
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2012年8月20日 01:21 |
![]() ![]() |
57 | 14 | 2018年5月3日 19:36 |
![]() |
16 | 16 | 2012年8月19日 19:42 |
![]() |
8 | 14 | 2012年7月31日 11:38 |
![]() |
5 | 4 | 2012年7月26日 13:37 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月22日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
皆んさんは、どのセキュリティソフトを入れてますか?
私は、某プロバイダーでマカフィーのセットで契約している為、マカフィーを入れたいんですが
標準の、期間限定のソフトを抜いて、契約しているソフトをインストールしてるんですが、
全くインストールされません。何か良い方法は、ないでしょうか?
1点

二重にインストールしようとしているのでしょうか?
「契約しているソフト」の名前は?
書込番号:14956871
0点

早速返信有難うございます。
契約しているソフトはマカフィーです。 2重に入れようとはしてません。
標準に付いてる期間限定のマカフィーはアンインストールしてるのですが、上手くいきません。
書込番号:14956915
1点

Avastを入れています。
ウイルス検出率は有料のものと変わりません。
うまくインストールできないならどのタイミングでどのように操作してどのようにうまくいかないのか書かないと
誰にも状況が分かりません。
某プロバイダとかセット契約と言われてもどのプロバイダでどの契約なのかも分かりません。
書込番号:14957042
0点


マカフィ・・・がウィルスだから
マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)の使用方法
では?どうですか?
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_install.asp?wk=IN-00006
書込番号:14957175
0点

どんなエラーメッセージなどが出ているのかを示さないと様子が誰にも掴めないと思います。
書込番号:14957578
0点




ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
マイク/ヘッドホン端子が1つにまとまってるようですが、これを分配する方法とかないんでしょうか。
出来ればステレオミキサーを使いたいのでUSBの物を購入はしたくありません。
赤緑の端子みたいに使える分配器みたいなのを探しています。
7点

無理だと思いますよ。
分配してマイクとスピーカーということは、IN OUT 一緒ってことですから。
書込番号:14950255
5点

マイク/ヘッドホン端子は、3.5mm 4極プラグでしょうか?
使用出来るかは分りませんが、100均で「3.5φ 4極アダプター」iPhone スマートフォン用のイヤホンを2つに分けるアダプターがありました。
4極のうち、2極づつでマイクとヘッドホンに分かれるのではと思うのですが?どうでしょう?(間違っていたらごめんなさい。)
使用出来ないかも知れないので、購入と使用確認は自己責任でお願いします。
私は、ThinkPadのスカイプに使えないかと思い購入しましたが、まだ確認していません。(PCも修理中ですし。)
書込番号:14952826
3点

相乗りさせてください。
G580を購入しているものです。
マイク/ヘッドホン端子(オーディオコンボジャックという)にマイク端子(赤端子)を指すと音は聞こえなくなります。(スピーカの端子がささっていないため)
マイク端子とヘッドホン端子を1つに変換できるものというのは売っているのでしょうか?これでは、どうやってSkypeやればいいのか?
書込番号:15014636
7点

SteelSeries Mobile Device Adapter 50006
以前はありましたが、最近販売していないようですね。
では、DIY。
書込番号:15053325
3点

スカイプをする相手がいないので確認していなかったのですが、簡単な確認だけしてみました。
この商品にイヤホンマイクを付けて、私のPCにあるソフト「SmartAudio」で見た感じですが、最初、スピーカ・内臓マイクと表示されていたものが、差し込むとヘッドホン・外付けマイクと表示が変わります。イヤホンとマイクは認識しているようです。
イヤホンが聞こえるのは確認できましたが、ステレオに対応するかわかりません。マイクも確認できていません。
画面右下通知領域の音量表示の、ミキサー(X)の音量ミキサー-スピーカーの内容や表示は変わりませんでした。
使えそうな気がしますが、正確に確認していませんので自己責任でお願いします。
コントロールパネル>ハードウエアとサウンド>SmartAudio
書込番号:15145107
3点

試したPCは、Lenovo G580 26897SJではないので、念のため、補足します。
試したPCは、ThinkPad E520 です。
イヤホンマイクも100均です。
書込番号:15145238
0点

lenovo G580を購入しましたが、スピーカーと外部マイクは全く別物なので、一つの差込で使い分けていることを、理解できず悩んでいました。皆様の情報が、目からウロコ、参考になりました、ありがとうございました。
音声入力と出力は、両方同時には機能しないので、製品は色々あるようですが、私は、USBオーディオ変換アダプタ(PL-US35AP)を購入しました。
書込番号:15157731
5点

