『商用電力供給時の過負荷で勝手にシャットダウンされないか?』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥7,659

(前週比:-234円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥7,659

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,659¥9,240 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

入力電圧:85〜115V 出力容量:375VA Backup BR 375 CP375 JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Backup BR 375 CP375 JPの価格比較
  • Backup BR 375 CP375 JPのスペック・仕様
  • Backup BR 375 CP375 JPのレビュー
  • Backup BR 375 CP375 JPのクチコミ
  • Backup BR 375 CP375 JPの画像・動画
  • Backup BR 375 CP375 JPのピックアップリスト
  • Backup BR 375 CP375 JPのオークション

Backup BR 375 CP375 JPCyberPower

最安価格(税込):¥7,659 (前週比:-234円↓) 登録日:2012年 6月28日

  • Backup BR 375 CP375 JPの価格比較
  • Backup BR 375 CP375 JPのスペック・仕様
  • Backup BR 375 CP375 JPのレビュー
  • Backup BR 375 CP375 JPのクチコミ
  • Backup BR 375 CP375 JPの画像・動画
  • Backup BR 375 CP375 JPのピックアップリスト
  • Backup BR 375 CP375 JPのオークション

『商用電力供給時の過負荷で勝手にシャットダウンされないか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Backup BR 375 CP375 JP」のクチコミ掲示板に
Backup BR 375 CP375 JPを新規書き込みBackup BR 375 CP375 JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無停電電源装置(UPS) > CyberPower > Backup BR 375 CP375 JP

スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件

購入するUPSを検討中なのですが、最近のUPSは商用電力供給中でも、過負荷と判定されると勝手にシャットダウンされて接続機器が停電するものが結構あります。
この機器はマニュアルを見た限り、そのような記載は見当たりませんが、実際はどうなのでしょうか?
仕様の8Aまでは動作して、それを超えるとブレーカーで落ちるというものでしょうか?

停電自体滅多にないので、停電時にたまたまタイミング悪く過負荷判定されたら・・・というのはこの際無視します。

また、私が欲しいのは下記3要素を満たすものですが、この機器が該当するか、または他社製品でも該当するものはありますでしょうか?

・商用電源接続時に過負荷判定で勝手にシャットダウンしない
 →10A等の大電流でのブレーカー動作なら良い
・バッテリー交換が可能
・サイレントモード(アラーム音を消音できる)


いろいろ調べていますが、なかなかマニュアルに明記されているものが少なく、困っています。

書込番号:20852461

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2017/04/28 21:21(1年以上前)

>仕様の8Aまでは動作して、それを超えるとブレーカーで落ちるというものでしょうか?

違います。
8Aは最大瞬間風速であって、仕様の容量欄の255Wが最大限と考えた方がいいです。

10A(1000Wを指しているのか)の負荷を接続するのなら下記URLの中から選ぶ事になりますが、値段もかなりします。
http://kakaku.com/pc/ups/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec301=1000-1500

書込番号:20852608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Backup BR 375 CP375 JPのオーナーBackup BR 375 CP375 JPの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/28 23:43(1年以上前)

このUPSを持ってますが、バッテリー駆動時に対応できる電力は255W(375VA)までです。
仮にバッテリー駆動時に8Aの800Wの負荷がかかると対応できず落ちるかと思います。
8Aというのはサージ保護付コンセントが最大8Aまで耐えられるという事なので、J-ソンさんの用途ですと無視して下さい(255Wというのが重要です)。

バッテリー駆動で10Aまで耐えられる製品となると下記のようなサーバ向けの大容量モデルになります。

APC
Smart-UPS 1500 LCD 100V SMT1500J E [黒](1500VA・ 980W)  \57,800
バッテリー交換は可能
アラーム音を消音は可能
http://kakaku.com/item/K0000662617/

書込番号:20853006

ナイスクチコミ!3


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件

2017/04/28 23:43(1年以上前)

これはつまり、商用電源供給時でも接続機器が255Wを超えたと判断されたら強制的に出力を遮断されるということでしょうか?

お察しの通り、1000Wなどの大容量のUPSは高価な上に種類も少なく、あまり現実的ではありません。

昔ながらの強制的に出力カットされないモデルが欲しいのです。

書込番号:20853010

ナイスクチコミ!1


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件

2017/04/28 23:47(1年以上前)

私の書き方がまずかったのでしょうか、バッテリー給電時に10Aまで耐えられるUPSが欲しいわけではなく、商用電源供給時です。
つまり、普通にコンセントにつながっていて、停電も何も起きていない平常時にどこまで耐えられるかです。

バッテリーも何もない普通のOAタップでも、10Aくらいの大電流が流れるとブレーカーが飛び出ますよね?
そういう話です。
バッテリー駆動時の話ではありません。

書込番号:20853017

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Backup BR 375 CP375 JPのオーナーBackup BR 375 CP375 JPの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/28 23:58(1年以上前)

バックアップ用のコンセントが3つと、サージ用(バックアップしない)のコンセントが3つあります。
サージ用のコンセントの方はだたのサージ用なのでUPSの電源がオフでも動作します(サージ付きの電源タップみたいなものです)。
バックアップ用のコンセントは定格の255W(375VA)以上の負荷がかかると過負荷状態によりシャットダウンまたはUPS装置のリセットブレーカーが働く場合があります(少しの間ちょっと超えたくらいでは落ちない)。

エアコンやストーブを繋ぐのはやり過ぎかと思いますが、定格上の負荷がかかる機器はサージ用のコンセントの方にさせば落ちないです。

書込番号:20853038

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Backup BR 375 CP375 JPのオーナーBackup BR 375 CP375 JPの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/29 00:01(1年以上前)

APCの同等の容量の安価なUPSでも試しましたが、ホットプレートを付けるとUPS装置のリセットブレーカーが働きました。

書込番号:20853045

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Backup BR 375 CP375 JPのオーナーBackup BR 375 CP375 JPの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/29 00:30(1年以上前)

今、Backup BR 375のバックアップコンセントに布団乾燥機(400W)を繋げたら落ちました。
255W超えるとすぐに落ちると言うわけでは無く、多少は余裕があると思いますが・・・

>>この機器はマニュアルを見た限り、そのような記載は見当たりませんが、実際はどうなのでしょうか?

マニュアルの17ページの警告の部分にかかれています。

書込番号:20853114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件

2017/04/29 15:37(1年以上前)

>kokonoe_hさん


わざわざ検証までしていただいたということで、本当にありがとうございます m(_ _)m

やっぱり、255Wを超えたら無理やりシャットダウンされてしまうんですね。
この説明書の書き方だと、定格と言うのが255Wなのか、8Aまで大丈夫なのか判断できず、今回の質問に至りました。

過去に過負荷誤判定でUPSが勝手にシャットダウンし、動作中のPCの電源を切られた事があったので、勝手に電源を切ってこないUPSが欲しいんですよね。

書込番号:20854288

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Backup BR 375 CP375 JPのオーナーBackup BR 375 CP375 JPの満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/29 15:53(1年以上前)

オムロンのBY50Sも同様に定格を超える電力があると落ちるみたいです。
一瞬だけ8Aかかるのは問題ないかと思いますが(PCなどでも電源投入時に一瞬大きな電力がかかりますし)、常時8Aかかるとやはり落ちるでしょうね・・・
事故につながらないようにする安全装置みたいなものですからね。

価格コムには載っていませんが、サウンドハウスのUPSなら大容量の720W(1200VA)でも結構安いです。
私も5台あるUPSのうち1台はこの正弦波のを使ってます。

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / 無停電電源装置  UPS1200LX
■容量:1200VA
■許容電力:720W
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25891/
\12,800(税抜)

書込番号:20854314

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「CyberPower > Backup BR 375 CP375 JP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Backup BR 375 CP375 JP
CyberPower

Backup BR 375 CP375 JP

最安価格(税込):¥7,659登録日:2012年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

Backup BR 375 CP375 JPをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング