極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
「南部鉄器 極め羽釜」や「うるおい二重内ぶた」などを採用した圧力IH炊飯ジャー

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 1 | 2013年9月8日 23:49 |
![]() |
2 | 1 | 2013年8月13日 05:27 |
![]() |
21 | 6 | 2013年7月28日 09:47 |
![]() |
4 | 4 | 2013年5月16日 12:05 |
![]() |
5 | 2 | 2013年4月19日 03:06 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月9日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
この炊飯器を買って1ヶ月で、内釜のコーティングが剥がれました。
約20回の使用で、内釜でコメを研ぎ、柔らかいスポンジで洗ってたのですが、コーティングが、1p四方剥がれ、プツプツと浮いている状態です。
メーカー保証で、新品になるのですが、こんなに簡単に剥がれるのでしょうか?
ただハズレを引いただけなら良いのですが使うのが恐いです。
皆様の内釜は、大丈夫ですか?毎日使ってても剥がれ無いや、研磨剤付きのスポンジで剥がれたなどの、何でも良いので皆様の内釜の情報を下さい。
SS10の南部鉄器使用の方も、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:16561205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

三年位前のパナソニックの最高級機の内釜がそうでした。欠陥品だとメーカーの人が言っていました。もちろん
交換しました。それ以来頑丈な内釜として今も生きてくれています。
書込番号:16561300
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
象印のNPST10とタイガーのJKXA100のどちらが美味しいでしょうか?迷っています。両方食べた事がある方いましたら個人的な意見で構いませんので率直な感想を教えて下さい。
1点

ブランド的にはタイガーかなーw。
先日タイガーIH炊き立て買ったものです。以前はパナソニック使ってました。
僕は炊飯器の性能の差は保温性能の違い位かなとしか思っておりません。
米の種類と水加減と蒸らしのやり方で大きく炊き上がりが違ってくると思います。
書込番号:16464218
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
極め炊き NP-VC10を使っていますが、この炊飯器にも熟成炊きがあります。
この炊飯器の上位機種に当たるNP-ST10-BPにも熟成炊きがあります。
同じ米と水でそれぞれの炊飯器で熟成炊きモードで炊いた場合、一般の人にも判るくらい大きく味が変わるでしょうか。
5倍近く価格が異なるのでどのくらいの違いがあるのかとても興味があります。
2点

こういうのは趣味性の高いものですからねぇ・・・
ある程度以上、自己満足の占める割合が大きい世界です。
御自分が納得できるかどうかの問題でしょうから、
あまり他人の意見は参考にならないと思います。
価値があると思う人間は勧めてくるでしょうし、
私のように味音痴な人間には一寸理解不能な世界の御伽噺にしか聞こえません。
>5倍近く価格が異なるのでどのくらいの違いがあるのか
というような、数字で見える形で表現できる世界ではない、
と私個人は思います。
また、もし当該製品を購入されて、極力その違いを追及なさりたいのであれば
おコメにもお水にも拘らないといけないのではないかと。
最高級のお釜で最高級の素材を、最高級の手順で炊き上げてこそ
違いというものも見えてくるのではないでしょうか。
あまり参考にはならない書き込み、失礼しました。
書込番号:16408450
2点

simeo-nさん、こんにちわ
誤解されているようですが、最高の味を求めての質問ではありません。
同じ米と水を使い、同じメーカの炊飯器で同じ炊き方をした時、機種の上下でどの程度、味に差が生じるのか、単純な興味があり質問しました。
書込番号:16408609
5点

>同じ米と水を使い、同じメーカの炊飯器で同じ炊き方をした時、機種の上下でどの程度、味に差が生じるのか
それこそ主観の相違というやつでしょう。
その味の差を誰の目から見ても一目瞭然となるように、どうやって数値化するのか?
よしんば数値化するのであれば何を基準にするのか?
ふっくらした炊き上がり、コメの一粒一粒が立っている、甘みを感じる、旨さに奥行きがある、
こんな文句は人それぞれで感じ方は千差万別です、
誰が見ても一目瞭然、納得するという『数字化された指標』ではないでしょう。
スレ主さんが実際に当該機種を使われた人間の意見しか求めていない、というのであれば
まず最初にその旨を書き込まれるが宜しいかと思います。
当該機種とお手持ちの炊飯器の炊き上がりに
歴然とした差があるという意見のみ欲しい、
というのであればその旨も明記されるべきかと思います。
繰り返しになりますが、
ことは個人の嗜好に関わる問題です、
万人に通用するような明確な基準が存在するのであれば
メーカー各社はこんなにたくさんの炊飯器を販売する必要は無いはずです。
これもくりかえしになりますが、
この種の事象は自己満足が多分を占める世界です、
Aさんの好みがBさんの好みに必ずしも合致するというものでもない以上、
お好きなようにお好きなものを買われたら宜しい、と思うのですが・・・
書込番号:16408685
3点

自分で確かめることが出来れば比較をしてみたいですが、なかなかそのような機会はありません。
「一般の人にも判るくらい大きく味が変わる」かどうかは別に数値や正解を求めているわけではなく、主観的な感想として「歴然とした差がある」のかないのか伺いたいです。
自分が前に使っていた炊飯器と新しく購入したNP-VC10を比較した時、明らかに「歴然とした差がある」と感じました。
個人の感想を聞かせてください。
書込番号:16408899
3点

