
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年11月15日 01:10 |
![]() |
6 | 5 | 2012年11月13日 07:23 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月12日 01:24 |
![]() |
1 | 6 | 2012年11月12日 13:31 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2012年11月12日 10:14 |
![]() |
2 | 11 | 2012年11月19日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
こちらの機種に元からインストールしてあるアプリケーションソフトはレノボホームページからインストール出来ますか?例えばパワー2GOがあったと思いますが?回答お願いします。
書込番号:15337229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外部メーカーのソフトは提供されない。リカバリディスクには内包されるからディスク作成は必須。
ソフトのアップデートはメーカー側かLenovoで提供されるが、元ソフトがインストールされていることが条件になる。
書込番号:15337713
0点

>例えばパワー2GOがあったと思いますが?
無料版なら
最新の無料版 Power2Go 8 Essential (エッセンシャル) 版
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20111117_491457.html
http://jp.cyberlink.com/stat/product/power2go/jpn/8/essential-static.jsp
書込番号:15337829
0点

回答ありがとうごさいます。BDがコピーできるソフトが欲しかったのでWindows8を新規でインストールしたので消えてしまい。仕方なく購入を考え中です。フリーソフトもありますし。ありがとうございました。
書込番号:15341947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
規格が同じなので大丈夫だとは思いますがこちらのPCにhttp://s.kakaku.com/item/K0000402293/のメモリは増設可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:15331131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相性問題は何とも言えませんが、交換は可能です。
書込番号:15331158
2点

DDR3 PC3-12800 2GB×1枚が付いてますので
増設ではなくて、取り替えになりますが大丈夫だと。
しかし、8GB×2枚が3,000円もしないなんて、安くなったものだ。
書込番号:15331179
2点

お二方、ご回答ありがとうございました。
相性問題は仕方ないですね。
増設ではなく取り替えでしたね、うっかりしていました。
いつの間にか本当に安くなりましたよねぇ、何年か前にデスクトップ用メモリを増設した時はもっと高かった気がします。
この辺りが底値なんでしょうかね。
書込番号:15331221
0点

>しかし、8GB×2枚が3,000円もしないなんて、安くなったものだ。
現在、どちらで購入できるの?
SODIMM DDR3 PC3-12800 16GB が3,000円以下って。
書込番号:15331706
2点

↑訂正です
>しかし、8GB×2枚が3,000円もしないなんて、安くなったものだ。
4GB×2枚 でした。
書込番号:15333595
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
購入特典で手に入れたWin8にクリーンインストールしたら、タッチパッドの制御が今まで通りに利かなくなりました。
メーカーのドライバを見たところwin8のタッチパッドドライバーがない感じでしたが、これにwin7用を入れても問題ないかご存知でしょうか?
0点

むぐむぐさん
Lenovoのサポートページで入手できます。
G580で検索すればドライバーダウンロードのページへアクセスできます。
書込番号:15328797
1点

あれ? win8のタッチパッドドライバありました?
とりあえずwin7用で動いています。
自分が確認した範囲ではwin7用のみでした。
もう一度見てみます。
情報ありがとうございます。
書込番号:15328819
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
迷ってます
いまだいたい1万円の差があるので前は2000円くらいだったかな?だったのでJJ1択だったのですが完全に買い時逃しました゜。(p>∧<q)。゜゜
初ノートPCなので慎重に選びたいです
用途はネット(アメーバピグやようつべにこ動)するくらいで3Dゲームはしません
しかし高い買い物なのでできるだけ長く使いたいです
助言をください
どちらもSSDとメモリ8Gにするよていです
0点

Lenovo G580 26897SJ
http://kakaku.com/item/K0000393663/
Lenovo G580 26897JJ
http://kakaku.com/item/K0000398657/
この2機種のことかな?
それだと、Lenovo G580 26897SJを購入し、メモリだけ増やせば良いと思いますy
書込番号:15325263
0点

>しかし高い買い物なのでできるだけ長く使いたいです
学生さんとかかな?
昔のPCは50万円もしたので、ものすごく安く感じるんだけど・・・。
書込番号:15326529
0点

解答ありがとうございます
i7が魅力的でしてやはりi5とかなり違うのかと…
予算は5万なので予算内なのですがメモリも考えると
SJ
35000+4000=39000
JJ
45000+2000=47000
うーん JJ安くならないかな…
あっわたしは学生です><
50万…すごっ!
書込番号:15327632
0点

