PX-256M5S のクチコミ掲示板

2012年 7月 3日 登録

PX-256M5S

コントローラーICにMarvell製の「88SS9174」を、フラッシュメモリーにMicron製NANDメモリーを塔載した2.5インチSSD(256GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:256GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:520MB/s 書込速度:390MB/s PX-256M5Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-256M5Sの価格比較
  • PX-256M5Sのスペック・仕様
  • PX-256M5Sのレビュー
  • PX-256M5Sのクチコミ
  • PX-256M5Sの画像・動画
  • PX-256M5Sのピックアップリスト
  • PX-256M5Sのオークション

PX-256M5SPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月 3日

  • PX-256M5Sの価格比較
  • PX-256M5Sのスペック・仕様
  • PX-256M5Sのレビュー
  • PX-256M5Sのクチコミ
  • PX-256M5Sの画像・動画
  • PX-256M5Sのピックアップリスト
  • PX-256M5Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > PLEXTOR > PX-256M5S

PX-256M5S のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-256M5S」のクチコミ掲示板に
PX-256M5Sを新規書き込みPX-256M5Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

定番のSSDとブルースクリーン

2013/10/21 08:17(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-256M5S

クチコミ投稿数:355件 PX-256M5SのオーナーPX-256M5Sの満足度5

OS:Windows7Pro 64bit版
OS部のHDDを該当SSDに移行して3週間目くらいから
定番のブルースクリーンが頻発しはじめました。
酷いときは1時間に2,3回発生しはじめパニックになりました。
このような現象はHDD使用の時は発生しませんでした。

一応見直した個所
1.メモリーテスト(ー>ノーエラー)、及び他のメモリーと交換(ー>変わらず)
2.マザーボードBIOSアップデート(−>変わらず)
3.各コネクターの緩みなど見直し点検
などなど実施しましたが、状況変わらず。
最後の手段としてSSDのファームウェアー 1.04−>1.05を実施しました。
あら不思議、霊験あらたかというかその後まったく再発しなくなりました。
その後1週間たちましたが今のところ現象は出ていません。
教訓:
SSDはいまだ発展途上の段階で信頼性についても道半ばの状態ですね。
一応物珍しくSSDを使用してみましたが、今後不可解な現象が発生する
ようでしたら、私のような素人には手に負えませんのでおとなしく
もとのHDDに戻る予定です。


書込番号:16734690

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/21 09:21(1年以上前)

SSD 突然(前触れもなく)昇天するケースがありました!
3年保証もハードのみ,大切なのはソフト 常日頃から,
バックアップを怠りなく・・・

書込番号:16734836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/25 09:01(1年以上前)

なんだか最近ファームウエアのupdateがはやりのようになっていますよね、
 ソフトに不具合があるってのは困ったものですよね

さてSSDの快適さはどうでしょうか? 快適さを優先するならやっぱりSSDだとお思いなら、
メインをSSDにしておき、SSDが逝かれた時にいつでも復旧できるように、SSD(OS)のクローンを作っておく方法をお奨めします。

書込番号:16751578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/09 13:08(1年以上前)

Macintosh Mavericksで使ってますが、ファーム1.05でベンチは遅くなり、レインボーカーソル無反応が増えてる感じがします。
1.05はMacでも上げないが良さそうです。

書込番号:16935019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件 PX-256M5SのオーナーPX-256M5Sの満足度5

2013/12/09 20:20(1年以上前)

<SuperAV大好きな人☆さんへ

いろいろと私の知らないところでも
不具合があるようですね。

結局のところ、SSDからHDDに戻しました。
SSDを使用するにあたって、書き込みが多いと具合が悪いとか、
電源のオン、オフは頻繁にしてはいけないとか、制約が多すぎる
ようにおもえます。
通常スリープモードを使用していますので、特別SSDにする
必要もありませんでした。
今回は何事も勉強と思ってトライしてみました。

書込番号:16936458

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/10 06:13(1年以上前)

>最後の手段としてSSDのファームウェアー 1.04−>1.05を実施しました。

小生も,1.05にしてWin8.1 Pro x64 UEFIネイティブモードで使用中ですが,
1.04時より計測上の数値は下がったものの,今のところ不具合はありません。
1.05の不具合はよく目にします・・・SSDの不具合か,SSDで高速になったために
他のパーツ等との相性が現れたのか分かりません,SDDのみが「悪」でもないかと・・・

書込番号:16938222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Firmware 1.05 が公表された!

2013/09/24 06:41(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-256M5S

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件

取り敢えず,情報提供!
This firmware revision improves:
1. Drive compatibility with Lenovo/Dell NB.
2. Drive health on platform which support DEVSLP.
3. Drive stability when execute GC

1.05にアップデートしたが,心なし もっさり !!!
データーにも失望・・・

書込番号:16626073

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件

2013/09/25 20:06(1年以上前)

Ver.1.04に上げた時に遅くなったので、次こそは!とアップデートしたら更に遅くなりました。
(1.03の時に30MBps位あったRandomReadがこの1.05で5MBpsくらいに…)
ここのSSDは二度と買いません。

書込番号:16632245

ナイスクチコミ!0


skyrim_mさん
クチコミ投稿数:7件

2013/09/25 20:50(1年以上前)

upしてみました

書込番号:16632429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

作業の準備に取り掛かろうと思います

2013/08/28 22:07(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-256M5S

クチコミ投稿数:4件

「PX-256M5S」に換装することはほぼ決まりです(他におすすめのものがありましたらぜひ教えてください)ので、そろそろ作業方法を研究しながら購入しようと思います。
私が調べたところでは、16,980円で送料込というのが常識の範囲内の最安値のようです。この価格で探してみたいと思います。

並行して、クローン化のソフトの購入、または現在の640Gのディスク内容をあらかじめ256Gの範囲に抑えるためのソフトの勉強をするつもりです。

質問続きになると思いますが、みなさんよろしくお願いします。

書込番号:16518477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/28 22:27(1年以上前)

最近はフリーソフトで優秀な物があるようですね。

私はクローン作製ソフトは有料の物を持っていたのでそれでやってます。

という事でフリーですが高機能のパーテーション操作が超簡単に出来るソフトを紹介します。
↓すべて日本語表示なので解りやすくパーテーションの変更や移動&結合&復元までできる優れものです。

http://freesoft-100.com/review/aomei-partition-assistant.html

書込番号:16518590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/28 22:29(1年以上前)

速報:先ほどPX-256M5Sの上位の位置づけである「PX-0256M5S」が送料込みで同額の15,979円(-2291)になったようですよー!(違いはクチコミにて)
プレクのSSDはなかなかいい感じですね
PX-0256M5S
http://s.kakaku.com/item/K0000505043/

書込番号:16518595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/08/28 22:56(1年以上前)

最初のクチコミでスレ主さんが言われていたとおり、
Windows7のバックアップと復元でできると思うのですが、できないと返されてますね。
たぶん、容量を合わせるというのはHDDクローンの話と思われます。

例えば、実際にWindows7の「イメージの作成」をしてみて、100GBとかであれば容量の問題はないと思うのですが…
まあ予想なので断言はできません。

自分なら、HDDを消さないように気をつけて、試してみるかな!?

書込番号:16518727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/29 19:00(1年以上前)

私は使った事が無いのですが、↓フリーのクローン作製ソフト、これも人気があるみたいですね、
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

書込番号:16521384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Firmware Ver:1.04 が UP された!

2013/05/13 14:49(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-256M5S

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件

取り敢えず,情報提供です!

This firmware revision improves:
1. device power consumption
2.S4 stability under Dell latitude E6220

書込番号:16128691

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2013/05/14 08:54(1年以上前)

早速入れてみました。
256M5Sをintel ICH9に繋いでいるけど、このファームはダメだ…
今まで20/30Mbyteくらい出てたRandom Read/Writeが半分くらいになった…
しかも1.03に戻せない…勘弁してくれ…

書込番号:16131427

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件

2013/05/14 09:24(1年以上前)

いや〜! それは 残念!
小生,買ったものの使用実績がないSSDの FWアップデート,
殆ど誤差の範囲・・・(画像が 不鮮明で申し訳ない)

書込番号:16131497

ナイスクチコミ!0


Alwenさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 PX-256M5SのオーナーPX-256M5Sの満足度5

2013/05/18 00:12(1年以上前)

・消費電力の軽減
・DELLノート Latitude E6220のS4ステート(ハイバネ時)の安定性の向上

細かな調整と、制御方式でも変更したんでしょうか
機種名指しで修正入ってるのがPLDSらしく
ユーザーフィードバックの結果でしょうね

何か不具合が有る人はメールで連絡入れておけばいいと思います
検証で再現すれば恐らく修正されるでしょう

書込番号:16145034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 PX-256M5SのオーナーPX-256M5Sの満足度5

2013/06/07 23:08(1年以上前)

アップデートしました。
情報提供ありがとうございました。

書込番号:16227168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/30 20:50(1年以上前)

私もファームアップしました。
今の所なんの問題もなく動作してます。
体感では全く分かりませんが、若干ベンチも上がりました。
某板のお陰で安く買えてラッキー☆。

書込番号:16313485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

購入したものの、やはり気になる仕様変更

2013/03/25 22:49(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-256M5S

スレ主 soonさん
クチコミ投稿数:69件

3/24、\16,980でPC工房(店頭)で購入

仕様変更の件はネットで見ていましたが、店員に聞くとMicronのモノとのこと。
パッケージも256となっていたので購入しましたが、ナントまぁパッケージの側面に
記載があったんですねぇ、えぇ0256でした。
店員に確認してのことなので返品も考えたんですが、価格的にネットの最安値を地方の
店頭で買えたことや、時期的なものかこちら近辺のショップではSSDが品薄状態のようで
選択肢が狭く、しかも元より128GBで考えていたので、ここは落とし所なのかと迷走中。

しかし今回の仕様変更はやはり納得はできないですな、スペックダウンとしか思えない。
せめて新型として型番を変えての販売ならわかるんだが、ハード的には同じと思われる
M5Pに至っては、、、(ry

今回は時間と予算の関係でこの選択になりましたが、余程のことがない限りもうプレクは
買わんでしょうな。

書込番号:15938536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/26 07:56(1年以上前)

M5Sはスペックダウンなのかな、M5Pは明らかにダウンだと思いますが・・・

書込番号:15939616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2013/03/26 08:10(1年以上前)

M5Sはスペックアップじゃないの?

実態はほとんど変わってないようだけど。

書込番号:15939670

ナイスクチコミ!1


スレ主 soonさん
クチコミ投稿数:69件

2013/03/26 22:44(1年以上前)

そうなんですかね?

某板からの引用ですが
>マイクロン25nmが公称5,000回P/Eで東芝19nmが3,000回P/E
>寿命が3/5=0.6で6割になったとか

そしてページサイズ16KB、ブロックサイズ4MBってことは寿命は半分

端的に言えば現行品は従来品に比して寿命が30%程度と捉えることが出来ます。

もちろんこんな単純な話ではないですし、またユーザーによって使われ方も違うから
現実問題としての影響はケースバイケース、もしかしたら全く無いかも知れない。
しかし製品仕様として、従来品より耐久性が落ちてることは間違いないのでは?

逆にスペックが落ちてない、寧ろアップしているとは、どういう理由でしょう。
当方の理解不足があるならご指摘いただきたいです。
こちらも購入した以上は良い選択であって欲しいと思いますから、こういう意味で〜
というのがあれば、安心して使えますので。

書込番号:15942427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/27 05:52(1年以上前)

価格.com内だとこれが参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000396970/#15796409

書込番号:15943368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2013/03/27 14:56(1年以上前)

東芝19nmってえらい持ち上げられてたようだけど、それとは違うの?

3,000回のソースはどこ?

8KBが16KBになったからって、書き込み可能容量が減るわけじゃないしなぁ。後は制御がうまくやってるかどうかでしょ。
つまりライトバックキャッシュでまとめて16KBずつ書いてるなら、ブロックサイズについてはほぼ影響がないのは自明。(理想的には)

もし影響が大きいようなアルゴリズムになってるなら8KBになってる時点でもっと騒がないと。何を今更だよね。

消去単位についてもGCについても同じ。大量の消去が発生するとかうそ臭い。頭悪い似非科学の匂いがする。
GCのときって一回消すだけだよね? 同じ容量消すのに2MBと4MBで違いがあるとは思えない。どんなアルゴリズムでGCしてると思ってるのかだね。
少なくてもそんなコーディングしてるアホが自分の部下に居たら、適性ないのは間違いないから担当外す。もちろん2MBのアルゴリズムをそのまま4MBで使ってますとか言うのは論外ね。

つまりちゃんとやってれば問題ないはず。

良く知らないで、適当に大放言してる叩き屋に耳貸さないほうがいいと思いますよ。

あなたも少なくても非難したり拡散みたいなことするなら、デマじゃないかくらいの確認はした方がいいよ。

書込番号:15944683

ナイスクチコミ!0


スレ主 soonさん
クチコミ投稿数:69件

2013/03/27 22:59(1年以上前)

がんこなオークさん

そのスレは既読でして、その上で書いたわけですが。
その中に現行型が後れを取らない、または優れているとされる記述は見あたりませんが。
少なくとも私の理解では。


ムアディブさん

とりあえず、うそ臭いとか、頭悪い似非科学の匂いとか、思えないとか、、、
随分と曖昧な、要するに何の根拠もないあなたの感想ですね。
「つまりちゃんとやってれば問題ないはず」ってそれをどう確認するんですかねぇ。

ましてあなたのアホな部下がどうとかこうとか、いったい何の話をしてるんでしょうね。
あげく「あなたも少なくても非難したり拡散みたいなことするなら」って
私はあなたの部下になった覚えも、とかく批判される覚えもありませんけど。

ただ一つだけ尤もだと思ったのは
>良く知らないで、適当に大放言してる叩き屋に耳貸さないほうがいいと思いますよ。
全くその通りですね、改めてそう思いました。


こちらは単に現行型への変更で何をもってして性能低下がないのか、という話ですが、
その主旨すら伝わっていないようなので、このスレはここまでで結構です。

書込番号:15946611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/30 20:44(1年以上前)

こんにちは

>マイクロン25nmが公称5,000回P/Eで東芝19nmが3,000回P/E
>寿命が3/5=0.6で6割になったとか
>そしてページサイズ16KB、ブロックサイズ4MBってことは寿命は半分
>端的に言えば現行品は従来品に比して寿命が30%程度と捉えることが出来ます。

この話は何処にも根拠のない話ですが…。FLashのデータシートも公開すらされていないのに、某板での話がさも本当かのごとく拡散してますね。
ベンチをとっても特に問題が出てる訳でもなく、逆に速度は上がっていると言う記事もあります。
寿命に付いては時が来ないと分からない話ですし、そもそも%で語っても無意味でしょう。
その人の使い方で、何年性能が維持出来るか/使用可能かが問題なわけですから…。

噂が仮に正しいとして毎日Flash書き込み100GBとしても、単純計算で256GB x 3000回 / 100GB / 365日 ≒ 21年位は使える事になります。
何の問題も無いと思いますねぇ。
実際は、こんな単純計算じゃないでしょうが…。

書込番号:16313463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

九十九に注文してみました

2013/03/22 21:03(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-256M5S

九十九の製品情報はマイナーチェンジ後のモデル名に変わってました。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4718390729376/

週末には届くでしょうから楽しみです。
こちらで教えていただいた方法でCドライブの変更をしたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15814077/#tab

現在つけているCrucial C300は壊れかけた嫁PCに付けてみたいと思いますw


問題は現在所有しているSATAケーブルが3.0仕様だったかどうかですね。
MBは3.0対応してるんですが、、、、SATAケーブルの見た目でわかったりしますかね〜?どなたかよろしければ教えてください。

書込番号:15924664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2013/03/22 21:06(1年以上前)

ゲーブルは同じです。ただし、旧いとケーブル自体がダメになってる可能性がありますが。

書込番号:15924681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件 PX-256M5SのオーナーPX-256M5Sの満足度5

2013/03/22 21:07(1年以上前)

>SATAケーブルの見た目でわかったりしますかね〜?
わからないですね。SATA3.0対応と記載あるものもありますが、無いものもまた・・・
ただ、よほど質が悪くない限りは、使用可能です。
SATA2.0もSATA3.0対応のケーブルも同じです。SATA3.0対応は、より低ノイズなどに気を使っているだけですから

書込番号:15924683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/23 09:33(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/archive/review/satacable/index_01.html
参考に。

書込番号:15926609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-256M5S」のクチコミ掲示板に
PX-256M5Sを新規書き込みPX-256M5Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-256M5S
PLEXTOR

PX-256M5S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 7月 3日

PX-256M5Sをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング