



SDカードでの音楽再生の立ち上がり時に
音がブレてしまい
落ち着くまでに数分かかります。
また、曲のアルバムによっては
早送りボタンを押すと
一時停止になってしまうなど
初期不良?かもしれませんが
使い物になりません。
また曲を入れる際、
メディアゴー以外の方法は(ドラッグ&コピー)文字化けが多いですね。
そのメディアゴーもMP3の128kb〜320kbだけしか選択できないので
せっかくの大容量(32GB)のSDHCカードを
利用できるメリットを(無圧縮や高ビットレート等)
生かせません。
サポセンと相談しながら
リセットしたりスマフォのアプリを入れなおしたりしましたが・・・
もうウンザリです!
明日、返品に行きます。
書込番号:14829519
0点

↑
ソニーが作ったとは思えない できばえですね!
なんと言うか・・・キッチュな作りです。
デザインも機能も!
(機能は不具合頻発で まともに動きません)
まるどサードパーティのメーカーが作ったようなできばえです。
ウォークマンのような高品質の製品を作れる
メーカーが真剣に作ったとは思えません!
ソニーはいい商品も多いが
時々、こういう冒険性?はあるけども
詰めの甘い製品を出しますね!
無難ではあるけども
そつのない製品を作るパナソニックとは
ちょっと方向性が異なりますね。
こんなので果たして
パナとの合同の液晶テレビ事業、どんな製品が生まれるのか
ある意味、楽しみです!?
書込番号:14829852
1点

基本的な動作の不備があったようで心中お察しします
せめて基本動作がきっちりでないとストレスたまりますよね
ただ、カード再生における仕様、ビットレート制限やファイル制限に関しては
商品の性質上致し方ない気がします
高ビットレートのファイルや一部の高圧縮ファイルは再生にパワーがいります
この手のBTヘッドセット商品は消費電力を如何に抑えるのかに腐心しているので
消費電力食を食うようなパワーのあるチップは積んでいない可能性が高いです
ですから、ファイルやビットレートの制限はさもありなん、
といったところだと個人的には思っています
とはいえ、仕様表見ると、PCM/WAVE音源はカード内で再生可能であると
書いてあるのですが、再生できないのですか?
全てのファイルでそうなのか特定のファイルでのみの
挙動なのかはちょっと調べてみたほうがいいかもしれないですね
書込番号:14831774
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





