AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/Nバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 6月26日
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2012年11月13日 19:02 | |
| 2 | 3 | 2012年11月10日 19:01 | |
| 4 | 4 | 2012年11月4日 22:21 | |
| 27 | 9 | 2012年11月3日 19:08 | |
| 0 | 4 | 2012年11月11日 13:46 | |
| 0 | 8 | 2012年11月3日 01:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
最近携帯電話からスマートフォンに変えたため
これを機に、自宅内を無線化したいと思っています。
機械音痴で全く仕組みがわからず、いろんなサイトで調べたら
この機種が自分の目的に最適なのかもと思い検討中ですが
過去の質問等を見ていると、中継器や子機という単語がでてきて
この商品のみを購入するだけでは無線化は不可能なのか?と思い始めたため
相談に乗っていただける方お願いします。
現在の環境は、インターネットのみ。電話はありません。
木造の2階建ての一戸建ての一階LDKにケーブルTV会社ののモデムがあり、
すぐそこでデスクトップパソコンに繋いでいます。
ケーブルテレビのサイトでは
ieee802.11nに対応したものをとありました。
この商品をモデムから繋いで、デスクトップパソコンは有線で繋ぎ
その他スマートフォン、NEXUS7 or ipad(購入予定)を無線で接続したいのですが
理屈的には可能なのでしょうか?
また、使用する場所としては、購入予定のタブレットはLDKで使用
スマートフォンは、LDK、またLDKの真上の2階の部屋での使用を考えています。
不足情報があれば、わかる限り捕捉します。
また、目的&環境にあった他候補があれば、そちらも比較したいので
よろしくお願いします。
0点
>理屈的には可能なのでしょうか?
可能ですよ。
真上の2階の部屋でも大丈夫だと思いますが、
電波状況により切れる場合もあるかもしれませんね。
書込番号:15335266
0点
> この商品をモデムから繋いで、デスクトップパソコンは有線で繋ぎ
> その他スマートフォン、NEXUS7 or ipad(購入予定)を無線で接続したいのですが
> 理屈的には可能なのでしょうか?
> また、使用する場所としては、購入予定のタブレットはLDKで使用
> スマートフォンは、LDK、またLDKの真上の2階の部屋での使用を考えています。
木造住宅でしたら問題なく接続出来ると思いますよ。
一応、WZR-HP-G302H/Nはハイパワータイプ(無線が良く飛ぶ)です。
書込番号:15335280
0点
同じ買うならWZR-HP-G302HAの方が安いですね。
機能的に違いは無いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000347322/
中継器は家の構造によって死角になる場所がある場合に使います。
子機は無線LANが内蔵されてない機器をつなぐ場合に必要です。
現状の使い方であれば、取り合えず親機のみで良いかと思います。
ちなみにスマートフォンはどちらの製品ですか。
auかSoftBankなら無料で使える無線ルーターもありますよ。
http://www.au.kddi.com/wifi/wifi_home_spot/index.html
http://mb.softbank.jp/mb/service/wi-fi/settings/wi-fi_router/
書込番号:15335292
![]()
0点
無線LANは目に見えない電波を使っているから、距離や遮蔽物などの家屋環境や周辺の電波状況に左右されやすいため”絶対つながる”とはいえないが、一般的な木造家屋なら可能だと思う。
場合によってはもっと安い機種でもつながる”かも”しれないが、このあたりは何ともいえない。
それと今使っているプリンタがUSB接続しかできないものだったら、携帯端末から直接印刷することはできず一度PCに転送してから印刷することになるが、最近の無線LAN対応のプリンタだと携帯端末から直接印刷できるものがあるから、このあたりも検討してみては。
書込番号:15335325
0点
オジーンさん
やはり、接続が切れる可能性もあるんですね。
スマートフォンはシビアな接続は求めてないので
そこは妥協するしかないのでしょうね。
ありがとうございます。
書込番号:15335558
0点
哲!さん
ハイパワータイプなら、私の望む環境は作れそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:15335569
0点
ひまJINさん
別候補ありがとうございます。
中継器はとりあえず置いてみて
満足する電波が得られな場所がある場合に追加するという認識ですね。
子機は、今のデスクトップパソコンが無線に対応していないので
それを無線化する際には必要になるということですね。
わかりやすい説明でした。
生憎スマートフォンは2台ともドコモなのです。
auが一台ありますが、それがスマートフォンになった場合には
このルーターが活躍しそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:15335588
0点
Hippo-cratesさん
そうなんですよね、ハイパワーでない機種の方が
安いので、繋がるならそれで十分なのですが
万が一のためのことを考えると数千円の差なので
ハイパワータイプの方が安心かなぁと思っています。
プリンタは現在使っていませんが
今後購入することになるのなら
無線LAN対応は便利ですし必須でしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:15335601
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
こんにちは。
現在、CATVの回線をモデムからBuffaloの無線LANルーター(WHR-G54S)に繋いで
ルーターは1Fのリビング、PC(MacBook)は2Fの自室で使用中なのですが
Skypeで音声が途切れるため、ルーターの買い替えを検討中です。
電波状況を調べてみたところ、1Fのルーターが置いてある部屋で70〜80%、2Fの自室で30%前後でした。
1Fと2Fの直線距離は10mほどで、ちなみに木造住宅です。
間には、直線距離だとおそらく天井や壁がある状態です。
とりあえず、買い替えるなら電波が強そうなこの製品がよさそうだと思っているのですが
この製品なら、電波状況は改善されるでしょうか?
それとも中継機なども必要なのでしょうか。
ルーターなどに詳しくなくて困っております。
どなたかご相談にのっていただけると幸いです。
0点
>この製品なら、電波状況は改善されるでしょうか?
改善されるでしょう。
私も木造住宅で1Fのルーターが置いてある部屋から2Fの間でも2.4GHzで270Mbpsを50%でキープしています。(歩いて3、40メートルほど)
>それとも中継機なども必要なのでしょうか。
無線を使う部屋にもよります。
書込番号:15321582
![]()
1点
> とりあえず、買い替えるなら電波が強そうなこの製品がよさそうだと思っているのですが
> この製品なら、電波状況は改善されるでしょうか?
一応、WZR-HP-G302H/Nはハイパワータイプですから、電波状況は改善されると思いますよ。
> それとも中継機なども必要なのでしょうか。
とりあえず、WZR-HP-G302H/Nを1台購入し電波状況が悪ければ、もう1台WZR-HP-G302H/Nを購入すれば中継が可能です。(多分、中継不要だと思いますが)
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg301n/nwds0001.html
書込番号:15321588
![]()
1点
お二方、ありがとうございます。
使ってみて、それでもまだ電波状況が悪ければもう1台の購入も検討してみます。
書込番号:15321672
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
今現在、NECのWR8150Nを使用しています。
こちらの製品に置き換えた場合、HighPowerということで通信距離は改善
されると期待(現在2階は少し弱い)しているのですが、通信速度も
早くなるものなのでしょうか?
また、NECの場合はWR8750N-HPが相当品でしょうか?
0点
>>今現在、NECのWR8150Nを使用しています。
>>こちらの製品に置き換えた場合、HighPowerということで通信距離は改善
>>されると期待(現在2階は少し弱い)しているのですが、通信速度も
>>早くなるものなのでしょうか?
ハイパワーなタイプですので、2階の感度も良くなり通信速度も改善するでしょう。
>>また、NECの場合はWR8750N-HPが相当品でしょうか?
NECだとPA-WR8370N-HP [ブラック]が近い性能です。
ただPA-WR8370N-HPのPPPoEのスループットが最大875Mbpsに対して、WZR-HP-G302H/Nがスループットが最大131Mbpsですので、100Mbps以上の回線ですと差が顕著に出ます。
このPPPoEのスループットはインターネットの速度ですので、家の中のローカルでの無線LANの速度はどちらも同じくらいです。
NEC
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000158007/
\4,371
書込番号:15292961
![]()
2点
> こちらの製品に置き換えた場合、HighPowerということで通信距離は改善
> されると期待(現在2階は少し弱い)しているのですが、通信速度も
> 早くなるものなのでしょうか?
ハイパワータイプに変更した場合、無線が届く距離が伸びるので、通信も安定し通信速度も速くなるでしょうね。
kokonoe_hさんがお勧めする、AtermWR8370NとWZR-HP-G302H/Nを比較すると、
AtermWR8370Nは、省エネ[ECOモード]が使用出来、自動節電が可能になります。
WZR-HP-G302H/Nは、USBプリンターをWZR-HP-G302H/Nに接続して、複数のPCでプリンターの共有が出来ます。
書込番号:15293043
![]()
1点
> NECの場合はWR8750N-HPが相当品でしょうか?
WR8750Nは5GHzにも対応しているので、
5GHzに対応している子機があるならば、
親機も5GHz対応の方が良いです。
書込番号:15293287
![]()
1点
皆さんありがとうございます。
WR8370N-HPのPPPoEのスループットが最大875Mbpsは知りませんでした。
光ネクスト隼(NTT西日本)の工事待ちですがWR8370Nを検討してみようと
思います(*^^*)
書込番号:15295983
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
こちらに書き込んでよいものか迷いましたが、適当な場所が分からなかったので、質問させて下さい。
先日、NTTから無線LANカードの営業の電話がありました。
うちは無線LANルーターを使用しているのですが、カードに変更した場合のメリットを数点上げていました。
○カードは月額105円(NTT西日本です)ですが、ルーターは月々の電気代が160〜200円かかる
○スピードがあがる
○電波の距離が遠くまで飛ぶetc…
今のスピードや距離に不満を感じた事はないのですが、本当に無線LANルーターの電気代ってそんなにかかるものなんでしょうか?
ちなみにフレッツ光マンションタイプで、ノートPC一台と、iPhone2台を使用しています。
書込番号:15289344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ルーターは月々の電気代が160〜200円かかる
>本当に無線LANルーターの電気代ってそんなにかかるものなんでしょうか?
常時フル稼働であれば、そのくらいになるでしょうね。
ですか、夜中など使用しない省電力可動なときがありますから、それを考慮すると70〜100円ほどかと。
ジュース1本我慢すれば良いくらいですy
>○スピードがあがる
>○電波の距離が遠くまで飛ぶetc…
これらは現在使用しています無線LANカードがわかりませんので、なんとも・・・
11g/b対応のカードであれば向上はしますが、11n対応ですとほとんど変わりないかと思われます
無線LNカードと無線LANルータで比較すれば、速度も距離も無線LANルータの方が断然有利ですy
書込番号:15289399
![]()
6点
今、お使いの無線ルーターに不満が無ければ、そのままで良いと思いますよ。
> ○カードは月額105円(NTT西日本です)ですが、ルーターは月々の電気代が160〜200円かかる
「おまかせ節電機能」等を利用したら、電気代はもっと安いと思いますよ。
> ○スピードがあがる
> ○電波の距離が遠くまで飛ぶetc…
今お使いの無線ルーターが、ここ数年位の機種でしたら今のルーターの方が上かも知れません。
書込番号:15289449
![]()
4点
今、品番を調べたところ、バッファロー
AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
と書いてありました。
書込番号:15289455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
WHR-HP-G300Nは、ハイパワーで300Mbps対応機種ですから、
特に問題無ければ今のままで良いと思いますよ。
書込番号:15289654
2点
無線が飛ぶ飛ばないというのは同じ場所に設置して比較してみないと分からないこと。
無線カードに変更するメリットが見えないし、変更してトラブルが起きる可能性だってあるから、現状で問題ないならそのままでいいと思う。
レンタル機器は通常の故障や落雷などで壊れたとき無料で交換してくれるが、無線LANの新規格が出ても対応してくれない。
自前購入は回線会社を変更しても使い回せるし、新しい無線規格が出れば買い換えればいいし余ったものは人にあげることもできる。
書込番号:15289699
![]()
3点
ありがとうございました。
正直、カードに変えてまた設定などやり直すのが面倒だな〜と思っていたので、安くなるとも限らないようですし、今のままでいようと思います。
おまかせ節電機能?というのがあるのは知りませんでしたので、一度調べてみます。
お三方とも、本当にありがとうございました。
書込番号:15289739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
> おまかせ節電機能?というのがあるのは知りませんでしたので、一度調べてみます。
お使いのWHR-HP-G300Nには、その機能が無い様です。
電気代の節約でしたら、無線を使用しない時は、WHR-HP-G300Nを電気コンセントから抜いていても構いません。
(大した節約になるかどうか不明ですが)
電気コンセントから抜いていても、WHR-HP-G300Nの設定内容が消える事はありません。
書込番号:15289765
3点
>おまかせ節電機能?というのがあるのは知りませんでしたので、一度調べてみます。
WHR-HP-G300Nには無いですね。
この機能は、時間指定しておくことで、その間は無線LANルータを休止させて無線LAN有線LAN共に使用できなくなります。そのぶん、省電力であると。
もしくは、有線LANのみ低速ですが使用可能で、無線LANだけ不可にしてしまうなど。設定は、2通りあるので。
書込番号:15289814
1点
うちの機種にはないんですか〜…せっかく教えて頂いたのに残念です。
いろいろ教えていただいて本当にありがとうございました(^-^)
書込番号:15289957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
メーカー製品情報ページ→特長
Wake On LAN(WOL)でパソコンの電源を遠隔操作可能。リモートアクセス時に外から家のパソコンの電源ON が行えるので、パソコンを常時稼動は不要。リモートアクセスが省エネでご利用いただけます。
とありますが、電源OFFも可能なんでしょうか?
