AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Nバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月26日
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 205 | 21 | 2012年11月4日 15:51 | |
| 0 | 14 | 2012年10月24日 11:41 | |
| 0 | 7 | 2012年10月15日 13:13 | |
| 0 | 4 | 2012年10月14日 10:00 | |
| 0 | 0 | 2012年10月14日 07:49 | |
| 1 | 4 | 2012年10月13日 19:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
最近ワンルールマンションを新しく借り、そのマンションは新築で光インターネット無料というのが魅力です。
回線使用料もプロバイダ料もすべて無料で、入居者は一切負担なしでインターネットをできるみたいです。
そこで僕はPC、テレビ、レコーダーと、色々なインターネット対応機器があるので部屋の中を無線でつなぐ環境にしたいと思っています。
ただ単に"無線でインターネットできる環境にしたい"というだけなので、とても簡単な質問だとは思いますが、問題なのは部屋にあるジャックは写真のような「CAT5E」と書かれた電話線の穴のみです。
なのでLAN端子ではないです。
どこを探してもインターネットに関係する穴はココだけのようです。
このような場合で、僕の思い描く"無線でインターネット"という環境を作るには、どのような機器を揃えないといけないのか教えて欲しいです。
周囲に聞くと「無線ルータだけ買えばいい」と言われたのですが、電気屋へ行って聞くと「ルータ側はLAN端子だけど、反対側が電話線の穴というのは聞いたことない(両側とも普通はLAN端子だろう)」と言われて、無線LANルータの購入をやめて帰ってきました。
長々と長文で申し訳ないのですが、要約すると・・・
@マンション自体は光インターネットに関して、プロバイダ料も契約済で入居者はすぐにインターネットできる状況にある。
A壁には写真のような電話回線の穴しかない。
Bこのような状態で、部屋の中を無線でインターネットできる環境にするには、扉のよにすればいいか? また何が必要か??
教えてください!お願いします。
22点
その「CAT5e」がLAN端子でないんですか、
カテゴリー5eのケーブルで配線されているという意味だと思いますが。
LANジャックは電話のジャックとそっくりなんで見間違いでは?
管理人に聞いたらどうですか。
書込番号:15254402
22点
@マンション自体は光インターネットに関して、プロバイダ料も契約済で入居者はすぐにインターネットできる状況にある。
A壁には写真のような電話回線の穴しかない。
その「CAT5E」を上に上げるとLAN差込口があるでしょう。
まず、そこにLANケーブルを接続して、PCがインターネットに接続出来るか確認して下さい。
Bこのような状態で、部屋の中を無線でインターネットできる環境にするには、扉のよにすればいいか? また何が必要か??
PCがインターネットに接続出来たら、無線ルーターを設置し、
> PC、テレビ、レコーダーと、色々なインターネット対応機器
それぞれが、無線内蔵でしたら、無線ルーターのみで良いです。
書込番号:15254407
9点
画像の四角い窓を上に持ち上げLANケーブルを挿し、ケーブルの反対側を無線ルーターに挿す。
書込番号:15254408
15点
みなさん早速のお返事ありがとうございます!
みなさんがおっしゃるように、CAT5Eと書かれている穴にLANケーブルを差したいのですが、穴が小さいと思います。
固定電話の電話線の穴と、パソコンにあるLANケーブルの穴ってサイズが違いますよね??
僕が気になっているのは、その壁にある穴がパソコンやモデムに差す穴とは明らかに大きさが違うということです。
LANケーブルが差し込める穴なら全く質問することなく実行しますが、ハッキリ言って電話回線の穴と同じ大きさなのです。
だからこのCAT5Eという穴がLANの穴ということも今始めて知りましたし、パッと見る感じ固定電話の回線口と思いました。
片側がCAT5Eの穴で、もう一方がルータに差すというケーブルって存在するのでしょうか!?
書込番号:15254484
16点
その端子が電話線「モジュラーケーブル用」で集合住宅で光、ということはいわゆる「マンションタイプVDSL」だと思われますね。
その場合は
電話端子→モデム→ルーター(無線を含む)→PC
家主さんか管理人さんに詳しいことをお尋ねになればいいでしょう。
回線を提供しているのがNTTなら、ネットを開設するにはNTTに問い合わせるのがよいかと。
書込番号:15254533
![]()
11点
追伸
電話回線とネット回線、これは別々ですので。
(電話は通常はNTTだけですから)
書込番号:15254545
12点
LANケーブルコネクタ部の金色端子を上に、ロックレバー(プラ製)を下にしてる?
書込番号:15254551
11点
あ、やっぱり『モデム』というのが必要なんですか!?
ルータだけ用意して壁から直接無線ルータ・・・という方法は不可能なんですね。
書込番号:15254555
7点
CAT5Eと書かれた壁の端子にLANケーブルを刺してみてください。
小さく見えているだけで、同じ大きさ。
書込番号:15254560
5点
皆さんがお書きのように
LANが刺さればそれでよし、小さくて刺さらないモジュラー端子ならVDSL方式ということになり「モデム」が要ります。
書込番号:15254573
8点
LAN端子もモジュラーなのですけどね、正確には。
電話用モジュラーとLAN用では大きさは異なります、同じではありません。
画像参照
左の二つが電話用、右の一個がLAN用。
四角い部分がより正方形に近いほうが電話用モジュラーです。
書込番号:15254614
![]()
10点
親切な製品だと画像のように「LAN」と書いてあるんですけどね。
同級生も電話しかない! と同じような事を言ってたので・・・あまり気になさらずに。
>>そのマンションは新築で光インターネット無料というのが魅力です。
>>回線使用料もプロバイダ料もすべて無料で、入居者は一切負担なしでインターネットをできる
>>みたいです。
AにLANケーブルを挿してみて、PCと繋げてみて下さい。
謎が多いですが、もしかするとそのままインターネットに繋がるかもしれないですね。
その結果を見て次にと・・・
書込番号:15254971
![]()
8点
CAT5Eのふたを開けて中の接続端子の数を確認してみれば解ります。
LANコネクタは8、電話は4あるいは2です。
書込番号:15255434
13点
その穴は、あくまで「ケーブルの接続先」でしかないので。そこにケーブルを使って何を繋げばネットが出来るのかは、穴だけ見て判断できることでは無いので、知っている人に聞くしかありません。
書込番号:15255846
3点
アパートやマンションの一括加入のインターネット環境なら
管理会社やオーナーに確認を取った方が良いですね
専用機器が必要かもしれません。
書込番号:15256910
1点
私も含めてですけど、周りで推測するよりもそうです、とにかく確認が先ですね。
>回線使用料もプロバイダ料もすべて無料で、入居者は一切負担なしでインターネットをできるみたいです
家賃に含まれているので得をした感じを受けますけど、結局は入居者が負担していることになりますね。
そんな美味しい話は無いですから。
最近はそのような物件も増えて、それを売り言葉にしています。
書込番号:15257322
3点
ピンクモンキーさんそうでもないのですよ
後からインターネットを施設して全てオーナー負担てパターンが多いですよ
レオパレスもレオネットなる物をやってますが家賃据え置きで
1部屋あたり1000円だか1500円をオーナーへの振り込みから差っ引いてます
まあ新築なら家賃に多少は影響してる可能性はありますけどね。
書込番号:15257472
6点
がんこなオークさん
そうなんですか、私んチの郵便受けには「新築賃貸、インターネット完備、料金不要うんぬん…」
そんなパンフレットが頻繁に投函されていますね。
この辺りの新築賃貸の相場で70uで10〜12万円。
新築でない場合でも8〜10万円くらいかな。
新築でない物件にはインターネットのことは書いてありません、当然でしょうけど(笑)
書込番号:15257573
4点
J-COMの場合、アパートの一人が契約すると、J-COMが大家と交渉して、そのアパート全体をJ-COM接続にしてしまいます。J-COM自体が地上波もそのまま伝送しているので、アンテナが無くても綺麗な電波が得られるようになり、非契約者にもメリットがあるのですが。非契約者の分は、1軒件当たり2000円を大家から取っているそうです。
アナログ電波時代には、ケーブルには非契約でもメリットがあったのですが。大家に相談されて、地デジ切替と共にアパートの上にUHFアンテナ+BSアンテナを建てて、J-COMは契約者のみという配線になりました。
インターネットについては、NTTのフレッツ光も入っているし。IT環境としては妙に整ったアパートになってますw
書込番号:15258177
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
有線でデスクトップ、無線でi-phoneとPS3を繋ごうとしてるんですが苦戦しております。
手順3「webブラウザーを開いてホームページにアクセスします」
の意味が全く理解できません・・・。
手順3の時点ではLANケーブル差して電源入れただけなのでネットにまだ接続できない状態のはずなのに、どうやってどこにアクセスすれば「ホームページ」にアクセスできるのでしょうか?
