LHR-2BNU3 [ブラック] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ロジテックの直販サイトで購入するメリット

  • メーカー公式直販限定価格にて販売中。会員登録でさらにお得に
  • メーカー直販だから保証もサポートも安心
  • メーカー公式だからできるお得なアウトレットやセールもあり

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USB3.0x1 LHR-2BNU3 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LHR-2BNU3 [ブラック]の価格比較
  • LHR-2BNU3 [ブラック]のスペック・仕様
  • LHR-2BNU3 [ブラック]のレビュー
  • LHR-2BNU3 [ブラック]のクチコミ
  • LHR-2BNU3 [ブラック]の画像・動画
  • LHR-2BNU3 [ブラック]のピックアップリスト
  • LHR-2BNU3 [ブラック]のオークション

LHR-2BNU3 [ブラック]ロジテック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月22日

  • LHR-2BNU3 [ブラック]の価格比較
  • LHR-2BNU3 [ブラック]のスペック・仕様
  • LHR-2BNU3 [ブラック]のレビュー
  • LHR-2BNU3 [ブラック]のクチコミ
  • LHR-2BNU3 [ブラック]の画像・動画
  • LHR-2BNU3 [ブラック]のピックアップリスト
  • LHR-2BNU3 [ブラック]のオークション

LHR-2BNU3 [ブラック] のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LHR-2BNU3 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LHR-2BNU3 [ブラック]を新規書き込みLHR-2BNU3 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 LHR-2BNU3で使うハードで

2013/01/11 20:55(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BNU3 [ブラック]

スレ主 JH7さん
クチコミ投稿数:29件

[商品名]  【LHR-2BNU3】2BAY(NonRAID)外付型3.5インチハードディスクケース
を買い、そのケースに入れるハードの2 "WD Green 3.5inch IntelliPower
3.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD30EZRX-1TBP/N を入れても認識をしません。
試しに前から使っている古いハードを入れたら認識をしたのでふたつのハードを比べて見ると、ハードの後ろの端子の数が一列と二列の違いがありました。
どなたか使えるようにする方法があればよろしくお願いをします。

書込番号:15603906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/11 21:16(1年以上前)

ディスクの管理で認識しているようならフォーマットを。

書込番号:15604030

ナイスクチコミ!0


スレ主 JH7さん
クチコミ投稿数:29件

2013/01/12 07:52(1年以上前)

口耳の学さんへ

早速の返信をありがとうございます。
口耳の学さんが云われたようにディスク管理でも認識をしていなく、昔から使っているハード(IDC?)は認識をするので双方のハードを比べてみるとハード下の側面の端子が認識をする方は一列でしない方は二列であり、その違いが原因であるように思います。
ハードケースの会社の説明にもSATA用とかIDC用とかは書いていなく、シングルモード専用だけの事なのかとも思っています。
何せ、3TBハードを二台も買ってしまったのでどうにか対策がないかと思っています。

書込番号:15605660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/01/12 11:24(1年以上前)

昔のHDDがIDE接続タイプでしたら認識できないです、LHR-2BNU3が対応しているのはSATA HDDだけなので。
IDEとSATAの端子の形状の違いはこの辺りを。

http://www.pc-info.sakura.ne.jp/hddnosyurui.html

書込番号:15606296

ナイスクチコミ!0


スレ主 JH7さん
クチコミ投稿数:29件

2013/01/12 12:52(1年以上前)

☆ 口耳の学 さま

度々の返信をありがとうございます。
感謝をしています。
添付されたサイトで確認をしてみたところ、電源ケーブルの形状がLHR-2BNU3ではIDEのようです。
LHR-2BNU3の説明にもIDEタイプとも書き込みが無く、今時はSATA用とばかり思っていました。
当然、管理→デバイスマネージャーでも表示は出ません。
最近、出たハードケースがIDEとはメーカーの信頼性を疑ってしまいます。
今、メーカーにも問い合わせをしていますが返事は来ていません。
困ったもんです。

書込番号:15606639

ナイスクチコミ!0


スレ主 JH7さん
クチコミ投稿数:29件

2013/01/14 18:17(1年以上前)

ネットで調べると2TB以上のハードの場合はGPTフォーマットを設定をしないと認識をしないことが分かり、ようやく解決をしました。
各メーカーもその辺のことをもっと詳しく載せるべきですね。
私のように困る人は沢山に居ると思います。

書込番号:15618606

ナイスクチコミ!0


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/04 06:57(1年以上前)

今更だけどよく読まずに勘違いして批判するのはよくないよ思いますよ
読まれて勘違いされる方もいます

>添付されたサイトで確認をしてみたところ、電源ケーブルの形状がLHR-2BNU3ではIDEのようです。
LHR-2BNU3の説明にもIDEタイプとも書き込みが無く、今時はSATA用とばかり思っていました。
当然、管理→デバイスマネージャーでも表示は出ません。
最近、出たハードケースがIDEとはメーカーの信頼性を疑ってしまいます。

サイトカタログより引用

「1.1 本製品の特長
本製品は、3.5インチSATA(シリアルATA)ハードディスクを2台内蔵可能なハードディスクケースです。 本製品は次のような特長があります。」

ココのサイトにも使用、SATAと書いてある

>ネットで調べると2TB以上のハードの場合はGPTフォーマットを設定をしないと認識をしないことが分かり、ようやく解決をしました。
各メーカーもその辺のことをもっと詳しく載せるべきですね。

これはケ−スの販売でありOSの仕様を説明する必要は必ずしもないと思いますよ
しかも説明書に書いてある

ネットマニアルから引用

「ディスクの初期化画面が表示される場合は、画面に従って「GPT」または「MBR」を選択して ください。 MBR(マスターブートレコード):2TB以下のディスクを使用する場合。 GPT(GUIDパーティションテーブル):2TB以上のディスクを使用する場合。」

初心者だからと言ってよく読まないよく見ないで批判して信用を落とすことを
あたかも本当のように書くのはいかがなものかと

あなたの書き込みを見て勘違いをしまくり販売に影響がでるかもしれないのであえて書かしてもらいました

書込番号:18011490

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

日立TV

2014/07/14 16:20(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BNU3 [ブラック]

こんにちは、日立TV N1シリーズで使用されている方いらしゃいませんか?
いらしゃれば、HDDの型番も教えてください・

書込番号:17732032

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/07/16 01:13(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>日立TV N1シリーズで使用されている方いらしゃいませんか?
「Wooo N1シリーズ」の録画機能は「1チューナー」なため、 >「裏番組録画」も出来ない
「USB-HDD」の性能を求めるような事は無いと思いますが、何を気にしているのでしょうか?

経験から「相性」がシビアって事なのでしょうか?

なぜ、これらの情報を必要とするかの理由が判れば、論理的な部分からの検証は出来ると思いますが...
 <他の製品で、録画に失敗したとか...


「PC用周辺機器」を接続する事を考えれば、「相性」がそれほどあるとは思えないのですが...m(_ _)m
 <ちなみに全く参考になりませんが、自分は「37Z3500」に、
  http://kakaku.com/item/K0000279324/
  と
  http://kakaku.com/item/K0000140089/
  の組み合わせで録画失敗をしたことはありません(^_^;

書込番号:17737138

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Regza Z8000連動しない

2013/02/10 11:47(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BNU3 [ブラック]

スレ主 yanaseさん
クチコミ投稿数:47件

Regza Z8000で録画用に購入しましたが連動しませんでした。
下の方レポートされてるRegzaで連動できない場合と同様の症状でした。

サポートに連絡しても、TV側の設定がおかしいとの回答の一点張り。
他のUDB HDDでは連動できているのに納得出来ない限りです。

こういったものにトラブルはつきものですが
交換も返品も応じない雰囲気で
メーカの対応が極めて残念です。

もうロジテック製品は買わないと思います。

書込番号:15743022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/03/10 11:40(1年以上前)

連動しなかったら、新品交換を2回くりかえしたら、3度目にロジテックが返金してくれましたよ。
レグザ連動をうたってるので、しつこくメールしました。
最近のZ3とか、Z7だと問題ないけど、Z9000以前のものでは、誤作動、連動しないということが多くて、最近は突っぱねてるのかもしれませんね。
ちなみに、私は、去年でした。今は玄人志向のケースをつかって、3テラHDDで録画してます。
返品したいなら、しつこくメールするしかないです。

書込番号:15873522

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanaseさん
クチコミ投稿数:47件

2013/03/11 17:00(1年以上前)

>エックスピストルさん

貴重な情報ありがとうございます。
なんだか返品ににはかなりの根気が必要そうですね・・・

書込番号:15878933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BNU3 [ブラック]

ハードディスクケース ロジテックLHR-2BNU3の購入を検討しています。
本器とPCをeSATA接続してOS起動ディスクとして使用できるでしょうか。
ご教示宜しくお願いいたします。

書込番号:15734953

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2013/02/08 19:05(1年以上前)

LHR-2BREU3ならeSATA接続は可能、LHR-2BNU3は無理の筈

書込番号:15735087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/02/08 20:39(1年以上前)

