『Windows 10 Home でも使えました』のクチコミ掲示板

MDS-700D 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

光学解像度:600dpi インターフェース:USB2.0/USB1.1 幅x高さx奥行き:319x54x76mm MDS-700Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MDS-700Dの価格比較
  • MDS-700Dの店頭購入
  • MDS-700Dのスペック・仕様
  • MDS-700Dのレビュー
  • MDS-700Dのクチコミ
  • MDS-700Dの画像・動画
  • MDS-700Dのピックアップリスト
  • MDS-700Dのオークション

MDS-700Dブラザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 7月下旬

  • MDS-700Dの価格比較
  • MDS-700Dの店頭購入
  • MDS-700Dのスペック・仕様
  • MDS-700Dのレビュー
  • MDS-700Dのクチコミ
  • MDS-700Dの画像・動画
  • MDS-700Dのピックアップリスト
  • MDS-700Dのオークション

『Windows 10 Home でも使えました』 のクチコミ掲示板

RSS


「MDS-700D」のクチコミ掲示板に
MDS-700Dを新規書き込みMDS-700Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 10 Home でも使えました

2020/09/13 22:21(1年以上前)


スキャナ > ブラザー > MDS-700D

スレ主 schokoladeさん
クチコミ投稿数:92件

古いモデルですが、ポータブルで、外部電源いらずで、両面スキャン出来るので、価格次第では価値あると思います。

Windows 10 Home (64bit) でも、なんとか使えましたのでご報告です。

ドライバとスキャンソフトはブラザーのウェブサイトでダウンロードできますが、Windows 10 用がありません。
Windows 8.1 とWindows 7 を入れてみましたが、両方とも使えました。

ただ、Windows 8.1 では、なぜか本体のスキャンボタンが使えなかったので、Windows 7 用のほうがいいのかも知れません。

スキャンソフト、Mobile Document SCAN で操作すればいいので、本体ボタンはべつに機能しなくても問題ありません。

あと、最初にスキャンするときにキャリブレーションシートを入れろと、A4の半分づつ白黒のシートがあるらしいのですが、ない場合は、ただの白紙の紙を通せばパスできます。

紙がちょっと曲がりやすいので、まっすぐ入れてあげる必要があります。

書込番号:23661388

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

MDS-700D
ブラザー

MDS-700D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 7月下旬

MDS-700Dをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[スキャナ]

スキャナの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング