N-BOX +の新車
新車価格: 134〜181 万円 2012年7月6日発売〜2017年8月販売終了
中古車価格: 19〜198 万円 (602物件) N-BOX +の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
N-BOX + 2012年モデル | 528件 | ![]() ![]() |
N-BOX +(モデル指定なし) | 523件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 16 | 2019年11月20日 20:34 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2016年6月23日 16:19 |
![]() ![]() |
47 | 11 | 2015年5月9日 23:45 |
![]() |
21 | 13 | 2014年9月8日 23:26 |
![]() |
2 | 2 | 2014年6月28日 09:18 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2014年6月18日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
もうすぐ車検なんですが、バッテリー交換しようかと思っています。
前回ディーラーでの車検時バッテリーが消耗していると言われ、充電で対応したとの事でした。
今回は交換した方が良いかと思っているのですが、おすすめのバッテリーを教えていただきたいです。
アイドリングストップ用のバッテリーは買った事無いので、どれを選べば良いのか分からず…よろしくお願いします。
書込番号:23042751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは近くのオートバックスやイエローハットなどの自動車用品店、行きつけのガソリンスタンドなどで聞くのが良いよ。
使用出来る品は、メーカーや型番違いで多数ある。
価格も色々。
ここで紹介されても価格高ければ敬遠するんでない!?
自分で交換するなら何も言わないが、販売店で交換するなら手数料も含めて販売店で聞くのが良い。
通販で安いの買っても自分でサブバッテリー用意して交換するなら安く上がるけど、店で交換するとそれなりの手数料かかる。
何軒か廻って価格手ごろな品探して値切ってみたら良いですよ。
書込番号:23042785
4点

私ならパナソニックのM65Rをネットで8,000円ほどで購入して自分で交換しますが、自分で交換するにはスパナやペンチとメモリーバックアップやジャンプスターターが必要になります
自分で交換がむずかしい場合は、カー用品店やディーラーで購入して交換してもらうことをおすすめします
書込番号:23042791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぎこのしっぽさん
偶々うちの奥さんの車スズキのスペーシアですが先週バッテリー交換しました
バッテリーはM42RですからN−BOXと同じだと思います。
先ずDラーでは今と同じもので税込9900円工賃込の見積もりでした。
結果的にネットで購入して私が交換しましたが価格は7500円で廃バッテリー
引き取り込みの料金で購入出来ました。
私が購入したのはパナソニックのカオスM65R ですがDラーやショップで購入すると
ネット価格の倍近くすると思います。
https://kakaku.com/item/K0001101198/
ご自分で交換出来るならネットで購入、無理ならDラーで料金聞いて高ければ交渉して
今と同じ純正品と交換するのが良いと思います。
書込番号:23042895
1点

>gorotoranekoさん
回答ありがとうございます。
残念ながら、色々な店を回る時間が取れないので、ネットで買って父に取り付けて貰うか、出来なければディーラーで対応して貰おうと思っています。
>ぬへさん
交換の仕方はネットで情報を仕入れて、やってもらおうと思っています。
このサイトで調べてみても、パナソニックが良いみたいですね。
>Rokuzoさん
ディーラーでもそんなにしないんですね。
イメージ的にもっと高いものかと思ってました。
ネットで見てもあまりに安いから、本当にアイドリングストップ用なのかなとか不安になっての質問でした。(^^;
書込番号:23042931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのN-BOXは今年初めに下記のバッテリに交換しました。
価格も安くて現時点では問題なしです。
ATLASBX アイドリングストップ車用
https://amzn.to/2NESaMj
ちなみに、バッテリ交換の目安は(バッテリが劣化して)アイドリングストップしなくなる頃です。
書込番号:23043095
2点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
車種選ぶと、適合しませんってなりますが、大丈夫ですか?
最近アイドリングストップがほとんどしなくなったんですが、やっぱりバッテリーの際なんでしょうね。
書込番号:23043103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新の燃費測定方法がアイスト有っても誤差程度しか燃費に差が無いからそれならシステム取っ払った方がコストダウンになるから止めた。
トヨタが最たる例やっと採用が始まったと思ったら測定方法が変わったとたん採用廃止だもんな。
書込番号:23043252
4点

