MDR-XB90EX のクチコミ掲示板

2012年 7月21日 発売

MDR-XB90EX

アルミニウム合金&制振ABSハウジング、16mm径ドライバー採用の上位モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-XB90EXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-XB90EXの価格比較
  • MDR-XB90EXのスペック・仕様
  • MDR-XB90EXのレビュー
  • MDR-XB90EXのクチコミ
  • MDR-XB90EXの画像・動画
  • MDR-XB90EXのピックアップリスト
  • MDR-XB90EXのオークション

MDR-XB90EXSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 7月21日

  • MDR-XB90EXの価格比較
  • MDR-XB90EXのスペック・仕様
  • MDR-XB90EXのレビュー
  • MDR-XB90EXのクチコミ
  • MDR-XB90EXの画像・動画
  • MDR-XB90EXのピックアップリスト
  • MDR-XB90EXのオークション

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-XB90EX」のクチコミ掲示板に
MDR-XB90EXを新規書き込みMDR-XB90EXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中価格イヤホンで

2016/02/14 23:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX

クチコミ投稿数:13件

この価格帯のイヤホンを購入しようと思っているのですが、オススメのイヤホンはございますか?

私は低音が強いイヤホンが好みです。

こちらの製品とELECOMのEHP-CH3000を比べるとどういった差がございますかね?

質問がバラバラで申し訳ありません…

回答お願いします!

書込番号:19591315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2016/02/15 18:44(1年以上前)

このイヤホン、通好みと言うかソニーの中では異端で良いものです DAP側で音をイジるとちゃんと答えてくれますしね ちょっと型古くなって値段が上がったのが残念です

エレコムは個人的に試聴も対象外なのでコメント出来ません

書込番号:19593328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/15 20:35(1年以上前)

同じソニーでも低音の量ならXB70の方が出ていますがXB90EXは深い低音ですね。それでいて中高音もしっかり出ているイヤホンかと思います。エレコムのCH3000、もうこれはドンシャリホンの域を越えているんじゃないかという位の強烈さです…。この2機種からならXB90EXがお薦めです。

さらに追加のお薦めとしてちょっとお安いですがBlue Ever BlueのModel 878を紹介します。ガツンと来る低音と煌めきのある高音の組み合わせはXB90EXより華のある音かと思います。

書込番号:19593639

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件 MDR-XB90EXの満足度3

2016/02/16 18:04(1年以上前)

>メロンダイナモさん
XB90EXを3年ほど使っていました。イコライザーなしで使うとイヤピースで調節しても中音(ボーカルや管楽器など)は引っ込んで聴こえますね。

バランスこそ低音よりですがこいつはほんとに低い音程までニュアンスが伝わる部分が長所ですね。

イコライザーで中音を好みのレベルまで持ち上げて、最高音のあたりを少し下げてシャリ感をおさえてあげるととても良い音を鳴らしてくれますよ。

あと小さめのイヤピースで出来るだけ耳の奥まで差し込むのがポイントだと思います。密閉性を意識して大きめのイヤピースで浅い装着になると緩い低音にマスクされた音しか鳴りません。

私はそうでした。

書込番号:19596429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/02/19 00:38(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
やはりまだどれにしようかはっきりとは決まりませんでした。申し訳ありません。

もう少し考えてから決めてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19604976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 余り詳しくなくて…

2015/01/23 00:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX

クチコミ投稿数:29件

MDR-XB90exとCARBO TENORE ZH-DX200-CT辺りで迷っているのです。
聞くのはアニメソングやボカロが多いんですよ〜詳しく教えて貰えませんか?
あと、オススメがあれば教えてください!
予算は1万までですね

書込番号:18396804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2015/01/23 03:19(1年以上前)

全体が綺麗に聞こえるって言うのを前提にして、低音がドンどーん!
って言うのを望みますか?全体のバランスを望みますか?
それによって変わっちゃいますです。
全体のバランスってのは埋もれてる小さな音が聞こえる
みたいなイメージですよっ。

書込番号:18397029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/01/23 16:30(1年以上前)

あっはい!
望むのはバランスが良くて低音がでてるのに
高音がきれいなやつです、

書込番号:18398391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/23 18:16(1年以上前)

今使っていらっしゃるイヤホンは何でしょうか?低音の出方などもその機種と比べた方が回答しやすいので教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:18398607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/01/23 18:28(1年以上前)

sh9710を使っています。
音は広がりは結構良いと思ってます。
音はバランスだけどめっちゃいいとは思えません。それとコードが細いからかタッチノイズが多いと感じます!