☆lenovo G580に音声入力するには、「何らかの変換」が必要なことに気づきました。
推奨対応は「USBオーディオ変換アダプタ」 二千円位
☆「音声入力はモノラル対応、3極のミニジャックでは音声入力できない」仕様と取扱説明書に書いておいてほしい。
lenovo G580の取扱説明書は不親切と感じました。
−−−<実験結果のまとめ>−−−
@4極のプラグを差し込むと切り替わる
内蔵スピーカーとマイクはオフになる
A音声入力はモノラル対応(ステレオ非対応)
「3極から4極のプラグに変換」が必要
Bステレオイヤフォンを使用した場合
イヤフォンで音声を聞ける。マイクはPC内蔵マイクが機能。
Cマイク付きヘッドセット(ミニプラグが2個付き)を使用するには
「3極 2個から4極のプラグに変換」が必要
D信号はプラグ先端から(左音声/右音声/GND/マイク)
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:15176138
6点

2012/10/03 22:43 [15157731] の書込内容の訂正です。
「音声入力と出力は、両方同時には機能しないので」の記述は無視して下さい。
「イヤフォンを差し込んだ時に、内蔵マイクはそのまま機能していた」のを見て上記の記述をしてしまいした。
コンボジャックに出会ったのが初めてでしたので、そのように思い込んでしまいました。失礼しました。
書込番号:15176245
5点

市販品を使用して実現して見ました。
オーダーしていたビデオ用の変換ケーブルが届きましたので試してみたところ、
以下のように、接続してうまく機能しました。
−−− パソコンのAudio Combo Jackとヘッドセット間の接続図 −−−
スピーカーL/R出力
(435-RF3) RCA白(L) <―> (R-MM) <―> (35SF-RF2) 白RCA(L)
(435-RF3) RCA黄(R) <―> (R-MM) <―> (35SF-RF2) 赤RCA(R)
マイク入力
(435-RF3) RCA赤(Mic) <―> (35MFR-03) 黒RCA(Mic)
−−− (品番)/概要説明/<使用目的> −−−
(435-RF3) 3.5mm4極−RCA x3 変換ケーブル <オーディオ・コンボジャック>
(35SF-RF2) 3.5mm3極−RCA x2 変換ケーブル <ステレオ音声出力>
(435-RF3) 3.5mm2極−RCA x1 変換ケーブル <マイク入力>
(R-MM) RCA−RCA 接続プラグ(2個)
制作費用は2千円弱(通販送料込)でした。
書込番号:15191120
4点

オーディオ・コンボ・ジャックの記述をLenovo Supportで見つけました。
3極4極変換ケーブルの画像が、一例として添付されている。
詳細参照 http://www5.nohold.net/Lenovo/Loginr.aspx?pid=3&login=1
◆ThinkPad Edgeや最近のモデルでは、4極のコネクターを採用している。
◆通常のヘッドフォン(3極プラグ)を差し込むとステレオ音声が聞ける。
◆ヘッドフォンとマイク両方を機能させるには、変換アダプタが必要。
コンボジャック採用は最近の流れ、常識と言われればそうかも知れませんが。
パソコンを買うときにわかるように説明書にかいておいてほしいものです。
不親切と感じたのは私だけ!? 勉強にはなったが、、(`・ω・´)
大手販売店にいく機会があったので店員さんに聞いて見ましたが、
きちんと説明できた人はいませんでした。
書込番号:15210672
3点

4極端子が、マイクとスピーカに分離できれば良いはすなので...
ALINCO EDS-14
などは使えませんか?
書込番号:15253922
2点

ダイソーのステレオ分配器の内部の配線をマイクとイヤホンに振り分ければ、105円で出来ます。
書込番号:17178827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>wata_aさん
4極のピン使いがL,R,GND,MICとの情報たいへん助かります。よくお調べになりましたね
よく出回っている4極3.5Φ変換ケーブルはL,R,MIC,GNDで、これを使うとノイズが乗り、思案していました
3極めがGNDと分かれば後は簡単です。たいへん助かりました。ありがとうございます
書込番号:21797427
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
レッツノート、xpのpcからの買い替えです。ウェブ閲覧が遅いです。処理速度の速さを期待して買ったのに、ブラウザが立ち上がるのも、ページが表示されるのも、遅くてストレスです。買ったばかりなのに。。。>< 速くするにはどうしたらいいですか? ちなみにpcにまったく詳しくありません。レッツノートの時は無線LANカードを差して使っていたのですが、これは内蔵されているみたいです。関係ありますか?
1点

知人のG580は普通に使えてます。
いつ頃のXPかは知らないですが、Webサイトを観覧で遅いとは感じませんでしたよ。
原因はいろいろありすぎて特定する事は難しい。
とりあえずこちらで回線速度を計測してみてはどうでしょうか?
ちなみに自分の結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/08/15 07:46:51
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:その他
下り速度 :91.3M(91,272,966bps)
上り速度 :79.7M(79,677,812bps)
書込番号:14936703
3点

XPの時に速度が速くてWindows7にして速度が遅いと感じられるのは、おそらくは無線LANの通信速度が思うように出ていないのではと思います。
親機との無線の接続が誤って遅い規格で接続してしまっていたり、内蔵の無線子機の位置が偶然にも感度が悪い場所にあったりする場合もあります。
無線が何Mbpsで繋がっているのか知りたいのと、現在何Mbps出ているのか情報が欲しいです。
スピードCheck! - KDDI ←インターネットのスピード測定サイト
http://spchk.kddi.com/spselect/
書込番号:14937119
2点

@どの程度効果があるか判りませんが、やってみたらいかがですか。
PC。
診断ツール Fix it : パソコンが重い、パソコンの動作が遅い問題
http://support.microsoft.com/mats/slow_windows_performance/ja
Aこちらは、ブラウザ。
Internet Explorer の処理速度が遅いですか?5 つのことを試してみてください - ヘルプ & 使い方 - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/help/internet-explorer/slow-five-tips-to-boost-performance
書込番号:14937368
2点

IEに拘らず、FirefoxやGoogle Chromeといった他のブラウザも試してみては?
書込番号:14937647
2点

メモリー2GBはwin7 64bitでは最低限なので、4GBまたは8GBへ増設すれば
いいだけなのでは?
メモリー不足でHDDを仮想で使っているから、遅いような気もするが。
タスクをみると、普通に2.0から3GBくらいは使ってますからね。
今現在、タスクみたら1.75GB使ってた。CPUは数%だけど。
書込番号:14941112
2点

●マジ困ってます。さん、kokonoe_hさん、ありがとうございます。
この↓サイトでは、なぜか測定できなかったので、
スピードCheck! - KDDI ←インターネットのスピード測定サイト
http://spchk.kddi.com/spselect/
こちら↓の結果を報告します。昼と夜とで、やってみました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/08/16 15:26:09
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :21.6M(21,599,054bps)
上り速度 :36.0M(35,956,057bps)
測定日時 :12/08/16 22:15:38
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :11.2M(11,229,245bps)
上り速度 :40.4M(40,428,606bps)
これは速いのか遅いのか。。。どうなんでしょう?
●型落ちフリークさん、ありがとうございます。
Aのブラウザ
Internet Explorer の処理速度が遅いですか?5 つのことを試してみてください - ヘルプ & 使い方 - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/help/internet-explorer/slow-five-tips-to-boost-performance
をやってみましたが、変わらずでした。
@の 診断ツール Fix it : パソコンが重い、パソコンの動作が遅い問題
http://support.microsoft.com/mats/slow_windows_performance/ja
をやってみたところ、複数のソフトが起動していて重くなっていたみたいで起動させないように設定できました。固まったりしていたのが、かなりましになったように思います。
●アジシオコーラさん、ありがとうございます。
Google ChromeとInternet Explorer では速度の変化は感じられませんでしたが、、Firefoxにすると、軽くなったように思います。
●りふれっくすくすさん、ありがとうございます。
メモリーの増やし方がわからないので実行できませんでした><
皆様に教えていただいた結果、かなりましになりました。本当に助かりました。ありがとうございます!!
書込番号:14944201
0点

スピードCheck! - KDDI ←インターネットのスピード測定サイト
http://spchk.kddi.com/spselect/
kokonoe_hさん、今やってみたら、このサイトでも、やっと測定できました。
上り速度
40.73Mbps
下り速度
43.48Mbps でした。
ありがとうございます^^
書込番号:14944280
0点

java
http://www.java.com/ja/
>>この↓サイトでは、なぜか測定できなかったので、
javaが入ってないんですね。たぶん。
あった方が便利です。
>>これは速いのか遅いのか。。。どうなんでしょう?
そんなに速くは無い・・・ですね。
22時に速度が落ちてるのでプロバイダ側の回線が混みあってます。バックボーンが細いのでしょう。こちらからは改善のしようがないです。
でも、10Mbps出ていれば普通のインターネットの閲覧には支障はないです。
メモリが2GBですので、常駐ソフトなどで使い切っているかもしれません。
2GBか4GB追加すれば直りそう・・・
Silicon Power
SP002GBSTU160V02 [SODIMM DDR3-1600 PC3-12800 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000329628/
\969
Silicon Power
SP004GBSTU160V02 [SODIMM DDR3-1600 PC3-12800 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000329629/
\1,598
書込番号:14944290
0点

たぶんセキュリティソフトが、いちいちスキャンしているんだと思いますよ。
一度思い切ってアンインストールしてみては?
書込番号:14945091
0点

最寄りのPCショップへGOだね。
いくら説明しても理解できない人が、購入してしまったのだから。
有償になるけど、メモリー増設とか、起動チェックとかやってくれるよ。
こういう人はNECとか富士通を買うべきだったね。
書込番号:14945331
1点

セキュリティソフトは、プリインストールされているマカフィですよね?
マカフィをアンインストールして
Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
に入れ替えると多少軽くなるかと。
それと不必要なソフトも全てアンインストール。
最後にデフラグを忘れずに。
メモリーは、皆様も言われてますが4Gは、欲しい所です。
書込番号:14945973
0点

インターネットも下り上り40Mbps以上で、その性能で遅いのはあまり考えられないので、
セキュリティソフトをMicrosoft Security Essentialsに代える。
(現在のセキュリティソフトをアンインストール)
Microsoft Security Essentials
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
メモリーを2GBくらい足してみる。
Silicon Power
SP002GBSTU160V02 [SODIMM DDR3-1600 PC3-12800 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000329628/
\969
1500円くらいで出来るけど・・・PCショップに持ち込むと高くつくと思います。
書込番号:14946011
1点

単にこっちを買えば良かったですね。
http://kakaku.com/item/K0000386051/
メモリー8GB入っているし、
ただ、増設は底面のねじ2つはずすだけで、メモリースロットが見えますので
そんなに難しくはないんですが。
ここで、注意したいのが標準の2GBがDDR3 PC3-12800が入っているので、1世代前の
10600と混在させると、どちらか(おそらく10600の方)認識しないので、10600に換装する
なら、2スロットとも同じ規格にする必要があります。
12800 4GBたす分には問題ないですが。
12800も4GB×2でも価格が下落傾向にありますので、
http://kakaku.com/item/K0000402293/
3000円台で購入できます。
これから換装するなら、こっちがいいですね。1333→1600へ速度アップしていますが、
体感的にはあまり変わらないとは思いますが。
書込番号:14953839
0点

>ここで、注意したいのが標準の2GBがDDR3 PC3-12800が入っているので、1世代前の
>10600と混在させると、どちらか(おそらく10600の方)認識しないので、10600に換装する
>なら、2スロットとも同じ規格にする必要があります。
情報と発信者は精査が必須と思慮されますね。
書込番号:14954725
0点

DDR3 PC3-12800 と DDR3 PC3-10600は混ぜてもOKですよ。
性能がDDR3 PC3-10600に引きずられて微妙に遅くなるだけですけど(体感の差はないです)
書込番号:14954774
2点

