SoftBank SELECTION SB-TV03-WFRC [ホワイト]
USB外付けHDDへの録画機能を備えたiPhone/iPad対応の3波デジタルチューナー
SoftBank SELECTION SB-TV03-WFRC [ホワイト]SB C&S
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 7月 6日
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年11月13日 19:23 | |
| 0 | 2 | 2014年1月18日 21:06 | |
| 2 | 4 | 2014年2月18日 18:35 | |
| 6 | 14 | 2013年10月26日 12:48 | |
| 8 | 21 | 2013年9月11日 06:15 | |
| 0 | 3 | 2013年8月24日 10:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SoftBank SELECTION SB-TV03-WFRC [ホワイト]
今回この製品を購入してネット環境を作ろうと思っているのですが、
現在はモデムにルーターを繋いでブリッジ機能にしてネットを使用しています。
この製品は今使用しているルーターの代替として利用出来るのでしょうか。
また、この機器のwifi速度はどの程度なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
Wi-Fiルータとしてなら、使えると思いますが。有線接続が出来ないため、お勧め出来ません。
ルーターが既にある場合、それに繋げるのがよいと思います。
書込番号:16831844
![]()
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SoftBank SELECTION SB-TV03-WFRC [ホワイト]
先日、この製品を購入し、TVを観るという点については問題なく利用できております。
部屋の中では無線LANを使用しているため、STモード?とやらにしようとすると設定後に
利用することができなくなってしまいます。
TVアンテナがある端子部分とモデムが置いてある玄関等の位置の関係で、
優先LANはできれば使用したくないと思っております。
セキュリティの「WPA2/PSK」というのが問題なのではないかと考えているのですが、
あまりネットワーク機器に詳しくなく、WD605CCVでも使えるのかが分からない状態です。
WD605CV(無線LANカードあり)はプロバイダー様よりレンタルされている製品となっています。
管理画面の「暗号化」には「WEP」「WPA-PSK(TKIP)」「WPA-PSK(AES)」しかないということは
「WPA2/PSK」を利用することはできないということなのでしょうか?
些細なことでも構いませんので、何か情報やアドバイス、提案などご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示いただければ幸いです。
0点
http://www.aterm.jp/eaccess/605/spec.html
セキュリティ
※2 ESS-ID、64bit WEP/128bit WEP/152bit WEP、
MACアドレスフィルタリング、TKIP、AES
とあるので、WPA2/PSK しかサポートしないTV03のSTモードでは接続できません。
書込番号:16779704
![]()
0点
返信が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
別途無線LANを用意したところ利用できるようになりました。
ありがとうございました!
書込番号:17086940
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SoftBank SELECTION SB-TV03-WFRC [ホワイト]
iPad miniを使用して快適にTV視聴をしていたのですが、iOS7にアップデートした途端うまく繋がらなくなり、リセットしたりアプリを再インストールしたりしてなんとか画像は映るようになりました。しかし、全く音が聞こえてきません。この状況は何をしても変わりません。
どなたか同じ状態になって解決できた方は居ませんでしょうか?
1点
一向に解決はしていませんが、ネットで検索していたらイヤホンを繋げば聞こえることが分かりました。確実にソフトの不具合ですね。なぜ全ての人に発生しないのか不思議ですが、早く更新アップデートされないものか…ソフトバンクセレクションでも説明して欲しいものです!
書込番号:16849380
0点
やっと解決しました。自己解決ですが、
設定→一般→本体横のスイッチ の設定を[本体の向きをロック]から[消音]に変えたところ、音声が出るようになりました。
もし同じ症状の方は、是非やって見てください。
これで普通に、テレビが見れます。。。
書込番号:17179919
1点
本体横のスイッチ設定が「消音」になっていて聞こえないケースはよくあるパタンですね。
別件でしたが、私も同じような現象を何度か経験しています。
書込番号:17207500
0点
『消音』だったからでは無く、『消音』に変えたら解決です。
スイッチは画面回転のon/off切り替えにしてました。
音量ボタンでディスプレイに表示される音量バーを最大にしても音が出なかったのです。YouTubeではちゃんと音が聴けていたのにです。
変ですよね。。。。。直って良かったです。
書込番号:17208141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SoftBank SELECTION SB-TV03-WFRC [ホワイト]
iPadminiのアップデートしたところ、見事に繋がらなくなりました‥
書込番号:16605799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iOS7に更新したiPhone5ですが、やはりダメみたいですね。暫らくしたらきっとアプリケーションのアップデートがあるでしょう。
書込番号:16605844
1点
ちょっと調べてみましたが、アプリケーションの設定メニューからアプリケーションの初期化を行うと見られるようになりますね。但し、今までの設定は消えるのでやり直しになります。
書込番号:16606319
![]()
0点
私もアプリ初期化で見れるようになったのですが、なんとなく気持ち悪かったのでチューナーリセット、アプリも再初期化したら、初期設定でチューナー見つからなくなって見れなくなりました(´Д⊂ヽ
Wi-FiはちゃんとチューナーのSSIDに合わせてチューナー本体のWi-Fiランプは緑になるんですがアプリ上認識されません。
気づいた点は
iOS7のWi-Fi設定画面でチューナー接続確認しても画面上部の通知バーにWi-Fiアンテナマークがでない。
アプデ当初はSTモードでつないでいたので、無線ルーター経由なら認識できるのかも?
今は初期設定で認識しないのでSTモードに切り替えられません。
見れるかたのモードはST or APどちらでしょうか?
書込番号:16606892
0点
iOS7にアップデートしたのは新しいiPadといわれるモデル?です。
たぶん、本機(sb-tv03)は、爪楊枝でつついてリセットするとSTモードのWi-Fi設定は初期化されてなくなり、本体に書かれたWi-Fiが有効なAPモード(に相当する初期状態)になると思われます。アンテナから受信が出来ている場合は本機のWi-Fiに接続してテレビを視聴してください。
iOS7については、説明がアプリの「詳細」画面に説明されているように、完全に初期化して実行してください。
大丈夫です。動きます。
書込番号:16607477
1点
good4nothingさん・tirelさん・安中榛名さん
返信ありがとうございます。
アプリの詳細、朝見たときは無かったんですが、今は対策が追加されてるんですね。
いま出先なので明日試してみたいとおもいます。でもひとつ気がかりが・・・。
ios7にアップデートしたiPad miniは使えるようになっても、ios6のままのiPhone5は使えるのか心配です。
書込番号:16607730
0点
ipad4G,iPod 5GをIOS7にアップグレードした後、この製品を購入して繋げていますが、繋がりません。
具体的には、WiFiの接続を完了した後にアプリでかんたん接続設定をした所、「デジタルTVチューナーのACアダプタをはずし再度さし込んでください」というメッセージが出て設定が止まってしまいます。
何度、ACアダプタの抜き差しやチューナ本体のリセットをしても結果は同じです。
メーカーサイトになる、設定メニューから初期化はできる以前の状態なんです。。
とても残念ですが、我慢強くアプリの対策を待つしかないのでしょうか?トホホ。。
書込番号:16632321
0点
ロレ欲しい人さんへ、
>何度、ACアダプタの抜き差しやチューナ本体のリセットをしても結果は同じです。
>メーカーサイトになる、設定メニューから初期化はできる以前の状態なんです。。
→ そこで、本体での初期化ではなく、アプリから下記のように初期化をして見てください。
>「デジタルTVチューナーのACアダプタをはずし再度さし込んでください」という
>メッセージが出て設定が止まってしまいます。
→ この状態からでもアプリの設定メニューに入れるはずです(少なくとも私は同じ状態から入れました。)。入れたらメニューの本体設定からチューナー初期化を実行します。
書込番号:16632755
0点
good4nothingさん、返信ありがとうございました。
ただ、good4nothingさんが言われているような設定ができません。というのも、アプリの画面下のボタンが、「かんたん接続設定」と「ヘルプ」の2つしか表示されておらず、設定行為ができない状況です。
IOS7以前のバージョンで、1度でも接続したことがないと、設定ボタンが表示されないのではないでしょうか?私の場合、最近T、このチューナが届いて、初めから、IOS7で接続しようとしている状態ですので、「設定」ボタンが表示されないような気がしています。
書込番号:16632834
0点
>ロレ欲しい人さん
まんまその状態になってましたが、諦めきれずにチューナーとiPhoneを超近距離でアプリの方をを何十回もつけたり消したりしてたら奇跡的に繋がって設定が進み映るようになりました。それで治ったと思ったのですが一度アプリ消して繋ごうとしたらアダプタを抜き差し云々状態に戻ってしまったので、最初に戻るw。
もう一回奇跡的に認識設定できるようになったら、STモードに変更する。
認識に時間がかかったり不安定ながらも高確率で映るようになる。そのままアプデまで耐えようと思ってましたが一晩たって朝起きてアプリ起動したら、なぜか元通り安定して映るようになってました。番組情報を取得する過程でなにかが整理されたのかも?
APモードに戻して試す勇気がないので、それは試してません。
書込番号:16633627
1点
tirelさん、返信ありがとうございました。
アドバイスに従って、10数回ぐらいかな?iPad 4Gでアプリの起動・停止を繰り返して、
念願の設定が完了しました。感動です!
早速、STモードを設定し、5GHz帯で無線LANルータに接続しました。
その結果、家の中なら、どこでも、所有するiPadやiPod touchでテレビが見れるようになりました。
高画質のRetinaディスプレイで大変クリア。とても満足です。
でも、できるだけ早く、すぐに設定ができるようにアプリのアップデートをして欲しいものです。
間違えてリセットしちゃったような時にも安心なので。。。
改めて、tirelさん、本当にありがとうございました。感謝、感謝です!!
書込番号:16636103
0点
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1369929978/
2ch の報告だとiOS7 側の問題っぽいですね。
iOS7のネットワーク自動取得設定でゲートウェイとDNSが空の設定をもらうネットワークでおかしいようです。
静的に設定したら通信できるようです。
書込番号:16646764
1点
ipad側の設定を以下に変更してみて下さい
Pアドレス:静的
IPアドレス:192.168.200.240
サブネットマスク:255.255.255.0
検索ドメイン:me.jp
書込番号:16756851
1点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SoftBank SELECTION SB-TV03-WFRC [ホワイト]
この機種に5GHz接続が繋がらなくて困っています。
ルータはバッファローAirStation WZR-900DHPですが、
無線でSTモード、iPad(4世代)がTVチューナーがみつかりませんっと出て
見れない状態です。
ピクセラ、バッファローに確認にても、解決しない状態で、
実際に5GHzにこの機種がつながるのか…疑問です。
解決策がありましたら、宜しくお願い致します。
1点
具体的な状況がよく分かりませんが、
2.4GHz帯では繋がるが、5.2GHz帯では繋がらないという事ですか?
書込番号:16516267
1点
どちらの無線LANのことですか?
どこかで見たかもしれませんが、本機は”n”には、対応していなく片方が"n"対応でも接続出来ないらしいです。
バッファローのWZR-900DHPがルーターならば、そこに本機をLANケーブルで繋いで、自動かAPモードで繋ぎましょう。無線接続は、不安定でトラブルの元です。iPhoneやiPadは、どちらの無線LANからでもアクセス出来ますが、本機経由の方が遅れは少ないでしょう。
書込番号:16517985
0点
good4nothingさん
2.4GHz帯では繋がるが、5.2GHz帯では繋がらないという事ですか?
>そうなんです、5.2GHz帯が無理みたいです。
安中榛名さん
接続はSTモードになります。
SB-TV03-WFRC 無線 → WZR-900DHP 無線 → iPad(4世代)
この構成で2.4GHz帯では問題なく繋がります。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
書込番号:16518419
0点
AT5Gで始まるSB-TV03の5.2GHz帯のSSID (AT5G-?????????) にダイレクトにiPadを繋ぐと言うのはダメなんですか。
書込番号:16518670
1点
こんばんは、
二つの無線LAN機器は5.2GHz帯で繋がる可能性があったとしても、5.2GHz帯は、障害物に弱く、近くても遮るものがあると繋がらないそうです。
無線LANで繋げるSTモードは、お勧め出来ません。
おそらく、STモードで無線LANは使ってしまっているので、"AT5G-????"は、使えないはずです。
APモードでだめでしょうか? だめな理由はなんでしょう
書込番号:16519439
0点
みなさんアドバイスありがとうございます。
5GHzに繋ぎたいのは、電子レンジを使った際に
電波が不安定になるのと…
ルータ経由にするのは、WiFiを切り替えないで使用したの2点です。
現状では、SB-TV03-WFRC 無線 → iPad で直接(5GHz)繋いでいます。
ネットを使うときは、切り替えです。
引き続き、宜しくお願い致します。
書込番号:16519512
0点
情況が少しわかりました。
もし配置上の制約がなければ、安中榛名さんが仰るようにSB-TV03はAPモードとしてルータとは有線LANで繋ぎ、ルータの5.2GHz帯のSSIDにiPadからアクセスすれば良いと思います。
SB-TV03とルータとは部屋が離れている等の理由で、有線接続が難しいんでしょうか。
書込番号:16520256
1点
こんばんは
無線LANルーターと本機の通信を5.2GHz固定にしたいということですね。無線LANの通信の周波数は自動設定でユーザーが設定で選ぶことはできません。通常5.2優先でそれができない時に2.4が選択されます。2.4で繋がっているということは5.2では繋がっていないのだと思います。
対策としては5.2でもつながるように無線LANルーターと本機を近づけて下さいとしか言えません。
SB-TV03の場合テレビの受信を無線LANルーターに有線で送ることはできなかったと思いますのでphoto_777さんの接続はこれで正しいと思います。
有線接続のメリットはこれでながら見モード のネットが速くなるというだけかもしれません。
tv03とtv04は違う物ですね。
書込番号:16521429
0点
>SB-TV03の場合テレビの受信を無線LANルーターに有線で送ることはできなかったと思いますので・・・・・・
いや、普通にできますよ。うちでは有線LAN経由の信号をメインの無線LANルータのSSIDで視聴しています。これだといちいちWi-Fiを切替することもなく便利です。
書込番号:16521514
0点
あ、すいません、仕様の思い違いですね。tv04とtv03の違いは、ネットワークの外部から見れるか見れないかの違いだけなのですね。
だとすると、もっとも安定して無線LANルータと接続出来る有線接続も、ありになりますね。
確かに、切り替え無しに使い慣れた無線LAN機器でテレビ受信もネットも出来るメリットは大きいと思います。
書込番号:16521662
0点
みなさん、アドバイスありがとう御座います。
ルータをもう一台追加して、APモード接続が一番いいようですね。
追加する方向で検討してみます。
しかし、無線接続はいろいろあって大変です。
ご教授ありがとう御座います。
書込番号:16523253
0点
あれ、買い足すとしたらLANケーブルぐらいで、ルーターは買い足してはいけません。
バッファローの無線LANルーターに、本機を接続するだけです。
ルーターは、1個で正解で、二つ以上あると間違いです。
わからなければ、これをお読みになって下さい。
http://www.officedaytime.com/tips/router.html
書込番号:16523352
1点
アドバイス有難うございます。
tv03とルータは距離が離れている為、有線は無理なので、
2台で繋ぐのがベストかと思っています。
もう少し、調べてみます。
書込番号:16526931
1点
無理とは言わずに、ぜひ解決を…
有線接続が困難ということですが、何十メートルも離れているのでしょうか?
それほどでなくても、部屋が別というだけで、お望みの5.2Gによる接続もできないかもしれません。
アンテナケーブルは、多少長くても損失の影響は少ないので無線LANルータの近くにもっていきましょう。またはLANケーブルは、100メートルぐらいまでは損失による速度低下は起きないとのことなので、どちらかを延ばします。そしてケーブルでかならず直結しましょう。
それでも、有線接続は部屋の美観を無視した極論とおっしゃるのであれば、問題の解決は困難かもしれません。
我が家では、ネットワーク周りはケーブルだらけで美観もへったくれもありません。(笑)
書込番号:16527041
0点
やはり無線LANルータとSB-TV03とを有線接続し、SB-TV03をAPモードに設定するのがベストと思います。しかし如何しても配置上の都合などで出来ないのであれば、次善の策として下記の案を提案します。
二台目のルータ導入ではなく、その代わりにリピータ(中継器)を導入し既設無線LANルータと無線接続します。このリピータはSB-TV03の近くに配置しSB-TV03とは有線接続し、SB-TV03はAPモードに設定します。
これで既設無線LANルータの5.2GHz帯のSSIDで視聴可能になるはずです。ただし、無線LANルータとリピータ間の無線接続の品位は環境次第なので今は何とも言えません。
うちではSB-TV03以外にも類似のネット対応地デジチューナがあり、上記の様な接続で実際に使用しています。
書込番号:16527239
1点
いつも、お世話になっております。しつこいようですが、補足です。
電波妨害の元が電子レンジと判っているならば、それが出す電波をさけるように無線LANルータの設定変更はいかがでしょうか?
下記のページをご覧下さい。
http://www.archstyle.jp/page_wlan1.html
このページでは9chより大きいチャンネルで妨害を受けていますが、1−7chならばまず妨害を受けません。これに変更します。
いかがでしょうか?
あくまでも、このページは例ですので、チャンネル変更後に妨害が無いことを確認してから、決めて下さい。
設定するのは、普段使っているバッファローの無線LANルータです。本機ではありません。念のため。
書込番号:16527808
0点
みなさま、ご親切な対応有難う御座います。
配置的に有線が難しいので、
中継器を入れて有線で接続したいと思います。
いろいろアドバスを頂き感謝しております。
有難う御座いました。
書込番号:16528893
0点
それでは、問題が解決しませんが…
5GHzの電波がどの程度飛ぶのか自宅で実験してみました。
距離5メートル前後でも、ベニアの遮蔽があると半減、コンクリートがあると接続不可になります。
常用できるのは、せいぜい見通し範囲だけに限られています。
中継機を使い多少近づけたとしても、見通し範囲内に近づけなければ5GHzの接続はできない。
逆にそこまで近づけながら、有線接続ができないのは、なぜでしょうか。
テレビ放送は何も5GHzにしないと帯域不足で見れないほどのものではありません。現在繋がっている2.4GHz帯の接続を、電子レンジの妨害からさけるために、チャンネル変更をするなど、大事に活かして下さい。
無線LANの使用するチャンネルがわかるフリーソフトが、探せば簡単に見つかります。変更したことがすぐ確認できるのでおすすめです。
書込番号:16531104
1点
アドバス有難う御座います。
SB-03を有線で繋ぐのには、障害物があって配線できない状態でして、
無線に拘るのは、そのせいです。
チャンネルの変更もいろいろ試しましただ、やはりうまく繋がらない状態でした。
中継器を有線でSB-03に繋ぎ、無線でルータに繋ぐが、環境的には、
ベストかと思っています。
有難う御座いました。
書込番号:16531200
0点
どうしてもつなげられないのなら
本機でのネット接続は止めて、本機の無線LANを有効にしてiPhone、iPadは、そこから受信するというのはいかがでしょうか。
インターネットをするときは、バッファローの無線LANルータに接続します。切り替えて使用する訳です。
私なら…
LANケーブルは、100メートルぐらいの長さでも問題ありません。はわせてでも、壁に穴をあけてでも直結させます。
かみさんに「何?この線?」と訊かれたら、説明します。「やめて」いうなら、「やめない!」といいます。
けんかになったら…後は知りません(笑)
書込番号:16531588
0点
お世話になりました。
やっと解決しました、アプリが昨日バージョンアップしたら、
5GHz接続が可能になりました。(2.2.007)
同じような症状の方がおられましたら、試してみてください。
いろいろ、アドバイス有難う御座いました。
書込番号:16569945
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SoftBank SELECTION SB-TV03-WFRC [ホワイト]
専用のHDDを販売しているところが見当たらず、
http://www.pixela.co.jp/sbhdd/
に記載しております対応機器にしようかと思っているのですが、どれがいいのか分かりません。
性能は、そこまでよくなくて大丈夫なので一万円までのHDDで希望しております。
初心者で申し訳ありませんが、回答お待ちしております。
書込番号:16497289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HD-LBFU2シリーズを探してみましたが、価格COMではショップの登録がありません。
それで、ここのサイトを見ると、在庫があるショップを確認出来ます。
http://www.coneco.net/PriceList/1110602290/
書込番号:16497338
0点
素早い回答ありがとうございます。
助かります!
バッファロー社の対応機器で一万切る製品がある事に気が付きませんでした。
購入の参考にさせていただきます。
また、こちらの製品は対応機器には入っていないと思うのですが使用可能かと思われますでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007RJRJCY/ref=aw_2nd_sims_1?pi=SL500_SS115
書込番号:16497400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
断定はできませんが、たぶん大丈夫ではないかと思われます。
バッファローかアイオーデータのUSB対応のポータブルHDDであれば、なんでも可と聞いています。
他のものでも条件があえば大丈夫かもしれません。
類似のSB-TV04-WRIPに、アイオーデータのHDPS-U 320G (対応外)で動いています。
HDDについては注意点があります。あたらしくフォーマットされるため、中のデータは消えます。
Windowsのフォーマットと異なるためデーターは取り出せません。ハードディスクの他への再利用は原則禁止だそうです。
録画したデータは、その機種専用で、他へ流用はできません。コンテンツ保護のためだそうです。
書込番号:16501380
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