>i7が魅力的でしてやはりi5とかなり違うのかと…
何が違うのかわからなければ意味無いです。
それらPCだと、ほぼ同じです。どっちも、2コアですy
>昔のPCは50万円もしたので、ものすごく安く感じるんだけど・・・。
そうだね。昔は、HDD無しで定価60万〜、HDD付いてメモリも増設していて120万〜とか、あったね。
書込番号:15328724
0点

現行品を買ってメモリ増設 & SSD 換装じゃなく、
最初から望むメモリが積んである SSD 搭載機を選んだ方が良くないですか (´・ω・`)?
昔、街のパソコンショップ通ってました。
30年前くらいですかね。
その頃のパソコンは黒い画面にプログラムを打ち込み、カセットテープに保存するやつです。
放課後になると近所のガキんちょが集まってきて勝手にパソコンをいじくるのですが、
そのうちに一人、また一人と
親にパソコンを買ってもらう子が出て卒業してくんですね。
私は裕福な家庭に生まれた友達をうらやましく思ったものです。
書込番号:15328775
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
Windows8にするときにはレノボのホームページに書かれているアプリケーションはコントロールパネルからアンインストールしてますか?違う方の書き込みでinstant net?←名前忘れました。だけはした方が良いらしいですが。他にもありますか?回答お願いします。
書込番号:15310247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はら、HDDの内容を全部削除してからインストールする。
書込番号:15310296
1点

親切な会社ならwin8で動かないアプリがHPに書いてあるので消せばいいが
私も全部消してから可能なら後からアプリ入れて起動確認して動かないアプリけします
私がマイクロソフトにすべてのアプリが表示されなくなったとか
マイクロソフト製のパソコンキ−ボ−ドの消音キ−音量キ−が反応しなくなった等の時
必ずアプデ−トですか?クリ−ンインストですか聞かれるし
クリ−ンインストですと言えば何も向うは不都合の有無を認めるしかないので
いつもクリ−ンインストしてます
自作のかたは大体不都合が出やすいアップデ−トはせずクリ−ンインスト−ルです
書込番号:15310391
1点

発表会の最初は、日本マイクロソフト代表執行役社長の樋口泰行氏が登壇した。樋口社長は冒頭、前日行われた前夜祭と深夜販売の様子について、「6000枚用意したWindows 8の紙袋が完売した。おそらく1万人くらいはいらしていただいたのではないか。前夜祭の会場に用意したタッチアンドトライでの反響もよかった。販売状況や予約状況を見ても、いい手応えを感じている」と紹介。新しく発売する「Windows 8」については、「タブレットに対応しながら、従来のソフト資産も活用できる理想的なOS」とアピールした。
↑こぴぺ
「タブレットに対応しながら、従来のソフト資産も活用できる理想的なOS」とアピールした。
↑信じちゃだめ!!!!!
書込番号:15310402
1点

「タブレットに対応しながら、従来のソフト資産も活用できるOS」
なら嘘ではないでしょ。
MSKKの社長が自社製品を”理想的”と宣伝するのは当然では?
信じるかどうかはユーザ次第。
使用して約1週間だけど、大物、小物ソフトで殆ど不具合はない。軽いから感触良いよ。
基本部分は、Win7の改良版。
非互換が出るのは、Win7の時の 32bit -> 64bitの時の方が多かった。それも絶望的なほどでもなかったが...
書込番号:15321096
0点

>「タブレットに対応しながら、従来のソフト資産も活用できる理想的なOS」とアピールした。
>↑信じちゃだめ!!!!!
その条件に合うOSの中ではWindows 8が世界で一番だろうから、理想的という説明も嘘じゃないでしょ。
書込番号:15322934
0点

ブートメニューで、あらかじめ作っておいたCD(windows8)から立ち上げ、クリーンインストールしました。
タッチパッドの制御が出荷状態と変わりますので、後からLenovoのドライバをDLしておけばよいでしょう。
ただ、一部のドライバがwindows8に対応してないのが気になりますが・・・
とりあえず、問題なく動いています。
書込番号:15329598
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
やっと購入しました。
メモリも4G追加して6Gで使っています。
ここで質問なのですが、デジカメで撮った動画をGOMプレイヤーで再生すると、動画の画質がいまいちな気がします。
Windows MediaPlayerでも同じくいまいちな画像です。
なにか解像度が落ちたというか、全体的に赤っぽくなるというか、
以前使っていたDELLのインスパイロン1300の方が同じデータでも動画は断然きれいでした。
intel HD4000のドライバーのアップデートもしました。
このPCで静止画を見るときは綺麗なのに動画の画質が悪いのが気になります。
どなたか原因がお分かりの方はいますでしょうか?
1点

システム自体の色バランスが悪いのでは?
自分でシステムの色調整をすれば良いと思います。
多分、動画の色が悪いと言う事は静止画の色も合っていないのでは?
私は機種は違いますが、システムの色調整とテレビの色調整をそれぞれ自分で調整しています。
もし、本当に動画だけなら動画再生ソフトにも調整機能が付いています。
私は、動画ソフトの個別設定はしていません。
書込番号:15300536
0点

ご連絡ありがとうございます。
デコーダーを変えるとはどのような作業のことでしょうか?
グラフィックオプションの色調整でRGBそれぞれの調整を、とあるWebサイトを参考に調整してみましたが、動画の画質はよくなりませんでした。
サンプルの動画のキャプチャを添付します。
顔が赤く塗りつぶされています。
DELLのPCの時にはこのような画像にはなりませんでした。
書込番号:15300638
0点

やはり動画ソフトでは無くシステムの色コントラスト明暗の調整が合っていないのでは?
画像を添付致しますので、赤い花の花びら1枚1枚の輪郭がハッキリ分るか見て下さい。
調整が合っていれば花びらの輪郭が分ると思います。
分らなかったり赤がにじんで見えたら、明暗関係や色の彩度が合っていないと思います。
書込番号:15300766
0点

>デコーダーを変えるとはどのような作業のことでしょうか?
http://www.losttechnology.jp/Movie/ffdshowsetup.html
ここに導入方法が乗っています。
このデコーダーが動いているときには、タスクバーにffdshowのマークが出てきます。
あとサイバーリンクのpowerDVDが入っていたらそれをアンインストールしてみてください。
書込番号:15300818
0点

@デジカメなんだから写真と動画の画質が天と地ほどの開きがあるのは普通
A元データが赤いから正常→今までは補正されてた
BノートPCノディスプレイで色合いがどのこうのと言ってること自体がおかしい
→まともなディスプレイや液晶TVにでもHDMIで出力して確認
書込番号:15307893
1点

顔が赤いのは、下の滑り台にデジカメのホワイトバランスがひきづられて赤かぶりしてるようにも見えますが...他の端末でそうではないのなら理由があるでしょう。
GOMエンコーダ側だけでも色味は調整できます。彩度や色調を調整してみてください。
その他グラフィックデバイスによっては、静止画と オーバーレイ動画の色調を別々に調整できるものもあります。HD4000がどうだったか今ちょっと思い出せません。
設定を調べてください。
ただ、通常は、何もしないでも、そう破綻しないものですが.
最新Corei5で信じられない値段ノートの液晶に画質とか色の再現性を求めるのは酷ですが、静止画が許容範囲ならなんとかなるのでは?
書込番号:15322220
0点

スレ主さん[15300638]の画面イメージは、ALT+PrtScrnで撮ったものですか?
GOMエンコーダは、標準設定だとオーバーレイで動画を再生する筈です。
この場合、PrtScrnだと動画部分はキャプチャできず真っ黒になります。
ALT+PrtScrnで動画部分もキャプチャされたのなら動画再生でオーバレイが使われてないかも知れませんね。
書込番号:15322427
0点

[15322427]は、忘れてください。我家のHD4000環境では、オーバレイにしても動画がキャプチャできました。
なお、HD4000では、メディアという部分に色調整がありました(i7 3770だけど)。
書込番号:15325799
0点

連絡が遅くなりすみません。
GOMプレーヤーの彩度の値を落としたらいくらか良くなりました。
静止画の表示については全く問題がなかったので、グラフィックボードの調整ではなかなかうまくいきませんでした。
ちなみに、同じ動画をメディアプレイヤーで見ると、やはり全体的に赤みがかっているのに変わりはありません。
ありがとうございました。
書込番号:15359464
0点

解決に成ったのに申し訳ありません。
私が最初から言っている様に、
動画再生ソフト全てが赤みがかかっているのですから!
GOMプレーヤーでは無くシステムの調整が合っていないと思います。
システム設定があっていなければ、他のソフトを調整しても満足いく改善は出来ないと思います。
「インテルHDグラフィックス」等のシステム全体の色調整をして見るべき!
書込番号:15360687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