0点
> 電源OFFも可能なんでしょうか?
それは、無理でしょうね。
書込番号:15282717
![]()
0点
やったことは無いですけど・・・。
リモート・コントロールソフトを使えば可能と思いますよ。
フリーな奴がいろいろありますね。
書込番号:15283064
![]()
0点
WZR-HP-G302H/Nの機能では、そりゃ無理ですよ。
他社のものでも聞いた事無いです。
フリーなリモート・コントロールソフト
TeamViewer
http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx
Windows同士では、無料の範囲でできてますけど・・・。
書込番号:15325331
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H/N
このWi-Fiの電波の距離はどのくらいとびますか?
また、Wi-Fiのマークで、3本がMAXだとすると、3本の状態は、どのくらいはなれても大丈夫でしょうか。
書込番号:15281875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> Wi-Fiのマークで、3本がMAXだとすると、3本の状態は、どのくらいはなれても大丈夫でしょうか。
たくやBBさんの住環境と、近所の無線電波状況によって変って来ると思います。
WZR-HP-G302H/Nは、一応ハイパワータイプですから、それなりには大丈夫かとは思いますが。
書込番号:15281899
0点
無線LANの実効速度は距離だけでなく、
・障害物や家の構造や材質等
・近所の親機等や電子レンジ等の2.4GHzを使う機器
の影響も受けますので、一概には言えません。
書込番号:15282000
0点
草原のように障害物がなければ100mでも飛ぶでしょうが、実際の家の中では障害物が多いのでそうはいきません。
状況によるとしか言えないです。
隣の部屋なら、まず大丈夫ですけど。3つ4つとなれば、壁の厚さや素材が重要になります。
しかも、図面をかいて親機子機との直線で考えます。人が移動するのに、扉が1枚でも、直線でみれば壁が2つに扉が3つであれば障害物は3つになりますから。
簡単な間取りや障害物の状況、使用するPCなど子機の型番も書いてもらえれば、もう少し具体的な話ができるかと
書込番号:15282291
![]()
0点
パソコンは、
http://s.kakaku.com/item/K0000386047/
を使おうと思います。
このWi-Fiを置く場所は、一階で、主にパソコンなどは二階でつかいます。
直線で考えると、扉が1枚と、床があります。
電波MAXで届きますかね?
子機というのはルーターの事ですかね?汗
自分機械とか全くわからなくて汗
書込番号:15282369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> このWi-Fiを置く場所は、一階で、主にパソコンなどは二階でつかいます。
> 直線で考えると、扉が1枚と、床があります。
> 電波MAXで届きますかね?
MAXかどうかは判りませんが、多分無線接続は出来るかと思います。
> 子機というのはルーターの事ですかね?
子機は、そのPCです。
親機がWZR-HP-G302H/Nで、子機がPCになります。
書込番号:15282435
0点
> 電波MAXで届きますかね?
階が違うので300Mbpsではリンク出来ないでしょうが、
接続は可能だとは思います。
書込番号:15282488
0点
子機(おそらくはノートPCと思われますが)にもよりますが、私宅では鉄筋3階建ての3階の角部屋に本機を設置、鉄扉2枚を通り、階段を下りて 2階の真反対の角部屋の書斎で通信可能です。
速度の低下も気になりませんね、
(電波自体は人間の通り道と異なり、鉄扉2枚ではなく、直線的にコンクリートの壁と床を通っているのかも知れませんが、、)
因みに、1階のガレージでも通信可能ですし、隣接の妹の木造の戸建てでも受診できてしまいます。 (パスワードは秘密にしています。兄妹の仲でもね)
空くまでも。私宅の場合であることをご了解ください。
無線親機は1台持っていても、無駄にはなりません。スマホやタブレット・プリンターも廃線無しで利用できますから
書込番号:15287136
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






