


現在、購入を考えており、
スキャンの画質 一枚のデータ量などが気になり調べてみたのですが、
これは!!と言う情報が見つけきれず・・・投稿いたしました。
こちらの商品をお持ちの方で
宜しければ、カラー 白黒 各解像度でのスキャン画像 1枚あたりのデータ量 使用感など、
教えていただけないでしょうか。
画像の添付は著作権など有るので、
無理かと思われますが・・・可能な限りでかまいませんので、
よろしくお願いいたします。
書込番号:15458524
0点

ファイルサイズは、原稿のサイズや取り込み時の設定によって変わりますし、どういう用途で使いたいか、保存時にどんな形式で保存するかによってもまったく変わります。
たとえば300dpiの白黒ならA4無圧縮時で1MB程度。保存時に圧縮すればさらに10分の一になります。
600dpiのフルカラー無圧縮なら100MBを越えますし、JPGで圧縮保存すれば、画像によっては10分の一以下になります。
要するに、カラーは白黒の24倍。解像度が倍になればサイズは4倍、原稿の大きさが縦横2倍になれば、同じく4倍です(面積に比例)。これはどのメーカー、どの機種でも同じです。
画質を維持した可逆圧縮なら、最大で2分の1。画質が落ちても良いなら、最大で10分の1程度です。当然、圧縮すればするほど画質は下がります。
印刷するなら300dpi程度で十分ですし、画面で見るだけもっと小さくても十分です。見たいデバイスの画面サイズに合わせることになります。
書込番号:15459004
1点

私は本製品を持っていません。本製品の実物を触ったことすらありません。
別のスキャナを使った経験から少々。
画質や画像データのサイズって、その気になればいくらでも変わると思いますよ。
例えば600dpiでスキャンすれば、文庫本だって、ひと文字ひと文字クッキリです。
画面いっぱいに文字を拡大すればギザギザですけど普通はそんな事しないので問題無し。
普段私は300/400dpiでスキャンしますけど文庫本も単行本もipadで快適です。
あと、私が自炊に使うスキャナは付属ソフトでスキャンした画像の圧縮ができて、
この圧縮の具合でサイズが10倍以上変わります。圧縮すればするほど、
拡大した時にボケたような、極端に言えばピンボケみたいな画質になります。
一旦低画質(例えば200dpi)でスキャンしたらもう高画質には戻せないですよ。
逆に高画質→低画質(例:600dpi→200dpiみたいなの)はフリーソフトですぐできます。
とはいえPCで見たいのか?スマホで見たいのか?
(あんま無駄に高画質にしすぎるとipadのadobeが落ちたりする 笑)
画面は何インチ?将来的に買い替えはいつ考えている?
持っているHDDの容量は?使うCPUの処理能力は?
(600dpiのカラーをatomでスキャンするとめっちゃ遅いですよ 笑)
あと、本棚がパンパンなので自炊して部屋を広くしたいとい考えなら
ADF付き(紙を数十枚セットしたら自動でウィーン、ウィーンって吸い込むヤツ)でないと、
仕事が全然捗らないです。まあ、検討すべき事は多いかと思います。
色合いとかは、ディスプレイとか含めての話になってきて難しそうなんで省略します。
とりあえず、私が使うスキャナでは、実物よりは微妙に汚らしいけど
並べて見比べないと気にならないレベルとだけ言っておきます。
書込番号:15459151
1点

P577Ph2mさん norton-securedさん 解答ありがとうございます。
ご指摘の事は一応調べていましたので、そこまで詳しくは分かっていませんでしたが、なんとなくですが設定 用紙などでファイルサイズは変化するのだろうと思っていました・・・
説明不足すみません、初投稿でしたのでそこまで頭が回りませんでした、申し訳ないです・・・
確認したかった事は、 白黒 カラー での 各dpiで取り込んだ際の 文字 画像 エッジ などの読み取り精度+ファイルサイズでした。
御二方ともわかりやすい説明ありがとうございます。
P577Ph2mさん
読み取り精度+ファイルサイズは読み取る、色、用紙の大きさ、設定で大きく左右するという事は、
メーカーによってはそれほど変わらないという理解でよろしいでしょうか?
norton-securedさん
用途的には、norton-securedさん の使用法に近いです、ただすべての本をデータ化したい訳では無いのでADF機能は必須ではないので、安いこちらでデータ化できないかと思ったしだいです。
お二方の解答で、やはり使わないと分からないのだろうと思いましたので、自分の懐には少々痛いですが・・・購入してみようと思います。
お二方ありがとうございます。
書込番号:15459301
0点

自分はMDS-700Dを使用したことがない。
スペックを見ると、光学解像度600dpiとなっている。
書籍などのスキャンには十分な値だろう。
ただし、同じ原稿をMDS-700Dとフラットベッドスキャナーで同じ解像度に設定して取り込んだとして、MDS-700Dによるスキャン画像は色調の精度やノイズの面でフラットベッドスキャナーによるスキャン画像よりも劣ると推測する。
持ち運びをしないのであれば、フラットベッドスキャナーの方が良い。
書込番号:15459712
1点

DHMOさん 回答ありがとうございます。
フラットベッドスキャナーの性能より劣る可能性は承知しております、
ただフラットベッドスキャナーですと開け閉めなどで 蓋 留め金 などを破損してしまいそうでしたので、
吸い込み式のこちらを選択しました。
もちろん消耗部分などは、どちらの機種でも有りますが、自分の使用方法を考えてこの製品に質問させていただきました。
お金と時間に余裕が有れば、フラットベッドスキャナーにも挑戦してみようかなと思っています。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:15462682
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





