イエラ YPL503si



カーナビ > ユピテル > イエラ YPL503si
購入して初回使用で電源が入らなくなりました。
無償修理について確認したところ下記注意書きがありました。
発送時の送料はお客様負担で運送時のリスクも全てお客様・・
返送運賃だけは無償だと????
ユピテルふざけてんのか????
品質もサポートもココまで悪いとは。。
■発送時のご注意
修理依頼品をお送りいただく際の送料は、お客様負担となります。あらかじめご了承ください。
運送中の破損や紛失などについて、弊社では責任を負いかねます。
運送中の衝撃などに耐えれるよう、ご注意の上、梱包してください。
リモコンやコード類等の同梱忘れが無いか、発送前にご確認ください。
点検や修理の際、お客様が登録・記録したデータや設定した内容が消去される場合があります。
発送前に、あらかじめお客様にてコピーやバックアップを行ってください。
■弊社からのご返送に関して
無償修理の場合、幣社元払いにて返却させていただきます。
有償修理の場合、修理完了後、代金引換便(佐川急便)にて返送させていただきます。 お届けの際、配達者にお支払いください。なお、修理料金の他に、送料と消費税込みの代金引換料として、840円を申し受けます(全国一律)。
書込番号:16418229
1点

最近はどのメーカーでも対応は同じでしょ。
サポートへ送る送料はユーザー持ち、返却はメーカー持ち。
店頭販売だと無料ということもあります。
これが業界の通例ならのむしかないね。
業界全体に不良が多くてというのも理由かもしれないね。
書込番号:16418249
1点

保証書をつけて販売店に持って行くのが一番です。
また、機械の部品なんかを取り寄せるときは、メーカーと取引のある販売店に頼んだほうが送料がかからない(メーカーの受付の人が言っていました)分だけ得なんだそうです。
書込番号:16418265
1点

ユーザーが、直接メーカーに送るなら、それが普通だと思いますよ。
購入店経由で、対応される事をお勧めします。
通販で購入していても、購入店が対応してくれる思うので、一度相談されると良いと思います。
サポートはご自身でって店からの購入なら、どうしようもないですね。
書込番号:16418325
0点

どのメーカーでも対応は同じでしょ!?
そんなこと言っていたら‥ 電化製品を買えないのでは。。
書込番号:16418343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保証期間内なら販売店持ち込みで送料なんかかからないのでは?
文面からは最近の購入のようですから保証期間内であるはず。
保証期間内であって販売店持ち込みしないのなら、ネット通販を利用されたのでしょうか?
もしそうであれば、それは安値で購入したリスクです。値段の安さとサポートの充実は相反する事ですから。
ネット通販業者なら一週間程度(業者により差がある。3日なんてところも)の初期不良対応をするので、保証/返品条件を確認しましょう。
初期不良は販売店着払い対応、それを過ぎたらメーカーサポート対応、と言うのが一般的ですね。
更に初期不良判定をメーカーサポートに確認してもらう手続きがユーザー側で必要です。その上で販売店と交渉。
これら諸々が安値で買えるリスクです。
それと、故障品のメーカーへの送料はユーザー持ち、修理品の返送はメーカー持ちと言うのも一般的です。
使用する、と言うことはメーカーが提示する使用/保証条件に同意していることになりますので、今さら送料云々に文句は言えません。
異議があるなら未使用で返却すれば良かったのです。
メーカーは"逃げ"の部分を必ず文書化しています。特にPL法(製造物責任法)が成立してからはその傾向が顕著で、ユーザーもそれを意識した対応をしなくてはなりません。
書込番号:16418457
0点

メーカーの対応が悪いと言うよりはユーザーがモンスター化していることへの対策なんだよね。
通販で買って販売元に電話交渉もできずに免責事項を読んでウジウジしてるだけでしょ?
梱包なんてしっかりするの当たり前。
ちゃんと梱包してるのに損傷したら運送会社の保険が適用されるわ。
クリックだけしかできないんじゃ生きていけないよ。
書込番号:16418472
3点

販売店に持ち込めば新品交換で対応してもらえるかもしれないよ。
ただ、あなたがメーカーに保証書番号を知らせていないことが前提だけど。
大型テレビや冷蔵庫・エアコンなどの移動が難しい製品ならばメーカーに直接お願いする事も仕方ないだろうけどね。
持ち運びが可能な製品の場合は、まずは販売店に相談することが第一です。
通販で購入したモノでも販売店に連絡を入れれば「 着払いで送ってくれれば修理をして送り返します 」と言ってくれるかもしれないし「 初期不良ですから新品交換します 」と言う話になるかもしれない。
販売店というのはメーカーの製品を売って利益を得る代わりに保証期間内の製品に対しては対応する責任をメーカーから課せられていると言う部分もありますので。
今回のことは良い勉強が出来たと思って次からはメーカーに直接連絡する前に販売店に相談することですね。
書込番号:16419722
1点