平さん 早速のご回答、ありがとうございました。
LHR-2BREU3の間違いでした。 これはOS起動ディスクとして使用できると判断してよろしいでしょうか。

書込番号:15735471

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2013/02/08 23:54(1年以上前)

MB次第で起動ディスクとして使えますね

書込番号:15736570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/09 09:54(1年以上前)

平さん、ありがとうございました。
eSATA接続HDDを使用すれば、外部からPCの立上げ起動ができる、という記事が眼にとまったものですから、LHR-2BNU3を購入して試してみようと考えたわけです。 理由は、最近Win8を購入しました。 現在PCに内蔵されているHDDはWin7で、これを消してWin8をインストールするのは時期尚早に思えましたので、eSATAでWin7HDDとWin8HDDを取っ替え引き替えして色々と試そうということからです(一台のHDDに両方を入れて、立ち上げ時に起動OSを選択できるそうですが)。 MBが対応しているか、についてはこれからPCの仕様をチェックし、OKなら購入しようと思います。 本当にありがとうございました。

書込番号:15737750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

静かなケースがほしい。

2012/12/31 08:05(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BNU3 [ブラック]

スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

こんにちわ。
現在、玄人志向 GW3.5AA-PU2/MBと型名不明のケースを使用していますがどちらもファン音
が煩く、使用に耐えられないためリプレースを考えています。
静かなケースをご紹介頂ければ幸いです。m(__)m

条件
・静かなこと。(必須)
・USB3.0対応なこと。
・1台あたり3TB以上のHDDに対応していること。
・2台のHDDを収められること。(本体の大きさもある程度考慮)
・電源連動できること

以上から候補として4台あります。
1.LHR-2BNU3
 価格的に有力候補ですがRS-EC32-U3Rより煩いという書込みあり。
 http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-2BREU3/
 HDDの容量記載なしだがファン制御有り(感想)

2.RS-EC32-U3R
 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3r.html
 高い。ファン制御出来が静かそう(感想)

3.2SATA HDDはい〜るKIT RAID Data Saver NV-HS222U3S
 http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hs222u3s/index.html
 本体が大きそうなのが欠点。反面ファン制御でき静かそう(感想)

4.MAL-3335SBKU3
 煩いからFAN交換したとの記事有り。
 http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-3335SBKU3.html
 煩いかも。(感想)

以上です。
1.が良さそうなのですが2.より煩いとの書込みがあり躊躇しています。
2.は良さそうなのですが高いのが欠点。
3.は静かそうだがスペースが気になるところ。
4.は煩いかな

1.2が有力ですが他に静かなケースがあれば紹介も含めお願いします。m(__)m

書込番号:15550535

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/31 19:08(1年以上前)

「ファン」が付いているケースなら、どの製品も時間とともに音が気になるレベルになるのではと思われますm(_ _)m
 <「埃が付いて、ファンの回転軸がずれる」
  「ベアリングなどが摩耗して回転軸がずれる」等々

そう考えると「ファンレス」のケースにした方が良いのでは?
 <「アルミ製」などの「放熱仕様」のケースなら「冷却効果」も期待出来るでしょうし...

書込番号:15552810

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2013/01/01 07:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
また、皆さん明けましておめでとうございます。

玄人志向にはファン停止のスイッチが付いています。
勿論ファン停止すれば静かになります。
がHDDが壊れやすくなるため使用していません。
こんなに狭い筐体で2個のHDDが稼動すると熱もバカにならないでしょう。
限られたスペースで最大限の安定性を確保するため今後もファン停止する気は
ありません。

参考までに名無しの甚兵衛 さん、どのような温度環境で上記1か2と同程度の
大きさでどの型名のHDDを2個搭載し、どのくらい動作したか?実績を教えて頂
ければ幸いです。

私は廃熱的にも精神衛生上含めファンは必須と考えています。
更なるご意見お待ちしております。m(__)m
よろしくお願いいたします。

書込番号:15554690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/01/02 06:55(1年以上前)

現在「複数搭載のHDDケース」は、「PC用」として、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000362060_K0000245369
を使用しています。
ファン付きなので、音はそれなりに鳴っています。
後は、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000275676_K0000102669
こんなのを使っています。

テレビ(37Z3500)用には、
http://kakaku.com/item/K0000279324/
こういうのを利用しているので、「HDDの動作音だけ」です。
 <テレビの裏(ある程度囲まれたラックの中)に置いてあるので、音は気にならない。

