
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 15 | 2012年11月6日 23:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年10月27日 06:24 |
![]() |
1 | 10 | 2012年11月2日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月22日 19:14 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月2日 21:38 |
![]() |
4 | 8 | 2012年10月22日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
通販で購入し11月1日に到着したG580-26897SJなのですが、cristal disk infoを入れてチェックしたところ、健康状態:不明、しきい値も全く表示されません。
さらに頻繁にセクタ代替処理発生の警告が出て、回数が1日で10回ぐらい増えています。
今日のCDIの画像を添付しました。
現在は普通に使用できていますし異常な音も発生していません。
一応、バックアップを外付けHDDに保存していますが、このまま使い続けられるのでしょうか?
それとも初期不良の対象になるような不具合に該当するのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

porsche0911さん、ありがとうございます。
CDIの表示をlenovoがどう評価してくれるのか。またこの数字がどれぐらい深刻なのか分からないので迷っておりました。
セクタ代替処理が100回ぐらいでHDDが壊れるのか、10000回ぐらいは持つのか・・
やはり販売店とメーカーに連絡は入れておいた方がいいのかもしれませんね。
書込番号:15300313
0点

CrystalDiskInfoが正しくHDDの情報を取得できていないのでは?
少し古いバージョンやRCですが5.1.0なども試してみてはどうでしょう。
また、seagateのHDDのようなのでseatoolsを試してみるのも良いかもしれませんよ。
書込番号:15300436
0点

kalokaloさん、ありがとうございます。
CDIの3.9.3でチェックしてみたところ、健康状態:正常と出ました。
しきい値も表示されていますが、この数値をどう評価したらよいのかはよくわかりません。^^;
ご紹介いただいたSeaToolsでとりあえずSMARTチェック、ショートセルフテスト、ショートリードテストを行ったところ、パスしました。
ロングテストも試してみてどうするか決めようと思います。
CDI5.0.5でだけ不具合表示が出るのかもしれないですね。 う〜んどうしたものか・・
書込番号:15300786
0点

代替処理が発生しているのに代替セクタが0。この辺が変だと言えば変ですが。
代替処理が出ているにも関わらず、フォーマットなどで消えることもままあります。この場合は、ケーブル等のデータ転送経路の問題であることが、経験上多いですが。
HDDが簡単に外せるタイプのノートでしたら、一度抜き差しして接触を確保した方が良いかも。
書込番号:15300897
1点

セクタ代替処理発生回数が変ですね。
crystaldiskinfoのバージョン4.0.1なら正常に表示するかも。
こんなのありました。
http://crystalmark.info/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=686;id=diskinfo#686
書込番号:15300970
0点

KAZU0002さん、ありがとうございます。
この機種はSSDに換装されている方も多いようなので、明日開けて確認したいと思います。
先程、3.9.3でもセクタ代替処理の警告が出てしまいました・・
書込番号:15301041
0点

KAZU0002さん、ありがとうございます。
SMART値もよく似ていますね。やはりこのまま悪化していきそうですね。
4.0.1でも、もう一度確認してみます。
書込番号:15301085
0点

CDIのバージョンを上げても、SMARTの値自体は読んだままなので。
C4代替発生回数をグラフ表示させた方が、監視には良いかと思います。
故障しているという前提で考えるのなら、代替発生回数だけが上がるのに、代替されたセクタ数が出てこないのは、代替領域が全滅している…ということになります。
一度、HD Tumeなり、HDメーカーのツールなりで、全セクタの検査をした方が良いかも知れません。
「壊れかけている」場合、この検査でトドメを刺すこともあるので。バックアップはしておきましょう。
書込番号:15302004
0点

今日もいろいろ試してみたのですが、
SeaToolsの各種テスト
G580にインストールされているlenovo solution centerのハードウェアスキャン
結果は「正常」でした。
裏ブタを開けてHDDの接触を確認してみましたが、しっかり奥深くまで挿し込まれていて、
一旦取り外してもう一度挿し直しましたが、CDIは変化なし。
CDI 4.0.1でも「健康状態:不明」で、しきい値表示なし。 5.0.5と同じでした。
今日lenovoのサポートに連絡したところ「代替処理発生回数」は増えていても
「代替処理済みセクタ数」が0のままなのであれば問題はないのではないかと説明していただきました。
「代替処理発生回数」の表示だけが何か別の数値を拾っているのでしょうか?
ST9500325ASとCDIの相性問題なのでしょうか?
代替処理発生回数は今日も順調に回数を増やしているのが不気味なんですが。^^;
今後は「代替処理済みセクタ数」の変化に留意して、バックアップもこまめにしようと考えています。
KAZU0002さんに教えていただいたHD tuneでの検査は
代替処理済みセクタ数に変化が出始めた時にやってみたいと思います。
porsche0911さん、kalokaloさん、KAZU0002さん、ありがとうございました。
書込番号:15304177
0点

CDIはあくまでも、HDDが報告したSMARTの値を表示するだけなので。別に他のツールで読んだところで、数字は同じです。
メジャーなところで、SpeedFanという汎用PC監視ソフトも、SMARTが読めますので。気になるのなら試してみましょう。
今回の件は、Seagateだから…とも言いたくなりますが、不気味ではあります。セクタ単位でスキャンするツールは、早めにかけておいた方が良いと思います。
書込番号:15304242
0点

そうですね。 現状確認のためにも早めに一度チェックした方がいいですね。
HD tuneの全セクタ・スキャンしてみます。
KAZU0002さん、ありがとうございました。
書込番号:15304535
0点

何様の研究発表か知らぬが、
CDIアプリの件ならCDIサイトのフォーラムでディスカッションすれば如何?
それとも、アプリ開発関係者に降臨レスしてほしいの?
意味不明()。
書込番号:15304659
0点

先週買ったPCにいくつかソフトを入れていたら突然警告音が鳴り出して、調べてみたらHDDの破損のおそれもあるということなので、こちらで質問させていただきました。
CDIのフォーラムがあって、そこで質問を受け付けているというのも kalokaloさんが教えてくださったリンクで初めて知りました。
自分では表示された数値のどれがどういう意味を持っているのかも分からないので画像もそのまま使って、できるだけ多くのことを知ってもらって助言いただこうと考えた次第です。
返信してくれた方やlenovoのサポートの方のおかげで、おぼろげながら事態が把握できてきたように思います。
「しきい値」の表示・非表示よりも、生の値の方が大事だったんですね・・
というわけで、もちろん研究発表などではありません。
書込番号:15305057
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
質問です。このパソコンでマインクラフトというゲームは快適にプレイできますでしょうか?wikiを観ても機械音痴なので全くわかりません。また、どのようなパソコンならできるのか教えて頂けると幸いです。マインクラフトに詳しい方、教えてください!
書込番号:15255268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUはこの程度でもOKですが。メモリは最低で4GB、できれば8GBは欲しいところです。そもそも、せっかくの64bitOSですしね。
グラフィックについては、CPU内蔵(HD4000とか2000とか3000とか)は、低性能ですので。GeforceなりRadeonなりのGPUを追加で搭載しているPCの方が確実です。
Lenovoで言うのなら、
Lenovo IdeaPad Y580 209977J
http://kakaku.com/item/K0000386048/
この辺に、メモリ増設をカスタマイズしたあたりが推奨となります。
ただし、GPUを搭載する分、可搬性やバッテリーの保ちは悪くなります。
書込番号:15255811
0点

ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:15256784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
質問です。PCはレノボG580ですが。エクスペリエンスの評価が下がるのはなぜでしょうか?インテルのホームページから最新のグラフィックスHD4000を最新にしたら6.3から5.7に下がってしまったなぜでしょうか?ちなみなエクスペリエンスの評価はプロセッサ7.1 メモリ7.8(12GB) グラフィックス5.7 ゲーム用グラフィックス6.5 ハードディスク5.8です。
0点

>>最新のグラフィックスHD4000を最新にしたら6.3から5.7に下がってしまったなぜでしょうか?
うちのHPのノートPCも最新のドライバを入れたら下がりました。
Windows7のエクスペリエンスのスコアは、かなりざっくりしていい加減な指標ですので、スコアが下がった=性能が下がった わけではありません。
旧ドライバと新ドライバでグラフィックのベンチマーク結果では、数値が下がったハズのWindows7のエクスペリエンスの方が性能が少し上がっているかと思います。
新ドライバでの性能 > 旧ドライバでの性能
新ドライバでのエクスペリエンスのスコア < 旧ドライバでのエクスペリエンスのスコア
intelとマイクロソフトは別会社ですので、必ずしもスコアと性能が一致するとは限りません。
まあ、そんな感じなので エクスペリエンスのスコアはただの指標 だと思ってください。
書込番号:15236738
0点

エクスペリエンスのチェック項目の一部を満たさなくなったんでしょ。
書込番号:15236757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうごさいます。余り気にしてないんですが…皆さん6.5に上がってるのに私のだけ下がってしまったと思いました。
書込番号:15236766
0点

きこりさん回答ありがとうごさいます。満たさなくなったとは?どんなことでしょうか?
書込番号:15236774
0点

PCは,日に日に性能が低下していきます。
ドライバー等のアップデートで今までの不具合が解消されるようなケースでは,
数値がアップする場合もあろうかと思います。
また,最新ドライバーが常に最適では無い場合もあるでしょう。
数値に拘るなら,種々 挑戦です!
書込番号:15236777
0点

とりあえず再起動後、ネットも遮断、アプリも停止して、
テストしてみましょう。
書込番号:15236821
0点

チェック項目ごとに何点、と点数が付けられていると推定される。
性能を少し高めてもほとんどの場合で点数は変わらないので。
なので、大きく変わるとしたらチェック項目点数制になっていると考えられる。
しかし、内容は公開されてないので、詳細は不明。
書込番号:15236827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グラフィックスのスコアが6.5と言っても、高そうに見えても実際には重いゲームが出来ない数値です。
下記のように、スコアと実際のゲームのスコアが一応はグラフにはなるかとは思いますが・・・
実際にゲームのテストベンチマークを走らせて性能が上がったか下がったか確かめると良いでしょう。
intel HD2000 スコア5.8 FF14 ベンチマーク結果のスコア 203
intel HD3000 スコア6.3 FF14 ベンチマーク結果のスコア 417
intel HD4000 スコア6.5 FF14 ベンチマーク結果のスコア 723
RADEON HD 6670 スコア7.0 FF14 ベンチマーク結果のスコア 1589
RADEON HD 6850 スコア7.7 FF14 ベンチマーク結果のスコア 3846
http://www.btopcshop.com/info/parts/ff14bench.html
書込番号:15236835
0点

実は電源設定を高パフォーマンスにするとHDDが最低で5.9になります。
書込番号:15286565
0点

HDDのスコアの上限は5.9でしたね。
5.9以上にする場合はSSDに載せ替えるしかないです。
書込番号:15286582
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/g580_web_0605.pdf
無いみたいですね
USBからこの手の物を使う感じですね
http://kakaku.com/specsearch/0560/
書込番号:15236632
0点

返信ありがとうございます^^
光デジタルは無理でしたか。
USBサウンドカードの購入を考えてみます!
わざわざ探してくれて本当にありがとうございました!!
書込番号:15238345
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
本日、購入し、早速、インターネットのつながり具合をみてみようと、自宅のルーターへアクセスしました。
アクセスポイント(au home spot)を選択し、パスワードを求められたので、入力しましたが、3秒ほどマークが動いた後、接続できません、の表示。
何回か行いましたが、同じです。ルーターの抜き差しもおこないましたが、同じです。
これまで、使っていたVISTAのパソコンでは、つながります。
こんな情報で、不十分かと思いますが、
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
書込番号:15235554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のG580の場合 無線LANルータセキュリテイが弱いため
電波の強さだけで無条件に 接続対象のルータを手動選択し
手動で毎回つなぎに行きました。
また、LAN設定画面で「自動に接続する」 チェックBOXに チェックすると
違和感なくつながりました。
でも、個々のルータで 認証をしている場合は、認証手続きが必要と思います。
個々の事なので これ以上うまく説明できません ごめんなさい
書込番号:15240025
0点


ありがとうございました。
ルーターの無線の調子が悪かったようにあります。
au-spotを外して、以前から使用していたバッファローのルータのみに」して使用したら、つながるようになりました。
そして、以前のVISTA、セレロンのCPに比べ、格段に速くつながるようになりました。
今は、快適に使っています。サクサク感を楽しみながら、特に見たいわけではないのに、あっちこっちのサイトへ飛んでみてます。
やはり、CPUとOSの違いは大きいなと感じています。
理屈はわかりませんが、今回は無線が干渉していたのかなと思っています。
書込番号:15286123
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
現在デスクトップとノートどちらを購入するか悩んでいます
主な用途としてはネットサーフィンやyoutube等の動画の閲覧です
予算は4万円程度でデスクトップを買う場合はBTOを考えています
ネット程度ならこちらの商品でも十分快適に出来るでしょうか?
0点

>>ネット程度ならこちらの商品でも十分快適に出来るでしょうか?
そのくらいの作業でしたらCeleronでも性能は十分です。Core i5ではオーバーなくらいです。
このPCはメモリが2GBしか積んでいないので、+2GBか4GB増やした方が良いでしょう。
メモリを4GB増やしても2000円以下です。増設作業は非常に簡単です。
書込番号:15234953
0点

画面のサイズしだいですね。
大きな画面にしたければ、デスクトップPCになるかと。
そうでなければ、価格的にはノートPCの方がまとまっるのがあるかな
書込番号:15235327
0点

ASUS K55DR K55DR-SX0A8
http://kakaku.com/item/K0000383962/
参考までに。
Lenovo G580 26897SJ
Core i5積んでこの値段は安いと思いますよ。
デスクトップだとモニターをいれると予算がきつくなると思います。
書込番号:15235355
0点

ネットしかって、ネットで何をするのかで必要な要件は全然違う。
書込番号:15236344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます!
メモリの取り付け作業は簡単そうなので、やってみたいと思います
書込番号:15237208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
画面のサイズも含めて考えてみます
書込番号:15237248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
>>デスクトップだとモニターをいれると予算がきつくなると思います
すいません、モニターはすでに持ってます
記入するの忘れてました
書込番号:15237265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
>>ネットしかって、ネットで何をするのかで必要な要件は全然違う。
一応ネットサーフィンとyoutube等の動画の閲覧と書いていたんですが不十分だったみたいですね、ご指摘ありがとうございます。
書込番号:15237283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