何をやっても「このページはinternet explorerでは表示できません」しか出ないのですが・・・。
次の手順4には「下記のいずれかの画面が表示されます」
と書いてありますが・・・。
取りあえずCD-ROMから「有線でつなぐ」を選択してなんとかPCは繋がりましたが、正規の接続ではないからかスマホもPS3も無線が認証されないようです(無線LANのはずなのに意味が・・・)。
設定ツールで検索しても無線親機も見つかりません。
i-phoneでもwi-fiの受信はしてますがロックマークが消えないのでネットに繋がりません。
どなたかお知恵を・・・。
0点
有線PCがあるなら「らくらくセットアップシートWindows編−1.機器配線をする」を済ませてから端末の無線設定を。
ネットにつながってなくてもブラウザから無線親機のIPアドレスを開くと親機の設定画面を表示できる。
書込番号:15210318
0点
まずはPCはインターネットにアクセスできる状態になっているのでしょうか?
> 手順3の時点ではLANケーブル差して電源入れただけなのでネットにまだ接続できない状態のはずなのに、どうやってどこにアクセスすれば「ホームページ」にアクセスできるのでしょうか?
「有線で接続する」は1ページ目の「1.機器を接続する」の続きです。
「1.機器を接続する」は手順通りに実施できていますか?
「1.機器を接続する」は手順通りに実施出来ている場合は、
既にルータがあれば、WZR-HP-G302H/Nはブリッジモードとなり、
WZR-HP-G302H/NとPCはDHCPでルータからIPアドレス等の情報を取得します。
それが「有線で接続する」の項目5です。
他にルータが無ければ、WZR-HP-G302H/Nはルータモードとなります。
PCを接続しどこかのホームページにアクセスしようとすると、
PCはDNSに関してWZR-HP-G302H/Nに問い合わせますが、
WZR-HP-G302H/Nはまだインターネットに接続出来ていないので、
「有線で接続する」の項目6の画面を表示します。
> 何をやっても「このページはinternet explorerでは表示できません」しか出ないのですが・・・。
何か手順が間違っていたか、PCのIPアドレスが自動取得になってなかったような気がします。
> 正規の接続ではないからかスマホもPS3も無線が認証されないようです
「らくらく!セットアップシート モーバイル/ゲーム編」の手順通りに設定してますか?
例えばPS3なら、AOSSをサポートしています。
> 設定ツールで検索しても無線親機も見つかりません。
「設定ツール」がインストールされているのはPC?
書込番号:15210744
0点
>タブロー職人様
これを入力すれば出たんですかね・・・。
今何かしら強引に接続しちゃってるので初期状態に戻さないと・・・。
で、試してみます。
>Hippo-crates様
どうもネットに接続できてないのに表示できる・・・というのが不思議な感じで・・・。
もう少しがんばってみます。
自分なりの解釈でメチャクチャな設定にしちゃってるんでしょうね・・・。
>羅城門の鬼様
結線の順序から見直したいと思います。
PS3でAOSSを押しても全く認識せずエラーが出てしまいます。
i-phoneでも認識してる無線の左の「南京錠」マークが消えてないので設定失敗の巻なんでしょうね・・・。
因みに設定ツールはPCにインストールしてます。
親機を探しても全く見つからないようです。
書込番号:15211396
0点
> 因みに設定ツールはPCにインストールしてます。
> 親機を探しても全く見つからないようです。
設置方法が間違い無いのでしたら、WZR-HP-G302H/NのルーターSWを「AUTO」から「ON」に変更して、「設定ツール」を起動してみて下さい。
多分、WZR-HP-G302H/Nが見つかると思います。
書込番号:15212005
![]()
0点
>哲!さん
ありがとうございます!
接続を確認してダメだったら試してみます。
さあ、また今晩再チャレンジしてみますがPC自体も初期状態(インストール前)にできるかなあ・・・。
書込番号:15212692
0点
>ご回答いただいた皆様
帰宅後PCもシステム復元し、取り付け前の状態に戻して無線親機もリセットをかけ、慎重に手順どおりに1からスタートしましたが、「有線で接続する」の手順3にてインターネットを立ち上げるといきなり見慣れた「yahoo」が表示され、「http://192.168.11.1」と入力しても「Internet Explorerでは表示できません」のエラー。
もちろんi-phoneも繋がらず。
最後に再度付属CDより「エアステーション設定ツール」をPCにインストールし、親機の切り替えスイッチを「AUTO」から「ON」に切り替えると親機を見つけてくれ、設定画面にてプロバイダ情報を入力すると繋がりました!
i-phoneも再度記憶してるネットワークを一旦消去し、やり直すとちゃんとネットに無事繋がりました。
PS3はなぜか「AOSS」で接続しようにもタイムアウトで認識しない為、手入力でやりましたが何とか繋がりました。
buffaloは設定が簡単と聞いてたんですが、この手の作業はあまりしたくないものですね。
色々とアドバイスいただいた皆様本当にありがとうございました!
書込番号:15213546
0点
接続出来た様で良かったですね。
後、PCにPPPoE接続ツール等をインストールしていた場合は、アンイストールして下さい。
書込番号:15213588
0点
>哲!様
接続できてよかったです。
ありがとうございました。
PCは一旦復元させたので最初にインストールしたものは全部なくなってるようです。
最後に唯一インストールしたのが「エアステーション設定ツール」のみです。
書込番号:15214268
0点
WZR-HP-G302H/Nの付属取扱い説明の有線ー接続のコピーを添付します
1と2の上下番号順に読み取る
1、ルーターの一次側に モデムの出力側 LANケーブルでルーターの入力側LAN端子に接続
2、ルーターの二次側の LAN 出力4chに LANケーブルでパソコン側に接続
3、@から順次 Dで設定は完了です
4、プロバイダー情報 Dの途中からからKまで 設定の完了です
5、無線の接続部分は省略します
書込番号:15241925
0点
>ヒエル様
ありがとうございます。
私は今回、添付画像の手順Bを実行してもCの表示が出なかったので苦労しました。
Bの時点で「インターネットエクスプローラーでは表示できません」のエラーしか出ませんでした。
配線の手順自体が間違っていたのかもしれませんが、それも今では不明です・・・。
書込番号:15241987
0点
Bの時点で「インターネットエクスプローラーでは表示できません」のエラーしか出ませんでした
これはパソコン側の接続が変更されていませんので
1、スタート→コントロール→ネットワークとインタネットを開いて
2、新しい接続のセットアップをクリックして実行するとルーターに整合するように変更されます
3、上記の画像はWindows8 RPでWindows7とは多少違います
書込番号:15243760
0点
>ヒエル様
まさにそこですね。
もう少しPC知識があれば普通に解決したんでしょう・・・。
もう一度1からやった方がいいのか・・・。
今のところPS3のAOSSが反応しなかったのが少し気になってますが。
まあ、手入力で繋がったから・・・もういいかなあ・・・。
書込番号:15245234
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
買い替えを検討しています。
今までcoregaのCG-WLBARAG2というものを使っています。
54Mbpsとありますが、よくわかりません。
ネット速度は、100Mbpsですが、実際は無線で20Mbpsくらいです。
今回300Mbpsを契約しましたので、もう少し速度が速くなればと思っています。
この商品WZR-HP-G302H/Nを購入すれば無線LANとなり
速度高上は期待できますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
電気店で見ると、親機や子機などいっぱいありすぎて
どれを買えばいいのかわかりません。
どなたかよいアドバイスを宜しくお願いいたします。
0点
>>CG-WLBARAG2
>>54Mbpsとありますが、よくわかりません。
そろそろ買え時ではありますね。
>>今回300Mbpsを契約しましたので
>>この商品WZR-HP-G302H/Nを購入すれば無線LANとなり速度高上は期待できますでしょうか?
悪い製品ではありません。値段の割にお得な製品です。
使用用途は無線LANだけで有線LANは使いませんか?
WZR-HP-G302H/Nはあまりスループットが高くないので、低価格で有線LANの速度も速い機種に、NECの下記の製品もあります(私も使ってます)。
NEC
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000158007/
\4,370
今現在、54Mbpsの無線で繋がっているようなので、実際の速度は30Mbpsくらいが限度かと思われます。NECの無線LANルータですと、300Mbpsの無線にすると近距離なら170Mbpsほど速度が出ます。有線ですと800Mbps以上出ますので、今回300Mbpsの回線に契約したのならNECの無線LANルータの方が良いのではと思います。
>>速度高上は期待できますでしょうか?
上記のように今の最大値30Mbpsが → 条件が良ければ最大値170Mbpsくらいまで向上するかと思います。有線LANですと回線の条件が良ければ300M近い値が出てもおかしくは無いです。
>>電気店で見ると、親機や子機などいっぱいありすぎてどれを買えばいいのかわかりません。
大量にありますよね。
私はたまに迷ってる人に店員じゃないのに声かけたりしますw
今のPCはどのような機種でしょうか? 型番が分かると適切な無線子機の方の探せます。
最後に、無線LANがたまに切れたりはしませんか? もし今の状態で安定しているのなら低価格な2.4Ghz帯の従来の規格でも大丈夫かと思われます。不安定でしたら新しい5Ghz帯の製品もあります。
書込番号:15205766
![]()
0点
まず現在の速度を測っておくと回線や機材を変更したときに比較しやすい。
Radish:http://netspeed.studio-radish.com/
ルーターとPCをLANケーブルでつないでRadishで計ってみる。
この速度が現在の回線/機材での最大速度。
CG-WLBARAG2の有線は100Mbpsだから、100Mbps回線でも頭打ちになることはないと思う。
次に普段使っている状態(無線接続)で計ってみる。
有線と無線で値が大きく違っていれば、54Mbpsという無線の最高速度と距離や遮蔽物などの影響で落ちていることになる。
両者の差が大きければ現状の100Mbpsでも無線ルーターを11n(300Mbps)に交換するだけで無線速度は改善すると思う。ただしPCの無線が11n(300Mbps)に対応してないと意味がない。
できれば周囲の電波環境もチェックしておいた方がいいかも。
InSSIDer:http://www.metageek.net/products/inssider/
使い方:http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
無線接続のPCにInSSIDerをインストールして、11g/n(2.4GHz)のチャンネル状況を見れば混雑の度合いが分かると思う。混雑がひどい場合は11a/n(5GHz)に移行することも選択肢の一つ。PCに11a/nの機能が無ければ親機と一緒に子機も必要になる。
書込番号:15205900
0点
> 電気店で見ると、親機や子機などいっぱいありすぎて
> どれを買えばいいのかわかりません。
PC等も含めて現在使っている子機が判らないですが、
親機だけ買い替えても、子機の仕様が追従してないと、効果が殆どないので、
使っている子機の仕様を把握しておくことは大切です。
その上で、機種選定のポイントは、
まずは親機と子機の距離で長距離タイプ(ハイパワー/ハイパーロングレンジ)の要否を考えます。
次に無線LANが最大300Mbpsか最大450Mbpsかの選択がありますが、
450Mbpsに対応している子機が少なく、300Mbpsの方がコストパーフォーマンスは良いです。
そして回線が100Mbpsを超えている場合は、有線LANが1000Mbps対応でないと、
上位側機器との接続がボトルネックになってしまいます。
通常は有線LANが1000Mbps対応だと長距離タイプです。
後は、HD画質での動画再生をする場合は、5GHz対応の方が良いです。
実効速度を確実に確保し易いので。
これらを考慮すると、
BuffaloならWZR-HP-G302H/N、
NECならWR8370N。
5GHz対応機だと、
BuffaloならWZR-HP-AG300HA、
NECならWR8750N。
書込番号:15206237
![]()
0点
kokonoe_hさん、Hippo-cratesさん、羅城門の鬼さん
早速のお返事ありがとうございますm(__)m
まずは、環境の説明不足をお詫びします。
環境はこうなります。
1階に、ルータが設置されています。
その横に、coregaの無線LANがあり、1階ではノートパソコンを
無線で使っています。
2階では、以前友人から勧めてもらった、pciの電波王子GW-AP54SP-Pを使い
デスクトップに接続しています。
たまに、木造の2階立てで距離は直線で15mほどでしょうか。
この際、こちらも買い替えてもよいかと思っております。
設定も苦手なので安心を買いたいと思っています。
両機あわせて予算は1万円までで、と思っております。
kokonoe_hさんへ、有線は使いません。
PCは、ノートは、AspireOne AO722-CM303で
デスクトップは友人の自作です。これをpciの電波王子GW-AP54SP-Pでつないでいます。
ノートはネット観覧用なので速度はあまり出なくていいです。
Hippo-cratesさんへ、
無線LANは両方古いので54Mbps止まりです・・・。
羅城門の鬼さんへ、
有線は使用しません。
1階と2階でうまく繋げる簡単なセット商品や、安くて
相性のよい製品があればと思います。
みなさま本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:15206903
0点
> 今回300Mbpsを契約しましたので、もう少し速度が速くなればと思っています。
> 1階に、ルータが設置されています。
> 両機あわせて予算は1万円までで、と思っております。
今後もレンタルルーターが有る環境ですか。
レンタルルーターが有る環境でしたら、
親機 WZR-HP-G302H/N http://kakaku.com/item/K0000395040/ 最安値\3,979
子機 WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/ 最安値\4,750
上記とほぼ同等のセット品 WZR-HP-G302H/E http://kakaku.com/item/K0000170190/ 最安値\9,635
レンタルルーターが無い場合は、無線親機はスループットが高いNEC製がお勧め
親機 AtermWR8370N http://kakaku.com/item/K0000158007/ 最安値\4,370
子機 WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/ 最安値\4,750
親機と子機でメーカーは違いますが、両機ともにWPS対応していますからワンタッチで接続設定が出来るはずです。
書込番号:15207009
0点
哲さん>
早速のお返事ありがとうございます。
ネット会社からのNECのレンタルルーターはある状態です。
初歩ではありますが、哲さんに紹介していただいた
WZR-HP-G302H/Eをセット購入すると、1階でノートを無線で使用。
2階のデスクトップにセット品のWLAE-AG300Nを繋いで
使用することで宜しいでしょうか。
安心なのは、WZR-HP-G302H/Eを購入するほうがいいのかと
考えています。
やはり、1万近くするものなのでしょうね。
検討させていただきますm(__)m
書込番号:15207049
0点
> 2階のデスクトップにセット品のWLAE-AG300Nを繋いで使用することで宜しいでしょうか。
そうです。
WLAE-AG300NはLANポートが2口付いていますから、1口はPCを接続し、もう1口は無線未対応のLAN接続プリンター等の接続も可能です。
> 安心なのは、WZR-HP-G302H/Eを購入するほうがいいのかと考えています。
一応、親機と子機はAOSS対応していますから、両機のAOSSボタンを押す事で接続は可能かとは思いますが、初期状態で接続設定されているセット品が良いかも知れませんね。
書込番号:15207103
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
> 節電機能に不具合があったのでしょうか?
『節電機能』に不具合が有ったわけでは無く、『節電機能』を省略して安く販売するためです。
現在は、販売開始から期間が経過したので、WZR-HP-G302HとWZR-HP-G302H/Nの価格差があまり無い様ですね。
書込番号:15201667
![]()
0点
有難うございます。
G302Hは発売が2010年という事で、機能的にG302H/Nよりも落ちてしまうのかと思い、迷っています。
節電は魅力的ですが、発売から時間が経っているので心配で。
どちらか買うならば、お勧めはどちらですか?
書込番号:15201713
0点
> 節電は魅力的ですが、発売から時間が経っているので心配で。
昨日レスした通り、WZR-HP-G302HとWZR-HP-G302H/Nの違いは、『節電機能』有無のみです。
WZR-HP-G302Hは、『ファームウェア for Windows Ver.1.82(2012年6月4日掲載)』
がありますから、購入した場合ファームウェアアップすれば、問題無いかと思いますよ。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g302h.html
書込番号:15201742
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
WZR-HP-G302H/NとWZR-HP G302Hの違いは節電機能が付いているか、いないかの差だけですか?
302Hは発売が2010年という事で、ちょと古いため悩みます。
節電機能とは、この機種を使っている方、節電機能を使いますか?
安くて、USB付きのもので探しています。
お勧めは、どちらですか?
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
この無線LANについては全くと言っていいほどの無知です。
だから初歩的な質問で申し訳ないのですが、今、一人暮らし用にワンルームマンションを借りました。
そしてそのマンションは新しくて、『光インターネット全室無料』という内容です。
実際に部屋を見てみると、確かにテレビのアンテナジャックのように壁にインターネット用の穴もありました。
不動産屋さんからは、そこからインターネットの使い始め方などは一切教えてくれなかったので自分でインターネットを始めようと思います。
そこで質問なのですが、最近買ったテレビも無線でインターネットチャンネル等が見れるような機能も付いているし、ノートPCも部屋の色んな場所で使いたいので有線はイヤです。
あくまで無線でインターネットをしたいのですが、この機種を購入し、壁のインターネットジャックとこの機種を繋ぐだけで無線インターネットって始めれるのでしょうか??
他には何も要らないのでしょうか?
まったく分からないので、教えてください!
0点
> あくまで無線でインターネットをしたいのですが、この機種を購入し、壁のインターネットジャックとこの機種を繋ぐだけで無線インターネットって始めれるのでしょうか??
それは、判りません。
まずPCを有線で接続して、インターネットが出来るかどうか確認して下さい。
何も設定しなくて、インターネットに接続出来れば、WZR-HP-G302H/Nを接続すれば、インターネットが出来る可能性はあります。
> 他には何も要らないのでしょうか?
TVは無線内蔵の様ですから、PCが無線内蔵でしたら、他は何も要らないでしょう。
書込番号:15199005
1点
> あくまで無線でインターネットをしたいのですが、この機種を購入し、壁のインターネットジャックとこの機種を繋ぐだけで無線インターネットって始めれるのでしょうか??
IPアドレスの取得方法は多分DHCPだと思いますが、
そうならば基本的には壁のジャックにWZR-HP-G302H/Nを接続し、
WZR-HP-G302H/Nのインターネット側をDHCPに設定し、
各子機を親機のWZR-HP-G302H/Nに接続するだけです。
DHCPは非常に簡単ですが、例えば「レオネット」の場合は、
割と使いにくいようです。
http://www32.atwiki.jp/leopalace-higai/pages/14.html
書込番号:15199153
0点
>『光インターネット全室無料』
ま、無料だと謳ってはいてもそれは家賃に含まれているのでしょうけど。
それはいいとして、回線が(名目無料で)提供されているに過ぎないのであって、実際にパソコンでWeb閲覧やメールを使うにはプロバイダー契約は必要ですよ。
全くの無料でインターネット、有りえないかと。
書込番号:15199154
0点
>不動産屋さんからは、そこからインターネットの使い始め方などは一切教えてくれなかったので
聞けば教えてくれると思いますが?
>壁のインターネットジャックとこの機種を繋ぐだけで無線インターネットって始めれるのでしょうか??
わかりません。
機器を借りる必要やパスワードなどを必要とする場合もあります。
もし、PCをつなげるだけで、ネットにつながるようであれば、無線LANルータ購入だけで済みますね。
書込番号:15199158
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)

















