このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2015年3月5日 18:26 | |
| 0 | 11 | 2014年3月10日 11:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Plextool v1.1.6を起動させると
「Plextool v1.1.6でSSDが検出されません」と
でます
起動画面のディスク選択の表示は
「PLEXTOR PX-128M5S SATADiskDevice 1.03」と
表示されているのですが・・・
なので1.05に「FW UPDATE」の選択できない状態です
なぜでしょうか?
どなたかお願いします
0点
guratuさんへ
お使いのパソコンのAHCIドライバーとの相性か または
評判も以前から良くなかったPlextorのTOOLになんらかのバグがあるのだろうと思いますが
個別に 下記のURLより PX-128M5S_1.05.iso を焼いて行ってみてください。
http://www.plextoramericas.com/index.php?option=com_jdownloads&Itemid=55&task=viewcategory&catid=250
書込番号:18543499
1点
you-wishさん
ありがとうございます
BIOSを見たところAHCIでした
念のためIDEに変更して再起動かけたところ
ドライバーの読み込みが始まって完了し
Plextoolを起動したところ、今度は認識されました
これって何かおかしいですよね
普通は逆でしょうか?
今、その環境にいないので
明日ファームをやってみます
ちなみに今回UPDATEをやってみたかった理由は
パソコンが止まるからです
一瞬の時もあれば、2〜5秒のときもあります
何か問題あるからでしょうか?
書込番号:18543614
0点
>普通は逆でしょうか?
そうですね。でも 認識されて良かったですね。
>パソコンが止まるからです 一瞬の時もあれば、2〜5秒のときもあります
おそらく プチフリ現象だろうと思いますが、今回のファームアップでも 改善されないようでしたら、下記URL LPMの無効化で改善されるだとうと思います。^^
http://youwish.web.fc2.com/lpm.htm
書込番号:18543678
1点
あたいも FW 1.05に アップデート(PX-256M5S)していますが,
全くと言うほど変化なく,余りお勧めはできません。
PX-256M5Sのクチコミも参考に・・・
書込番号:18544740
1点
you-wishさん、沼さんさんありがとうございます
今朝、IDEをまたAHCIに戻してみました
結果、tool上でSSDがまた認識されなくなりました
やっぱりおかしいですね
またオフィスも再認証しろと言ってきて余計な時間までTT
BIOSですが普通は
Onchip SATA TypeをAHCI
Onchip SATA Port 4/5Type IDE
で良いのでしょうか
また、BIOS見ていて気付いたのですが
FirstBootDeviceが
Disabled または
ATAPI iHA5324
となっていないと起動しないようです
Bios上でSSDが表示されていません
こんな感じなのでしょうか?
Windows7 Pro64bitです
書込番号:18545437
1点
guratuさん
1.まず お使いになっているマザーボードに適した
AHCIドライバー(INTEL RST,AMD) とチップセットINF ドライバーをインストールし直します。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/FC20110422001/
2. Microsoft FIX it 50470 を適応してから BIOSで AHCIに変更する。
http://support.microsoft.com/kb/922976/ja
3.SATA ポート 0番で SSDのみにして (DVDなども 外し) 起動できるか 確認してください。
書込番号:18546177
1点
SSD初導入です。新規でパソコンを作り直してインストールまではできたのですが
その後マザーメーカーロゴ表示までで起動しません。
SSD導入の際に何かやるべきことがあるのでしょうか?
CPUはFX-6300、マザーはGA-970A-D3P です
宜しくお願いします
0点
あぁ、タイトルに書いてあったのか、、、
じゃあ、どうインストールしてどういう状態で起動してるか、どこまで動いてるか確認したのか書きましょう。
これじゃさっぱりわかりません。
書込番号:17239023
0点
インストールが完了しているなら、
BIOSの起動オプションで起動デバイスにSSDが入っていない、
というより起動順位でSSDを第1位に設定していますか?
書込番号:17239026
0点
Boot Option Priorities
Boot Option #1 Windows Boot Manager
Boot Option #2 SSD を設定・・・
書込番号:17239038
0点
アジングおいさんさん
エスパー回答ですが…
Windows8のインストールが完了してないんじゃないでしょうか?
1回目の自動再起動時で止まってる気がするんですが、具体的にはWindows8の初期設定画面などは表示されて全ての設定が終わった後に、起動しなくなったと言うことなのでしょうか?
書込番号:17239892
0点
なぜか2度だけ起動しました。
認証とってWindowsアップデートしたのち、HDDを接続後電源投入で
またOSが起動しなくなりました。
CMOSクリア後、再度インストールしましたがマザボのロゴのあと黒い画面のままで
HDDにもインストールしてやってみましたが同じ症状です。
HDDとSSDは同時に接続せずそれぞれで試してみました。
BIOSのバージョンはF5で最新です。
BIOS Featuresの項目は
#1 UEFI SSD
#2 UEFI BDDrive
#3 SATA DVD Drive
でWindows Boot Managerという項目がありません。
OS TypeはWindows8,CSM SupportはAlways、BootModeSelectionはUEFI and Legacy
OnChip SATA Type AHCIです。色々と項目変更してみましたが変化なしで万策尽きたところです
書込番号:17243507
0点
><認証とってWindowsアップデートしたのち、HDDを接続後電源投入で
またOSが起動しなくなりました。
HDDを接続しないと起動できますか?
SSDへのOSのインストールが,UEFIモード(GPT)で同様の事象が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516870/SortID=17176470/#tab
ここらあたりがヒントに・・・
書込番号:17243715
0点
失礼いたしました,上記事案は,ASRockの例でした
GIGBYTEは未検証ですので,悪しからず!
書込番号:17243737
0点
windows8 x64ですよね。(x32は UEFI ブート無い)
よくある事柄
http://vcl.vaio.sony.co.jp/smp/qa/solution/SM1006221077692/index.html
要するに SSDの初期化 Secure Erase してから
http://youwish.web.fc2.com/secure.htm
URLの最後の方をよく読んでから、
余計なものは 外して
マザーボードCMOSクリアー後
AHCI モードにして置いて、UEFI-DVD を選んで インストール
インストール後 Windows Boot Managerを第1 起動デバイスに設定して、、云々。。
書込番号:17245187
0点
一度、元のHDDに戻して起動させる。
SATAを挿して、認識出来たら初期化。または、再起動して、1番目の起動ディスクを元のHDDの物にしておく。
SSDの不良診断、修復できるフリーアプリを探して何回か確認してみる。
後に、SSDにOSを新規インストールされてはどうでしょうか? XPからの乗換えならわかりません。
Win8.1インストール手順を説明されているサイトを探す事をお勧めします。
ケーブルの入れ替え、電源コネクターの入れ替えなどは確認済みですよね?
書込番号:17245504
0点
試しにWindows7をインストールしてみたところ、
すんなりインストール、起動ができるようになりました。
Windows8アップグレード版なのが原因だったのでしょうか?
7➡8にアップグレードすれば問題ないのかもしれません。
ただBIOSのBOOT選択画面にはかわらずWindows BOOTの選択項目はないままです。
時間があればアップグレードして検証してみたいと思います
みなさんありがとうございました
書込番号:17287024
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





