AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Nバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月26日
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 9 | 2013年3月16日 00:41 | |
| 2 | 9 | 2013年2月5日 08:39 | |
| 0 | 7 | 2013年1月18日 23:53 | |
| 2 | 7 | 2012年12月21日 20:02 | |
| 3 | 9 | 2012年11月25日 12:42 | |
| 0 | 7 | 2012年12月17日 07:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
表題のとおり、WZR-HP-G302H/Nを親機にして接続した場合、WHR-Gは中間機として使用可能でしょうか。
現在、WHR-Gを使用しているため再利用も兼ねて使いたいと思いがあります。
またWZR-HP-G302H/NUとWZR-HP-G302H/Nの違いは子機が付いているか否かですよね?
WHR-G=http://kakaku.com/item/00774010872/?lid=ksearch_kakakuitem_image
0点
> WHR-Gは中間機として使用可能でしょうか。
不可。
> またWZR-HP-G302H/NUとWZR-HP-G302H/Nの違いは子機が付いているか否かですよね?
最後の”U”がUSB子機付きを表している。
書込番号:15893457
![]()
4点
>WHR-Gは中間機として使用可能でしょうか。
出来ません。
WZR-HP-G302H/Nの中継器として使用できるものは、
対応WDS製品:WZR-HP-G302H、WZR-HP-G301NH、WHR-G301N
中継器の万能型だと
バッファローWLAE-AG300N
http://kakaku.com/item/K0000121513/
WHR-Gは、子機としても使えませんので、買い換えで考えてください。
書込番号:15893463
![]()
2点
> 現在、WHR-Gを使用しているため再利用も兼ねて使いたいと思いがあります。
WHR-GはWZR-HP-G302H/Nと有線LAN接続して、
距離が離れたところで親機またはハブとして使うぐらいですね。
書込番号:15893817
0点
みなさまご回答ありがとうございます!!
Hippo-cratesさん
バッファローのHPで確認しましたが、WDS対応と表記されていました。
機器自体が古いために互換性が無いのでしょうかね・・・。
それともWHR-Gを2台でならWDS対応とか?
子機付が値段変わらないんでそちらを購入する予定です。
パーシモン1wさん
もしできないのであれば、親機をWHR-Gにして、WLAE-AG300Nを中間機にしたいと思います。
羅城門の鬼さん
有線は難しいですね・・・。やっぱり買い替えかなー。
書込番号:15894279
0点
> それともWHR-Gを2台でならWDS対応とか?
WHR-Gを2台でしたら可能ですね。
但し、「WDS時は、WEP暗号化のみ利用可能です。」
下記の「電波の死角への中継可能なリピータ機能「WDS」に対応」を参照
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/
現在の中継に対応した機種は、以下の通りです。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/10944
「中継機能は、従来のエアステーションシリーズに搭載されているリピーター(WDS)機能や中継器(WRP-AMG54)と互換性はありません。」
書込番号:15894528
0点
>親機をWHR-Gにして、WLAE-AG300Nを中間機にしたいと思います。
あまりお勧めしないですね。
WHR-Gが11g/bでしか無いので、WZR-HP-G302H/Nなど11nでハイパワーモデルにしたほうが解決するかもしれません。
WLAE-AG300Nを買っても、親機が弱くて中継器とのやりとりも不安定とまでなると、結局は親機の買い替えになります。
枝が太くなっても、幹が細いままでは頼りないですy
書込番号:15894697
0点
・哲!さん
URLありがとうございます。
WHR-GのWDS(中継機能)は現在は古すぎるため使えません。
たとえ今中継機能を持っている物を使用しても。。。
という認識でよろしいでしょうか?
となるとWHR-Gを活かす方法は無ですね。。。
・パーシモン1wさん
そうですか。以前ハイパワーモデルを借りて試したのですが、
電波強度がWHR-Gと同等でした。(設置場所、内装は変更なし、同条件)
以上の理由からWHR-Gを活かしたいという考えになりました。
理解しがたい結果でしたが、しょうがないので、中継機を使わなければならないと思っております。
勝手ながらみなさまのアドバイスをまとめますと・・・
@WHR-Gはそもそも中継器としての機能は古すぎるため使用不可。
(現行バファローWDS(中継機能)付でも)
AWHR-Gを親機にしてWLAE-AG300N(親機の中継機能やメーカは問わず)をするくらいなら、親機を新調しろ。
BWZR-HP-G302H/N2台(この機器)導入なら中継可能
間違っていたらご教授ください。
書込番号:15895688
0点
> WZR-HP-G302H/N2台(この機器)導入なら中継可能
中継可能です。
導入コストを抑えるのでしたら、WZR-HP-G302H(親)と、中継器は以下の様な機種が良いかも知れません。
WHR-G301N http://kakaku.com/item/K0000071174/
WHR-G301NA http://kakaku.com/item/K0000347324/
WHR-300 http://kakaku.com/item/K0000387155/
書込番号:15895970
![]()
0点
・哲!さん
商品URLありがとうございます!!
安価商品の2台設置なら6000円以内で親機と中継器そろえられますね!!
2.4gでの通信ならこれがベスト。
答えは出ました!!みなさま本当にありがとうございました!!
書込番号:15897035
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
WiFiが使用できなく困っております。
皆様のご意見をお願い致します。
------------
マンションから一軒家へ引っ越ししました。
マンションで住んだときはNTT Bフレッツ(マンションタイプ)で
壁の電話線 > モデム > WZR-HP-G302H > PC を接続し、
PCの有線LANや無線WiFi及びiPhoneのWiFi接続は特に問題ありませんでした。
一軒家へ引っ越ししたあとはNTTフレッツテレビに変更しました。
モデムの代わりにホームゲートウェイになりました。
NTTが設置した光 > ホームゲートウェイ> WZR-HP-G302H > PC を接続し、
テレビ、固定電話は問題なしですが、
PCのインターネットは有線LANの場合OKですが、WiFiの場合NGでした。
iPhoneからもWZR-HP-G302HのWiFi認証はできWiFiアイコンもでましたが、
インターネットへ接続できませんでした。
(iPhoneのWiFiをOFFにするとインターネットOK)
現在の接続状況を図にしましたのでご参考ください。
パソコンはフレッツCDをインストールし、有線LANのインターネットはOK。
それからWiFiだめでしたので、ホームゲートウェイやWZR-HP-G302Hの再起動(電源ON/OFF等)
を行ってもかわりませんでした。
WZR-HP-G302HのBridgeモードの変更もしましたがNG。
PCにarp -aコマンドを撮ると
192.168.1.1 (ホームゲートウェイ)が見える。
たまに再起動のタイミングでWZR-HP-G302Hの192.168.11.1が見える。
PCはDHCPで有線LAN接続したときは192.168.1.xになっている。
おそらくデフォルト設定でホームゲートウェイが192.168.1.1で、
WZR-HP-G302Hが192.168.11.1のようです。
両方が/24(255.255.255.0)のため当然ルートがなければ接続できないと思い、
PCを192.168.1.9(手動設定)、WZR-HP-G302Hを192.168.1.5(手動設定)にして
ゲートウェイが192.168.1.x/24に併せてもダメ。
最悪なのはホームゲートウェイのパスワードが工事者に教えてもらえなかったので、
わからない。
プロバイダやNTTに電話してもBuffaloに電話しろうになるのかな?
だってWiFiがだめなので。。。
---------
※同じ問題で、解決した方のご意見を頂けると嬉しいです。
※また、フレッツテレビを加入しAir Stationを使用して、
問題ない方のご意見も是非お聞かせください。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点
まず、WZR-HP-G302Hを初期化して下さい。
以前使用していた時の設定が残っていると思います。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/qa/doc/buf41.html#19
後、WZR-HP-G302HのルーターSWを「OFF」にしたらiPhone接続出来ませんか。
書込番号:15715687
0点
哲!さん
ご返信ありがとうございます。
機器の下にリセットボタンがありまして、何度かリセットや再起動はしております。リセットもマニュアルを見て とあるランプが激しい点滅から点灯までなども確認してやりましたが状況が変わらないです。
m(_ _)m
書込番号:15715769
0点
哲!さんへ
追記ですが、ルータもON状態、OFF状態(Bridge Mode)、AUTO (ほかのルータがなければルータになる)など試してみましたが、NGでした。
m(_ _)m
書込番号:15715777
0点
今、家にいないので、ネットで見つけた写真(以下リンク)をご確認頂けますでしょうか。すいません。
http://hiro2k10.blog78.fc2.com/blog-entry-16.html
おそらく同じ機種です。
書込番号:15715785
0点
ホームゲートウェイ PR-S300NE説明書 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300ne/PRS300NE_man1004.pdf
説明書1-5ページ PPPランプは点灯していますか。
以下は点灯していない場合のホームゲートウェイの設定方法です。
WZR-HP-G302H/Nを外して、ホームゲートウェイとPCを直接接続。
> 最悪なのはホームゲートウェイのパスワードが工事者に教えてもらえなかったので、わからない。
説明書8-12ページ 本商品の初期化
> パソコンはフレッツCDをインストールし、有線LANのインターネットはOK。
これは、PC側にPPPoE設定(プロパイダーのIDとパスワード設定)を行ったと思いますが、ホームゲートウェイ側に設定が必要です。
以下の作業は、フレッツ接続ツールを無効状態にして、ホームゲートウェイ側に設定を行い、インターネットに接続出来る事を確認後アンインストールして下さい。
説明書4-2〜4-12ページ
4-9ページでPPPoE設定(プロパイダーのIDとパスワード設定)をホームゲートウェイに行います。
後は、WZR-HP-G302H/NをルーターSW「OFF」で接続すれば良いかと思います。
書込番号:15715936
![]()
2点
哲!さん
ありがとうございます。
夜、帰宅しましたら、ご意見頂いた通りリトライ致します。
その後、結果も報告させて頂きます。
ネットで調べた結果、
ホームゲートウェイは初期アカウントは「user/user」だそうです。
「user/user」で入れれば初期化作業が省略できるかもしれません。
CDで入れたフレッツソフトをアンインストールしてから
ホームゲートウェイ側を設定してみます。
(ダメだった場合、再インストールすればよいかと。。。)
お忙しいところ、付き合って頂いて感謝です。
書込番号:15716122
0点
> PCのインターネットは有線LANの場合OKですが、WiFiの場合NGでした。
PCのLANケーブルをはずし、無線LANだけで接続した時に、
PCでコマンドプロンプトを起動し、
ping WZR-HP-G302H/NのIPアドレス
と
ping PR-S300NEのIPアドレス
を実行してみて下さい。
これでどの区間で接続出来ていないのかが判ります。
もしWZR-HP-G302H/Nが応答を返さない場合は、
タスクマネージャのネットワークタブでワイヤレスネットワークが接続状態か確認。
またコマンドプロンプト上でipconfigを入力して、
ワイヤレスネットワークに適切なIPアドレスが設定されているかも確認下さい。
書込番号:15717969
0点
PCのフレッツソフトをアンインストール
HOME GATEWAYのWebUIでプロバイダのアカウントの設定
WZR-HP-G302HのIPをHOME GATEWAYのネットワーク192.168.1.x/24に合わして、
RouterをAUTOモードに変更し、接続できました。
哲!さん>
ヒントありがとうごじました。
助かりました。
書込番号:15719884
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
現在WHR-HP-GNを使用しています。
当方マンション住みで、上記ルータを設置している部屋からリビングまでは直線距離で5m程なのですが、WiiUでちょくちょくネットに接続できない事があります。
ノートPCをリビングで使用すると、アンテナ2本〜3本の電波状態です。
同じメーカーの同じハイパワーモデルですが、この製品だと従来品より1.3倍電波が強いようなのですが、少しでも改善は見込めるでしょうか?
0点
WHR-HP-GNのままでノートPCにInSSIDerをインストールして電波状況をチェック。
InSSIDer http://www.metageek.net/products/inssider/
使い方: http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
自局の電波強度のチェック(できれば色んな場所で)と周辺家屋からの電波が重なっていないか確認。空きchがあればそこに移動してみるのも有効な手段。こういう下調べをしておくとルーター選びの参考になるし、新しい無線ルーターに替えてもその情報は生きてくる。
書込番号:15562449
0点
WHR-HP-GN と WZR-HP-G302H/N の大きな違いは、
WHR-HP-GN :1 stream(Max150Mbps)
WZR-HP-G302H/N :2 stream(Max300Mbps)
です。
なので、WiiUが 2 stream 対応なら、効果はあると思いますが、
WiiUが 1 stream なら効果は限定的かも知れません。
まずはHippo-cratesさんが書いているように、近所の親機のCH分布を調べ、
WHR-HP-GNを最適CHに手動設定してみてはどうですか。
書込番号:15563463
![]()
0点
Hippo-crates 様
羅城門の鬼 様
アドバイス有難うございます。
返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
WiiUが1 streamなのか2 streamなのかは、自分なりに調べましたがわかりませんでした・・・
ノートPCにInSSIDerをインストールし、電波状態をチェックしてみました。
結果、自宅の電波が最も強く(-61dB〜-59dB)チャンネルもダブっていませんでした。
この結果を踏まえてWZR-HP-G302H/Nに買い替えると、もう少しリビングに届く電波が強くなる可能性はあるでしょうか?
書込番号:15569567
0点
> 自宅の電波が最も強く(-61dB〜-59dB)チャンネルもダブっていませんでした。
CHがダブってなくとも影響を受けることがあります。
つまり±4CH以内のSSIDは全て干渉します。
±4CH以内の範囲でも近所の親機のSSIDはなかったのでしょうか?
> この結果を踏まえてWZR-HP-G302H/Nに買い替えると、もう少しリビングに届く電波が強くなる可能性はあるでしょうか?
電波の強さに関しては、一応WHR-HP-GNもハイパワータイプですので、
あまり差はなさそうに思えます。
ちなみにWii U がある位置でPCのinSSIDerでは、
WHR-HP-GNのSSIDのRSSIはどれほどでしょうか?
書込番号:15569646
0点
羅城門の鬼 様 ありがとうございます。
深夜に失礼します。
自宅以外のSSIDは4箇所あるみたいです。
自宅のが11CHで、近いので8CHのものがありました。
あとは1CHと4CHと6CHでした。
WiiUに近いところでinSSIDerでのRSSIは「-61」でした。
何かできる事があればアドバイスお願いいたします。
また、WZR-HP-G302H/N以外でも良い機種があれば教えていただけると嬉しいです。
金額的には5000円までで考えております。
書込番号:15572271
0点
> 自宅のが11CHで、近いので8CHのものがありました。
> あとは1CHと4CHと6CHでした。
干渉するのは1つだけのようですので、切断に至るほどの影響はないと思います。
> WiiUに近いところでinSSIDerでのRSSIは「-61」でした。
通信が切断されるほど悪い訳ではないと思います。
つまりそれほど悪い環境ではないようです。
> 何かできる事があればアドバイスお願いいたします。
Wii U が接続しているSSIDの暗号方式は何でしょうか?
Wii U は使ったことがないですが、pingの機能はないのでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ping
これが出来ると、無線LANで切断されているのか否かの切り分けが可能です。
同じ位置でPCを使った場合は、切断されることは皆無なのでしょうか?
そしてそのPCの型番は?
> WZR-HP-G302H/N以外でも良い機種があれば教えていただけると嬉しいです。
対Wii U だけでなく、全ての無線LAN機器を考慮した方が良いので。
・5GHz(11a)に対応した機器がありますか?
・TVやレコーダを接続して動画視聴することがありますか?
Wii U に有線LANアダプタを追加してイーサネットコンバータを使うことは許容できますか?
書込番号:15573507
0点
羅城門の鬼 様
返信が大変遅くなり申し訳ございませんでした。
LANケーブルを長い距離這わせるのを妻が嫌っておりましたが、何とか説得して有線LANアダプタにて接続する事ができました。
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:15638179
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
つないだHDDはなに?
ハブ接続は非対応、バスパワーのポータブル機も非対応、1パーティション2TB以上も非対応、フォーマットはFAT/XFSのみ。
書込番号:15509929
0点
シリコンパワー製usbメモリー8Gです。
簡易NASを試して見たくなりやって見ましたが
認識可能なパーティションがありませんと表示されました。
書込番号:15510010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBメモリーをNTFSでフォーマットしてたら認識できませんよ。
あるいはデジカメなどで初期化してたらもありえます。
Windowsパソコンで、まずはFAT32で認識できてるか確認を。
ダメならFAT32でフォーマットし直しですね。
書込番号:15510084
![]()
0点
usbメモリーは
FAT32でフォーマットしています。
書込番号:15510183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハードウェア暗号化などサポートしてるなど、普通のUSBメモリで無いなら、うまくいかないことも。
どうやってもダメなら相性ということでしょうね。
書込番号:15510318
![]()
1点
やはり相性の問題もあるんでしょうね。
今度は違うメモリーで試して見ます。
丁寧に説明していただぎありがとうございました。
書込番号:15510347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> ハブ接続は非対応
以下を確認すると、USBハブのセルフパワーは対応している様ですよ。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_home_usb-nas/#usbhub
書込番号:15510432
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
1台の親機について2台の子機が使えると書いてありますが、親機→子機→孫機でなく、言葉の通り親機に子機2台同時に追加できるのでしょうか?
現在利用しているG302H(親)に既に子機が在りまして、別の部屋に追加しようと考えています。
用途は中継ではなくイーサネットコンバーターとしてです。
1点
> 1台の親機について2台の子機が使えると書いてありますが
そんなことどこかに書いてあった?
1台の無線親機に対して無線子機あるいは子機機能を持ったPCなどは10台程度はつなぐことができる。
ただし無線セキュリティのレベルによって台数は変わる。
それと通常の子機を中継機に転用することはできない。
中継機能のことならWZR-HP-G302H/Nを親機とした場合は同じWZR-HP-G302H/Nを中継機として1台、という組み合わせで運用することができる。
メーカーサイトにある「中継機能は、親機+中継機合わせて、最大2段までの接続となります」というのは、親機1段+中継機1段で計2段ということ。
書込番号:15387995
0点
表現の仕方を間違っていたようで、お詫びとともに訂正させていただきます。
正・・一台の親機エアステーションに2台の子機エアステーションを接続可能・・
これは、設定画面に書いてあります。
書込番号:15388024
0点
誤解がないように、全文を貼り付けておきます。
設定画面の「エアステーション間接続」の所をご覧ください。
私のは古いほうのG302Hですので、もしかしたら書いてあることが違うかもしれませんが、ファームは最新です。
------------------- 以下設定画面より--------------------------------------------------
一台の親機エアステーションに2台の子機エアステーションを接続可能です。
親機/子機指定で自動を選択することにより親機/子機エアステーションを自動判定することが出来ます。
その場合、インターネット回線に接続されたエアステーションにエアステーション間接続を行うため、後から設置したエアステーションのROUTERスイッチをOFFにする必要があります。
書込番号:15388034
0点
むぐむぐさん こんにちは。
バッファローのサイトに記載している中継(WDS)についてはこんな感じですよね。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/14362/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99%E3%80%802%E6%AE%B5
>用途は中継ではなくイーサネットコンバーターとしてです。
無線LANイーサネットコンバーターをLAN内に配置するなら台数や段数などを気にことなく追加できます。
(但し"安定した通信"となると台数や設置場所、距離、マルチメディア用途の有無など考慮しなくてはならない悩ましいことが色々と出てきますが。)
書込番号:15388485
![]()
1点
きたの国からさん、
本当にありがとうございます。
まさに、考えていたような事がそれです。
その図面前に1度見たことあるのですが、記憶も定かでなく自分では探せなくて躊躇しておりました。
中継機能のあるステーションどうしで、縦には3つ、横には2つまでですね。
我が家では本機が置いてある部屋の別部屋(リビング)に子機としてWLAE-AG300Nが設置してありまして、LANポートにはDLNA対応のテレビとレコーダーが繋がっております。
更に別の部屋にもDLNA対応のテレビがあります。(一応しょぼいスティック状の無線機器を使っています)
無線機器がちょっと昔のパワーがないタイプで、DLNAがいまいちスムーズに再生されません。
今回は、この「更に別の部屋」で使ってるショボイ無線機器をパワーのある本機に置き換えて「エアステーション間接続」ができないか考えてみたかったのです。
今回のお示しにより、WLAE-AG300Nをもう一台でも良かったかもしれませんが、AG300Nは本機よりお値段が多少高く、ポートも2個、パワーも若干小さく感じましたので、本機に目が行きました。
本機を買い足せば、親か子どちらかにも繋げますので、いろいろ試してみようと思います。
書込番号:15388987
0点
>中継機能のあるステーションどうしで、縦には3つ、横には2つまでですね。
↑
表現が間違ってますね。
縦に2つ(親→子→孫)
横に2つ(子←親→子)
書込番号:15389022
0点
以下の様な接続を考えているのですね。
1)WZR-HP-G302H(/N)[親機] --- WLAE-AG300N === テレビとレコーダー
|
WZR-HP-G302H(/N)[中継器] === テレビ
2)WZR-HP-G302H(/N)[親機] --- WZR-HP-G302H(/N)[中継器] === テレビ
|
WLAE-AG300N === テレビとレコーダー
--:無線 ==:有線
DLNAでしたら、2)の方が良いかも知れませんね。
書込番号:15389136
![]()
1点
哲!さん
いつもありがとうございます。
さすがですね、その2通りです。
以前、羅城門の鬼さんにご指摘いただきまして、1は親を折り返すので速度的に不利と聞いたことがあります。
両方試して、たぶん2になると思います。
まぁ、でも・・今テレビに使ってるソニー(バッファローOEM)のショボスティックより本機の方が断然すぐれていると思うので、仮に1でも今よりずっと良くなると信じてます(^^;
書込番号:15389197
0点
WZR-HP-G302HAが3500円まで下がっていましたので、先ほどポチりました。
アドバイスいただきました皆様ありがとうございます。
安心して購入ボタン押せました。 <m(__)m>
書込番号:15389372
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
今使っている機種がWHR-G301nなのですが、こちらの機種に
買い換えを検討しております。
ルータを設置してあるリビングを出ると著しく電波状況が
悪くて、寝室などはWi-fiが途切れてしまいます。
そこでハイパワーモデルの当機種に買い換えて、WHR-G301nを
中継機として利用しようと思っているのですが、効果は見込めますか?
ルータの設置場所から寝室までは直線距離でいうと7m程度です。
我が家(マンション)は光回線なのですが、PS3に有線で繋いでみたところ
下りで30〜40Mbps程度しか出ません。こういった環境では
ハイパワーモデルにしても意味なかったりしますか?
素人なものでうまく説明できてないかも知れませんが
アドバイスなど宜しくお願いします。
0点
> ルータを設置してあるリビングを出ると著しく電波状況が
> 悪くて、寝室などはWi-fiが途切れてしまいます。
> そこでハイパワーモデルの当機種に買い換えて、WHR-G301nを
> 中継機として利用しようと思っているのですが、効果は見込めますか?
> ルータの設置場所から寝室までは直線距離でいうと7m程度です。
近所の無線と干渉している事は、考えられませんか。
WHR-G301Nの無線チャンネルを、変えてみたら改善するかも知れません。
> 我が家(マンション)は光回線なのですが、PS3に有線で繋いでみたところ
> 下りで30〜40Mbps程度しか出ません。こういった環境では
> ハイパワーモデルにしても意味なかったりしますか?
有線(LANケーブル)でWHR-G301Nと接続している状況では、ハイパワーモデルにしても変らないですよ。
書込番号:15345895
![]()
0点
リビング内では電波は途切れることなく安定していますか?(電波が干渉していないか)
もしリビング内で安定しているのでしたら、ハイパワーモデルならおそらく中継器無しの1台だけでも家の中なら問題なく安定すると思われます。
>>我が家(マンション)は光回線なのですが、PS3に有線で繋いでみたところ
>>下りで30〜40Mbps程度しか出ません。こういった環境では
>>ハイパワーモデルにしても意味なかったりしますか?
PS3での計測なので何とも言えませんが、もしPCで有線で繋いで30〜40Mbpsですと局までの光回線網内の速度が出ていればプロバイダの回線が混んでいると思われます。
例えばフレッツ光ですと、NTT網内の速度が30〜40Mbps以上に速いのなら、プロバイダの変更で速度の向上が見込めます。
書込番号:15345910
![]()
0点
ノートPCがあればInSSIDerをインストールし、周辺家屋からの電波状況と自局の電波状態(どこまで届いてどのあたりで弱くなるか)をチェックした方がいいと思う。
InSSIDer http://www.metageek.net/products/inssider/
使い方:http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
それと入居時にプロバイダ契約しなくても即使用可能だった場合は「インターネットマンション」と呼ばれるタイプで、回線/プロバイダ業務を専門会社が一括で行っている。
この場合は「ネットは光ファイバー」と書いてあってもベストエフォート100Mbpsでは無いケースも多い。
書込番号:15346032
0点
> ルータを設置してあるリビングを出ると著しく電波状況が
> 悪くて、寝室などはWi-fiが途切れてしまいます。
7mほどの距離でも接続が切れてしまう主要因は、
マンションの壁による減衰だとは思いますが、
まずは現状で出来る改善方法を試してみてはどうですか。
Hippo-cratesさんが紹介しているinSSIDerで近所の親機のCH分布を確認し、
出来るだけ離れたCHに手動設定すれば、多少は改善するも知れません。
確かにWZR-HP-G302H/Nを親機とし、WHR-G301Nを中継器とすれば、
無線LANの接続は安定するとは思います。
しかし実効速度は左程は改善しない可能性が高いです。
> 我が家(マンション)は光回線なのですが、PS3に有線で繋いでみたところ
> 下りで30〜40Mbps程度しか出ません。こういった環境では
> ハイパワーモデルにしても意味なかったりしますか?
有線LANで接続した機器の実効速度は、無線LANがハイパワーか否かとは関係ないです。
書込番号:15346104
0点
> 下りで30〜40Mbps程度しか出ません。
回線契約がギガ回線なら遅いといえますが、100M契約なら決して極端に遅い速度ではありません。
まだまともな方。
一般のネット回線は「ベストフォート」といって、簡単に言えば可変式です。
一定した速度はありません。
(早朝4時とか5時に測った速度が理想値。日中やゴールデンタイムの速度は落ちて当然)
神経質になりすぎなくてOK。
(オンラインゲーム止まるなどの場合は相手方の環境も疑いましょう。)
補足。
無線LANはアルミホイルを使った手製のリフレクターで状況が改善することがあります。
無線LAN アルミ リフレクター などの複合ワードでggってみてください
書込番号:15346150
0点
ルーター本体がデスクトップPCや家電製品に囲まれていたりしませんか?
私もデスクトップPCのすぐ横に置いておいたら、電磁波のせい?なのか、あまり電波が飛びませんでした。
そこで、付属の壁掛けアタッチメントを利用し、頭の高さ?くらいに取り付けたら
結構電波状況が改善されました!!
お役に立てば、幸いです^^
書込番号:15389189
![]()
0点
皆様、アドバイス頂きありがとうございます。
こちらの製品を購入してみたところだいぶ電波状況が改善されました。
設置場所もテレビの裏に隠すようにおいていましたが
電化製品のないところに移動したら安定して速度が出るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:15490458
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







