
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年1月28日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月16日 06:49 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月6日 17:35 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月25日 21:50 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月14日 19:37 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月8日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウスコンピューターのノートパソコンで
マザーボードがP150HMxにHDD;SAMSUNG HM641JI が付いています。
厚さは同じで、このSSDは取り付け可能だと思っています。
しかし、このSSDを取り付けて、みなさんの書き込みがあるような
速度は出るのでしょうか?
初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。
0点

>マウスコンピューターのノートパソコンで
PCの型番は?
マザボの型番ではなく。
書込番号:15684444
0点

HM65チップセットなので、最悪3Gbpsまでのサポートでも270MB/sで頭打ちになる程度です。
4Kサイズの微小なランダム性能に関しては差は出ません。
一般的に3Gbpsだろうと6Gbpsだろうと体感差できるような場面はほとんどありません。
RAM DiskからSSDに1GBくらいの連続したデータを読み書きするような場合は差は出ます。
つまり、買って損するほどのことは無いと判断して構いません。
書込番号:15684543
0点

そのマザーボードですと モバイル インテル HM65 Express チップセット なので 最大 2 つのポートが転送速度 6 Gb/s に対応してます。ネット情報で見つけれなかったけど メーカーがSATA3Gにダウンさせてないようなら SATA 6G ですね。 恐らく いいスコアが出るのでは、と思います。人柱には なりますが、^^;
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipsets/value-chipsets/mobile-chipset-hm65.html
書込番号:15684612
0点



楽天ソフマップで16980円ポイント五倍にて期間限定販売されています。
円安の影響で値下げが望まれない状況なので今すぐこのSSDが必要な方は買いかもしれません。
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4718390729376/
書込番号:15621029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M5Sは不明ですが上位のM5Pが型番そのまま中身改悪になった
ようなのでこれから買う人はリビジョン調べた方がいいかも。
今のとこM5Sは報告例がないようではありますが。
書込番号:15625506
0点



mac Pro mid 2010 にOS専用ドライブとして搭載する事を予定して検討しているのですが、
こちらの機種と、
crucial
Crucial m4 CT256M4SSD1
Crucial m4 CT256M4SSD3
辺りとで迷っています。
他での書き込みだと、Crucial m4 CT256M4SSD2よりもこちらの機種の方が良い、といった意見があったので、時期の近そうな上記と、こちらの PX-256M5S どちらが良いのかな?と思った次第なのですが・・
どうも、SSD は実測や実使用の安定性・耐久性といった部分も踏まえないと、記載のスペックだけでは判断つきかねる印象がありますので・・
宜しくお願い致します。
2点

>Crucial m4 CT256M4SSD1
>Crucial m4 CT256M4SSD3
接続そのものが違うが、それは良いの?
前者はSATAだが、後者はmSATAだね。
>Crucial m4 CT256M4SSD2よりもこちらの機種の方が良い、といった意見があったので
M5Sの方が良いy
M5Pの方がより良いけど。
書込番号:15570202
0点

私も Crucial m4 なら Plextor の方がいいと思います。
結局買い物する時に人の意見をどこまで信用出来るかですよね。
Plextor の SSD がいいという人もいれば Crucial がいいという人もいるし intel がいいという人もいる・・・。
でもだいたいここでコメントしている人達は使った事ある人たちばかりだと思います。
書込番号:15572594
0点

crucialのM4はリビジョンの異様な乱立があるので
これから始める初心者向きではないですね。
今から買うにしてももう一型前のモデルなので微妙。
比較するまでもなくプレクのM5Sの方があらゆる面でベター。
値上げの動きが出ているのでSSDは今が買い時でしょう。
デスクトップ機なら9.5mm厚のM5Sで問題ないかと。
ノートに使い回すのであればより薄いM5Pも検討。
書込番号:15580994
0点



こんにちは
題名の機種にこのSSDを載せました。
ベンチをとってみたところ、オフィシャルに載ってる結果のほぼ半分位でした。
この機種が古いのでそこがボトルネックになっているのかなとは思っているのですが、同じ機種でオフィシャルと同性能でてる方おられますか?
書込番号:15529013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ThinkPadX201sのチップセットってQM57 Expressじゃなかったですかね?
書込番号:15529062
0点

>>ThinkPadX201s
旧型のSATAが3Gbps(300MB/s)のノートPCなので、読み出し速度は半分の270MB/sくらいが限度になります。
なので、古いのでボトルネックになってます。
直しようがないです・・・
書込番号:15529140
0点

SATA2.0だと、280MB/sほどまでです。
それ以下、150MB/sを切るようであれば問題あるかもしれませんが。
500MB/sほどの速度だすには、SATA3.0対応でないと出来ませんので、それを希望となるとPC買い換えるしかありません。
で、どのくらいの速度でましたか?
書込番号:15529164
0点

こんにちは
レスありがとうございます。
やはりハードがボトルネックになってるんですね。
使用感としては全く不満なく満足してます。
ベンチ結果のキャプチャとりました。ペタッ
書込番号:15529392
0点

実は夏モデルのIvyBridgeのノートを購入して使用しています。
ですが、解像度とスライドパッドにどうしても馴染めなくて
1世代前のこのノートを現役復帰させるのにSSDに載せ替えた次第です。
安かったのでメモリも6Gから8Gに載せ替えてあります。
GPU周りの弱さが気になりますが、これはどうしようもないので
これで次のB5サイズのThinkPadまで乗り切ろうと思います。(^^
書込番号:15529451
0点



全容量でファームウェアv1.02へ更新されています
速度面では一切触れられていないのですが、どうでしょうね
私は面倒なので今回は暫く様子見しますが!
WWN問題は1.01で解決されています
今回で以下の点が改善された様です
・ATA利用時の互換性の向上
・iRST利用時のTrimの安定性の向上
・スタンバイ・ハイバネーション時の安定性の向上
> This firmware revision improves:
> 1.drive compatibility under ATA mode
> 2.stability of trim function under iRST
> 3.drive stability under S3/S4 mode
http://www.goplextor.com/jp/
1点



この機種をMac mini (Late 2012 竹)で使いたいなと思っています。
Crucial m4 CT256M4SSD2を使ってる方は見つけられたのですが
このPX-256M5Sはなかなか記事を見つけられず二の足を踏んでいます、、
また、少し予算オーバーですがPX-256M5Pのことも
補償が長いなど含めて気になっており「Pと悩んだけどやっぱSにした」という方の
ご意見も伺えれば幸いです。
ご教授いただけますでしょうか。よろしくお願い致します。
0点


先にサイズが合うか見ておく。7mm厚のM5Pならほとんどの場合確実ですが。
(将来的に7mm使うかもしれないならM5Pを買うのが正解)
9.5mmでいいならスペックが決して悪くないM5Sでいいと思います。
ただ値段が16k越えてしまったのでこの辺は判断が難しいですね。
書込番号:15447033
0点

わ、お二方も、、
早速ありがとうございます!
you-wishさん、
リンクありがとうございました。
相性的にも大丈夫そうですね。
katagirisさん、
機種は違いますがここみると
http://mayhemrb.blog25.fc2.com/blog-entry-413.html
9.5mmでも問題なさそうですね、、
そう、こうして悩んでるうちに2千円弱も上がってしまい、、
現状M5Pとの差額は出せなくもない4000円、、
仰るように将来や補償が2年長いことを考慮すれば、
ちょうどいい投資なのかもしれませんね、、
明日秋葉行って下がってなければM5Pしようかなとも思います。
書込番号:15447785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