GSユアサ派です。以前、なんでもいいだろうと安い韓国製をかったら、すぐに上がりました。以来、国産、GSユアサを買ってます。
ネットで買って、自分で交換してます。ネットだと価格面では、ワンランク良いバッテリーが買えます。
自分で交換の場合、産業廃棄物として捨てる方法を考えないといけません。事前に行きつけのガソリンスタンドにお願いし引き取ってもらいました。
書込番号:23043651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AS−Pさん
確かに、燃費ってそんなに差が出ないんですよね。
しかも雪国だから冬はアイドリングストップかかる事まずないし。そうなると、アイドリングストップが使える期間って凄く短いんですよね。(^^;
>Hirame202さん
引き取って貰う方法も考えないといけないんですよね。
GSユアサ、探してみましたが、Amazonで見てみると、適合しませんというのが多いですね。型番が分かりましたら教えていただけませんか?
書込番号:23044000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天で見ていましたら、N-BOX カスタムと書かれたものがありましたが、ノーマルとカスタム、N-BOX とN-BOX+で違いはありますか?
書込番号:23044026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>車種選ぶと、適合しませんってなりますが、大丈夫ですか?
確かにそのように表示されますね、問題ないはずですが・・・
一応うちのN-BOX(2014年製)で使用中のバッテリ(https://amzn.to/2NESaMj)の写真をアップしておきます。
>最近アイドリングストップがほとんどしなくなったんですが、やっぱりバッテリーの際なんでしょうね。
多少アイドリングストップするようでしたら、もう少し使えそうな気がします。
アイドリングストップしなくなったら、突然死することもあるそうなので早めの交換をお勧めします。
書込番号:23044143
1点

アイドリングストップ機能がない充電制御車の新車搭載が34B17L(カスタムは38B19L)、大容量が60B19L(カスタムも60B19L)になるぐらいで、アイドリングストップ車は全て新車搭載がM42R、大容量がM65Rになります
https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/maker/honda/
書込番号:23044189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
写真までありがとうございます。
これから冬になるので、バッテリーが弱ってると思うと不安で…。(^^;
このアトラスというバッテリー、レビューの評価がかなり二分されてますね。凄く良いか、凄く悪いか…。
やっぱりパナソニックとかの日本製が良いんでしょうか。
書込番号:23044202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱりパナソニックとかの日本製が良いんでしょうか。
パナソニックやGS YUASAなどは海外製に比べて+1000円くらいで買えるので、こちらの方が安心かもしれませんね。
書込番号:23044237
1点

>ぬへさん
型番みればアイドリングストップ用かそうじゃないかが分かるんですね。
それで探してみます。
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
+1000円で安心を買えるなら安いのかもしれませんね。
まあ、それ言ったらディーラーに頼んだ方が…ってなるかもしれませんが。(-_-;)
ちょっと、そこ含めて検討してみます。
書込番号:23044361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、N-M65R/3をAmazonで買って、今日、シュークリーム&コーラ(工賃)で父が交換してくれました。(^^)
外気温2度の寒さでもアイストしてくれたので、良かったです。
皆さま、色々教えて下さってありがとうございました!
書込番号:23059480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



昨日車中泊を目的にNBOX+カスタムを購入(納車)したのですが、プライバシー保護の為、カーテン、サンシェード、で悩んでおります!純正の分も検討したのですが、色が白であり、カスタムの内装色と合わないという事、そして、安心パッケージを装着のため、選択肢から、除外されました。笑
また、プライバシーフィルムも検討しましたが、完全に見えなくなるというのは、ないとの事で断念。そこで、カーテン、サンシェードで悩んでいます。量販店などにいきカーテンを見たりもしましたが、物によっては透けている物もあり、ネットでの購入に不安も抱いています。しかし、専用設計の物を購入しようと思っているので、ネットで購入するしかないのか…
また、カーテンは取りつけてしまえば、荷室の容量を圧迫する事はありませんがサンシェードの場合毎回取り付ける手間や荷室圧迫(軽の為出来るだけ荷室を確保したい為)を考えると、どちらにすれば良いのかと悩んでおります。結局の所、自己の判断になる事は承知なのですが、アドバイスや意見など頂けるとありがたいです!
よろしくお願いします。
書込番号:19966350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改行が有った方が見易いです。
寝るだけって体制になるので有れば、カーテンで良いかと思います。
中で作業するなら、カーテンとかだと透けるので、サンシェードの方が良いですね。
結局は、頻度や保管場所が確保できるかなど自己判断になると思います。
個人的には、年数回ならサンシェードですね。
理由は、安心して寝れるから。
書込番号:19966377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pekunさん
ほぼ、見えなくなるカーフィルムはあります。
シーマルBK00(透過率3%)よーく見ないと、中は見えません。
前の三面(フロントガラス フロントドアガラス)はタオルやシェードで、いいと思います。
書込番号:19966680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い方でプライバシー保護も変わると思います。
カーフィルムも車検の時透過率が通れば良いですけど
お店で相談が良いと思います。
サンシェードやカーテンが良いと思います。
ヤフーオークションで車のシート用生地や
フロア用の生地があります。
車のシート生地はとても良いものがあります。
両方車購入時にヤフーオークションで購入したのですが
お金かけずに工夫するのも良いと思います。
書込番号:19967000
0点

とよさん。
返信ありがとうございます!
カーテンでも透けるのですか!?やっぱり量販店などに置いてあるものと同様に透けるんですね(>_<)
カーテンなら、透けないと思っていました(>_<)
生まれたてパパさん
返信ありがとうございます!
ほぼ見えないカーフィルムあるんですね!
でも、それって中で携帯など使っていると普通に見えちゃうんですかね?
なんか、フィルムって暗いところは見にくく明るいところは普通に見えると聞いたのですが…
どうなんでしょうか(>_<)
ぽちどらごんさん
返信ありがとうございます!
自作という手ですか、、、すごく苦手なんです。笑
書込番号:19967848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pekunさん
見えませんよ(笑)
安心して携帯弄って下さい。
書込番号:19968207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車中泊の用途だけに限れば、濃いフィルムも良いかもですが
普段の運転時(特に夜間)は後方が見難くなるデメリットもありますね
それをどう考えるのかでしょう。
書込番号:19968223
0点

>生まれたてパパさん
返信ありがとうございます!
見えないのですね!
そんな、フィルムもあるのですね!
参考になりました!
ありがとうございます!
>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます!
そうですよね、安全に替えられるものはありませんからね…ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:19969450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィルムは前席正面左右は貼れませんよ。
車検も通らない。
後、安いフィルムは色焼けするし剥がす時大変。
高い(例えば3M製)のはそれなりの金額しますから注意して下さい。
まあ私だったら自分で貼らないでーすw
書込番号:19972412
1点

>nzghcc4さん
アドバイスありがとうございます!
まだ、迷っているのですがもう少し皆様の意見を参考に考えたいと思っています。
ありがとうございました!
書込番号:19979662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今日ですけど、走ってきたのですけど、
前の車が、40キロ制限の普通の道を20キロほどで走っていました。
40キロで走ってくれないかなと思ったのですけど、
仕方がないので20キロほどで走っていました。
信号が変わり、先行車はなんと赤で通過、僕は普通にブレーキかけて止まったのですが、
フロントの左側のエンジンの下方からガががががと異音がしました。
近くを歩いている方が振り返るほどの音がしました。
CVTなのかブレーキなのか不安に思いながら走り始めました。
100メートルほど走っていたのですけど30キロほどの速度で再びがががと、
音の長さも短かったのですが音がしました。
その後は音がしなかったのですが・・・
そんな現象に会われた方っているのでしょうか、
m(__)m
5点

前のハンドルネームと合わせて車関係で2,100件以上投稿している方が初心者マークですか・・・
あと「ガガガガ」とかいう擬音はカタカナで書くのが常識ですよ。
もう還暦なんだから、そのへんはきちんとわきまえてください!
書込番号:18755362
9点

