
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2012年10月28日 13:36 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2012年10月22日 01:05 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年10月15日 15:32 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年10月7日 23:26 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年10月7日 00:54 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2012年10月7日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
以前、リカバリーディスクを作成しましたが
無くしてしまい。
再作成しようと、デスクトップのショートカット
より起動しましたが、画面が表示されず
再実行しても、「既に実行しています」と。
ちなみに物理ボタンも駄目でした。
対処法ご教示ください。
0点

それがダメなら電源落として電源ボタンの横に有る小さいやつ押してダメならメーカー終了友達と同じ症状です。修理結果はWindowsの破損しかし又壊れて3回目で直りました。
書込番号:15235105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

字間違えました。メーカー修理です。
書込番号:15235120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
>それがダメなら電源落として電源ボタンの横に有る小さいやつ押してダメならメーカー終了友達と同じ症状です。修理結果はWindowsの破損しかし又壊れて3回目で直りました。
試しましたが、リカバリーはできるようですが、ディスク作成には
至らないようです。
当方の環境だけでしょうか?
書込番号:15235548
0点

それでリカバリすればアイコンが出来るはず。
書込番号:15236576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いずれ、WINDOWS8をいれる
予定なので、その時にリカバリーを行い、
ディスクを作りたいと思います。
ありがとうござました。
書込番号:15262688
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
今度、無線LANでこちらの商品を使おうと考えているのですが、5Ghz帯は対応していますでしょうか?
NECの8750Nか8370Nか8175Nで悩んでいます。
家はフレッツ光の100Mです。
隼はまだ来ていません。
ついでにどの商品がお勧めか宜しくお願い致します。
使用機種はノートパソコン2台とiPhone2台です。
宜しくお願い致します。
書込番号:15215715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lenovo G580 26897SJは、無線LAN IEEE802.11g (54Mbps) IEEE802.11nですから5GHzに対応していません。
> NECの8750Nか8370Nか8175Nで悩んでいます。
これって無線ルーターですよね。
書込番号:15215775
1点

G580 26897SJの無線LANは11g/n(2.4GHz)だけ、11a/n(5GHz)には対応していない。
ノートPC持ってるならInSSIDerをインストールして2.4GHz帯の周辺電波状況を確認してみれば。
InSSIDer http://www.metageek.net/products/inssider/
使い方:http://gigazine.net/news/20100903_inssider/
InSSIDerのグラフで2.4GHz帯のチャンネルに空きがあるようなら、安い11g/n(2.4GHz)の無線親機にすればいい。
11g/n親機の例:Buffalo WHR-G300 http://kakaku.com/item/K0000387155/
逆に混み合っていて電波干渉が出そうなら11a/n対応のPCにするか、11a/n対応親機+G580 26897SJに11a/n対応のUSB無線子機を増設する。
11a/n子機の例:Buffalo WLI-UC-AG300N http://kakaku.com/item/00774011030/
ただ他のPCが11g/nしか対応していなければ、これも11a/n子機を増設する必要が出てくるし、iPhoneも最新の”5”なら11a/nに対応してるけど、それ以前のは11.g/nだけ。
書込番号:15215851
3点

皆様、詳しくご教授ありがとうございます。
今回はiPhone5もありましたので、NECの8750Nを購入しました。
結果、正解でした。
今迄、SoftBankのFONルーターでだいたいドア2枚挟んで10mくらい離れた場所で2Mbpsくらいしか出なかったスピードが5GHz帯を使用して常時40Mbps超えを出せるようになり電波切れる事なく快適になりたました。
パソコンの方も有線で50〜70Mbpsくらいが30〜50Mbpsくらいなので十分満足です。
ありがとうございました。
書込番号:15236012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
こちらのCPUは取り外し出来ないように半田付けなんでしょうか?BGAは半田付けの略でしょうか?ショップで店員さんが客に言っているのを聞いたので本当にかな?って思いで質問しました。
書込番号:15193560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BGAは、ボール状のハンダ玉を部品の方に付けておいて。基板に置いてから熱風で溶かすというハンダ付けの手法です。
その辺はともかくとして。
ノートPCの場合、熱設計やバッテリーの保ちの問題がありますので。上位のCPUに載せ替える手段が必ずしも良いとは言えませんし。手間と費用を考えるのなら、最初から上位を買っておきましょう。
書込番号:15193586
2点

