



スマホ専用というのは承知の上での質問ですが、
本機はいわゆるガラケーでも使用できますか?
私の持っているF-01AとF-07CではBTで音楽を聴くと、
ノイズというか何というか、文章では説明しにくいのですが
とにかくまともに聴けないレベルで再生されます。
仕様ならそれでいいのですが、初期不良かどうか判断できずに困っています。
誰かガラケーで使用している方はいらっしゃいませんか?
書込番号:14845176
0点

私はF-01Cで聴けましたよ。
F-01CのSDカードに入っている曲は
きれいに聞けました。
(ワンセグは試していないけど)
ただMW1内のSDカードに曲を入れると
固体によっては
曲がプツプツと引っ掛かる?現象が起きたり、
私の場合だと早送りボタンを押すと
勝手に一時停止するなどしました。
(結局、返品しました!)
どうもSDカードにたくさん入れると
処理ができないと言うか 遅くなるのかもしれません。
それにソニーのショールームに行って確認したのですが
PS3やVITAにはペアリングは出来ることはあっても
結局はすぐにリンクが切れてしまい
使い物になりませんでした。
ショールームの人もビックリしていました。
ストリンガー氏や平井社長は以前
「これからはグループ力を生かした商品を作っていく!」なんて言ってたけど・・・
嘘つくんじゃねえよ!・・・です!
ソニーはグループ内の商品でも相性の悪いものがありすぎです!
(私はPS3とソニーBDレコを持っていて、どちらもルームリンクなるDLNAを謳っています が PS3側からレコーダーを起動できないとか・・・ふざけてます!
それなら社長も会長も「グループ力が・・・」なんて嘘を言うんじゃねえよ!・・・です。
よくサポセンの言い訳?で聞くのが
SCEとソニー、またはソニエリは別会社だから・・・なんてのは
まったく言い訳にもなりませんね!
・・・そんな言い訳をするのであればソニーの名をはずせってことです!)
その点、パナはグループ内の連携は上手ですね!
私はビエラTVとディーガレコーダーを持っていますが
パナのカメラつきドアホンの映像を
ビエラで見たり、ディーガで録画できたりと
全然、AVとは違う商品なのに連携は抜群です!
そのかわりパナにはMW1のような
冒険性のある商品は作れないので
どちらも一長一短ですね。
書込番号:14846545
1点

>>ズポックさん
返信ありがとうございます。
F機との相性かなぁ。なんて思っていましたが、Fの、しかもCで大丈夫でしたか…
>曲がプツプツと引っ掛かる?現象が起きたり、
私の場合はF-07CとMW600の組み合わせで同じ(と思われる)現象が発生しています。
(こちらはMW600のクチコミ掲示板で質問中です。)
今更ですが、経緯は以下の通りです。
@最初:F-01A + MW600
・問題なし
AF-07Cに機種変後:F-07C + MW600
・上記の通りプツプツと引っ掛かるようなノイズ発生
BMW1購入後1:F-07C + MW1 & F-01A + MW1
・ノイズはF-07CとMW600との相性かと思いMW1を購入するも、
ノイズがなくなるどころかとても聴けないレベルに…
・ということはF-07CのBTが問題かと思いきや、MW1だとF-01AでもNG。
原因切り分けの為ちょっと頑張ってみましたが、
でますます原因がわからなくなった状況です。
ソニーはひとりよがりな所があって、昔はそれが世間のトレンドとマッチしていて、
ここ最近はそれが裏目に出ていた。
という印象です。(業界的な話は詳しくわかりませんが、あくまで自分の印象。)
昔は「やっぱソニーでしょ。」みたなところがもあって、
製品もそこそこよかったので割りと好きでしたが、
今はただ高いだけなのでほとんどソニー製品は買わなくなりました。
買ってるのはゲーム機ぐらいですかねぇ。
おっしゃるとおり、パナソニックにこういうの作ってもらいたいです。
書込番号:14847556
0点

ファームアップはしましたか?
と言ってもスマフォがないとできないですが。
(スマフォ所有の友達が協力してくれるならできますが)
F07cは無理かもですが。
私の場合、ファームアップしても
内臓SDカードでの音楽再生は不具合が多かったです。
ブルートゥースは一部の機器がペアリングできない以外は
不具合はなかったけど。
書込番号:14851238
0点

ファームですか…そもそも他の機器でならまともに使えるかも含め、
友達に協力してもらう必要がありそうですね。
書込番号:14851574
0点

>と言ってもスマフォがないとできないですが。
スマフォが無ければPCで…
ソニーモバイルはそもそもソニエリの血が混ざっているのでUpdateServiceソフトウェアを
サイトから落とし、MW1を選択することでファームアップできます。
私の個体は欧米版初期版のファームだったらしくSDが初期2Gしか認識せず
返品直前まで行きました。
というか現状32GのSDが認識できていればアップされている可能性があります。
SD内の音楽で音飛びというのは私の環境ではエンコードによって同じ音源で
再現可能でした。
基本的に44k のレートで 192 のMP3をMediaGoで転送してほとんどの楽曲の問題を
解決できました。
ラジオ音源で一部駄目な物がありましたがビットレート下げたりサンプリングレート
変えたりで対応可能じゃないかな?と妄想している次第です。
横からすみませんでした。
書込番号:14949322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