失言でした。推測でものを言ってはいけませんね。
ただ、パソコンとの相性もあり、同じメモリー規格同士でも認識しなかった
ことが実際にあったものですから。これは事実です。
規格が違えば、相性の問題も大きくなると勝手に解釈してしまいました。
できれば、相性確認のとれている同規格のメモリーの方が初心者の方には
わかりやすいと思いましたので。
玄人の方には大変申し訳ありませんでした。
書込番号:14956359
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
ドラゴンネストをこのPCでやりたいと考えています。動作環境に達していないとしたらビデオチップだけですよね?それでも、HD3000よりはHD4000の方がいいですよね?あと、このパソコンとhttp://s.kakaku.com/item/K0000403363/はノートとデスクトップだから、僕には判断がつけられないので、どっちの方が総合的に性能がいいですか?あと、ドラゴンネストをやるのに向いてますか?
マウスパッドはツルツルしているのですか?どうも、ザラザラしているのはきらいなので。
キーボードはごみがはいってしまったら、簡単に掃きだしたり、とったりできますか?じつはキーボードってトイレ並にきたないらしいですよ。定期的にキレイにしなくてはいけないですからね。
書込番号:14877626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>動作環境に達していないとしたらビデオチップだけですよね?それでも、HD3000よりは
>>HD4000の方がいいですよね?
どんぐりの背比べみたいな感じですがHD3000よりもHD4000の方が良いですが・・・
IdeaPad Z575 129995JのRadeon HD 6620Gの方がドラゴンネクストの推奨のRadeon HD 3650よりも性能は上です。
HD3000やHD4000はあまりゲームには向いていません。
Lenovo
IdeaPad Z575 129995J [ガンメタルグレー]
http://kakaku.com/item/K0000348828/
\30,978
>>どっちの方が総合的に性能がいいですか?あと、ドラゴンネストをやるのに向いてますか?
グラフィックはそのノートの方が高いですが、CPUはそのデスクトップの方が性能が上です。
両方ともゲームには向いてないです。ただ、デスクトップの方に下記のRADEON HD 6670を追加すればドラゴンネストをするには幸せになります。
玄人志向
RH6670-E1GHD/D5/AC [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000310033/
\6,380
>>マウスパッドはツルツルしているのですか?どうも、ザラザラしているのはきらいなので。
>>キーボードはごみがはいってしまったら、簡単に掃きだしたり、とったりできますか?じつ
>>はキーボードってトイレ並にきたないらしいですよ。定期的にキレイにしなくてはいけない
>>ですからね。
マウスパッドとかマウス本体とかは好きなのを触ってみて家電量販店で買われた方が末永く幸せになります。
キーボードはどれもゴミが入りますし、そうやすやすと交換出来ないので、汚い事は汚いですね。
デスクトップだとキーボードのキーを全部ばらして丸洗いとかの荒行が出来るんですが。
デスクトップの場合は我々のようなクチコミストさんの場合は、そのうちキーの印字が擦り切れてなくなるので、擦り切れた時や汚くなったら新しいのを買ってきます。
書込番号:14877681
1点

HP Pavilion Desktop PC p6-2220jp/CT 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000403363/
と比較してだと、ドラゴネストやるならLenovo G580 26897SJの方が上。
ただし、ビデオカード増設するのであればp6-2220jp/CTの方が上になる。
>キーボードはごみがはいってしまったら、簡単に掃きだしたり、とったりできますか?じつはキーボードってトイレ並にきたないらしいですよ。
>定期的にキレイにしなくてはいけないですからね。
意味が違う。
お金ほどとは言わないが、常に洗った手でさわるようなことがないので、キーボードが汚れるというモノです。
キレイにしたいなら、アルコールなどで除菌ですy
書込番号:14877683
1点

>>ドラゴンネストをこのPCでやりたいと考えています。動作環境に達していないとしたらビデオチップだけですよね?
ビデオチップはどちらも必要環境に達していますよ。
推奨環境に届いていないですが、普通にプレイは出来ると思います。
>>それでも、HD3000よりはHD4000の方がいいですよね?あと、このパソコンとhttp://s.kakaku.com/item/K0000403363/はノートとデスクトップだから、僕には判断がつけられないので、どっちの方が総合的に性能がいいですか?あと、ドラゴンネストをやるのに向いてますか?
モバイル版ですから比較するのは難しいですが、そんなに大差ないと思います。
個人的にはデスクトップパソコンのほうがいいと思います。
メーカー製パソコンと言ってもあとからグラフィックボードやメモリ、CPUも交換できて、アップグレードできますので。
ノートパソコンだとメモリとHDDは交換できても、グラフィックボードやCPUは増設交換はできませんから。
デスクトップパソコンならドラゴンネストの動作が不満だったらグラボをさしたりして、快適にさせることも可能ですので。
>>じつはキーボードってトイレ並にきたないらしいですよ。定期的にキレイにしなくてはいけないですからね。
これもデスクトップのほうが優れてますね。
ノートは取り外したりするのは困難な機種が多いですが、デスクトップはUSBでつながっているだけなので、メンテナンスはらくだと思います。
あとマウスもついてきますしね。
上記の理由からデスクトップパソコンの
http://kakaku.com/item/K0000403363/
の方がいいと思います。
メモリも最初から4GB積んでますし、モニターも大きいので見やすいですので。
メモリは最低でも4GBないと十分動作しないと思ったほうがいいと思いますよ。
2GBだとかなりやることは限られてきてしまいますので。
書込番号:14877703
1点

kokonoe_hさん
わかりやすくありがとうございます。
おすすめしてくださった、
Lenovo IdeaPad Z575 129995J [ガンメタルグレー] http://kakaku.com/item/K0000348828/\30,978
のCPUの性能はどんなものなのでしょうか。安くて良いですね。
あと、デスクトップの方は父親が買おうとしてるので勝手な手はくわえられないんですよねーー。
もう一つ質問ですが、メモリは4GB 6GBくらいには上げたいのですが二枚組とかばかりで、一つだけはうってないんですか?
書込番号:14877708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうごさいます。
なんと!必要環境は達していたなんて!!
(いろんな所で、ノートでゲームしようとしてる時点でおかしいとか、いってたから、てっきりダメだとおもってた。)
書込番号:14877723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z575のCPU性能はこちらのスレを参考にしていただくといいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000348828/SortID=14472835/
CPU性能はCorei3くらいなそうなので、G580よりはCPU性能は下になりますが、グラフィックの性能が高いので、G580よりも多少快適にできると思います。
>>もう一つ質問ですが、メモリは4GB 6GBくらいには上げたいのですが二枚組とかばかりで、一つだけはうってないんですか?
普通に1枚組は売ってますよ。
G580を6GBにするなら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168319.K0000150645.K0000151745
こういう機種がありますね。
>>あと、デスクトップの方は父親が買おうとしてるので勝手な手はくわえられないんですよねーー。
バレなきゃ大丈夫といっておきますw
グラボの交換だったらケースを内を交換するので、ケースを閉めていればバレることはないと思います。
性能も普通ネットするぐらいじゃバレませんし、ゲーム時の性能が良くなるだけですので。
まあお父さんが怖いって言うならおすすめしませんが、ちゃんと説明すれば、許してくれると思いますよ。
あとグラボを載せても電源容量とかをきちんと考えておけば、トラブルに陥ることは少ないと思うので。
メモリの相性(増設)よりもトラブルは少ないと思いますよ。
書込番号:14877748
1点

>>なんと!必要環境は達していたなんて!!
必要環境にはた達してますが推奨には・・・推奨環境でプレイした方が快適で幸せですけどね。
一応、設定を下げればプレイは出来ます。
>>CPUの性能はどんなものなのでしょうか。安くて良いですね。
>>もう一つ質問ですが、メモリは4GB 6GBくらいには上げたいのですが二枚組とかばかりで、
>>一つだけはうってないんですか?
Silicon Power
SP004GBSTU133V02 [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000168319/
\1,578
売ってますよ。ノーブランドは微妙なので名前が通ったメモリなら4GBで\1,578〜です。
自分でメモリを交換するのが一番安いです。そんなに難しい事ではないです。慣れた人なら3分で終わりますので。
↓さっきのPCの8GBモデルもあります。
Lenovo
IdeaPad Z575 129996J [ガンメタルグレー](さっきのメモリ8GBモデル)
http://kakaku.com/item/K0000348559/
\33,781
AMD Quad-Core A8-3520M/1.6GHz/4コア(AMD Fusionシリーズ) というCPUはあまり聞きなれないように思えますが、世界のPCのほとんどはintelかAMDのCPUです。
intelのシェアが大きいので世の中ではAMDが少しマイナーに見えるだけです。
動作周波数こそ低いですが1.6GHzで4コアありますので、普通の作業ややや重い作業でも特に問題はありません。ブルーレイを見ても、YouTubeでフルハイビジョン動画を見ても、複数の作業をしても全く余裕の性能です。
書込番号:14877761
1点

AMD 大好きさんありがとうごさいます。
Lenovo IdeaPad Z575 129995J [ガンメタルグレ ー]も考えにいれなければ!
CPUの性能が落ちていまいますがインターネットなどには体感できるほどの差はないですよね。
メモリ。ありがとうございます。1600円程度で6GBにできるなら、いいですね。
デスクトップの話ですが、いやー、俺では無理ですね、ましてや、ゲームのためなんて、無理無理。怖い親ではないですが。それに一人じゃ、多分できないし。
書込番号:14877766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>Lenovo IdeaPad Z575 129995J [ガンメタルグレ ー]も考えにいれなければ!
CPUの性能が落ちていまいますがインターネットなどには体感できるほどの差はないですよね。
そうですね。
インターネットを使う分には特に体感差はないと思います。
>>デスクトップの話ですが、いやー、俺では無理ですね、ましてや、ゲームのためなんて、無理無理。怖い親ではないですが。それに一人じゃ、多分できないし。
僕はまだ高2でグラボの交換の経験がありますが、そんなに難しいことではないですよ。
交換の仕方としては、ケースを開けてグラボをさすだけです。
YouTube等のサイトでやり方の動画があるので、それを参考にするといいと思います。
6000円くらいの投資でゲームが快適に動くなら、安いもんだと思いますけどねぇ。
デスクトップパソコンのほうが拡張性が高いので、パーツを加えていけば長く使えるでしょうし、僕は個人的には断然デスクトップ派なので、やはりデスクトップをおすすめしますね。
書込番号:14877781
1点

kokonoe_hさん
ありがとうございます。
推奨は………しょうがないです。高校生なんで。贅沢はできないし。
8GBモデルはいいですね。それにしょうかなー。
AMD 大好きさん
ありがとうごさいます。
デスクトップは家族みんなも使うし、俺はノートもほしかったし。まぁ、今はノート優勢かな。でも、人の心はすぐ変わるからわからないですけどね。
書込番号:14877788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUS K55DR K55DR-SX0A8 [ダークブルー]
http://kakaku.com/item/K0000383962/
メモリは4GBだけど、ビデオカードのこと考えるならこっちのほうが良いですy
メモリ、後からでも換えれるからね。4GBあれば普通に動く。
書込番号:14877799
0点

僕もその機種はどうですか?って聞いてみようと思っていたところです。
そっちの方がいいかも!
書込番号:14877808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>推奨は………しょうがないです。高校生なんで。贅沢はできないし。
こちらは野菜作ってる農民ですからw
毎日暑いので日が高いうちは仕事をOFFです。日中は暑いのでハウスにLED電球付けました(・∀・)
メモリは自分で追加した方が少しだけ予算が浮きます。
予算は送料込みで3万5000円ちょいくらいでしょうか。
オフィスは無料でウイルスソフトも無料でイケるので、本体さえあればあとはすぐに使えます。
35,279円の予算があれば一番グラフィックの性能が良いのを選べるんですけどね。
IdeaPad Z575 129992J [ガンメタルグレー] 29,980円
AMD Quad-Core A8-3500M
1.5GHz/4コア
4GB
MOBILITY RADEON HD 6620G
IdeaPad Z575 129996J [ガンメタルグレー] 33,777円
AMD Quad-Core A8-3520M
1.6GHz/4コア
8GB
MOBILITY RADEON HD 6620G
K55DR K55DR-SX0A8 [ダークブルー] 35,279円
AMD Quad-Core A8-4500M
1.9GHz/4コア
4GB
MOBILITY RADEON HD 7640G/MOBILITY RADEON HD 7470M
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000325312.K0000348559.K0000383962
書込番号:14877829
1点

予算は5万くらいは頑張ればいけますが、少ない財産を振り絞るのでできるだけ安いのがいいですね。
なのでK55DR K55DR-SX0A8 [ダークブルー]は買えますよ。
人に聞いてみるとどんどん見つけられなかったいい機種が出てきて、本当に聞いてよかったなって
書込番号:14878712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
このlenovoパソコン購入の際に、5年保証など有料で付けれるサイトなどがありますが、これって入ったほうがいいんでしょうか?
この5年保証はlenovoの保証ですか?
それともそのサイトの保証してくれるんですか?
lenovoの保証ならば、故障の際もあんまり対応してくれなさそうなイメージのlenovoの保証は、入る意味ないような気もしてですね・・
入ったら、故障の際にちゃんと対応してくれるんでしょうか?
よくわからないので、教えてください
出来たら、アドバイスなどもお願いします
0点

実際の保証の内容が全く分からないのにそんなこと訊かれても・・・・・・といったところかと。
「ここで付けれる保証なんですけど」って具体的に質問しなければ意味がないと思うんだけれど。
書込番号:14858372
3点

激安通販の延長保証は、専門の保証会社によるものが大半です。
故障時は、その会社の対応になります。会社が独自に修理する場合もあれば、実質、メーカーの修理代を肩代わりするだけの場合もあります。
この手の延長保証サービスは、はじまって日が浅いので、実際の使い勝手に関してはほとんど情報はありません。
いずれにしても、故障時の対応を重視するのであれば、lenovoは避けた方が無難でしょう。
書込番号:14858382
1点

>この5年保証はlenovoの保証ですか?
>それともそのサイトの保証してくれるんですか?
普通はLenovoによる保証ではありません。
一言で5年保証と言っても、保証規定にはショップにより違いがあります。
ですから、「ショップによる」としか答えようがないかと。
例えば、実店舗を持つ大手は独自に長期保証制度を設けていることが多いです。
そういった場合、故障した際には購入したショップを通して修理の手続きが行われます。
一方、ネットショップで多くみられるのが、ワランティマートなどの延長保証サービスを利用しているケース。
これは販売したショップが対応するのではなく、延長保証サービスを提供している会社を通して修理を行うものです。
延長保証サービスにも、ショップや受け持つ会社で内容に差があります。
いずれにせよ、修理するのはメーカーであることが多いです。
私は何度かワランティサービスを利用したことがありますが、後日メーカーから直接連絡が来ました。
メーカーとやり取りしなければならない可能性は高いので、
故障時の対応が心配ならLenovoは避けた方が良いかもしれませんね。
書込番号:14858514
1点

20万円以上するものとか、よほどの高級品でもなければ保証なんて気にしなくてもいいんじゃないかな。
書込番号:14859017
0点



ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ
先日、こちらのパソコンを購入しました。
メモリを増設しようと思っています。
パソコンに最初からインストールされているレノボのソフト?によるとどうやらメモリのスロットは4つあるような記載が出てきます。(別途画面参照)
4つあるなら、4GBを2枚かって、合計10GBにしたいと思っていました。
しかし、パソコン裏面を開きメモリスロットを確認したところ2つしか見つかりません。
それに価格コムのスペックを見てもスロットは2つであると記載してあります。
やはりスロットは2つなのでしょうか?
あと、もう1つ質問ですが、こちらのパソコンに積んであるメモリはモジュール規格はPC3-12800ということですが、安くで売っているのはPC3-10600ばかりです。
他の方の質問でも、「動作クロックが最大周波数にならない」との結論がありましたが、実際の動きに関してはどうなんでしょう。
このパソコンにPC3-10600を積んだとしても、人間の感覚では分からない程度なのでしょうか?
当方はフォトショCS5やイラレCS5、ファイヤーワークスCS5を同時に開きいた作業を行います。
実際にメモリを増設した方の体験談等を教えていただければ幸いです。
1点

G580のメモリスロットは2つだけです。
デスクトップ共用のソフトにそこまで求めないで下さい。
PC3-10600規格かPC3-12800規格のメモリかは最大動作モードがDDR3-1333かDDR3-1600かの違いですが
これらはベンチマークで違いが出る程度で体感差はまず出ません。
書込番号:14837722
0点

>やはりスロットは2つなのでしょうか?
2つですy
>このパソコンにPC3-10600を積んだとしても、人間の感覚では分からない程度なのでしょうか?
体感差ではまったくないです。
感じるようなら、1%前後の誤差を感知できるツワモノですy
書込番号:14838795
1点

このノートパソコンでどこまでやりこむか分かりませんが、
結局フォトショCS5やイラレCS5、ファイヤーワークスCS5等でどこまでメモリを酷使するかによると思います。
仕事で大量のデータをメモリで処理し続けるような使い方を想定するなら容量の大きい、早いものの方が楽ですし生かせるソフトだと思います。
その辺スレ主さんの使い方・設定しだいだと思いますよ^^
書込番号:14840171
0点

>甜さん、パーシモン1wさん、yahho-iさん
ご回答ありがとうございます。
最初からインストールされているソフトなので間に受けて変な疑問を持ってしまいました。
失礼致しました・・・
PC3-10600規格でも体感差は感じないとのご意見を頂きましたので、安心してPC3-10600規格4GB×2枚を購入する事にしました。
あと、評価でHDDをSSDに交換するとかなり動作が速くなるという意見も参考にさせて頂き、SSDも導入しようと思っております。
どれだけ動作が速くなるかは自己満足の世界かもしれませんが、ただ現状ではパソコン自体の起動が遅かったり、インターネット(クローム)を開くにも数十秒かかったりします。
実際にフォトショ、イラレはまた使用していませんが、この状態では恐らく動作は良くないであろうと考え、メモリ増設につながりました。
現状を一応添付しておきますね。
今回の投稿で私の疑問はスッキリしまいた。
本当にありがとうございました。
書込番号:14840272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


