


本日、XH61Vがベアボーンの初購入です(今まで完成品のみ)。
@付属品に黒い四角のプラスチックがありますがこれが組み立て説明で登場してきません。
どこに取り付けるものなのでしょうか?
AユーティリティDVDがありますがこれはwindowsをインストールした後でドライブに入れて読み込ませるものでしょうか?もしかして組み立てが完了したらDVDを入れて電源を入れたら勝手にbios設定画面に行くのでしょうか?
Bbios設定のことがまったく知らず購入してしまったので、この機種に適合した設定の説明をしているサイトがあれば教えて頂きたいです。bios設定の経験がありません。
ずっとbios設定関連のサイト検索していましたが、赤子に教えるような手取り足取りのサイトが見つかりませんでした・・・。
超初心者質問でうんざりのかたもおられると思いますがどうかご教授下さい。
書込番号:15438296
0点

私は XH61V の所有者じゃないので、謎の四角い物体についてはアドバイス出来ませんが、
BIOS についてはアドバイス出来ます。
しかし、
ほかのパーツ構成も教えていただかないと適切にアドバイス出来ません。
BIOS をかまうのに慣れてなければ何がなんだか訳が分からないと思いますが、
基本的にはパーツを組み込んだら電源を入れて、
(たぶん F2 キー押して) BIOS で日付を設定してあげるだけです。
後は特に変更する所ないと思いますので、
必要があるのでしたら気長に設定項目の意味を取扱説明書かネットで調べてください。
繰り返しになりますが、
BIOS の全ての項目を熟知する必要は無いです。
書込番号:15438361
1点

マニュアル(マルチランゲージ)
XPCドライバーDVD
CPU熱伝導グリス
ACケーブル
SATAケーブル×1
Slim Line SATAケーブル
ネジセット
結束バンド×2
CPUソケットカバー ←これでは?違っていたら写真お願いします。
2 OSを入れた後で使いますが、Netで集めた方が新しいかも?
3 試行錯誤で考えられた方が習熟早いと思いますよ。
この機種のBIOSとなるとマニュアルを見られると良いです(英語ならがんばれ)
http://global.shuttle.com/download/download
X61Hだと思う・・・
書込番号:15438433
2点

越後犬さんへ
有難う御座います。やはりbios設定は至難の技です。
検索してみますとやはり時間設定だけは必ずするようですね。
平さんへ
有難う御座います。
●黒いプラスチックはCPUソケットカバーのようです。説明書に画像は無かったですが
CPUを設置しない時に取り付けるようです。見落としていました。
あと、結束バンドが入っていませんでした。なぜでしょうね。
●わざわざリンク貼って頂いて有難う御座います。
x61hというのは見当たらないのですがkeebord検索でxh61vを入れると出てきました。
台湾語・英語その他・・・。日本語がありません。ショックです。
一応USAをダウンロードしました。
ちんぷんかんぷんでした。なんとなく分かったのは電源を入れてDeleetを押すとbiosに
入れるということだけでした。先が見えないですが、試行錯誤でやってみます。
書込番号:15439266
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > XH61V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2018/01/22 18:40:14 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/19 1:35:14 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/25 22:15:11 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/11 11:31:45 |
![]() ![]() |
14 | 2013/10/02 23:09:31 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/29 17:59:59 |
![]() ![]() |
11 | 2013/04/30 23:43:17 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/13 9:14:32 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/11 15:21:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/11 21:41:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