いつも違和感を感じるのですが、家電業界は特別扱いなんでしょうか?
信頼して買ったものが初期不良品だったのにメーカーだろうが販売店だろうが
修理してもらうための運賃&手間はユーザー持ちで持参するのが当たり前だと??
弁当を買って帰宅して食べようとしたらゴキブリが入っていて、店にクレームの
連絡したら、店に持ってくればきれいに取り除くか新しいものと交換します??
飛躍した例かもしれませんがそれが当たり前ということは無いと思いませんか??
業界の通例を常識だと思ってしまう方が多いですがそれは問題かと思います。
書込番号:16441406
0点

私はスレ主さんの考えかたの方に “違和感” を感じますよ ^ ^;
書込番号:16441747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>修理してもらうための運賃&手間はユーザー持ちで持参するのが当たり前だと??
十分にお気持ちは分かります。
しかし、世の中にはいろんな方が居まして、
自分が使い方を間違っているのに「壊れてる」って言う方や、ダメって言われている方法で使って壊す方など・・・。
そういう方に対しても、送料をメーカー持ちでは大変ですよね。
電話だけでは見極めが尽かない場合は、我慢せざる負えない事だと思いますよ。
書込番号:16441965
0点

面白いこと言うわぁ!
「 不良品が多いとは聞いていたが・・・」と言うスレタイつけておいて、"信頼して買ったもの"発言とは!
何を言いたいのか、解らない。
あなたが立ち上げたこのスレッド内で、あなたが口にできる言葉じゃないでしょう?
大型家電(冷蔵庫、エアコン、洗濯機、テレビ)であれば、保証書にちゃんと「出張修理」と明記してありますよ。
それ以外の、購入時持ち帰り出来るような製品は基本持ち込み修理。
これは通例と言うよりルールです。そういうものなんです!
私が以前書き込んでいますが、「使ったという事は、諸条件に同意している」んですよ。何故、今さら文句を付けるんですか?
故障率は確かに低くなったけど、数えきれない程の商品が流通している以上、その絶対数は相当なもの。
それら全てにメーカーや販売店が費用を負担していたら、確実に販売価格に反映されますよ。
弁当の話をされましたが、店に持って行くなんて、当たり前でしょう?(クレーム云々は別問題)
なぜなら、お金を払って自分のものになる「前の状態にする」ためです。
家電だって変わりないじゃないですか。レジでお金を払った時が引き渡し。だから持ち込む。
大型家電は配達がほとんどでしょう。その時が引き渡し。だから出張修理。
通販は通販で、別に規定を設けていますよね。(特定商取引法)
何れにしてもスレ主さんの自己中心的な意見としか感じません。
書込番号:16442076
1点

保証書をいちどキチンと読むことです。
家電製品の多くは「 不良などによる修理は販売店に持ち込んで下さい 」と書いてあります。
ですから、販売店に持ち込めば良いだけのこと。
「 不良品を販売したのだから取りに来い 」と言いたいのであれば販売店と話し合えば良いことです。
なんか勘違いしているみたいですが、あなたはメーカーから直接製品を購入されたのでしょうか?
違いますよね?メーカーからではなく販売店から購入していますよね。
メーカーは販売店と販売契約をしていますので、不良品の対応は販売店に任せています。
販売店から購入したのであれば、まずは販売店と話をして下さい。
そのうえで販売店が対応してくれなければメーカーに話をすればいいわけです。
不良対応をしないような粗悪な販売店であればメーカーから出荷停止などの措置を執ることも出来ますので。
ただし、販売店が対応してくれるにもかかわらず身勝手な考えで直接メーカーに話をしてくるようなユーザーが多くなるのは困りますのでメーカーはその対策は取ると思いますよ。
その対策の一つが送料を負担してもらうと言う事だと思います。
今回のことはメーカーが悪いのではなく
身勝手な考えで販売店を通すことなく直接メーカーに連絡を取って修理対応をさせようとしたユーザーにあると思います。
なんか勘違いをしているようですが、
書込番号:16442866
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