BGAは、玉状の接点が格子状に並んだパッケージのことです。
基板の上に並べ、オーブンで基板ごと加熱して基盤全体を同時に半田付けします。
裏面にも接点があるので、外すには基盤全体を加熱することになり、他の半田付けされていた部品も半田が融けて外れ易くなってしまうので、一度半田付けしたら外さない前提の形状です。
BGAは半田付けで固定しますが、半田付けという意味ではないです。
書込番号:15193645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KAZU0002さんきこりさん回答ありがとうごさいます。実は友人がG580のi7 3520からi7 3820QMにCPUをのせかえたのでi7 3520をもらいまして自己責任で取り付けしょうかと思ったのですが調べて上の内容に当たり乗せかえを諦めてい居たところです。
書込番号:15193678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分解して見てみたらいいんじゃないですか。
書込番号:15194744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の最下位モデルを持っています。
こちらはceleronなんですが、CPU換装に成功しております。(Ivy Bridge i7)
チップセットがHM76なので、なんの問題も無く換装できました。
普通にソケットはPGA988ですので、載せ換えは可能です。
また半田付けではありません。
書込番号:15207468
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
こちらの口コミを拝見し価格的にも、性能的にも非常に興味をもっており、
所有している、SSDが交換して使えるならすぐにでも購入しようと思っています。
御存知なかたがいらっしゃればご教授ください。
先日までSONYのノート型パソコンを使っていたのですが、4歳の子供が投げたミニカーが液晶画面に直撃し割れてしまって使い物にならなくなってしまいました。
ただ中のSSD(東芝製256GB)は無傷のため可能であれば、この機種を購入しHDDからそのSSDへ交換をやってみたいと思っています。
その場合今回私のような中古?のSSDへ皆様記入されているような方法で交換し使用する事は可能でしょうか?
0点

新品だろうと中古だろうと、使用出来れば問題ありません。
ただし、sonyのSSDですか、SATA接続になっているかが問題ですね。
そのPCの型番は?
書込番号:15172538
0点

早速のご回答ありがとうごさいます!
パソコン本体は
SONYのPCG51211Nです
はずしたSSDには
THNS256GG8BBAAと記載されています
はずした状況はパソコンは電源onで立ち上がっておりました、ソフトは特にたちあげはない状況で破損したたため、強制的に電源を切り
SSDを外しました
以上宜しくお願いします
書込番号:15172617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>THNS256GG8BBAAと記載されています
それであれば、SATA接続ですから可能ですね。
書込番号:15172678
1点

ありがとうございました!
購入することにします
書込番号:15173034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、念のため補足しておきます。
OSの再インストール(リカバリー)は必須ですよ。。。
そのままつないで、起動してもおそらくうまく行きません。
運よく、起動してもその後不安定になる可能性が高いので、、、
OSは再インストールしてくださいね。
書込番号:15173634
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
先ほどWindowsメモリ診断が出来ない!!症状は再起動後メモリ診断始まるはずがbootが開いてしまいます。そこで再起動からDeIeteからboot画面からもためしましだ無理でさた。解決方法ありましたら教えて下さい。PCはサクサク動いてます。
書込番号:15169662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうにもならなかったのでリカバリしました。直りました。
書込番号:15170730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

チューナー搭載?て事ならTVは見れません
対応したチューナーを使えば見れますね
購入するならワンセグかフルセグかの確認を。
書込番号:15167023
1点

スレ主さん>みれますか
オジーンさん>見られる
オークさん>見れません
自分のATOKでは「ら」抜きだと、そのように表示するんですがね!!!
スレタイと違う話で申し訳ないです。
書込番号:15167091
0点

「無理」です。
ただし、後付けでなら可能です。
その場合は、USB接続の物になるので、本体から出っ張るので、持ち運びに不向きになる。
ソレも性能がピンキリになるので、そこそこの性能の物を買おうと思うと1万前後はかかる。
最初から、チューナーを搭載してるモデルで、コレと同じ価格帯なら東芝のhttp://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000003068&guid=ONが有るけど。
PCに初期からTVチューナーが入ってるの、日本の家電メーカー製品以外は見た事無いです。
もし、他のが良い場合は、スペック検索で、チューナーの所にチェック入れて検索して見て下さい。
書込番号:15167243
2点


オジーンさま
ありがとうございます。
調べてみますね。
書込番号:15171520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

がんこなオークさま
ありがとうございます。
調べて検討します。
書込番号:15171524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

影夜さま
ご解答ありがとうございました。
もし、見たらいいなぁ。。という感じだったのですが、みなさまからのアドバイスもあり、ちょっと調べてみますね。
お世話になりました。
書込番号:15171536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


