極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
「南部鉄器 極め羽釜」や「うるおい二重内ぶた」などを採用した圧力IH炊飯ジャー

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
10日ほど前に購入し、大変満足して使用しております。
ところで、炊飯のメニューについてですが、
これまで「白米⇒特急、白米⇒急速、白米⇒ふつう、白米⇒熟成」の
3種類で実際に炊いてみたのですが、意外にも「白米⇒熟成」が
一番美味しくなく、「白米⇒ふつう」が一番美味しいと感じました。
好みの問題と言われればそれまでですが、水加減も丁度良く出来ているのに、
何かこう・・・期待していたのとは違う・・・という感覚です。
皆さんはどうでしょうか?
0点

何がどう違うのか、1ヶ月、10kg以上も米を炊いた人が書いたマニアックかつ徹底的なレビューがあります。自分の感覚と比較すれば参考になるでしょう。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/NP-ST10/20120919_560394.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/NP-ST10/20120926_562097.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/NP-ST10/20121004_563862.html
書込番号:15421875
0点

P577Ph2mさん、有難うございます。
参考になりました。
確かにマニアックですね。
三洋の炊飯器と比較しているところが。
今後は米選びに精進したいと思います。
魚沼産コシヒカリを超える米を見つける旅に出ます。
書込番号:15422234
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]
メーカーのホームページで見る事が出来る取扱説明書で、5ページ目に付属品は、しゃもじ、しゃもじ置き、
計量カップ(白米用と無洗米用の2つ)があると書かれていますよ。
取扱説明書:
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPST_1.pdf
書込番号:15328584
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





