Lenovo G580 26897SJ のクチコミ掲示板

Lenovo G580 26897SJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 26897SJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 26897SJの価格比較
  • Lenovo G580 26897SJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897SJのレビュー
  • Lenovo G580 26897SJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897SJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897SJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897SJのオークション

Lenovo G580 26897SJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月21日

  • Lenovo G580 26897SJの価格比較
  • Lenovo G580 26897SJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897SJのレビュー
  • Lenovo G580 26897SJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897SJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897SJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897SJのオークション

Lenovo G580 26897SJ のクチコミ掲示板

(2033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全266スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G580 26897SJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897SJを新規書き込みLenovo G580 26897SJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリーディスク

2013/01/01 03:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

クチコミ投稿数:47件

購入してまず最初にリカバリーディスクを作成したのですがそのリカバリーディスクは1回だけしか使用できないのですか?
それとも何回も使用出来ますか?
初歩的な質問ですがご教授下さい!

書込番号:15554492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/01 03:08(1年以上前)

>>リカバリーディスクは1回だけしか使用できないのですか?

PCを元に戻したい(出荷時に戻したい)たびに何度も使えます。

PCが不安定→リカバリ 1回目
HDDが壊れた→リカバリ 2回目
SSDにクリーンに入れたくなった→ 3回目
など、何度も可能です。

書込番号:15554500

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2013/01/01 03:58(1年以上前)

リカバリーの他に,Windowsを丸ごとバックアップして置き,明日に備える。
と言うのもあります,これだと,リカバリーで工場出荷状態に戻すのと比べ,
バックアップした時点の状態に復元できるので,アプリの再セットアップ等の
必要がなく便利に活用できる場合があります。
そのためのツールもありますので,検索してみてください。

書込番号:15554539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/01 04:06(1年以上前)

リカバリディスクは、1度つくれば、何度でも使用可能です。

書込番号:15554545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリースティック PRO Duo

2012/12/31 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

スレ主 mmm56さん
クチコミ投稿数:2件

メモリースティック PRO Duoを使いたいです。
前の右側についてるカード差込口にSONY MSAC-M2 メモリースティック Duoアダプターが差し込めませんでした。
何があれば差し込めますか?
それともこのパソコンでは使えないのですか?

書込番号:15552527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/31 19:19(1年以上前)

G580で使えるカードはSDとMMCだけでメモリースティック PRO Duoは別にカードリーダーが必要。
一例:Buffalo BSCR04U2WH http://kakaku.com/item/K0000348524/

書込番号:15552850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/12/31 21:00(1年以上前)

Hippo-cratesさんが仰るように、この機種はSDメモリーカードとマルチメディア・カードのみの対応となる。

当該機種に準ずる機種のスペック表を参照。
(26897SJのスペック表は公式サイトには見当たらず)
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/g580_rt_0605_0726.pdf

書込番号:15553229

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmm56さん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/01 01:13(1年以上前)

Hippo-cratesさん、アジシオコーラさん回答ありがとうございます。
Buffalo BSCR04U2WHを買ってみます。

書込番号:15554282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CADソフト起動について教えて下さい。

2012/12/31 15:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

スレ主 kenraraさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。今回このノートパソコンを検討している者です。
初歩的な質問ですが、

XPで構造システムの「DRACAD4」を使用していますが、Windows 7 Home 64bitで起動可能ですか?
また起動しなかった場合、Windows 7 Proにグレードアップし、XPモードで起動しますか?

「DRACAD4」について昔すぎて手持ちの情報がなく、Windows 7 Pro XPモードについても知識がありません。
出来ることなら買って後悔は切ないしCADソフトは高価なので、質問させていただきました。
素人的な質問で申し訳ありません。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:15552143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/31 17:08(1年以上前)

Win7(64bit)に対応したのはDRA-CAD10からだったと思う。現バージョンの11はWin8にも対応してる。

書込番号:15552377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なぜこんなにも安い?

2012/12/30 18:33(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!
現在購入を考えている者です。
国産メーカー等と比べると非常に安いですが、
実際に使用する時に大きな違いみたいたものはあるんでしょうか?
人件費等でここまで安くできるものなのでしょうか。

書込番号:15548158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/30 18:40(1年以上前)

>>実際に使用する時に大きな違いみたいたものはあるんでしょうか?

PC自体の性能的は国内メーカーの製品と同じです。
超コストダウンが図られているので、レノボの安いPCを店頭で見る限りは少しチープな感じにも見えます。
故障や初期不良のトラブルはここのクチコミ版にも多数来ているので、それなりにチープな作りなんでしょう。

メモリが少ない(2GBしかない)以外はコストパフォーマンスは高いので、購入したら2000円くらいで4GBのメモリを追加しましょう。

書込番号:15548188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/12/30 18:50(1年以上前)

なるほど。
わかりました、ありがとうございます!

書込番号:15548232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/31 09:26(1年以上前)

量を売ることで仕入れ値をを大きく下げられる。
この機種は、仕入れ値を下げる為に量を買って、その買った在庫を吐かせる為の機種。
この機種では儲けを考えずに、他の機種の原価率を下げる事を考えている。
NECがレノボの傘下に入ったのも、それが理由。

書込番号:15550742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 同じ5i ?????

2012/12/30 17:25(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

スレ主 weenoonさん
クチコミ投稿数:10件

Core i5 3210Mと、Core i5-3317Uの違いって何ですか??このパソコンは、5i 3210Mですが、他にも考えてる物がもう一個の方なんですがよく違いがわかりません。教えてください。

書込番号:15547904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/30 17:43(1年以上前)

・Core i5 3210M
2コア 4スレッド
2.5 GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 3.1Ghz
HD Graphics 4000
最大 TDP 35W

・Core i5 3317U
2コア 4スレッド
1.7 GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 2.6Ghz
HD Graphics 4000
最大 TDP 17W

>>Core i5 3210Mと、Core i5 3317Uの違いって何ですか??

同じCore i5の名前だけど、かなり違う製品です。
定格での動作では1.47倍の性能差があります。
電力も35Wと17Wでかなり差があります。
ですので、ウルトラブックのような制限されたPCでは、後者の17WのCore i5 3317Uがよく使われます。

書込番号:15547969

ナイスクチコミ!1


スレ主 weenoonさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/30 17:52(1年以上前)

つまり3210Mの方が機能がいいってことっすか??

書込番号:15548003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/30 17:57(1年以上前)

どちらのタイプもノートパソコン向けなのですが
末尾がUの物はウルトラブック向けで消費電力やクロック数が末尾Mのものより抑えられているので
性能はMの方が良いです

書込番号:15548020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 weenoonさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/30 18:01(1年以上前)

そういう事っすか!!消費電力を抑えて利点があるんすか??

書込番号:15548040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/30 18:27(1年以上前)

>消費電力を抑えて利点があるんすか??
バッテリー駆動時間に差がでる。

アイドリングではどちらも消費電力は低いけど、フル稼働したときに倍ほどの差が出てくる。そのぶん、処理能力も差があるけど。
また、消費電力が低くて済むということは、発熱が少なくなるということでもあるので、薄型のUltrabookに適している。

書込番号:15548135

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/30 18:33(1年以上前)

>>つまり3210Mの方が機能がいいってことっすか??

3210Mの方が性能は良いです。

>>そういう事っすか!!消費電力を抑えて利点があるんすか??

小型のノートPCでは排熱とバッテリーの関係で消費電力が大きなCPUを搭載できません。
消費電力が小さなCPUを搭載することによって、長時間でのバッテリーの使用が出来るようになります。また、排熱が少なくなるので静音化も出来ます。

weenoonさんの選ばれたノートPCは15.6インチの比較的大型のPCですので、無理に高価な消費電力の小さなCPUを搭載する必要性は無く、通常のモデルのCore i5 3210Mが搭載されています。

書込番号:15548159

ナイスクチコミ!1


スレ主 weenoonさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/30 18:33(1年以上前)

やっぱり熱を持ち過ぎるとダメなんですか??

どのくらい熱を持つとヤバイんでしょうか??

書込番号:15548160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/30 18:50(1年以上前)

>>やっぱり熱を持ち過ぎるとダメなんですか??
>>どのくらい熱を持つとヤバイんでしょうか??

熱暴走するとPCが落ちます。もしくは固まります。
ある程度まで行くとCPUが壊れる前に停止はします。

Ultrabookのような薄型PCではCore i5 3210Mのような35WのCPUを積むと排熱不能に陥って、たびたびWindowsが固まって使い物にならなくなってしまいます。

デスクトップPC(タワーのような大型PC)ではこの制限がないので、TDP 125Wなどの消費電力が大きく性能も高いCPUを搭載することが出来ます。

書込番号:15548231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:26件

2012/12/30 18:56(1年以上前)

> どのくらい熱を持つとヤバイんでしょうか??
デスクトップ向けのCPUだと70℃を超えるとヤバイと良く聞きますが、ノートパソコンだと実装密度が高く、しかもプラスチック製筐体が多いのでノートパソコンの場合はデスクトップよりも気をつける必要がありそうです。

また、ノートパソコンは通常の使い方ではヤバイ温度になることはほとんどありません。室温30℃の部屋でも問題ありません。

書込番号:15548259

ナイスクチコミ!1


スレ主 weenoonさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/30 19:10(1年以上前)

皆さん本当に何から何まで教えて下さってありがとうございます!!!!!分かりやすかったですし、細かい事までありがとうございます!!!参考になりました!!

書込番号:15548309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897SJ

スレ主 kkrk0804さん
クチコミ投稿数:3件

Windows8へのアップグレードとリカバリディスクの作成についてご教授ください。
下記のことをやりたいのですが、手順や注意点を教えてください。

【環境】
■Lenovo G580 2689D4J(Windows7)

【やりたいこと】
■Windows8優待プログラムを利用してのアップグレード
■Windows8からWindows7に戻せる準備
 (*OneKey Recoveryで工場出荷時のリカバリーディスクは作成済み)

【質問】
1.Windows8へのアップグレードを実施したところ、下記のエラーが発生してしまうので、対策方法を教えてください。
 *OneKey Recoveryのアンインストールを先に行うなど
2.アップデート後にWindows8でのリカバリーディスクを作成する方法を教えてください。
 *アップデートすると、OneKey Recoveryが使えなくなるそうなので。
3.OneKey Recoveryで工場出荷時のリカバリーディスクを作成しましたが、このディスクでWindows8からWindows7に戻せるのでしょうか?戻せない場合、どのような対応が必要でしょうか?

【エラー】
セットアップでInstall.exeを起動できません
指定されたファイルが見つかりません。
[Error = 0x80070002] 

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:15449408

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/08 15:55(1年以上前)

http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=HF002922
http://support.lenovo.com/ja_JP/research/hints-or-tips/detail.page?&LegacyDocID=WIN8-INDEX
ここら辺りを,熟読してください。
あんまり弄くらないでプロに見てもらう方が宜しいかと思います,かなりお金が掛かるようですが...

>Windows8へのアップグレードを実施したところ、下記のエラーが発生...
どんな手順で,進行しましたか,詳細に記述してください。

書込番号:15450091

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkrk0804さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/11 08:48(1年以上前)

返信(補足・追加)が遅くなり、大変申し訳ありません。追加で教えてください。

win8へのアップデートは、
ダウンロード→そのままインストール→エラー
リカバリして、
ダウンロード→DVD作成→インストール→エラー
でした。

「OneKey Recovery」をアンインストールしてからでないとダメだと
webに記述がありましたが、まだ試せていません。

ご助言をよろしくお願いします。

また、win8からwin7(工場出荷時)へのリカバリについても、ご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:15463093

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/11 10:54(1年以上前)

>win8へのアップデートは、
ダウンロード→そのままインストール→エラー

よく状況が分からないのですが。
「最新の更新プログラムを適用してインストールします」→「オンラインで今すぐ更新プログラムを〜」でエラーになるのでしょうか?
で,あれば,予め,Windows Updateを実行して置かれた方が宜しいかと思います。
本体に,何か不都合があるのかも知れません,確かレノボでは,工場出荷状態に戻してから,Windows8にアップグレードするよう指示していたように思います。

>また、win8からwin7(工場出荷時)へのリカバリについても ・・・
http://support.lenovo.com/ja_JP/research/hints-or-tips/detail.page?&LegacyDocID=WIN8-INDEX
に詳細な記述があります,熟読してください。

追!
最初に述べましたように,弄くり回して,レノボで有償修理になるケースもあるようです。
実際に,Windows7に戻せない事例があるようなので,ご注意ください。

書込番号:15463479

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkrk0804さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/11 12:02(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。

ご紹介いただきましたwebを熟読し、
win7からwin8へのアップデート
win8からwin7へのダウングレード
を勉強してみます。

色々ありがとうございました。

書込番号:15463698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/12/30 16:06(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000393663/SortID=15267451/
私も同じ症状で苦労しました。
解決策はここに書いてあります。参考にしてください。
なお、インスタントリセットはスタートメニューからレノボの中にありますので、それを削除すればokです。
これでWindows8をインストールできます。

書込番号:15547615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Lenovo G580 26897SJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897SJを新規書き込みLenovo G580 26897SJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 26897SJ
Lenovo

Lenovo G580 26897SJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 6月21日

Lenovo G580 26897SJをお気に入り製品に追加する <572

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング