-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-XB90EX
アルミニウム合金&制振ABSハウジング、16mm径ドライバー採用の上位モデル

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 19 | 2013年11月1日 22:26 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年10月26日 21:45 |
![]() |
3 | 4 | 2013年9月12日 10:51 |
![]() |
2 | 6 | 2013年9月9日 18:26 |
![]() |
4 | 8 | 2013年7月20日 06:28 |
![]() |
3 | 4 | 2013年10月7日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX
XPERIA Z1の購入を気にイヤホンを購入したいと思っています。
5000〜10000円くらいの価格帯で探していて、このモデルかSOLID BASS ATH-CKS99かCKS77Xで悩んでいます。
最近一番よく聴く音楽はAKBやももクロ等のアイドルですが、激しいRockや打ち込み系も聴きます。
ボーカルがあまり死なずに打ち込みの音が気持ちよく聴けるモデルや、上記の他にもオススメがあれば教えて頂けませんか?
書込番号:16773624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低域の出とボーカルのバランスで見ますとその3機種の中だとCKS99になりそう。
他に挙げるならNuforceのne-700x+とかもアリかと。
此れから発売の機種ですと
11月にオーテクのデュアルダイナミックや、Saec取り扱いのDM008なんかも出ますので試してみられても良いと思われます。
書込番号:16773651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

cks77xの方が低音が強烈ですが若干ボーカルが引っ込み気味で、cks99の方がバランスが良いタイプ(とはいっても標準的なバランスタイプではなく低音が多いタイプ)です。
このあたりはお好みの問題ですね。
1万を少し超えますが11Classicsがガツンとくる重低音、クリアな中高域、濃い音色、広い音場でオススメです。
書込番号:16773659
1点

打ち込み系やロックだとお勧めは
SOUL by Ludacris SL99 低域かなり強めですが、音場割と広くていいですよ
Klipsch Reference S4 鼓膜まで揺さぶる低音で高域も綺麗です。
この2機種を試聴出来るなら聴いてみてください。かなりハイになれますよ^^
書込番号:16774016
1点

僕からはDENONのAH-C560を紹介します。豊かだけどボワつかない低音、キンキンしないが抜けのいい中音、シャリつかないがクリアーな高音でいい感じで聞けますよ。
書込番号:16774151
1点

旧モデルですが、今ならbeats tourが1万円以下で買えます。
eイヤホン
【スペシャル特価】beats by dr.dre Tour 9,980円
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001079000001
個人的にはコレがお薦めです。
つい先日までは1.5万弱で売られていたものです。
新型のtour v2は装着感などの使い勝手が進化していますが、旧型も音質面では引けを取りません。
締まったキレの良い低音とクリアなボーカルが楽しめる良い製品です。
書込番号:16774208
1点

beatsの輸入代理店の完実電気のアウトレットなら初代tourは8,980円でした。
http://shop.perfection.co.jp/other-brands
他にもお買い得なアウトレット品があるので一見の価値はありますよ♪
正規代理店だから偽物の心配もありませんし。
書込番号:16774364
1点

Dr.Dreめっちゃ好きで、出た頃から知っていましたが、当時はイヤホンに興味が無くスルーしていました。
ソリッドベースの99よりも感動する音ですか?ちなみに見た目はGAGAモデルの方が好きですが、音質で選ぶならTourでしょうか?
書込番号:16774739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リュダクリスって、もしかしてラッパーのリュダクリスがプロデュースしているイヤホンなのですか?!
書込番号:16774749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11Classicsのレビューを見たら11ClassicsとTourとクリエイティブの99で迷ってきました。。
もちろん音の好みの話になりますが、詳しい方からするとどれがいいでしょうか?!
書込番号:16774796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。プロデュースしてるやつです
BARKSにもレビュー有りますのでどうぞ
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000074637
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000078316
書込番号:16774829
0点

クリエイティブの99ではなくCKS99ですね?
であれば私は3つとも所有してましたが、現在は11Classicsだけ残してます。
重低音好きの私にとってかなりの音質差を感じます。
特に音場はIE800に匹敵します。
裏付けになるかどうか不明ですが、新品定価が12800円から10800円に下がったのに拘わらず、eイヤホンの中古販売価格では6900円から7900円に上がりました。
それ位人気です。
書込番号:16774838
0点

そうです!間違えました!書き込み見る限りでもかなり良いみたいですね!欲しくなりました!
ただBeatsのTourのアウトレットと迷うとこでもあります。
正直好みもありますし、どっちがいいとも言いにくいと思いますが、どっちが良いのかな。。
書込番号:16774892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソリッドベースの99よりも感動する音ですか?
これは聴く方の好みにもよるので断言はできませんが、個人的にはCKS99よりbeats tourの方が音の弾み方が好きです。
もともとCKS90を愛用していたので、CKS99も発売時に買ってみようかと思ったのですが、試聴してみて物足りなさを感じたので結局購入には至りませんでした。
でも、CKS99の方が好みって方も居ると思うので、できれば一回試聴してから購入できると良いんですけどね〜
書込番号:16775137
0点

EXILIMひろまさん
11Classicsはtourよりur beatsに似た傾向なのですが、ur beatsよりずっとクリアで低音は更に下から出てます。
一度こちらも試聴してみてください。beats好きのひろまさんならきっと気に入られると思います。
書込番号:16775183
0点

書き洩らしました。
>ちなみに見た目はGAGAモデルの方が好きですが、音質で選ぶならTourでしょうか?
GAGAホンは試聴した事があるんですが、正直、あまり記憶に残ってません。
デザイン的に自分で買う事は無いと思って真面目に聴き込まなかったような記憶があります。
ある意味、このようなデザインのイヤホンは有る時に買っておかないと後悔する事があるので、「財布に余裕があるならとりあえず買っちゃえ♪」って言いたいところなんですが・・・w
とりあえず…さん
こんどeイヤホンに行ったときに試聴してみますね♪
Surfece Pro2を買っちゃって金欠なのでなるべく近寄らないようにしているのですが(苦笑)
書込番号:16775214
0点

PCやスマホで聴くならコチラがお勧めです。(とにかく、このイヤホン生々しいと思います)
安物ですが私がハマッタ機種はDN-TK905と言う!お店オリジナル商品です。(あくまでも個人の好みです)
http://item.rakuten.co.jp/donya/mt2011071901?s-id=top_normal_browsehist
解像度・音のバランス・空間など大変自然な感じがします。
自分で機器を調整して、このイヤホンで聴くと本当に生々しいです。(音楽や声や自然音等)
例えばコチラの音を聴いた時!(他のYouTubeも自然に聴けます)
https://www.youtube.com/watch?v=3XVFttMYdLg (YouTube)
コチラの楽器の音やホールの大合唱の空間音凄いです。(私が学生時代に聴いたブラスバンドの音その物と言った感じ)
こんな大合唱なのに一人一人の声が聴こえそうです!最後のパイプオルガンの低音もそこそこ凄いです。
例に上げた物だけで無く!全てが自然に聴けます。(PCのイコライザ使用)
安い商品を紹介すると殆どの人は信じませんが、店オリジナル・ビニール袋梱包なので安いだけ!
書込番号:16779928
0点