なので、「2個搭載」の製品は、現在使っていません。
 <以前、
  http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=05391010411_05391010345_05391010546
  こんなのを使っていましたが、「ファンが詰まって熱暴走」して録画に失敗してから、
  「HDST-UES1」に変えました。

「テレビの裏」は、ある程度閉鎖空間なので、夏場は結構な温度になります。
 <部屋の温度は35度前後になるので、テレビの裏はもう少し高いでしょう。
PCも同じ部屋なので、基本同じ温度帯ですが、操作するときはエアコンをつけるので、
30度以下での使用になります。

搭載しているHDDは、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000404033_K0000313506_K0000276191_K0000140089
この辺です。
 <テレビ用は「HD204UI」がメイン

書込番号:15558540

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2013/01/02 08:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。おはようございます。

残念ながら今回の条件には入らないですね。
USB接続のHDD1個タイプはバッファローを良く使っていますが私には充分な静穏性を
持っています。でもIOのHDJシリーズが私にとってBESTです。
ケースなしモデルは持っていますが通常は使いませんので今回の選定には除外です。
ファンが壊れた場合、自分で取り替えるかケース自体を替えます。
データが飛ぶよりはるかに良いです。

なんか非常に条件が厳しく思えますがきたんなく意見をいただきたく思います。
最初の書込みをの通りご助言いただければ幸いです。m(__)m

書込番号:15558735

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2013/01/06 21:53(1年以上前)

こんにちわ。

1.と2.の説明書をダウンロードしてファン関連を調べました。
1.は3段階にファン回転数を制御するようですが一番低回転でも煩いでしょう。
2.は45度以下ではファンは回転しないとのことです。
2.が確実に静かでしょうね。

しかし、価格面と安定性を考慮し取りあえず1.を購入することにしました。
これでこの書込みは終了とさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:15582369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Regza連動せず

2012/10/17 17:14(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BNU3 [ブラック]

スレ主 Kazupillowさん
クチコミ投稿数:18件

Regza 37Z1Sです。 この機種では連動しません。と言うより
最初は電源が入ります。しかし、TV側が一旦スタンバイになると
HDDも連動してスタンバイになります。 ここで問題が発生します。

再度、TV側の電源を入れると、HDDも連動したように見えますが、
グリーンランプがついてすぐにアンバーランプになってしまいます。

すると、何度もTV側の電源を切っても連動しません。仕方が無いので
HDDの電源を抜き差しすると元に戻りますが、同じ現象になります。

他メーカのHDDは連動しますし、2個買ったこのHDDは同じ現象
になるので、相性が悪いとしか言いようがありません。

残念です。

書込番号:15216413

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/18 00:30(1年以上前)

レポート有難う御座いますm(_ _)m

確認したいことが1点...

・「37Z1S」の「USB-HDD」に対する「省エネ設定」は、
 「通常モード」「省エネモード」どちらでお使いでしょうか?

・また、これらのモードでの違いは有りませんでしたか?

お時間が有れば確認の上、ご回答をお願い致しますm(_ _)m

書込番号:15218703

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazupillowさん
クチコミ投稿数:18件

2012/10/18 20:26(1年以上前)

USB-HDDモードを通常モードと省エネモード両方調べましたが全く同じでした。
両方とも使えません・・・・泣

書込番号:15221798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/18 23:03(1年以上前)

>両方とも使えません・・・・泣
そうですか...

でも、メーカーは「REGZA対応」と謳っている訳ですから、
「返金」も視野にメーカーに問い合わせた方が良いのでは?

メーカーは「液晶テレビREGZAでの動作確認も済みです。」と載せているので、
「REGZA対応」=「REGZAでの録画が出来る事だけ確認しました」って話なら、
あまりにもお粗末な「対応」と言えるでしょうm(_ _)m

書込番号:15222739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/10/28 04:32(1年以上前)

自分のは、スタンバイ状態から、立ち上がる予約録画が出来ませんでした。
HDDを1個つけていたのですが、
空いてるほうの、HDDのアクセスランプ(青LED)が反応して、録画不能?
取説には、アップルのパソコンで、反応が悪いとは書いてありますが。

セルフパワーのUSBハブをつけていても、微妙な感じもするし・・

3週間かかりましたが、
新しいモノがきました。

書込番号:15261262

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazupillowさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/05 15:44(1年以上前)

新しい物は、動作可能ですか? 単に、初期不良と言ったことでしょうか?

書込番号:15298652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LHR-2BNU3 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LHR-2BNU3 [ブラック]を新規書き込みLHR-2BNU3 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LHR-2BNU3 [ブラック]
ロジテック

LHR-2BNU3 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 6月22日

LHR-2BNU3 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング