極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
「南部鉄器 極め羽釜」や「うるおい二重内ぶた」などを採用した圧力IH炊飯ジャー

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2017年5月10日 08:34 |
![]() |
15 | 4 | 2015年2月19日 20:30 |
![]() |
2 | 4 | 2014年2月12日 20:02 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2013年9月8日 23:49 |
![]() |
2 | 1 | 2013年8月13日 05:27 |
![]() |
1 | 0 | 2013年7月30日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
半年でコーティング剥がれ
錆が出始め交換してもらいましたが
1年もたたずして今度はボコボコと
中から腐食し始めた様です。
まともな耐久検査しないで
発売したのでは?と不信に思えます。
いくら内釜3年保証といっても
1年持たない釜ではやりきれないです。
書込番号:18495797 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は2013年 4月上旬に購入し、今まで 内釜は良かったのですが 最近になって 錆だけではなく、三ヶ所ほど お釜の底が膨らんできて 今にも破けそうです。
ご飯自体は美味しく炊けています。炊飯器自体、高価な物ですし 内釜だけの交換は幾ら位なんでしょうかね
お釜の外側は何の問題もありません。
もし、交換された方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいのです。
宜しく、お願いします。
グラスワンコさんのお気持ちは凄く、凄く、わかります
書込番号:20784555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家では家電主婦さん
販売店に連絡してみたらどうでしょうか?
我が家のNP-ST10-BPは、塗装剥がれによる交換を3回しました。
保証期間の3年は過ぎてしまっていましたが、つい先日も
購入したケーズさんに持ち込んで、メーカー対応してもらいました。
メーカーから返ってきた窯の中には、”ご丁寧”に使用上の注意書きが入っていて、
スポンジの柔らかい方で洗うとか、米とぎは窯でやらないなど書いてありましたが、
勿論その様に使ってますが塗装が剥がれてしまいます。
安い買い物ではないので丁寧に使用しています。
それでも剥がれるのは、耐久性がない商品なのでは?と疑ってしまいます。
まだメーカー対応も良いので不満爆発ではないですが。。。
家では家電主婦さんも、我慢しないで1度連絡してみたら良いと思いまよ。
メーカー対応は良いので安心してください。
書込番号:20856205
0点

< King さんへ
返信に気がつきませんで 申し訳ありません。
とても良く、分かりました。販売店もしくは象印に連絡しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:20881168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
内釜のフッ素が大きく剥がれ、錆がたくさん
発生するようになりました。
錆の画像取り忘れました(*ノω<*)アリャ〜
カスタマーにすぐ連絡したところ
新しい物を早急に発送、交換の
話になりましたが、やわらかいスポンジで
洗っていただけでこれでは困りものです。
交換品がまともでありますように・・・
4点

1年程つかったところで、フッ素加工が剥がれ中から茶色い錆がでてきました。
私も柔らかいスポンジを使用していましたし、調味料を入れて使用することも一切しなかったので、
原因を知りたいと思っています。
「内釜のフッ素加工は、ご使用いただくうちに傷がついたり、
剥がれることがございますが、機能・性能上は全く問題はございません。
また、万一、剥がれた加工を誤って食されましても、健康上、
問題のないものでございますのでご安心下さい。
(体内に吸収されることはなく、そのまま体外に排出されます)」
との事で、ご連絡いただき新しいものと交換してもらえるようでとりあえずはよかったです。
書込番号:17457727
2点

自分も約2年で内釜のフッ素加工が剥がれました 3年保証とは知らなかったので 色々調べたのですがメーカーによっては 出来ない言われたので そうですか 言ったら加工場の方がもしかして象印ですか?
言われました 象印はうちの会社では再加工は無理です
多過ぎますので 依頼が と言う事は クレームが多いと言う事なんですね
もう 2度と買いません象印
書込番号:18416149
4点

初期にレビューをした者ですが、我が家でも購入からおよそ14ヶ月後の2014年4月に、内釜のフッ素加工がボコボコと泡状に膨れ上がって来ました。勿論、金属タワシなどで洗ったことはなく、たまにバターライスを作ったことを除けば、酢などの調味料を入れたこともありませんでした。象印のサービスに電話したところ、直ちに無償交換してくれましたが、交換品も1年もしないで今年の1月にフッ素コーティングが剥がれ、今度はコーティングに孔が空いて、錆が出てきました。
再び象印のサービスに電話すると、電話番号を告げただけですぐに対応してくれましたが、それによると、現在の内釜はコーティングの方法を完全に改めた改良型になっているそうです。昨年の4月の段階ではまだ改良型が出来ておらず、最初の型で交換しただけだったが、今度はコーティングを改良した型と交換してくれたと言うことのようです。南部鉄器の釜にフッ素コーティングをするのは初めてのことで、十分な耐用年数の検査が出来ていなかったと言うことでしょうか。
外見上は最初の二つと殆ど区別出来ませんが、改良型と言うことですので、今度こそフッ素コートは剥がれないのだと期待しています。また駄目だったら、象印に対する信頼は相当落ちますね。
書込番号:18495576
3点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
購入して約半年が経ちました。値段が高いだけあってとてもおいしくお米が炊き上がります。ただ、購入時からずっと不満に感じていることがただ一つあります。それは保温開始から6時間前後経過すると窯の淵(主に奥側)のご飯がベチャベチャになることです。いつまでもツヤツヤ感を保たせるために蒸気を逃がさないような構造になっていて、それがウリの部分もあると思うのですが・・・。説明書には『窯の淵に水滴が溜まるので、保温の際にはご飯を中央に寄せてウンヌン』とあります。理屈も言いたいこともわかるのですが、例えば3合炊いて茶碗1杯分のご飯をよそって残りを中央に寄せてもいつのまにかご飯が奥の方にズレていって、結局無駄に終わってしまうといったことが何度もあり、大変もったいない話ですが現在では奥の方のご飯は捨ててしまっています。私は固めのご飯が好きなのであのベチャっとした感覚はどうにも耐えられません(大袈裟に思われるかもしれませんが)。私と同じように思われてる方いらっしゃいますか?また良いアイデアをお持ちの方はどのような工夫をされていらっしゃるのかアドバイスをいただけたらと思います。
2点

ベベちちさんへ
参考になるか分かりませんが…内は購入して約8ヶ月になります。
内では今のところ、ベチャとしたご飯にはなっていません。
白米:発芽玄米 1 : 1 (1合半:1) (1合 :1合) 上記の時はややもちもち 設定
水加減は目盛りちょうどか 目盛りの線真下に合わせて炊いて、保温も内では12時間前後が毎日です。
ただ 蓋を開ける時に凄く 慎重に丁寧にゆっくりと開けるように心がけています。
そうしないと うち蓋から水滴がご飯に落下するので…それを防いでいるつもりです。
又白米だけの時は上記とほぼ同じように炊いていますが 設定だけを熟成たきにしています。
少し硬めが良い場合はふつう炊きに設定し
今は新米が出ている為にほんの気持ち水加減を減らして
目盛りのちょうど下あたりで炊いています。
(ただし 熟成たきで)
水加減と炊き方設定と蓋の開閉に気をつけて 一度 試してみて下さいね。
ダメかもしれませんが その時は 購入先、又は象印のお客様相談室へご相談なさって、内釜か 炊飯器本体の交換なども 検討されてはと思います。
折角の高級な炊飯器ですので お互いに 美味しくいただけると最高ですし お食事の時間が楽しく 嬉しく そして、家族の笑顔が溢れます事を祈っております。
大変に長文であまり お役にたてない情報かもしれませんが…お許し下さいね
書込番号:16818022
0点

ベベちちさんへ
追加点は内蓋二枚を洗った後は本体に付ける前付ける所を良く拭いて 水気が残っていないように 穴の部分の中にも布巾等で拭くことを忘れないで下さいね。
書込番号:16818976
0点

家では家電主婦さん
こんにちは。
大変素晴らしいアドバイスをいただきありがとうございます。
蓋をあける際に慎重にあける点、内蓋を洗った際には水気を完全に拭き取る点など目からウロコでした。
ぜひぜひ試してみたいと思います。
書込番号:16833259
0点

我が家も1年くらい使用していて、最近は朝炊いて夕方には下の方がべちゃべちゃになり、臭いがします。捨てることになるので、一回分しか炊けません。
書込番号:17183196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
この炊飯器を買って1ヶ月で、内釜のコーティングが剥がれました。
約20回の使用で、内釜でコメを研ぎ、柔らかいスポンジで洗ってたのですが、コーティングが、1p四方剥がれ、プツプツと浮いている状態です。
メーカー保証で、新品になるのですが、こんなに簡単に剥がれるのでしょうか?
ただハズレを引いただけなら良いのですが使うのが恐いです。
皆様の内釜は、大丈夫ですか?毎日使ってても剥がれ無いや、研磨剤付きのスポンジで剥がれたなどの、何でも良いので皆様の内釜の情報を下さい。
SS10の南部鉄器使用の方も、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:16561205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

三年位前のパナソニックの最高級機の内釜がそうでした。欠陥品だとメーカーの人が言っていました。もちろん
交換しました。それ以来頑丈な内釜として今も生きてくれています。
書込番号:16561300
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
象印のNPST10とタイガーのJKXA100のどちらが美味しいでしょうか?迷っています。両方食べた事がある方いましたら個人的な意見で構いませんので率直な感想を教えて下さい。
1点

ブランド的にはタイガーかなーw。
先日タイガーIH炊き立て買ったものです。以前はパナソニック使ってました。
僕は炊飯器の性能の差は保温性能の違い位かなとしか思っておりません。
米の種類と水加減と蒸らしのやり方で大きく炊き上がりが違ってくると思います。
書込番号:16464218
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