AVノスタルジーさん
いつも精力的な書き込み、ご苦労様です。質問がありますのでよろしくご回答下さい。
AVノスタルジーさんのお薦めになっているDN-TK905ですが千円でおつりがくるほど安価な製品ですね。
>PCやスマホで聴くならコチラがお勧めです。(とにかく、このイヤホン生々しいと思います)
>安物ですが私がハマッタ機種はDN-TK905と言う!お店オリジナル商品です。(あくまでも個人の好みです)
>安い商品を紹介すると殆どの人は信じませんが、店オリジナル・ビニール袋梱包なので安いだけ!
「あくまでも個人の好み」として書いておられますが、5000〜10000円の価格帯の物を紹介し合っているこのスレの中ではあまりに安価であるため、皆さん検討対象に入れておられないようです。現に、このレスもスルーされかけています。
きっとAVノスタルジーさんがどの書き込みでも薦めておられるこの安価な製品の実力は、数百円から10万円近いものまであるイヤホンの中でどの程度のレベルなのか?がわからないからなのでは?
これほどの薦め方をするからには、AVノスタルジーさんも沢山の種類のイヤホンと比較された結果ですよね?
質問は「比較されたイヤホンの種類、機種名、比較された感想」を教えて頂きたいのです。
そのご説明があれば「こんな安価なものが○○の機種と比較しても、AVノスタルジーさんによると互角以上の音質なんだ。だまされたと思って一個購入してみようか?」と私ならも検討対象に加えると思います。
あくまでもAVノスタルジーさんもおっしゃるように「個人の感想」として皆さん受け取られると思うので、比較された感想は存分に披露して欲しいです。
楽しみに待ちますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:16780551
2点

北の旅人Aさん
確かに私が聴いた個人的感想ですが!私が今まで聴いた数万円のヘッドホンやイヤホンより間違いなく自然な音がします。
値段で音を決めている人絶対に分らない感覚的な部分です。
スレ主さんが私の感想を信用できないのであれば、それはそれでスルーすればよい事。
価格が安いからサブ的な物や予備的に買って見ても良いかな思ったしだいです。(他の物との競合と言うより)
ただ、音も聴かないで批判するのはどうかと・・・!
>いつも精力的な書き込み、ご苦労様です。
いやみ的なご意見書くなら、スレ主さんへの回答を書きましょう!
目くじら立てる様な価格では有りません!(それが良かったら儲け物的だと思います)
書込番号:16782351
0点

AVノスタルジーさん
素早い回答に感謝します。
>いやみ的なご意見書くなら・・・
いえいえ、そんなつもりはありません。そうとられる書き込みだったら謝ります。申し訳ありません。
>私が今まで聴いた数万円のヘッドホンやイヤホンより・・・
その「機種名」等と「音質の差や特徴」等をお聞きしたかったのですが。
ご回答有難うございました。
書込番号:16782812
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX
KSC75の低音が私にはちょうどよくて、かなり気に入っていたのですが、
外出用のカナル型イヤホンを購入しようと思い
質の良い低音を求めて探していた結果、以下の4つに絞ることが出来ました。
・MDR-XB90EX
・SE215
・SE215 Special Edition
・AH-C710
予算は一万円以下です。
KSC75に劣らない低音、音の心地よさ、装着感等からどのイヤホンが良いのでしょうか?
聴く曲はゲームソング7割女性ボーカル2割男性ボーカル1割ぐらいです。
回答よろしくお願いします。
0点

Ksc75を使ってないので比較にはならないですが、耳かけのヘッドホンに比べるとSE215、215speはやや閉塞感が煩わしい可能性があります。
遮音性を重視されるならアリとは思います。
XB90EXは低域の量感は多いですがボーカルも聞かれるなら中域にかかり気味なのでやや不満はでるかも。
この中だとAH-C710が低域の質感は上質ではあり、215よりも閉塞感少なく良いかと思います。
他に提示するならNuforce ne-700x辺り、若しくはオーディオテクニカのCKSシリーズでしょうか。
耳かけのヘッドホン程の解放感は難しいかもしれませんが。
書込番号:16758730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低域がモリモリ出る感じでは無いですが程よい厚みと解放感だとフィリップスのfidelio S2辺りがオススメ出来ますので機会ありましたら試聴してみて下さい。
書込番号:16758784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん、早くの回答ありがとうございます。
やはり開放型の抜けの良い音をカナル型に求めるのは少し無理がありますね。
カナル型ではEP630を所持しているのですが、
KSC75と比べるとどうしてもくもって聞こえてしまいます。
EP630自体くもっているというレビューが多いので分かりませんが・・・。
明日、出来れば近くの家電量販店に視聴しに行きたいと思います。
田舎なのであまりマイナーなものは聞けないと思いますが。
今のところ、MDR-XB90EXやSE215は選択肢から外れそうです。
低音は量より質のほうが良いです。
ne-700xやfidelio S2、CKSシリーズはまだ調べていないので考えてみたいと思います。
書込番号:16758864
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX
昨年の発売日にウォークマンFシリーズを購入して、それからずっと付属のイヤホンを使ってきましたが、そろそろこのイヤホンにも飽きてきたので、MDR-XB90EXの購入を検討中です。
そこでFシリーズとの相性が気になります。同サイトのレビューで「iPodなら最高だが、ウォークマンは合わない気がする」という書き込みを見ましたので…
FシリーズをMDR-XB90EXで聞いている方はもちろん、この手に詳しい方、ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点

最近のipodはそうでもないと聞きますが、以前のipod低域が控えめだから低域モデルのイヤホンは相性良い反面、低域の厚みのあるWalkmanだと低域過多になる
ってのが理由かと思いますが、結局自分が聞いて問題無ければ別にWalkmanでも使っちゃいけないってもんでは無いです。
書込番号:16574411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウォークマンと合わないという方もおられるのですね。
XB90を選ばれる方は低音が好きな方だと思うので、低域が少し厚めのウォークマンだと相乗効果でより低音に迫力が出て合うと思います。
同じメーカーでわざわざ合わない物を作ったりしないと思います。
まあ、結局は個人の好みではありますが。
書込番号:16574614
1点

丸椅子さん返信ありがとうございます!
なるほどー、そーゆーことですか!
理由がわかりスッキリしました(´∀`)
書込番号:16574971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず…さん返信ありがとうございます!
たしかにそうですよねー、同じSONYですもんねww
あまりにも低音が強調されすぎたら、イコライザーいじればいい話ですよねー
ありがとうございました!
書込番号:16574983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX

Xperiaはイヤホンを刺せばそのケーブルがアンテナとして機能するのであって、イヤホン自体に特殊なアンテナ機能は無いです。
なので有線のイヤホンならどれでも使えますよ。
書込番号:16563058
0点

なぜか不思議でしようがないのですが、SONYのWalkman付属のイヤフォンだったと思いますが使用したところ、アンテナ云々とそのようなメッセージがでて使用ができませんでした。
代わりに以前つかっていた、PanaのMP3プレーヤーは使用可能だった。
その2点でそう思い込んでいたのですが。
書込番号:16563157
1点

お手持ちのウォークマンはNC機能がありますか?
もしそうであればイヤホンジャックが通常の3極ではなく4極(金属部分が3分割ではなく4分割)になっています。
私は試したことがありませんが、4極のものは使えない可能性がありますね。
もしそうであればリモコン付きのイヤホンも使えないかもしれません。
書込番号:16563273
0点

XPERIAは無印以降3台使っていますが通常の3極でエラーは出たことないですね。
帰ったら4極で実際に試してみます。
書込番号:16563414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ〜ワンセグ試聴されるなら付属のアンテナケーブル付ける必要ってのは3極プラグでも出ますよ〉〉XPERIA ax
書込番号:16563456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XPERIA SX,AX,VL辺りはワンセグ試聴する際には外付けのアダプターが要るのでそれつければ基本的には3極ミニのイヤホンは使えます。
確か付属で付いてたと思いますし、なければ1600円程度で純正アダプター売ってます。
音楽聞く分にはそのまま3極ミニさせば問題無く認識しましたが、4極は認識しませんでした。
書込番号:16563516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX
評価がよいので購入を検討していますが、ひっかかることがあります。私、ウォークマンを使用していますが純正の付属イヤホンの装着感があまりよくありません。これも同じような感じでしょうか?田舎なので試聴(試着)にいけないもので、どなたか教えていただけると助かります。
書込番号:16374148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正というとNC33ですね。
XB90も装着感はほとんど変わりません。
個人的にはどちらも特に悪いと感じたことがないのですが、どのような状態なのでしょうか?
純正以外のイヤピースを使えば改善される可能性がありますよ。
書込番号:16374627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずさん。早速のご回答ありがとうございます。実は、SE 535を普段は使用していますが、walkman は、中古で購入したものでチップがMサイズしかなかったのでサイズがあっていないかもしれません。shure の装着感と比較するのはきびしいですかね。
書込番号:16374853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高音がシャリついて低音がスカスカであれば確実にイヤーピースが合っていません。
まあSHUREと比べれば劣るのは仕方ないですね。
書込番号:16375213
1点

ありがとうございます。とりあえずさん、博学でいらっしゃるのでこの場をお借りしてお聞きしますがonkyoのIEシリーズはどうですかね?試聴なしで購入する場合、ギャンブルするより評価の揃っているこちらにしておいた方がwalkman 直差し使用前提の場合、無難ですかね。購入目的は、普段は、shure ですがたまにダィナミィック型で低音に浸りたいと思いまして。甘えてすみませんがアドバイスお願いします。
書込番号:16375408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

博学なんてとんでもないです。
まだまだ聴いたことのないイヤホン・ヘッドホンは星の数ほどありますし。
しかしたまたまONKYOのIE-HF300を昨日試聴してきました。
とても素直で自然な鳴り方をするフラット系の美音イヤホンです。
低音もしっかり出ていますが、低音重視タイプのXB90との比較では量的にかなり少ないです。
質的にはボワ付くほどではありませんが引き締まった低音ではなかったです。
まだエージング不足なのでしょうが。
ところである程度低音を重視したこの価格帯のD型オススメはMEZE 11classicsです。
こちらは濃い音色で引き締まった低音が素晴らしいです。
全体としては低音重視のフラットでXB90よりバランスが良いです。
渋谷DMRで通販されていますので、是非候補に加えてください。
書込番号:16375526
1点

ちなみにHF300も11classicsも元はこちらの重鎮のkoontzさんのオススメです。
所詮私は他人のふんどしで相撲をとってるだけですよ。
書込番号:16375558
0点

ありがとうございます。正直知らなかったのですが、口コミを見たら興味が沸いたので品切れみたいなので再入荷通知を登録しておきました。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:16375607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済ですが···
XB90は装着感良いですよ。実際に持ってますが、フィッティングアシストのお影で外れることはないです。筐体が大きいのに不思議と耳が痛くなりません。
今売られているSONYのイヤホンは大半がこのフィッティングアシストを搭載していますよ。
僕も付属品のNC033は使ってるうちに耳から抜け落ちるのでこのXB90の装着感は本当に有りがたかったです。
書込番号:16384343
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX
こんばんは。当機種を購入したのですが、フィット感がいまいちです。
そこで、別メーカーのイヤーピースを探しているのですが、
コンプライの対応表を見ると載ってませんが、使えてるよという方がおりましたら
教えて頂きたく。また、ノイズアイソレーションタイプのその他おすすめのイヤーピースが
あれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
1点

コンプライを使用すると、低音の量感は増えますが、一方で高音の量感は減ります。
音のバランスと遮音性からはMONSTERのジェルがお薦めですが、こちらはサイズ合わせがシビアですので、若干遮音性は落ちますがSONYのノイズアイソレーションが無難だと思いますよ。
書込番号:16345150
0点

とりあえず・・・さん
分かりました。教えて頂いてよかったです。
ありがとうございました!
書込番号:16350113
1点

コンプライのTsシリーズは試されましたか?
Txシリーズのコンプライに比べて曇りが少なくバランスは崩しにくいと聞いております。
対応の型番がわかりませんが、eイヤホンだと1セットのバラ売りもしてますので一度試されてみては如何でしょうか?
型番も聞いたら教えてくれるかと思います。
書込番号:16351674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XB90EX持っています。
コンプライのT-200を持っていたので、試しに装着してみました。
ノズルにピッタリはまりましたよ。
遮音性も上がって良い音がしました。
純正のイヤーピースを使っていましたが、これを機に替える事にします。
ハウジングが大きいので、装着感がいまいちだったのですが、コンプライで解決ですね。
書込番号:16676524
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