私の愛車はそのような現象はまだ起きてません。
(平成24年式 ターボ FF 走行距離約19,000km)
素人意見であることをまずお伝えした上でですが、
スレ主さんの愛車はリコール対象になってませんか?
参考URL www.honda.co.jp/recall/141002_3442.html
対象でなくても、気になるようでしたらディーラーへ
事情説明、チェック修理依頼をしたら宜しいかと。
書込番号:18755403
3点

こんばんは。
カスタムターボですがブレーキを強く踏むとガガガと音が鳴りますよ。右フロントバブ一度交換済みです。静か(普通)に踏めば音は鳴りません。参考までに
書込番号:18755405
3点

別に、ネガティブな書き込みではないのですが・・・
車種は違いますが以前もCVTが7万キロほどで不調になり無償修理になって
12万キロで再び不調となりN-BOX+に乗り換えたのです。
ちょっと心配なので・・・
・・・
書込番号:18755410
4点

ABSではないですか。ABSが効くとガガガガガとブレーキが掛かりますよね。
動画でアップして貰えれば、其の異音もアップできると思います。
実際の音を聞かせたほうが分かりやすいでしょうね。
書込番号:18755418
3点

佐竹54万石 様 RxgAV94-ghnJ 様 ジャパンネグロ 様 超破格.com 様 こんばんわm(__)m
走行距離30000キロほどになります・・・
ブレーキは赤になるのがわかっていたので逆にゆっくり踏みました・・・
先月、点検受けたのですけど・・・
ちょっと今日はさすがに吃驚したのです。
次におきたらディーラー様に出かけてきます。
2台先月点検したので出かける機会がとりあえずないのです。
すこし様子見てみます。
返信ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:18755454
4点

ビンボー怒りの脱出 様 返信ありがとうございます
m(__)m
>ABSではないですか。ABSが効くとガガガガガとブレーキが掛かりますよね。
以前、路面の水たまりでビッツの時に10キロほどの速度でABSが働きました。
そこまで音がしなかったのです。
さすがに車を悲しいかなしょっちゅう買い換えることもできないので、
しばらく様子見てみます。
佐竹54万石 様 RxgAV94-ghnJ 様 ジャパンネグロ 様 超破格.com 様 ビンボー怒りの脱出 様
返信ありがとうございました。
m(__)m
書込番号:18755546
2点

何処までの点検(清掃・調整)かは?ですがブレーキパッドの当たりとか
シム、関連グリス?が点検で結果として以前と異なり(完全に同じなら・・・)
「様子見して下さい」との音が生じたのかも。
書込番号:18756016
1点

>次におきたらディーラー様に出かけてきます。
>2台先月点検したので出かける機会がとりあえずないのです。
ブレーキ関係に”驚愕”なほどの不安を感じたのなら、
出かける機会がないなんて言わずに速やかに点検してもらうべきです。
何かあってからでは遅いし、精神的にも安心できるでしょう。
書込番号:18759155
3点

もう一度整理すると
・1回目の異音 信号停止直前のブレーキング時
・2回目の異音 時速30kmでの走行時
でいいのか?
>CVTなのかブレーキなのか不安に思いながら走り始めました。
1回目の異音時は信号停止だったから、車から降りてざっとタイヤハウスや
路面状況を確認し、その後空き地やコンビニの駐車場で下回りや
ボンネットを開けて見ることぐらいはできたろう。
なんでダブルウィシュボーンサスに異様なこだわりを持つ人間が
そのくらいのことをしないで、漫然と走り続けていたんだ?
(そんなこだわりを持った人間が初心者マークで質問スレを立てるのはおかしいだろう。
次からは普通にスレを立てろよ)
もしかして、タイヤハウスに小枝でも巻き込んでいたとかじゃないのか?
>さすがに車を悲しいかなしょっちゅう買い換えることもできないので
当たり前。
2回くらい異音がしたからといって、普通は買い替えまで話が飛躍しない。
書込番号:18761328
5点



純正のルームミラーだと 見づらく 後付けルームミラーを 買いましたが どうもこれも 見づらいので 買い替えようと考えています
みなさんの 使ってるルームミラーまたは オススメを 教えてもらえないでしょうか?
今使ってるルームミラーはこれです
http://item.rakuten.co.jp/stylemarket/pmch/
書込番号:17905929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チョビィィィさん
純正ミラーがどのように見づらく感じているのでしょうか?
純正ミラーでは視野が狭いという事でしょうか?
又、今回装着したミラーも同様に見づらいとの事ですが、どのように見づらいのでしょうか?
遠近感が変わり見づらいのでしょうか?
車種は異なりますが、私も緩曲面(3000R)のミラーを使った事がありますが、最初は遠近感が変わり見づらくなりました。
ただ、この緩曲面の遠近感にも使っている間に慣れて行きます。
バイザーの接触する事の無いサイズのミラーで視野を広げるには、遠近感の変わる曲面にする以外の方法は無いように思えます。
書込番号:17906214
2点

ルームミラーが見づらいとの事ですが、どう言う理由で見づらいのかを書かないと、
オススメのルームミラーを教えてもらっても、すれ主さんにとって見づらいのは
変らないかもしれませんよ。
例えば曲面鏡で少し小さく見えて距離感がわかりにくく、見づらいと言う事なら、
平面鏡のタイプのルームミラーを選ぶ等、見づらい原因を解消する為のミラーに
しないと見づらいのは解決出来ないでしょう。
ちなみに私の場合は、曲面鏡でも距離感等は何も問題は無いので、曲面鏡の
広く見えるルームミラーにしています。
書込番号:17906246
4点

スーパーアルテッツァさん
nehさん
返信ありがとうございます
純正ミラーは スーパーアルテッツァさんの
おっしゃる通り視野が狭く見づらいです
後付けミラーは 取り付けてから半年ぐらい立ちますが圧迫感があり距離も分からない感じがします
それと私の身長が150ぐらいしかなく
かなり座席を前にしています
そのためミラー見る時に首上げて見ています
これも 見にくい原因なのでしょうか?
書込番号:17906859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チョビィィィさん
了解です。
それなら3000Rは避けた方が良さそうですね。
N BOXの運転席と助手席のバイザーの間隔は何mm開いているでしょうか?
もし270mm以上開いているなら↓のルームミラー250F 平面鏡 250mmを装着する方法もあります。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/1410/SZ69/
書込番号:17906904
1点

運転席と助手席のバイザーの間隔は260mmぐらいでした
装着出来そうなので平面鏡を買ってみます!
相談にのって頂き
ありがとうございました!
書込番号:17907595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チョビィィィさん
先程ご紹介しましたミラーはミラー幅は250mmですが、本体幅は266mmです。
つまり、バイザーの間隔が260mmならミラーがバイザーに接触する可能性がありますのでご注意下さい。
書込番号:17907677
1点

えっ!?そうなんてか!?
スーパーアルテッツァさん
ご指摘ありがとうございます
もう少し横幅の狭い
平面鏡も探してみます
書込番号:17907726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近、N-BOXように縦幅のあるミラーも出てますよ
家は20年前のスカイラインからのを付けたので、横幅が広いです
助手席側にずらしてはめてます
半分は、左後方がうつります
見ずらいならサイドミラーも活用されるといいです
ミラーが近いのはシートとハンドルが近いからではないでしょうか?
軽く腕が曲がるぐらいにシートを倒すといいですよ
シートを下げるとペダルから離れるので
書込番号:17907922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チョビィィィさん
↓のミラーなら幅は248mmです。
http://www.napolex.co.jp/products/BW/BW-742.html
http://www.napolex.co.jp/products/BW/BW-842.html
書込番号:17908065
1点