書込番号:18398648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-XB90EXのオーナーMDR-XB90EXの満足度5

2015/01/23 19:34(1年以上前)

ZH-DH200はバランスの良さの中に跳ねるような心地よい低音が魅力的です。

MDR-XB90EXは、他のイヤホンでは成し得ないほど重厚で地響きのような重低音を鳴らしつつ、ボーカル、高域の埋もれを最小限に抑えたモデルです。

なお、重低音の量はMDR-XB70の方が多いです。

バランスが良い、という評価がよく見られますが、他の重低音イヤホンと比べて、という意味で、SHE9710やZH-DH200よりかはややバランスは低音寄りとなります。

SHE9710からかえて、違和感が少ないのはZH-DH200だと思いますが、個人的にはよりパワフルで迫力のあるMDR-XB90EXに行ってみても良いかと思っています。

ただし好みにもよりますので、可能ならば試聴もしてください!

書込番号:18398823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2015/01/23 21:08(1年以上前)

ガラッペさん参考になります!
追加で質問ですが、zh-dh200はコードが細いからタッチノイズが多いってレビューをみました。それとMDR-xb90exは溝のあるコードで抑えられているとなってますが比べるとどうですか?それと高音はどっちのほうが綺麗ですか?教えくれると嬉しいです

書込番号:18399121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/01/23 21:09(1年以上前)

あっそれとmdr-ex450と650はどうですか
きになってるんですのよさ

書込番号:18399127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聴く耳さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/23 21:30(1年以上前)

ZH-DX200のケーブルはタッチノイズ小さい部類だと思います
それにケーブルの質自体もいいです
きしめんケーブルでセレーションのものはタッチノイズが大きいと感じます
EX450もいいと思います
あとATH-CKR5なんかもいいですね

シュア掛けOKで耳が小さくないならATH-IM50か70が個人的にはおすすめです

書込番号:18399219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-XB90EXのオーナーMDR-XB90EXの満足度5

2015/01/23 21:56(1年以上前)

高音はその2機種ではどっちもどっちですが、低音が少ない分ZH-DH200の方が見渡しは良いです!

タッチノイズに関しましても、両方とも多めなんですが、MDR-XB90EXは、付属のクリップを使うことでほぼ無くすことが可能です!
ZH-DH200に関しても、衣類などに付けれるクリップを用いることでタッチノイズは激減できますよ!


また、MDR-EX650はこの中ならば最も透き通った美しい中域〜高域を聴かせてくれます。その上で、重低音にも迫力がありますので、個人的にはMDR-XB90EXやZH-DH200よりもMDR-EX650の方がオススメです。
ただし、こちらはクリップは付属しません!

書込番号:18399347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-XB90EXのオーナーMDR-XB90EXの満足度5

2015/01/23 22:03(1年以上前)

また、MDR-EX650/450で比較すると、どちらもバランスは良い音作りながら、レスポンスの速さとパワフルさを両立した重低音が特徴的で、中高音域は両方とも綺麗です。

EX450は、中高域よりも低域のパワー感がみなぎった感じはしますが、XB90などよりはクリアです。

EX650は、EX450よりも中高域の透明感と響きを意識した音作りとなっていて、やや癖はあるものの、心地よい音となっています。
中高域は人によっては耳につくかもしれませんが、バランスは極めて良好でどんなジャンルでも、ノリよくこなしてくれるオールラウンダーという感じですね!

書込番号:18399378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/23 22:06(1年以上前)

10000円まで出せるなら個人的には予算ギリギリまで使ってしまった方がいいとは思います。

テノーレも価格からすればよい機種ですがどうせなら同じゼロオーディオのDUOZA までいってしまった方が満足度は高いかと。

あとは先に挙がっていたATH -IM 70も良いとは思いますが人によってはフィット感がイマイチになるのでできれば試聴してもらいたいところです

書込番号:18399399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/01/23 22:59(1年以上前)

ガラッペさん
なるほどex650ってそんなにいいんですね!
他もケーブルの質はいいんですかぁ
ex650とzh-dx200を両方買うのを検討しようとおもうのですが両方買う意味のある
音の違いありますか?

書込番号:18399635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/01/23 23:02(1年以上前)

聞く耳さん
im50は前に視聴したことがあります。
フィットかんはとてもよかったです。
低音がいいとおもいましたが、高音があまり綺麗じゃないという印象がありました。
im70はそのが改善されているんですか?

書込番号:18399640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/01/23 23:04(1年以上前)

ver-rin2826さん
duozaはでたばかりであまりいいのか悪いのかわからないんですよ〜
実際コスパなどいいんでしょうか?
でも、デザインはめっちゃいいです!

書込番号:18399646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-XB90EXのオーナーMDR-XB90EXの満足度5

2015/01/23 23:19(1年以上前)

そうですね!
2つ買っても十分使い分けできますが、個人的にはMDR-EX650は低音も高音もしっかりこなすので、あえてATH-CKS77XかMDR-XB70の方が大胆な使い分けが出来るのではないかと思っています。

ケーブルの質とはタッチノイズでしょうか?EX650のコードは良くも悪くも普通で、タッチノイズは発生してしまいます。しかし、絡みにくく、縄目の模様がついているため、若干の高級感は感じられます。

ちなみにMDR-EX650は、鳴らし込んで低音が落ち着き、中高音の質が増します。


ATH-CKS77Xの重低音の迫力と量感はは恐らくカナル型で断トツトップです。かなり面白いですし、ノリノリになれますよ!

MDR-XB70は、EX650より明らかに重低音が多いですが、キレがあり、ボワ付きなどを感じさせません。
高音こそ少なめですが、その上で、明瞭で鮮やかにボーカルを鳴らしてくれますので、不自然さこそ伴いますが、EX650メインでこちらサブ みたいな使い方もOKだと思います!

書込番号:18399712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/23 23:26(1年以上前)

DUOZAは私自身試聴して衝動買いしてしまいましたので少し贔屓目になるところもありますが…

音のバランスとしては低音少し強めのフラットといったところでXB90と比べたら少なめですが今お使いの機種からならば少なく感じることはないと思います。

コスパという面でも非常に優秀で個人的にはワンランク上のHP-FX750よりも良いと感じました。問題があるとすれば抜きん出た特徴がないのでインパクトが薄いところでしょうか。

ただ、10000円ほどで万能機種を探していられるのならば私はこの機種を一番のお勧めとさせていただきますね。

書込番号:18399735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/01/24 00:16(1年以上前)

ガラッペさん
ex650の購入をほぼほぼ決定しました!
とても参考になりました
感謝です!
サブはex650をかって聴いてみて検討します

書込番号:18399891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/01/24 00:17(1年以上前)

ver-rin2826さん
上記のとおりex650にほぼ決まりました
もう少しグレードをあげる時に参考にします。
教えてくれて感謝です!

書込番号:18399893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/01/24 00:22(1年以上前)

あっそうだガラッペさん!
解決済みにしてしまったのですが聞きたいのですが。ex650どっちの色がイイですか
個人の意見でいいのでききたいです!

書込番号:18399909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/01/24 13:46(1年以上前)

視聴してきました。
残念ながらex650がなかった
XB90exを視聴しましたが特に特徴のある音ではないなかなぁと思いました。
それと結構でかかったねです

書込番号:18401306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにしようか迷っています。

2015/01/13 00:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX

クチコミ投稿数:23件

mdr-xb90exとmdr-ex650で迷っています。
前者は低音の評価が高く、後者は高音の評価が高くどちらもバランスもそこそこあると
レビューをみているとみうけられます。
持っている方がいればどのような音なのか教えてください!また他にオススメがあれば教えてください

書込番号:18365005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聴く耳さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/13 16:14(1年以上前)

自分にはex650の高音低音は不自然に強調されていると感じました
XB90は重低音を期待すると肩すかしを食らいますがバランスはよく好感が持てます
装着感も自分には抜群でした

プニッキーさんの音の好みはどんなものでしょう?

書込番号:18366408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mako555さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/13 18:22(1年以上前)

XB90EX、EX650どちらも持っています。
私的な感想です。


高音はどちらも出ますが、量的にEX650が出ています。
が、EX650少しささります。


中音はXB90EXが出ています。


低音はどちらもかなり出ています。
曲によってXB90EXが強く出たり、EX650が強く出たりしますが低音の質が違っていて、極端にいうと
XB90EXは、ボゥンボゥンと余韻の残る低音。
EX650は、ドンドンとキレの良い低音。


どちらもドンシャリイヤホンですが、ドンシャリ度はEX650の方が強いです。
中音が出ていて高音も量的に少ないので、バランスがいいのはXB90EXです。


どちらを選ぶかと言えば、XB90EXが私は好みです。
EX650のようなキレの良い低音が出ればもっといいのですが…

ただ、フィット感はEX650がいいので用途によってXB90EX、EX650使い分けています。


どちらもコストパフォーマンスは高いと思いますし、
価格もほとんど変わらないので、どちらを選んでも後悔しないと思います。

書込番号:18366710

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/01/13 19:04(1年以上前)

お二人ともありがとうございます!
ex650が低音かなりでるのがわかってよかったです。
私はアニソンを聞きます、なので低音高音どちらもでてバランスの良い物を探しています。

書込番号:18366821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/01/13 19:08(1年以上前)

あっそれとXB90exがドライバーが大きいので、装着感が悪いとゆうレビューを見かけたのですが、実際どうでしょうか?
また、ex650の塗装が弱く耐久性が強くは無いとゆうレビューも見かけました。
ここのことを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:18366835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聴く耳さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/13 22:07(1年以上前)

バランスという意味ではEX450のほうがいいと思いました
650より軽いですしね
たしかに650の塗装はすぐ剥げるみたいですね
緑っぽく錆びてるのを見たことがあります

xb90exの装着感は個人差があるので何とも言えませんが自分の場合
付属のハイブリッドイヤピースを普段MのところをLにしたらすごくフィットしましたよ
もちろん物理的に耳穴周辺に収まらないならどうにもなりませんが...

まぁ、試着できたら一番いいのでしょうが

書込番号:18367493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/01/14 00:32(1年以上前)

ありがとうございます。
ex450のてもありますね確かに
家電量販店を回って探してみます

書込番号:18368140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mako555さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/15 12:40(1年以上前)

XB90EXの装着感は個人差があると思います。

私は特に問題ありませんが、子供や女性に貸したときどのイヤーピースを使っても
フィットしない場合もありました。

EX650は多少重いですが小さいのでフィットは全く問題ないと思います。


塗装はどちらも強くないです。
EX650のゴールドを所有していますが、意外と重量があるのと真鍮がやわらかいのか
雑に扱うと傷が入りやすいです。私のはまだサビは発生してません(去年5月購入)。

XB90EXもアルミハウジング部に傷がつきやすいですね。



どちらも遠目で全く傷は目立たないし、音は変わらないのであまり気にしないようにしています。



書込番号:18372341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/01/16 00:00(1年以上前)

ありがとうごさいます
悩みますねぇ
他にオススメってないでしょうか?

書込番号:18374335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-XB90EXのオーナーMDR-XB90EXの満足度5

2015/01/18 22:26(1年以上前)

解決済みですが、EX650、そろそろ購入して1年になりますが、青錆びは発生していません!問題ないと思います!

また、より低音がブーミーなものである程度バランスが保たれているものならば、ATH-CKS99や、ur beatsなども良いかもです。

書込番号:18384296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/01/19 15:18(1年以上前)

続きです。
これよりお勧めの機種があれなおしえてください

書込番号:18386100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン無くしてしまいました・・

2014/07/15 19:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX

スレ主 KSM40さん
クチコミ投稿数:10件

MDR-XB90EXを去年の8月に購入し、ストレスフリーで使用してたのですが本日どこかで落とし無くしてしまいました・・ショック
仕方ないので新たにカナルタイプのイヤホンを購入しようと思い質問させていただきました。

購入するにあたって、この製品と同じような価格帯でお勧めの製品がありましたら教えてください。
(ランキングでこの製品のランクが結構下の方に来ていたので、他にいいのが出てきたのかと思い質問しました。)

※特に重視してるのは遮音性、音質、価格(いっても1万くらい・・)です。

なんでなくすかな・・(-_-;)

書込番号:17735848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/07/15 20:08(1年以上前)

従来のように低音重視ならば、もう一度XB90EXかurbeats、IM70ですね。
バランス重視ならばAX35とかいいと思います。
メリハリ重視ならTITTAとかもありかなと思います。

書込番号:17735913

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/15 21:20(1年以上前)

NuForce(ニューフォース)のNE-700X-PLUSはどうでしょう。XB90EXはダンピングの緩さで残る低音が出ますが、NE-700X-PLUSはもっと切れのいい低音が出ます。中音域も明瞭さがありますね。遮音性は金属筐体の割にはかなり高い方かと思います。

書込番号:17736207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KSM40さん
クチコミ投稿数:10件

2014/07/15 22:14(1年以上前)

とりあえず…さん
sumi_hobbyさん
ご返信どうも有難うございます。

早速拝見させていただいたところ、
urbeatsはXB90EXよりお洒落かつ、コード部分も似ていて耐久度高そうで好感度高かったです、ただフィット感どうなのかな?そこだけ少し気になりました。
※しかも音量などのコントロールがあるみたいで便利そうで惹かれました。
 他に拝見させて頂いていた時に、
 SONYのMDR-EX450AP、MDR-XB50APにも似たような機能があり気になったのと
 音質の部分でどうなのかなと思いました。意見があれば聞きたいです。

NE-700X+もお洒落で良かったのですが、コード部分が結構軟そうな感が少しありました。
実物見てないからなんとも言えないのですが、今・・今まで使ってたXB90EXは数々断線させてきた自分が結構無理しても断線しなかった優秀なやつので不安になりました。(奇跡?)

結構無理する方なのですが、耐久性とかはどうですかね?

書込番号:17736427

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/07/15 22:23(1年以上前)

遮音性や耐久性を気にされるならse215Spe辺りは如何ですか?
XB90EXに比べれば十分な質も確保出来ているかと思いますが。

書込番号:17736468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/07/16 06:57(1年以上前)

urbeats、大きさは小さくコロンとしていますので、耳の小さな人でもフィット感は良いと思います。
音質は、低音の量感がしっかりあるのにボーカルや高音もクリアで聴きやすいものですよ。

書込番号:17737400

ナイスクチコミ!2


スレ主 KSM40さん
クチコミ投稿数:10件

2014/07/17 01:36(1年以上前)

ご返信有難うございます。

se215Speもいいですね、リケーブルができるというのも良さそうですが、ケーブル交換も結構値段するようですね、びっくり^^;。

urbeatsは気になって調べてると、beatsのtourモデルもかなり欲しくなってきました。
かっちょいい・・けどお高い・・urbeatsと比べるとかなり違うもんなんですかね、ここまで来るとそんなに変わらないのかな?

書込番号:17740532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/07/17 05:41(1年以上前)

urbeatsとtourは上下機種というより音の傾向がかなり異なります。
低音の量感がはっきりとメリハリがあるのはurbeatsで、もっと下の方から出ている低音寄りのtourです。
この辺りは実際に聞いてお好みがどちらであるか確かめていただいたほうが無難です。
なお、tourはウイングを付けないと装着感がよくありません。

書込番号:17740711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KSM40さん
クチコミ投稿数:10件

2014/07/17 23:39(1年以上前)

どれも甲乙つけがたいいい機種でした^^
urbeatsにしたいと思います。
ご質問に答えて下さり本当にありがとうございました!

今度は無くさないようにしないと・・・(^_^;)

書込番号:17743651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この三機種でのオススメは?

2014/07/11 16:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX

現在イヤホンはMDR-XB40 ヘッドホンはMDR-XB1000を使用しており、なんとなく気分でイヤホンの買い替えを検討しています。
候補はXB90EX XB70 XBA-H2で悩んでいるのですが、この三機種で最も低音寄りなのはどれになるでしょうか?

自分で視聴できれば一番良いのでしょうが、遠出してヤマダ コジマ ケーズデンキを巡るもいずれの店頭にも試聴機はなく上記機種の店頭展示もなく困りました。
聞くジャンルは特にこれというものはなく、J-pop rock メタル オーケストラ クラブ系 アニソンとその時々で変わり、
プレイヤーはSOL25のウォークマンアプリを使用しています。

書込番号:17721232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/07/11 16:42(1年以上前)

その中で一番低音寄りはXB90EXだと思います。

試聴できないとのことですので、一度11Classicsもレビューを参照頂くことをお勧めします。

書込番号:17721311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/11 17:54(1年以上前)

ダンピングが緩めで低い所まで出るのがXB90、量ならXB70、ガッツリし過ぎないH1という感じでしょうか。今回の「最も低音寄り」というのを量感で捉えるならXB70、低さで捉えるならXB90かと思います。

書込番号:17721502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件

2014/07/11 18:38(1年以上前)

>とりあえず...さん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。XB90EXが最も低音寄りですか。

11Classicsですが聞いたことないメーカー(多分海外?)ですね。
音は低音重視のようですが、価格の割にケーブルが細く色々不安があるので、XB90EXを購入してみようと思います。

因みに音質とは別にH2のリケーブル機能でマイク付ケーブルに付け替えた場合、スマホのみならずゲーム機などでステレオヘッドセットとしても機能したりするのでしょうか?

書込番号:17721624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/11 20:29(1年以上前)

PS4、Wii U、PS VitaについてPC周辺機器メーカーのエレコムやバッファローの対応表を検索するとスマホ用のヘッドセットがそのまま動作可能品として表示されます。相互に互換性はあるようです。
http://www.elecom.co.jp/support/list/
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/

書込番号:17721971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件

2014/07/12 07:16(1年以上前)

> sumi_hobbyさん
あありがとうございます。
ゲーム機での使用事例がなかったので助かりました。

書込番号:17723454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したんです・・・・。

2014/07/08 17:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX

クチコミ投稿数:81件

ここでの口コミを参考にしつつ、量販店で視聴したうえでに購入しました。

買った当初は「すごい低音!!」と思っていたのですが、慣れてきたせいかさほど感じなくなってきました。

聞いているのはスマホなんですが、全体に量感があって、なお且つ低音域が強調されるようなイヤホンを探しています。

聞いているジャンルはロック系(B'zとかAcid Black Cherryや尾崎豊など)です。

価格帯は1万円〜1万5千円の間で考えています。

おすすめの機種があればご教授お願いします。

書込番号:17711721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/07/08 18:01(1年以上前)

urBeatsをお薦めします。

この辺の価格帯のカナル型で低音多めが良いなら試聴してほしい一本です。

書込番号:17711783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2014/07/08 18:03(1年以上前)

直接の回答になってなくて申し訳ありませんが、イヤホンに15kも出せるのであれば
(機種が分かりませんが)スマホで音楽聴くのはやめて、DAPを変えた方が良いかもしれませんね。

ちょっと足が出てしまいますが、型落ちのウォークマンFシリーズ+neutron music playerで
イコライザを弄くってみたりとかとか。

書込番号:17711788

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/08 18:23(1年以上前)

オンキョーのIE-FC300は、かなり量のある低音と割と素直な中高音が出ます。ケーブルが高品位のIE-HF300というのもあります。装着感がちょっと独自なので試着・試聴してみて下さい。

書込番号:17711839

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/07/08 18:35(1年以上前)

単純に低域の量感増やすだけならイコライザーでMaxにされた方が安上がりで良いと思います。

イヤホンで他に狙うならJvcのHA-FXZ2000
これでダメならイヤホンよりヘッドホンで検討するとか、バスブーストついたポータブルアンプの導入されたら良いかと。



書込番号:17711877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/07/08 19:22(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

使用しているスマホはSOL25なんです。

とりあえず、再生プレーヤーアプリを導入して使用してみようと思います。

なにか、おすすめのアプリがあればこちらもご教授願います。

書込番号:17711991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/07/08 20:20(1年以上前)

11Classicsをお勧めします。
量感でこれを上回るものは少ないです。
しかし中高域もクリアですよ。

書込番号:17712176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/07/08 20:26(1年以上前)

定番の再生アプリならPowerampあたりですが、音圧感などは標準アプリとたいした差はないと思います。

イヤホンだとどうしても音圧感は弱くなるのでXB920などのヘッドフォンにした方がいいかもです。

書込番号:17712190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/07/08 21:12(1年以上前)

例えばですが、JVCのFX-650と比べると、どうですか?

書込番号:17712391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2014/07/08 21:27(1年以上前)

11Classicsについてですか?

ある意味似た傾向の音ですが、こちらはドンドンというよりズドッズドッという感じに鳴りますね。
ちなみに20Hzあたりの超低音までは敢えて再生せず、もう少し上をブーストした感じです。

後、このクラスでは随一の音場の広さがあるのも特徴です。

濃い音と低音がお好きな方ならハマると思います。

書込番号:17712473

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/07/08 22:27(1年以上前)

Fx650はXB90EXに比べれば低域もそれなりにしっかり出ながらも他の帯域もスッキリ出て聞きやすい機種ではあると思います。

ただ、聞かれるジャンルで言えばeme audioのH100やNuforceのne-700x+みたいなアタック感、キレを重視された方が単純に低域の量を求めるよりノリ良く、気持ち良く聞けるかと思います。

書込番号:17712779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/07/09 01:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

試に弟が持っているMDR-EX650を聞いてみました。

なぜか?私の耳にはこちらのほうが思っている低音&高音がきれいに聞こえます。
(同じWALKMANアプリで同じ曲を何回か聞きなおしました)

こんなことあるんですかね?

私にとっては高い買い物だったのに・・・・。

書込番号:17713343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/07/09 17:39(1年以上前)

丸椅子さん、レスありがとうございます。

私は田舎(愛知県の豊橋市)に住んでいますので、eme audioのH100やNuforceのne-700x+は名古屋まで出ていかないとないかと思います。
例えばビックカメラとか。

月末に名古屋へ行く用事があるので、ビックカメラによってみようとは思っています。
ただ、置いてあるかどうかが問題ですが・・・・。

先の自己レスにも書きましたが、なぜかMDR-EX650のほうがきれいに聞こえたので、JVCのFX-650も気になるところですが。

欲を言えば、MD-EX650よりも全体的にきれいに聞こえて、低音域もそれなりに再生されるものがいいんですが。

書込番号:17714711

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/07/09 18:00(1年以上前)

ganchan7926さん
FXとEX見間違えてました…orz
EX650も低域特化では無いにしても量感は多いのと、仰るようにXB90EX比ではスッキリ聞けて良かったのかもしれませんね。

ビックカメラならオーテクのIM70、CKRシリーズ、CKSシリーズ、
JvcのFXシリーズ
辺りは置いてあると思いますので試してみて下さい。

書込番号:17714772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/07/09 18:49(1年以上前)

丸椅子さん、ありがとうございます。

CKRシリーズ、CKSシリーズはどう違うのでしょうか?

聞き比べればいい話ですが、とりあえずどんな感じなのか知りたいと思いまして。

また、EX650よりも臨場感?(音の広がり?)があるほうがあるほうがいいのかと思いまして。

欲ばかり書いてしまい、申し訳ありません。

書込番号:17714898

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/07/09 20:36(1年以上前)

広がりで言えばEX650よりCKRの方が有るような気はしますが、厳密に比べては無いので…
低音モデルと言う点ではCKSの方が完成されたモデルかとは思いますがバランス良いモデルで、かつ低域も乗ってる点ではCKRシリーズも良いのかなあと。
個人的にはCKRシリーズよりはFX650の方が籠り感は少なく聞きやすくはあると思います。

まぁ、個人の感想なんで実際試してみて頂ければ、と。

書込番号:17715240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/07/09 21:03(1年以上前)

丸椅子さん、ありがとうございます。

週末にでも量販店巡りをしたいと思います。

書込番号:17715347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/09 21:04(1年以上前)

こんばんは!(>_<)

>単純に低域の量感増やすだけならイコライザーでMaxにされた方が安上がりで良いと思います。
>これでダメならイヤホンよりヘッドホンで検討するとか、バスブーストついたポータブルアンプの導入されたら良いかと。

私は丸椅子さんの上記ご提案に賛成です!(>_<)
私は北海道なので珍しい機種は試聴できないことを前提とし、ヨドバシにあるぐらいのイヤホンならほぼ聴きましたが、低音の量感で言えばMDR-XB90EXに勝るものはなかったです。
強いて言えば、モンスターケーブルのイヤホンですかね。。。

CKRもCKSも量感で言えばMDR-XB90EXに及ばないと感じました。
CKRはグリンっと回転のかかったような弾む低音が耳に叩き込まれる感覚が個人的には好きですが、万人にはおすすめできないかと。
CKSはやや平面的にドンと沈む低音のように私には聴こえました。
ただし、量感と質を両立されるのであれば、CKRは10行きたいところです。音の質感はCKSよりCKRの方が解像感も高く良かったです。

結局のところ、大幅な低域増を見込むのであれば、イコライザいぢる方が手っ取り早い気がします。
AndroidならT-ジューシーさんがおっしゃるようにPowerampが鉄板ですかね。
それでもだめなら、ヘッドホンに移った方がいいかもしれません。
逆にMDR-XB90EX以上の低音の量感をイヤホンでお求めとなると、ポタアンでも導入して制動しないと膨らみすぎてしまうか音が割れてしまうかしてしまうかもしれません(笑)
私もganchan7926さん同様、初めて聞いたとき「すごい低音!!」と思ったのですが、個人的に多すぎる低音は苦手なので、割と緊急回避させていただいたイヤホンでした^^;
それと余計なお世話かもしれませんが、量感だけ求めるならエントリー機ほどコスパの高いものは無いと思ってます。
金額が上がるにつれて低域は量よりも質が上がっていく感覚があり、耳に圧のかかる感覚のあるイヤホンは減っていくような気がします。

長々と申し訳ございませんが、私の感覚ですのでご参考までにとどめて頂ければ(>_<)b

書込番号:17715354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2014/07/09 23:32(1年以上前)

午後の世界さん、詳しく書いていただき、ありがとうございます。

私も高級機になるほど全体の質感はあがるものね、思い描く質感と異なってくるとわかってきました。

XB90EXよりもEX650のほうが全体的に綺麗に聞こえて、低音域もそれなりに聞こえてくれることがわかり、高級機であっても必ずしも低音域がしっかり聞こえるわけではないことがわかりました。

ですが、イコライザーで作り出す音よりも、イヤホンから直接聞こえてくる音を楽しみたいんです。

わかってもらえますかね?

イコライザーで作り出す音質が悪いと言うごとではりません。

なので、自分にしっくりくるイヤホンを探しているわけです。

なかなか難しいですが、時間をかけて探してみます。

書込番号:17715927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/07/09 23:57(1年以上前)

そういえば聞き忘れてましたが、XB90EXにはゴムのカバーが二種類ついてますよね?

一つはただのゴムのカバーで、もう一つは中にクッションが入ったものがついてますよね?

これには何か違いがあるんでしょうか?

書込番号:17716005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/10 00:01(1年以上前)

ganchan7926さん

>高級機であっても必ずしも低音域がしっかり聞こえるわけではないことがわかりました。

これも私が試聴して思ったことで恐縮なのですが、量が多いというのと、音階的に下まで方まで鮮明に聴こえるというのはまた別だと思っています。
音の輪郭はやや曖昧だけれども、それよりもその迫力やノリを体いっぱい(耳いっぱい)に味わう感覚と、バスドラやウッドベースの聴こえなかった音階が鮮明に聴こえてくる感覚はまた違うといったような感じです。

結局この辺は値段ではなく、各個人の好みによりけりだと思います。

>ですが、イコライザーで作り出す音よりも、イヤホンから直接聞こえてくる音を楽しみたいんです。
>イコライザーで作り出す音質が悪いと言うごとではりません。

おっしゃること、大変よくわかります^^
私は最近イヤホンではなく、スピーカーによるオーディオにハマっているのですが、ピュアオーディオで言うアンプのトーンコントロールは使いたくないというのと同義ですね♪
もしくは野菜にドレッシングをかけて食べるのも嫌いではないけど、どちらかというと素材本来の味を楽しみたいということにも近いでしょうか。

私もちょっと試聴不足でした^^;
今回は適切なアドバイスを提供できず、申し訳ございませんでした(>_<)
SONYの音色がお好きであれば、試しに高級機であるXBA-H3等もご試聴されてみるのも良いかと思います^^

>一つはただのゴムのカバーで、もう一つは中にクッションが入ったものがついてますよね?

以下のことでしょうか?
ハイブリッドとノイズアイソレーション?

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB90EX/feature_1.html#L2_60

書込番号:17716016

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-XB90EX」のクチコミ掲示板に
MDR-XB90EXを新規書き込みMDR-XB90EXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-XB90EX
SONY

MDR-XB90EX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 7月21日

MDR-XB90EXをお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング