
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2018年12月13日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月18日 16:56 |
![]() |
1 | 1 | 2012年11月10日 23:04 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月13日 17:23 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月15日 06:06 |
![]() |
1 | 13 | 2012年7月13日 18:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
長女が使っていたこのノートPC (Win 7 home premi) ひどく不調に陥っていたため、
今更ですが、windows 10 にアップクレードに挑戦
Microsoft のサイトからDLして USBメモリーから行い、無事完了できました。
今更なので、条件としてクリーンインストールしかできません
インストール後、認証が必要ですが、win7 のプロダクトキー(本体底面に張り付けてある)で、
windows10の認証が完了しました。
ドライバー類はすべてOSに含まれていたようで、何も追加は不要でした。正常に稼働してます。
バンドルソフト類はすべて捨てることになりましたが、ネットを見たり スマフォをつないだりする程度なので
実害はないようです。
3点

>ドライバー類はすべてOSに含まれていたようで
==>
ノートPCには、輝度変更やスリープなどのFunctionキーが組み込まれてるのが普通ですが、それらも含まれてますか?
(ASUSノートは標準OS機能では、アウトな機能もありました。)
書込番号:22322267
1点

>LaMusiqueさん
レス、サンクスです
ドライバーの件は、ディバイスマネージャーで見れる範囲で OK ということです。
ファンクションキー関連など、メーカ、機種専用のドライバ、アプリ類は今のところ入れていません。
>輝度変更やスリープなど
したがって、これらは ウインドウズの「設定」から行うことになります。
当方&娘もファンクションキーの機能まで使いこなしてなかったので、実害はありません。
Lenoboのサイトをのぞいて、探し回れば、そのようなアプリが見つかるかもしれませんが、やってません。
暇を見て探してみます。
書込番号:22322335
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
今年になって何台売ったでしょうか?Celeronのタイプでも十分性能あります。
ただメモリは4G以上にしたほうがいいですね。最近はCorei5でメモリは8Gが多いです。それでも4万程度ですからね〜。価格破壊です。
グロッシーブラウンの躯体は垢というか、指の跡が目立ちますね。キーボードのタッチ、配列もちょっと慣れるまで大変かも。
あまり余計なソフトが入っていないのがいいです。
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

なんだ、ただのHDケースかと思ったら...
おお! 光学ドライブを外して、そのスペースにHDD/SSDを格納できるのですね!
この値段で、外した光学ドライブ用のケースまで付いてる。
素晴らしいですね, KEIANやるな...
特に要らないけど、G580買っとこうかなと少し気持ちが揺れました。
書込番号:15322882
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
メモリ増設前
プロセッサ :7.1
メモリ(RAM) :5.5
グラフィックス : 4.9
ゲーム用グラ :6.3
プライマリHD :5.9
一番低いサブスコア:4.9
8GBに交換後
プロセッサ :7.1
メモリ(RAM) :7.5
グラフィックス : 6.5
ゲーム用グラ :6.5
プライマリHD :5.9
1番低いサブスコア:5.9
メモリを8GBに交換したらこんなにスコアが上がるんですね。
「1秒あたりのメモリ操作」の項目だけが伸びるのかと思ってましたが、他の所も伸びるものなんですね。
0点




ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
かねて、セカンドマシンをと。 たまたま、 週末限定 398の売り出し とうとう我慢でくずに買いましたのはよかったのですが、オリジナルではめちゃ鈍足。、
古ぼけた、E8400 8Gメモリー 60G SSD M/B P5Q の デスクトップの足元にも及ばず、幾日か不満をかこっていましたが、一念発起、250G SSD 8G メモリーを取り付けましたら、面目一新、サクサク動きます。
余分なことですが、なんとなく、この商品、アンバランスな部品構成の感じです。
ご参考までに、 ベンチマークを記入します。
オリジナル 換装後 エクスペリエンス
Mark 136548 203559 7.1
ALU 42083 46066 7.5
FPU 42105 44884 6.5
MEM 25704 46637 6.5
HDD 6464 40039 7.9
GD1 11750 16469
D2D 2232 2540
OGL 6210 6924
以上でした。
0点

398 でバランス悪いって言われても
メーカーがかわいそうだと思う(笑)
SSD に 8GB をデフォルトにしてもいいくらいですね。
書込番号:14806436
1点

>SSD に 8GB をデフォルトにしてもいいくらいですね。
それはどうですかね?
メモリは4GB×1で、後の増設はご自由に、というくらいでいいのではないでしょうか?
SSDを標準搭載するとなると、何GBにするかによって売れ行きが随分と違ってきそうなので、標準はHDDでよいのでは?
書込番号:14807352
1点

21世紀老年さん・都会のオアシスさん
貴重なご意見、ありがとうございました。
私のアンバランス云々は、ちょっと適切でなかったようです。
デフォルトがいろいろ考えられるよう、購入後の選択肢の自由度・低価格の設定等々、販売政策上の問題もあってかなど、購入者側にもそれなりの、配慮も必要と反省させられまし。
軽軽の発言、どうかご容赦を、よろしくお願いします。
書込番号:14808996
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
USB3.0対応で第3世代CPUでこの性能で
この価格はほんと驚き(笑)
SSDにメモリー即8ギガに換装後で文句なし
音もかなり静か画質も良いですね。
耐久性はこれから。
長く付き合えそうな1物で大変満足しています。
これからもノートどんどん進化していってほしいね。
0点

これだけメモリーや SSD が安いと、
交換増設しないてはないですよね。
SATA3 の恩恵もしっかり享受できるし。
ちょっとの投資でものすごくパフォーマンスアップするのがわかっているのだから、
最初っからメーカーで入れてきてもいいぐらい。
書込番号:14784023
1点

私も最近ノートがぶっ壊れたので、G570(i3)のほうをポチりました。
レビューで結構アクセスできるような感じだったので。
SATAも3のようでSSDを快適に利用でき、いいですね。
これからメモリとSSDをポチります
128と256で迷いますが、たぶん128でm4かな・・・迷います^^
書込番号:14784303
0点

ども!
>最初っからメーカーで入れてきてもいいぐらい
確かにね(笑)
>たぶん128でm4かな・・・迷います^^
ちは gyushi-KUNさん いつもども!
サムソンも好評で良いみたいですよ
私めはSHOPの関係もありm4になってしまうが(笑)
書込番号:14784335
0点

そうですね〜サムソンは一番安いですね。
書き込みが早いし・・・
本当に迷います。
今日中にポチろうと思うのでどうしよっかなーと。
m4は定番すぎて面白くないしw
プレクスターの東芝チップのやつもよさそう。
サムソンは書き込みが早い・・・
でも、まあどれを選んでも快適コースなのは確かですね。この際値段と購入店で決めてしまいましょうかね。
書込番号:14784863
0点

>USB3.0対応で第3世代CPUでこの性能で
第3世代Core iプロセッサのチップセット自体がUSB3.0対応ですので、USB3.0が搭載されているのは当然のことになります。
それ以前のモデルでUSB3.0が搭載されていたのは、チップセットとは別にUSB3.0用のコントローラが載っていたからです。
>SSDにメモリー即8ギガに換装後で文句なし
メモリは、4GB+4GBでしょうか?
利用用途が判らないので何とも言えませんが、2GB+4GBでもよかったのではないでしょうか?
最初から載っていた2GBが遊んでいるのでは?
>そうですね〜サムソンは一番安いですね。
>書き込みが早いし・・・
サムソンは、一般的にはサムスンと呼ぶんだったかと思いますが・・・。
「早い」ではなく、「速い」ですね。
余計なことを書いてしまったかも知れませんが、ネットブック出現以降、急速にノートPCのコストパフォーマンスが良くなりましたね。
書込番号:14785725
0点

都会のオアシスさん こんばんは〜
>2GB+4GBでもよかったのではないでしょうか?
確かにね〜。なんとなくデュアルチャンネル動作で!相性食らわないように、二枚組みで!
最近メモリ安いので余っても痛くない痛くないww
>一般的にはサムスンと呼ぶ
そーなんですか?私は昔からサムソンと呼んでいますw多分これからもwww
>「早い」ではなく、「速い」
時間的(体感速度)の方を表したかったので敢えて「早い」にさせて頂きました。
屁理屈すみませんm(__)m
書込番号:14785786
0点

ども
突っ込みありがとうw
>最初から載っていた2GBが遊んでいるのでは?
遊んでるのは他にも確かにたくさんありますワ(笑)
>サムスンと呼ぶんだったかと思いますが・・・
確かにね。おやじ世代かも(笑)
ありがとう。
書込番号:14785991
0点

私も皆様のレビューを読んでメモリ8GB、サムソン製SSD128GBを発注しました。
iPodと同額でフルパーツが買えるなんて驚きです。
セカンドPCのつもりがメインマシンになりそうです。
あえて言えば1000BT非対応なのが少し残念。価格を鑑みれば仕方ないね。
商品が届き組み込んだらレビューします。
書込番号:14786866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに1000BT対応じゃないのは痛いですね。
私のところではKDDIで光ですから特に痛いです。
まあサーバー次第ではありますが、余裕があったほうがいいですもんね。
ではでは(^_^)/~
書込番号:14786967
0点

本日PCとSSDが届き手探りで置換し起動に至りました。
素人ですけど何となくできちゃいました。
ハードはふたを開けて中央にあるし、ケーブル配線もないため素人の私でも簡単に交換できました。
実装後は起動時間13秒。
速すぎてHDDには戻れません。
まだメモリが届いていないため2GBでの感想になります。
Webチェック程度、動画鑑賞、youtube HD1080は問題なく普通以上に動きます。
メモリが届き動画編集ができる環境になったら
またレビューします。
書込番号:14791311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120713_546663.html
これに SSD 入れて起動ディスクにするってのはどうででょうか
DVD ディスクの I/F も SATA3 なのだろうか
書込番号:14802157
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


