Backup BR 550 CP550 JPCyberPower
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 6月28日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無停電電源装置(UPS) > CyberPower > Backup BR 550 CP550 JP
UPSデビューの超初心者です。
BACKUP BR 550(CP550 JP)取説11ページの各部の名称@とAの表記と
その下の枠に書かれているNo1とNo2の表記は逆でしょうか?
各部の名称図では
@停電時バックアップしない
A停電時バックアップする
その下の枠内表記では、
No1 サージ保護付きバックアップコンセント(停電時バックアップする)
No2 サージ保護付きスルーコンセント(停電時バックアップしない)
@=No1 A=No2 ではない?
サーバー機を常時つなげておきたいのですが、どこへ繋げばよいのでしょうか?
初歩的な質問ですみません
1点

持っているわけではありませんが・・・
マニュアルを見ると逆っぽいですよね。
製品自体に記載されているのであればそちらを信じた方が良いかと思います。
気になるのでしたら、一度実際に無害なものを接続して動作確認するのが妥当でしょう。
2012年からの発売でまだマニュアルが訂正されていないというのもどうかと思う製品ですね。
書込番号:21909600
1点

これはもうメーカーへ
「取説に不備がある」と報告するべき件だと思います。
現物には電源ボタン側コンセントがバックアップするという表記ですよね?
取説も図の方はそのようになっていますので
”おそらく”はそちらがバックアップコンセントであると思われますが……
確かめる方法としては
卓上スタンドなどをUPSのコンセントに挿して
バッテリーがどのコンセントに供給されているかを見てみる、などでしょうか?
書込番号:21909605
0点

TMMCさん、こんにちは。
あれ、すごいミス? かな。
どちらが正しいのか、充電してから元を抜いて停電させてみて
出力がある側がバックアップありということで、確認をしてみましょう。
(装置の表示が正しいとは思いますが。)
このUPSは常時商用方式ですので、バッテリ運用との切替時に
瞬断が発生します。また、説明書の仕様だと、出力は矩形波、
Webページだと疑似正弦波とこれも記載に相違がありますね。
メーカーに直接仕様を確認されることをお勧めします。
https://www.cyberpower.com/jp/jp/product/sku/CP550%20JP
また、サーバー機として何を接続されるか不明ですが、P.24の表で
300W負荷で2分程度しか持ちませんので、シャットダウンなどの
時間的余裕があるのかなども、ご質問のバックアップありの確認と
ともにテストされることをお勧めします。
書込番号:21909622
0点

本家と思われるもの
https://www.cyberpowersystems.com/product/ups/cp550slg/
https://dl4jz3rbrsfum.cloudfront.net/documents/CyberPower_UM_CP550SLG.pdf
書込番号:21909649
1点

電源が遮断されても大丈夫な家電を繋げて本体のコンセントを抜いたところ、
A(No.1)側が通電し、反対側は遮断されました。
取扱説明書の件、メーカーにはHP・サポートから報告をしておきました。
またこれとは別に、
「水平/垂直または壁掛け仕様が可能な設計」と謳われており背面には壁掛けビス用のスリットが入っておりました。
このスリットを利用して垂直?方向で利用すると、見事に
「この面を上にして設置しなしでください」のシールが貼ってある面が上に来ました。
この件も合わせてメーカーには報告いたしました。
いろいろと戸惑うところがありましたが、製品自体は良いものだと思いますので、
あまりお世話にならないよう末永く使っていきたいです。
>EPO_SPRIGGANさん
>エンハンスドレイテンシさん
>jm1omhさん
皆様のお心強いコメント、ありがとうございました。
書込番号:21911430
5点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