よみがえる空さん
返信ありがとうございます
縦幅もあると見やすそうでイイですね
一度 カー用品店に行ってみます
一応軽く腕が曲がるぐらいにはしてるつもりですが‥
もう一度 シートの調節してみます
書込番号:17910010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
探してくれてありがとうございます
コレなら付けれますね!
カー用品店に行って探しみます
書込番号:17910018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方が書かれていないようなので
ここのクチコミで参考にさせてもらって
オススメと言うよりは、個人的には合っていて
車検の時には外して、元通りに戻さないといけないようなので
自己責任だと思うのですが
ミラーを反転させるアイテムがあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kuruma-com2006/nbox-mirrorido.html
ミラーを遠ざける事ができます。
自分はユピテルのミラー型レーダーをN-BOX購入時に付けたのですが
購入前に車のバイザー間をはかると
ギリ接触する270mmだったかな?
ちょっと斜めにすれば接触しないので、妥協していたのですが
ミラー反転パーツを付けたら、バイザーの先端の方が細くなっているので
ほぼ接触しなくなりました。
ミラーは、レーダーの情報画面があって後方が見にくいかなと思ったら
さほど気にならないので
個人的には、ミラーも大きくなって、ミラー反転パーツは付けてよかったです。
覚羅が買った時は花柄とかの3種類は無かったのですが
他のカバーなしの商品よりは、隙間が気にならなくてよかったです。
座高とか、人によっては感じ方が違うようなので
もし買われるならば、ショップのレビューをじっくり読んでから購入を検討されると良いと思います。
まぁ、値段は安くなってきたので、ダメ元で買うのも
ダメだった時に諦めがつく値段かなと思います。
書込番号:17910572
1点

覚羅(カグラ)さん
返信ありがとうございます
車検に通らないんですか〜(´・ω・`)
最終的にダメだった時に考えてみます
返信が遅れてすみません
書込番号:17915925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
カーナビの取り付けについて、教えてください。
アンテナや2DIN部の外し方、クリップ位置など、記載のあるサイトを教えてください。
あと、ETC取り付け位置など、オススメの場所も教えてください。
購入店にきいたら、ナビのとりつけなどの要領書の印刷などは、有料ということでしたので、、、、
1点

しいたけ爺さん
↓の製品取付け情報からN BOXを選択すれば図解入りで説明されています。
http://www.alpine.co.jp/support/
ETCの取り付け場所や取り付け方は↓を参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/HONDA/N_BOX_CUSTOM/partsreview/?bi=19&ci=192
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/note/?kw=ETC
書込番号:17657011
0点

http://www2.jvckenwood.com/products/oem/ds/pdf/20130927_LVT2541-004A_inst.pdf#search=
ピラーの外し方が載ってなかったので、N-BOX ピラーの外し方で、こちらも検索することができました。
情報ありがとうございます。
これから、作業に取り掛かります。
書込番号:17674299
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX + 2012年モデル
こんばんわ。
NBOXのブロンズホワイトのツートンか、アイボリーを購入しようと思ってます。
どちらかといえば、ツートンなんですが、ブロンズツートンの実物を見たことが無いので、少々お色が不安です。
カタログ等では、すごくオシャレに見えるのですが、(特に内装が1番気に入ってます)
ブロンズの色によっては、おじさんくさいなんて、友達に言われたりします。
そこで、実際ブロンズツートンに乗っていらっしゃる方や展示等見かけた事がある方に、見た時のイメージをお聞きしたいです。
20代後半の女性が乗るとして、どうですか?
ブロンズの色味は赤茶系ですか?こげ茶系ですか?
アイボリーは可愛らしいイメージなのですが、内装がベージュ一色なので汚れないかが心配です。
今まで、飽きのこない黒のフィットに乗っていたので違う色がいいのですが、アイボリーは少し飽きそうかな。という感じに思いました。
好みもあるかと思いますが、参考に出来ればと思い質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

私は青白ですが、最初ギリギリまでブロンズ白狙いだったんです。
でも、たまたま実際に走ってるブロンズを初めてみて「あ、あれはないな」と思いました。
あくまで個人の感想として。
私的には、「使い古した10円玉の色」と表現します。カタログではもう少し綺麗なブロンズだと思ったんですが…。
内装は、ツートンだとブロンズ色のパネル?とかつくから、普通の内装より特別感あるんじゃないでしょうか。うちは犬が乗るから毛が目立たないようにベージュ狙いでしたが、青白の黒内装も汚れが意外に目立たなくていいです。
ちなみに私は30台前半の女です。
書込番号:17620397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。青と白も素敵ですね。
ブロンズは10円玉みたいですか。
ディーラーにはブロンズはあったのですが、同じ色なんでしょうか。
我が家にも犬がおりますので、ベージュだと汚れるか気にしてました。
黒内装も目立たないのですね♪
色々情報ありがとうございました。
書込番号:17620672
2点

ブロンズはブロンズで、ツートンも単色も同じ色ですね。
周りを走ってる車を見る限り、天気のいい日に見ると割りと良く見えるんですが、曇りの日とかはなんか薄暗いイメージに見えました。
あくまで個人の感想として。(^^;
私的には、ピンクは逆にカタログより実物の方が素敵に見えましたし、やっぱり実際の色みた方がいいですよね。
私が最後まで青白を悩んでいた時に、ディーラーの方で納車前の他の方の車見せていただく機会があって、実物みてかっこいい!と思って決めたので。
黒内装は、ずぼらな私でも1年以上乗ってますが埃とか毛が気になる!って事もなく快適です。
書込番号:17621101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですよね。
実際の色を確かめて購入するのが1番ですよねぇ(^人^)ピンクも素敵なんですね。カタログでは分からないものですね♪
ブルーのツートンも見たこと無いので気になって来ました(^人^)
もう一度検討し直して見たいと思います。
本当に色々ありがとうございます。
書込番号:17621409
0点

はじめまして〜
私は30代半ばでブロンズ×ホワイトの2トーンに乗っています。内装のチェック柄が気に入ってます。
ホワイトがルーフにくるので単色ブロンズより軽いイメージになると思います。
色は人それぞれ好みですが、あとは車を購入する季節で多少カラーが左右されるかもですね。今の季節は青×白も爽やかそうでいいなって思います!
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_plus/usercar/default.aspx
上記のサイトでも2トーンのオーナーさんの車がチェックできますのでご覧になってみてはいががでしょうか。
一番は実車で確認されるのがいいと思います。車体カラーは日中の明るい時間帯に見るのが良いと思いますよ。パールの具合とか分かりやすいですので…
書込番号:17636240
1点

こんばんわ。
rafrafさん。書き込みありがとうございます。
ブロンズツートンに乗っていらっしゃるのですね(^ ^)未だ、ブロンズツートン見てません。ブロンズはこの前ディーラーで展示されてましたが、ブロンズ単色だと地味に見えました。ツートーンになることで、オシャレに見えると思ってますが、そんな感じと思って大丈夫ですかね?それより、
車内がやっぱりオシャレですよね(^ ^)
やっぱり実車を見てみたい。
書込番号:17638282
1点

私も単色を見たときは落ち着いた色調だなと(^^ゞ思いましたが
ホワイト2トーンになると明るくPOPな印象になって満足しています。
天井/サイドミラー/ホイールがホワイトだけでもかなり明るくなります。
あとはオプションのマッドガード(泥除け)やフォグランプのベゼル(台座のようなもの)をホワイトを選ぶだけでも、さらに軽い印象に仕上がると思います(^^)オプションカタログの4ページのカントリー調の仕上がりに近い感じですかね?!
さすがにデカールウッドは勇気が無く、私はオプションで頼めませんでしたが…
数年後に飽きたら貼ってしまうかもしれません!(^^)!
やはり室内のファブリック生地がブロンズだけの設定なので、車内の仕上がり感は一番のお気に入りです。運転中は当然ですが車内で過ごしますからインテリアは大事だと思いますよ(笑)
たくさん悩んでから決められた方が後で後悔がないと思いますから、ぜひ実車でのご確認をしてみてくださいね(*^_^*)
書込番号:17638998
1点


NBOX+の中古車 (602物件)
-
N−BOX+ G・ターボLパッケージ 車検2年付 ナビTV スマキー Dレコ Aスト ETC
- 支払総額
- 46.8万円
- 車両価格
- 41.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
-
N−BOX+ 2トーンカラースタイル G・Lパッケージ ナビTVDVD バックカメラ スマートキー プュシュスタート HIDヘッドランプ パワースライドドア 横滑り防止
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 52.5万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜286万円
-
9〜319万円
-
25〜115万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 51.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
N−BOX+ 2トーンカラースタイル G・Lパッケージ ナビTVDVD バックカメラ スマートキー プュシュスタート HIDヘッドランプ パワースライドドア 横滑り防止
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 52.5万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 6.6万円