私は上でも述べたように味音痴ですので
正直スレ主さんの主観にはお役に立てないでしょう、ですので
スレ主さんがお持ちの炊飯器と従前の炊飯器との比較で実感された
『歴然とした差』
これ具体的に提示した方が
他の方からの返答がつきやすいのではないかなぁ?と思います。
例えばスレ主さんが固めの炊き上がり、おコメに腰がある炊き上がりが好みなのだと仮定して
(あくまでも仮定の話です、スレ主さんの好みは存じ上げません。)
当該機種はその方向で現有炊飯器と比較しても優れているのであろうか、とか。
スレ主さんの要望される点をもう少し事細かに書き込まれた方が宜しいかと思いました。
私の読解力が不足しているのかもしれませんが、
スレ主さんの文面からは漠然とした『雰囲気』は感じられても
明確な『要望』とか『方向性』が読み取れませんでしたので。
良いアドバイスがつくと宜しいですね。
書込番号:16408958
2点

VC10とST10は食べたこともないですが、他社の同一価格帯の2機種を比べたことは幾度もあります。
その結果を主観で語れという事なら、1万円の炊飯器と5万円の炊飯器で味に5倍の差があるかということなら無いです。
他の経験も含めて、せいぜい1.2〜1.4倍程度。感度が高い日はもしかしたら2倍程度には感じることもある?
人によっては間違うと誤差の範囲と言われてしまう程度の違いしかないかもしれません。
お米以外に化けるわけではないので限度がありますよ。
書込番号:16411225
4点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
2合以下の白米は美味しく炊けるので、調子にのって炊き込みに挑戦したところ、ご多分にもれず失敗しました。
・3合
・水680cc+市販の炊き込みご飯の素72cc+具材
炊き込みメニューで残82分スタートだったのですが、熱がまったくまわらず。
終了時にはまだ出汁が残った状態で、釜自体もどうにか素手で取り出せるくらいの熱量。
かまど極めメニューでの2度炊きでどうにかリカバリしましたが、べっちゃり気味芯やや残りで惨敗でした。
なんなんだろう、炊き込みメニューって・・・。
メーカーに質問を投げてはいますが、上手に炊けるメニューご存知でしたらご教示くださいませ。
1点

水が多くないかな?
水を570-600ccに減らして見たらどうかな?
せっかくの土鍋釜なんだからね。まずは水を減らして見ることから始めましょう♪
親もいれすぎだと言っていたし…
書込番号:16133942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
あ〜水多いですか。
普通の白米と同じく米量の140%で炊いてしまいました。
たしかに米量と1:1でもいいくらいとのQAもみかけました。
1度成功すれば安定しそうな炊飯器ですので、もっかい炊き込みメニュー試してみます!
書込番号:16133994
0点

米量(3合)と同量の水(540cc)+市販炊き込みご飯の素・炊き込みメニューで再度試したところ、無事成功しました。
米・大分ひのひかり
やや固めのしゃっきりぱらぱらで好みどおりの炊き上がりでした。
釜・内面の目盛に気づくのが遅かった・・・。
今回は炊き込みご飯の素に書いてある『白飯3合を炊く時と同じ水加減』を鵜呑みにして失敗しました。
ただし画像にもあるとおり、釜指示の3合の水量はもっと少な目で米量の80%くらい。
熱・圧力が増してふんわりに傾くか、水が足りなくてパサパサになるか、またの機会に試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16137010
1点

そもそも土鍋釜ではないような…
書込番号:16139053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
購入してスグに、鍋のコーティングが剥がれてきました。
上部の淵の部分が、剥がれている感じです。。
説明書では多少は許容範囲と書いてありましたが、日を
追う毎にヒドくなっていきます。
メーカーに問い合わせする前に、皆さんに聞いてみたいと
思い、書き込みしました。
よろしくお願い致します。
2点

所持はしてませんが、実際に剥がれたのならハズレにあたったと思ってさくっと交換手続きを。
購入直後ならメーカーに問い合わせるより販売店(実店舗であれば)に問い合わせて初期不良で交換してもらってください。
書込番号:16032179
2点

そうですね、確かに気になるので早急に問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16032841
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]

本日、新宿のBで71000円の22%(15620P)で買いました。
昨日は納期20日って言われたんですけど、
今日たまたま観に行ったら、わずかに入荷したみたいで、持ち帰ることができました。
ちなみにYでは65000の11%(7150P)でした。納期は1か月といわれましたが・・・
書込番号:15994818
0点

Bとはどこの事でしょうか?Yはヤマダ電機ですか?
書込番号:15994840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bはビックカメラ、Yはヨドバシかヤマダ電機になるとは思いますが
ここのクチコミ掲示板は不要な伏字を禁じているのでわざと伏せているのだとしたら不親切ですね…。
ただ、スレ主さんも地域も書かずに安いところを聞くというのも変な話なのでその辺りを揶揄されての対応かもしれません。
書込番号:15995616
0点

すみませんでした、こちら宮崎からなので対応出来る所で、通販とかもしくは振り込み、探してます。ヤマダ電機さんは近くにあります。
書込番号:15996130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





