く前に、ジャンク品を買って分解してみるのが良いと思います。
自分も何度も固いネジを経験しましたが、ネジに合ったドライバを使えば問題なく外せますよ。
外せないとメーカーサポートも困るでしょ
自分はベッセルの精密ドライバーを使ってます。
力が入るので回しやすいですよ。
http://www.vessel.co.jp/handtools/info/precision/
書込番号:15532976
1点

瞬間接着剤なんか使ったんですか。
もう一台買ったらヤフオクにでも出してください。
買いますよ。
書込番号:15533367
2点

うーむ、やっちゃったか、普通の瞬間接着剤ってけっこうさらさら流れるのでたまにとんでもない隙間に入り込んで困ることもありますが…
ここはもう、「失敗出来ない」という足かせが外れた、と開き直るのが吉かな。
ドリルを使うなら、小型のリューター(歯医者さんのドリルを大柄にしたようなもの)のほうが、細かいところでの取り回しがしやすいかな。
ホームセンターに行けば2千円ほどの安いヤツがあります。
そういや以前レッツノートのネジ舐めたときもリューターでネジの頭に一文字の溝を掘って−ドライバーで開けたこともあったっけ。
ドライバーも、質の良い物を使おうという意見、賛成です。質の良い、番手の合ったドライバーは、ネジの頭に当てたときピタッとした感触が手に伝わって気持ちいいものですよ。
ちなみにわたしはPBってメーカーのを使っています。
書込番号:15534193
6点

おはようございます
ものをいじる時はきちんとした道具を揃えてから行なうようにしよう。
ネジに合うドライバビットをきちんと使えば今回のようなことは起きません。
前の方が言う通りネジの頭は一文字の溝を切ってマイナスドライバではずすのが良いと思う。
この場合、切り粉がでるので内部に入らないようにマスキングしたり掃除機で吸引しながら行なうこと。
ネジの頭を切り取るとネジロック塗布してる場合は取れなくなるので注意です。
書込番号:15534889
1点

くそ高い道具を売りつけようと
するやつがいるから気をつけてね
不器用なだけじゃんw ハイおしまい
書込番号:15537134
3点

どうせコレは家で使うデスクノートですよね
ネジをうまく回すのは難しいんでしょう
裏蓋を破壊してもいいんじゃないんですかね
もちろんなるべくきれいにですよ
そしたら、こぼれた接着剤を丁寧に慎重に除去します
もちろん本来の目的のSSDの換装もします
それを吸い込み型のノートパソコンクーラーの上に置きます
空気を吹き付けるタイプじゃないものです
その前に、コレのファンを取り外します
そしたらノートパソコンクーラーとコレのスキマをマスキングします
僕は、似たようなことしてノートパソコンを冷やしてます。
ココの人は話題にしませんけどノートパソコンのコアi5ってエンコで最強のコスパですからねぇ
捨てるくらいならためしてもいいかもですよ
あぁ、もちろん自己責任です
書込番号:15537692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまどき対処法はあるけど、余計な事をさせるね、
ねじが壊れやすいのはいただけない。
問題はそこで、買う気が起きなくなる。
書込番号:15538555
3点

にくきゅうさん
問題解決したでしょうしょうか? 同じ経験をしたので参考にと思い書き込みます。
娘がノートPCのメモリ増設のため同じ様にネジをなめて添付の様な状況にしてしまいました。
対策として以下のような方法でネジを緩めることができました。
1、ネジ穴形状に合ったドライバーサイズを選定
大小色々なサイズを当ててフィトする最大の物を選ぶ
2、プライヤーペンチを用意する
3、ドライバーをネジのセットし片方の手で上部を覆い体重をかけ押し付ける
(ひ弱な人は自分の胸で押し下げるのも良いと思います)
4、もう一方の手でプラヤでドライバーの軸を掴む
5、軸方向の力を十分かけながらプライヤで緩める
外して見たら 当たり前ですがネジには緩み止めネジロックが塗布して有りました
これを剥がすのにネジサイズ以上の緩めトルクが必要だった様です
個人の経験ですので自己責任で・・・・・
書込番号:15568566
5点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

今がちょうど年度末ですがまったく値下がりしてません、むしろ上がってますw
そして3月下旬まで製造してるか怪しいです、Win8の切り替え始まってますし。
正月セールで安くなるといいな。
書込番号:15545791
0点

今は年末ですけど
年度末とは限りませんね
わかりますよね
この僕自身、一円でも安く買うこと自体ある種のゲームとして楽しみますけど、コレが実際に必要だったらさっさと買ってしまった方がいいと思います
現実的な予算を立てて予算以内ならさっさと買う方がいいですよ
漠然と欲しいレベルなら、他機種や次期モデルの様子見しながら、漠然と値下げの期待をして暇なときにココとか量販店ぶらつけばいいんですけどね
書込番号:15546960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

shouji38さんのおっしゃる年度末とは、決算セールの事だと思います。
3月、9月は会社的には半期に1度の決算で売上予算達成の為に、多少価格を無理してでも販売する傾向にあります。
価格は流動的で「いつ?」が読みにくい傾向にありますので、3台まとめてならば、量販店まわりで交渉したほうが確実かもしれません。
書込番号:15547439
1点

4万円弱のパソコンで苦労する人が3台も一気に買わないと思いますよw
第1世代ノートと交換予定で買うのでそこまで急ぎではありませんが問題は搭載OSがWin8に移行するとアプリの対応問題があるので次期モデルは無理ですね、他機種で同スペック同価格帯があれば
そちらも考えますけど見当たらないですよね。
正月セールで安くなればそれを、値下がりしなければ35800円×3で購入が現在の予定ですね。
書込番号:15547481
0点

たった、12万円しか使えないのですね。
3台も同じ機種を買う意味はなんですか?
ゲーム機でさえ、3台も買わないと思いますけど、
商売屋さんでもないのいに何を考えているのでしょう。
苦笑するしかないですね。
PCに金使えないと改名されればいいのではないですか?
書込番号:15553154
4点

8万程度のノート使ってる人からしたら十分な値段じゃないのかな?w
3台の使い道というかサブは5台なんですがメインPCが実行する処理の分散用ですね、特殊なアプリを使っているので作業1個にCPUコア1個orGPUコア1個固定消費するんですよね。作業2個同時にやるとCPU消費率に関係なく結果に問題が出る可能性が高いですし。
まあゲーム機と違って1台平均月8万ほど稼いでくれるので複数買う価値はありますよ。
初心者の質問に答えてもさすがに理解出来る内容じゃ無いかな・・・・
http://www.hm.aitai.ne.jp/~hi-net/ha.htm
これの内容違いをLAN内だけでやってると思ってください。
書込番号:15554031
1点

先日、知人の依頼でパソコン探して発見しました。
意外な方法で、【価格.com】より安値で買う方法が、ある。
@店員を説得する具体的な機種名・価格資料など事前資料の準備 と
A店舗内で価格決定権を持つ店員を見つける
@ネットで調査、【価格広場】【コネコネット】など、同様な価格比較サイトを調べ、
事前調査で、プリントアウトした、客観的な情報、を店員に見せれる様準備。
A地元の大手パソコンショップ、家電量販店を散策、価格決定権を持つ店員を探す
例えば、ヤマダ電器○○春日店など 地元で一番大きなフロア面積を持つ基幹店舗の、
店員の中でも、価格決定権をもつ店員さん PCフロア長・○○さんを探す。
事前準備した、プリントアウトを見せながら、安く買いたい旨を、
具体的型番を見せながら相談。
在庫確認やら上司との相談やら、ポーズをいろいろするが、我慢すると、
以外に在庫処分品や処分予定品などが、出てきます。
具体的実例として、3万9800円で、下記を粗品付でゲットしました。
Lenovo G580 26897JJ 液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i7 3520M(Ivy Bridge)/2.9GHz/2コア メモリ容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium 64bi
粗品、エレコム製OAキャリングバッグとキングソフトoffice認証ハガキ
書込番号:15554626
0点

製品が直接金を生むのなら、値下がりなんて待ってないで多少高くても買って金を生ませればいいんじゃないの。
それと、パソコン1台が生む金額が性能に左右されないのなら、仮想化させてしまえば安上がりじゃないのかな。
書込番号:15554685
2点

グリッドコンピューティングに使用するなら安鯖にコスパの良いグラボ刺した方が良くないですか?
書込番号:15557904
0点

やしまのふるだぬきさん
なんというか一般人の買い物じゃなくて、プロの手口ですねw
自分は資料や情報を集める手間を考えると妥協しちゃうかな。あと田舎なので競争率が低くその手の情報をあまり相手にしてくれないかな。
きこりさん
サブノートの交換品なので追加で金になる訳じゃありません。単純に保証問題と3年フル稼働なので買い換えて予備として封印かな〜と。
あと仮想化はアプリが正式対応していない&一度VMwareでやってみたのですが一日一回再起動しないと処理が遅くなり画面がカクカクし始めたので諦めました、
仮想化旧Verだとそんな状態にはならないのですがグラボ系処理に非対応なので。
ぽんこつこつさん
ノートにする前はその方法だったのですが液晶があると便利なので最終的にノートに落ち着きましたね。デスクだと場所も大幅に取りますからね。
書込番号:15568541
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

このノートは、グラフィック能力が貧弱です。ゲームの画質設定を落とせば動くかも知れません。
>もってるひと教えてください!!
このノートを持っていて、同じゲームでやっている人…という区分で質問する場合。「出来ない」場合には、誰も回答しないことになります。
特定の製品で区別するのではなく、スペックから推測しましょう。
書込番号:15565422
2点

Lenovo G580 26897SJは「Intel HD Graphics 4000」内臓なので、ファンタシースターオンライン2くらいだと動くみたいですね。以下にHD4000でのベンチマーク結果を貼っておきます。
ttp://memorva.jp/internet/pc/benchmark_intel_core_i3-3225_hd4000.php
書込番号:15565674
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
こちらの機種を購入予定でいましたが、G580
2189DCJという機種があります。OSがWindows8でメモリーが4G以外の違いはありますか?デザインも含めて。
ないのなら2189DCJにしようと思っています。ご教授よろしくお願いします。
書込番号:15557839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
Lenovo G580 26897SJ
このドライバは、
http://support.lenovo.com/ja_JP/research/hints-or-tips/detail.page?&LegacyDocID=SYJ0-0178FE2
のページのLenovo G580 (タイプ 2689)で良いのでしょうか?
(タイプ 2689)で良いのでしょうか?
0点

製品型番の上4桁がタイプに該当します。
下3桁は、同じタイプの中でのバリエーションの違いを表します。
書込番号:15555862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


